別紙 (仮称)第2次宇都宮市特別支援教育基本計画 施策・事業の体系 1 1,2・・・基本目標, ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ 学校組織の対応力強化と教員の指導力向上を図ります (1) 学校組織の対応力の強化 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 特別支援教育の理念を踏まえた学校経営(継続) 個別の支援計画を活用した組織的な対応(拡充・重点) 学校における研修の実施(継続) 専門家による学校訪問相談の充実(拡充・重点) スクールカウンセラーの活用の推進(継続) 特別支援教育コーディネーター研修の実施(継続) 調査研究の実施(拡充) 特別支援学校センター的機能充実事業(県事業)の活用の推進(継続) 地域住民や学校ボランティア等の活用(継続) 3 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ 2 ①,②・・・具体的な事業 教育センターにおける就学相談の実施(継続) 教育支援委員会の実施(拡充) 交流及び共同学習の推進(継続) 特別支援学校との連携(継続) 小・中学校と教育センターとの連携(継続) 発達支援ネットワーク会議の実施(継続) 認定こども園・幼稚園・保育園における子どもへの支援の充実(継続) 留守家庭児童会・子どもの家における子どもへの支援の充実(継続) 大学との連携(継続) あすなろ青年教室交付金事業の実施(継続) 教育的ニーズを踏まえた多様な学びを充実します (1) (2) (1) ,(2) ・・・基本施策, 2 多様な学びの場・機会の提供と支援体制の再構築 教員の指導力の向上 ① 本市独自の地域学校園を活かした支援体制の整備(新規・重点) ② 特別支援学級児童生徒が活躍できる機会の提供(継続) ③ 特別支援学級や通級指導教室の整備(継続) ④ 特別支援教室(かがやきルーム)の充実(継続) ⑤ 【再掲】ICT活用の推進(拡充) 特別支援教育の視点を生かした学級経営・授業実践(継続) 本市独自の地域学校園の仕組みを活かした研修の実施(新規・重点) 通常の学級における特別支援教育に係る研修の実施(継続) 児童生徒の教育的ニーズの理解と対応力の向上(新規) 指導資料等のデータベース活用の推進(拡充) 【再掲】専門家による学校訪問相談の充実(拡充・重点) ICT活用の推進(拡充) 特別支援学級や通級指導教室を担当する教員の研修の実施(拡充・重点) 非常勤嘱託員等研修の実施(継続) (2) ① ② ③ ④ 教員の指導体制の整備 学校における指導体制の再整備(拡充・重点) 特別支援学級や通級指導教室を担当する教員の育成(拡充・重点) 【再掲】専門家による学校訪問相談の充実(拡充) 【再掲】スクールカウンセラーの活用の推進(継続) 早期からの一貫した支援のための連携を強化します 4 (1) 一貫した教育支援の充実 ① 小・中学校の連携に基づく一貫した支援の充実(拡充・重点) ② 認定こども園・幼稚園・保育所と小学校の連携(継続) ③ 中学校卒業後の各学校や関係機関との連携(拡充) ④ 【再掲】個別の支援計画を活用した組織的な対応(拡充・重点) ⑤ 特別支援学級用小中一貫教育カリキュラムの活用(継続) ⑥ 小・中学校と特別支援学校間の就学における連携(継続) (2) ① ② ③ 特別支援教育や障がいについての理解を促進します 幼児期からの関係機関等の連携強化 早期からの教育支援に係る関係機関の連携(拡充・重点) 保護者相互の交流の機会の確保(新規) 就学時健康診断における就学児の実態把握(継続) (1) ① ② ③ ④ (2) ① ② ③ ④ 広く市民への周知・啓発 地域住民・保護者等向けの啓発資料の発行(継続) 学校における特別支援教育の取組の周知(継続) 講演会・出前講座の実施(継続) パブリシティの活用等による啓発活動の実施(拡充・重点) 教職員や児童生徒への周知・啓発 児童生徒が障がいについて理解する機会の設定(継続) 【再掲】交流及び共同学習の推進(継続) 教職員向けの啓発資料の発行(継続・重点) 【再掲】特別支援学級や通級指導教室を担当する教員の研修の実施(拡充・重点)
© Copyright 2024 ExpyDoc