4ページ (ファイル名:2015_0115_04 サイズ:924.83KB)

〈4〉
広報おおがき No.
1
774 平成27年1月15日
後世に残したい
後世に残した
い
ふるさと大垣の景観
ふるさと大垣の景
観 かがやきライフタウン 大垣
使って
みよう!
アプリをダウンロードしよう外
~大垣市景観遺産・景観自慢を新たに指定~
葛 大垣市景観遺産を3件追加
後世に残したいふるさとの景観にふさわ
しい建造物や風景などを市が指定する「大
垣市景観遺産」――。
これまでに、大垣城や多良峡、墨俣一夜
城址公園、加賀野八幡神社自噴水など6
4件
を指定しました(うち2件は国指定の文化
財となったことにより指定解除)。その後
の随時募集で応募があった物件について、
審議の結果、今回新たに次の3件を指定し
ました。
葛新規(追加)
指定分3件
毅興文木(クスノキ)と正門門柱
4
=写真・右上=:西外側町1-3
毅本町橋=写真・左中=:本町2、中町
毅宝光院(ひだりめ不動)
=写真・右下=
:野口1-3
9-1
葛 大垣市景観自慢を新たに創設
今年度から新たに、地域の自慢として景観づくりにつながるもの
や、保存や活用の機運が高まることにより、景観遺産への移行が期
待される建造物や風景などを「大垣市景観自慢」として指定する制
度を創設。審議の結果、次の4件を指定しました。
今後は、パンフレット や市ホームページなどで紹介するととも
に、景観まちづくりの核として活用していきます。
葛新規指定分4件
毅受圓寺表門:笠縫町5
5
3-1
毅楽田町八幡神社夫婦松:楽田町1-1
6
5
9
毅祖光寺跡石仏群:上石津町細野3
6
2
毅琉球使節ゆかりの石燈篭:墨俣町墨俣
== 大垣市景観遺産は随時募集中 ==
市は、随時、景観遺産の募集を行っています。あなたの好きな景
観を、ぜひご応募ください。
*対象/後世に残すべき景観を有する市内の建造物や風景など
*応募方法/市役所や上石津・墨俣地域事務所、各市民サービ スセ
ンターなどで配布の応募用紙に必要事項を記入し、都
市計画課(〒503-8601 丸の内2-29、胃81-4
869)
へ。市ホームページや携帯電話からも応募可
QRコード
*問合せ/都市計画課(緯47-8694)へ
屋
外
広
告
物
の
設
置
事
前
に
許
可
を
鎧
市は、
「大垣市景観遺産・四季の里アプリ」のサービス
を行っています。i
Phoneやi
Padを片手に、市内各所の
魅力ある風景などを巡るまち歩きを楽しみませんか。
詳しくは、都市計画課(緯47-8694)へ。
大
垣
市
景
観
四遺
季産
の・
里
ア
プ
リ
iPhoneやiPadから、AppStore
に接続し、キーワード「大垣市」で
検索、
「大垣市景観遺産・四季の里ア
プリ」を選択し、ダウンロードして
ください。 ※アップル社製以外の
端末は利用できません
まち歩きを楽しもう外
アプリを起動し、市内各所の景観遺産・四季の里を訪
れると、各場所の写真や詳しい説明が書かれたデジタル
カードを入手できます。また、記念写真を撮影・投稿す
ることもできます。
カード を集めて景品をGETしよう外
すべてのデジタルカードを集めた人に、非売
品の「大垣市景観遺産トランプ」=写真=をプレ
ゼントします。ご使用のiPhoneなどを持参し、
都市計画課(東庁舎2階)までお越しください。
※景品の引き換えは、1人1回まで。
入賞者発表
おおがき景観フォトコンテスト
おおがき景観フォトコンテス
ト
平成26年5月~10月に応募のあった作品290点の中から、厳正な
る審査の結果、最優秀賞4点、優秀賞1
5点が選ばれました。各部門
の最優秀賞は、次のとおりです(敬称略)。
詳しくは、都市計画課(緯47-8694)へ。
景観遺産部門 最優秀賞
猿一般の部=大橋郁夫
猿小中学生の部=稲川陸
わたしの好きな景観部門 最優秀賞
猿一般の部=日比繁男
猿小中学生の部=ラングレス斗和
「
厳
粛
稲な
川立
陸
ち
さ姿
ん(
の明
作星
品輪
寺
)
」
~・~・~ 入賞作品の展示会を開催します ~・~・~
おおがき景観フォトコンテスト入賞作品の展示会を、次のとおり
開催します。
大垣の魅力ある景観が切り取られた作品を、ぜひご覧ください。
*とき・ところ/①1月30日
(金)
~2月5日
(木)
イオンモール大
垣(外野)
②2月9日
(月)
~2
0日
(金)
市役所1階ロビー
良好な景観を守るとともに、倒壊などによる事故を防止するため、広告塔・
壁面広告・立看板などの屋外広告物には、設置場所や大きさなどのルールがあ
ります。また、屋外広告物を設置するには、あらかじめ市の許可を受ける必要
があります(一定面積以下の自家広告物
を除く)
。
新たに屋外広告物を設置する場合は、
事前に許可申請の手続きを行ってくださ
い(許可には手数料が必要)。すでに設
置している場合は、許可を受けているか
どうかを、確認してください。
なお、市は、未申請の屋外広告物に対
する調査や指導を行っていますので、ご
理解とご協力をお願いします。
*申請方法/都市計画課で配布の申
請書(市ホームページからダウン
ロード可)に必要書類を添えて、
同課(東庁舎2階)へ ※後日、
許可手数料の納付が必要
*備考/受け取った許可済証(右下
図のシール)は、必ず広告物に貼
り付け、市へ
報告書を提出
してください
*問合せ/都市
計画課(緯4
7
-86
94)へ