地区公民館の催し 1月16日〜2月15日 吹 一 TEL・FAX6381・7542 ◇ふれあい餅つき大会=1月17日11時 ~14時、吹一小で、人権協と共催◇ア ロマ石けん作り=1月19日13時半~15 時半◇吹田の民話かるた=1月24日10 時 半 ~12時 ◇ 簡 単みそ作り=2月6日 10時~15時◇手打ちうどん=2月14日 10時半~14時 吹 二 TEL・FAX 6388・0800 ◇卓球=1月18日9時~13時、 吹二小 で◇切り絵・おひなさまと五月人形=2 月13、19日13時半~16時 吹 三 TEL・FAX 6382・0400 ◇落語と歌体操=1月19日13時半~15 時半◇グラスアート・ティッシュケース =1月28日、2月4日10時 ~12時 ◇ 男 の料理・握りずし=2月11日10時~13 時 吹田東 TEL・FAX 6383・1516 ◇初歩の社交ダンス=1月25日13時半 ~15時半 吹 六 TEL・FAX 6383・6866 ◇自力 整 体=1月22日13時 半 ~ 15時 半 ◇ 手 品=1月25日13時 半~ 15時 半 ◇パッチワーク・トートバッグ=1月30 日、2月6、13日13時半~16時◇スプ ラッシュボール=2月1日13時半~ 15時 半、吹六小で◇コサージュ作り=2月9日 13時半~16時 豊 一 TEL・FAX 6385・0700 ◇ボウリング=1月17日15時半~ 17時 半、フタバボウルで◇社会見学=1月31 日13時半~ 18時半、天王寺 (大阪市) へ ◇青少年・ 餅つき=2月8日10時半~ 13時、豊津中で◇冬山耐寒ハイキング =2月15日8時~ 18時、金剛山 (奈良方 面) へ 豊 二 TEL・FAX 6338・4700 ◇クレイアート・人形=1月30日13時~ 16時 江坂大池 TEL・FAX 6385・8997 ◇落語・相撲甚句など=2月6日13時半 ~ 15時半◇耐寒ハイキング=2月8日8 時15分~ 16時、箕面ビジターセンター へ 山 手 TEL・FAX 6388・6000 ◇オリエンテーリング=1月17日10時~ 12時半、片山公園で◇簡単体操・スト レッチと筋トレ=1月30日13時半~ 15 時半◇源氏物語=2月4日14時~ 15時 半◇みそ作り=2月13日10時~16時 K火曜日。祝日の翌日(火曜日にあたるときはその翌日)。 申し込みなど詳しくは電話かファックスで各館へ。 公民館だよりを各館で毎月発行しています。 片 山 TEL・FAX 6387・4397 ◇みそ作り=1月17日10時~12時半、 19日13時 ~16時 ◇ ロシア 料 理=1月 23日10時半~13時半◇親子クッキン グ・巻きずしなど=1月25日10時半~ 13時半◇魚を使った和食=2月6日10 時半~13時◇バレンタインチョコ=2月 11日10時半~13時半 佐井寺 TEL・FAX 6389・8434 ◇絵ことば=1月16日10時半~12時◇ み そ 作り=1月29、30日11時 ~11時 45分◇バレンタインお菓子作り=2月1 日10時半~12時半◇男の料理・ぶり の 照り焼きなど=2月8日13時 半 ~15 時半 東佐井寺 TEL・FAX 6330・4063 ◇長谷雄草子の世界=1月17日10時~ 12時◇ジンジャーちゃんドール作り=1 月30日、2月6日13時半~15時半◇輪 投げ=1月31日10時~12時◇みそ作り =2月8日10時 ~14時 ◇ 将 棋=2月14 日10時半~12時◇バードウォッチング =2月8日9時半~12時、高町池へ 千 一 TEL・FAX 6388・0005 ◇子ども・餅つき大会=1月17日11時 ~14時◇みそ作り=1月30日10時半~ 14時 千 二 TEL・FAX 6389・7100 ◇高齢者ストレッチ=1月19日、2月2日 13時半~15時◇肩凝り・頭痛解消セル フケア=1月21日14時~15時半◇吹田 くわい料理・揚げ物など=2月13日10 時半~14時 千 三 TEL・FAX 6386・0450 ◇世界のことばで遊ぼう=1月17日15 時~16時半◇薬膳料理入門=1月24日 10時~12時◇混声合唱=1月24日18 時半~20時半◇ロマンドール・小物入 れ=2月15日13時~16時 千里新田 TEL・FAX 6389・8452 ◇かんたん風水=1月22日10時半~12 時半◇金融トラブルに遭わないために =1月28日13時半~14時半◇バレンタ インお菓子作り=1月31日10時半~12 時 岸 二 TEL・FAX 6380・9595 ◇健康体操=1月24日10時~12時 南千里 TEL・FAX 6833・5153 ◇ 落 語=1月18日13時 半 ~16時 ◇ 男 の 料 理・鍋 一 つで昼ごはん=1月21、 28日11時 ~14時 ◇ パ ステル 画=1月 は せ お ぞう し 23日10時~12時 北千里 TEL・FAX 6834・2921 ◇ 健 康 体 操=1月16日10時 半 ~12時 ◇シニア・老い支度=1月17日14時~ 15時半◇落語・阪大と関大のコラボ=1 月18日13時半~16時 山 一 TEL・FAX 6877・9500 ◇ダンディークッキング・魚料理=1月 16日10時半~13時◇吹田山田のあゆ み=1月18日14時~15時半◇館外ウォー ク=1月31日8時半~16時半、 伏見稲 荷大社 (京都市) へ 山 二 TEL・FAX 6877・9800 ◇落語と南京玉すだれ=1月17日13時 半~15時半◇手作り減塩みそ=1月24 日10時~12時半◇吹田くわい料理=2 月5日10時~13時◇健康サロン=2月6 日13時半~15時半 山 三 TEL・FAX 6878・9979 ◇折り紙・箱=1月24日13時半~15時 半◇クラシック・シベリウス=2月14日 13時半~16時 山 五 TEL・FAX 6876・8306 ◇歌ごえ喫茶=1月17日13時半~15時 半◇オリーブオイルですべすべ石けん作 り=1月24日13時半~ 15時◇落語=1 月25日13時半~15時◇バレンタイン・ フロランタンとスノークッキー作り=2月 9日10時~ 13時◇手作りみそ=2月13 日10時~15時 西山田 TEL・FAX 6876・9933 ◇遺品整理の現場から=1月18日14時 ~16時、人権協と共催◇クラシック・オ ペラ=1月24日14時~16時半◇初級英 語=1月31日10時 ~11時 ◇ 上 級 英 語 =1月31日11時15分 ~12時15分 ◇ 脱 ロコモティブ=2月6日19時半~21時、 西山田地区集会所で◇ほんのひろば=2 月14日14時~15時半 北山田 TEL・FAX 6876・8303 ◇親子ミニ畳作り=1月24日13時半~ 15時半 南山田 TEL・FAX 6878・4010 ◇百人一首=1月24日10時~12時 東山田 TEL・FAX 6876・9901 ◇歴史・吹田の一向一揆=1月23日14 時~ 15時半◇うた声で笑顔に=1月26 日13時半~15時◇ダンスとワンバンバ レー=2月1日9時半~ 12時、東山田小 で◇焼き芋大会=2月14日13時~15時 市報すいた 平成27年1月号 38
© Copyright 2025 ExpyDoc