NISA(少額投資非課税制度)の概要

N I S A
~NISA(少額投資非課税制度)の概要~
平成27年1月5日
名 称 等 :新潟証券株式会社 金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第128号
加入協会 :日本証券業協会
※ 「NISA(ニーサ)」は「少額投資非課税制度」の愛称です。
0
1.証券税制が大きく変わりました!
1
ニ ー サ
NISA口座(少額投資非課税口座)(注1)で購入した上場株式や
株式投資信託等の配当金及び売買益等が
2
非課税(注2)
上場株式等の配当金及び売買益等に対する税率が
証券税制のイメージ
平成26年1月
平成25年1月
20%(注3)
になりました。
平成27年1月
年間100万円まで購入可能
NISA口座で購入した上場
株式や株式投資信託等の
配当金や売買益等(注2・4)
上場株式等の
配当金や売買益等(注4)
になります。
(注2)
(注3)
(注3)
(注1) NISAは、少額投資非課税制度の愛称です。
(注2) 平成26年1月1日以降、各年の1月1日時点において20歳以上の方はNISA口座を開設できますが、このNISA口座では年間100万円の範囲で
上場株式や株式投資信託等を購入でき、その上場株式や株式投資信託等の配当金や売買益等が5年間非課税となります。
(注3) 復興特別所得税は考慮しておりません。
(注4) 上場ETF・REIT・ETNの売買益や分配金、公募株式投資信託の普通分配金や解約・償還益を含みます。
1
2.NISA(少額投資非課税制度)の概要
1.利用できる方
: 日本国内に居住されている20歳以上の方
2.非課税対象
: 上場株式・株式投資信託等の配当金・売買益等
※公社債投信は対象外(MMF・MRF等)
3.非課税投資額
: 毎年、新規投資額で100万円を上限
(未使用枠は翌年以降繰越不可)
4.非課税期間
: 最長5年間
5.口座開設可能期間 : 10年間(平成26年~35年)
6.途中売却
: 自由(ただし、売却部分枠の再利用不可)
7.口座開設
: 1人1口座(金融機関を変更した場合を除きます)
8.導入時期
: 平成26年1月1日~(20%本則税率化にあわせて導入)
2
3.NISAを用いた投資のイメージ
勘定設定期間
非課税期間5年間
5年後、時価で、課税口座(特定口座又は
一般口座)に移すか、翌年のNISA口座
(100万円)を活用して非課税保有を続ける
ことができます。
ある年における「非課税投
資総額」は、最大500万円
(年間100万円×5年)
口座開設可能期間は、平成26年から平成35年までの10年間です。
3
4.NISA口座開設手続きの流れ
非課税適用確認
申請書(兼非課税
口座開設届出書)
お客様
非課税適用確
認申請書(兼
非課税口座開
設届出書)
住民票の
写し等
※ 一般的な流れを説明しています
住民票の
写し等
税務署
③ 書面で提出
又はデータで提供
非課税上場株式
等管理約款
① 約款の交付
(ご新規のお客様)
④ 受理後、
情報をデータ入力
⑤ お客様の
情報を送信
⑥ データを
入力
⑦ 重複の突合
(注)
⑨ 証券会社で
書面を留置
② 住民票の写し等
の申請及び交付
⑩ NISA口座
の開設
市
区
町
村
役
場
証券会社
非課税適用
確認書
⑧ 書面で交付
非課税適用
確認書
⑫ 口座開設データを送信
⑪ 書面受領後、
口座開設データを入力
(注) 重複があった場合には、「非課税適用確認書」を交付しない理由等を記載した書面が交付されます。
4
5.Q&A
Q1:少額投資非課税制度(NISA)は、どのような制度ですか?
平成26年1月から、証券会社や銀行などの金融機関で、少額投資非課税口座(N
ISA口座)を開設して上場株式や株式投資信託等を購入すると、本来20%課税さ
れる配当金や売買益等が、非課税となる制度です。購入できる金額は年間100万円ま
でで、非課税期間は5年間です。
※ 税率は復興特別所得税を含めると20.3150%となります。
5
5.Q&A
Q2:NISA(ニーサ)って何ですか?
NISA(ニーサ)は、少額投資非課税制度の愛称です。証券会社や銀行などの金
融機関では、少額投資非課税制度を多くの方にご理解いただき、親しみをもって利用
していただけるよう、NISA(ニーサ)という愛称で呼び、広報活動や説明等で
使っています。
NISAは、イギリスのISA(Individual Savings Account)をお手本に導入
された制度で、広く国民の資産形成・貯蓄の手段として定着しています。
NISAのNは、NIPPON(日本)のNを意味するもので、日本で、ISAが
広く普及・定着するようにとの願いが込められています。
※ 以下、少額投資非課税制度はNISAと、少額投資非課税口座はNISA口座と表記します。
6
5.Q&A
Q3:私もNISA口座を開設できますか?
日本国内に居住されている20歳以上の方ならどなたでも利用できます。
Q4:いつから利用できますか?
平成26年1月からスタートした新しい制度です。
Q5:どのような商品が対象となりますか?
証券取引所に上場している株式、ETF(上場投資信託)、REIT(丌動産投資
信託)、ETN(上場投資証券)や、株式投資信託等が購入でき、その配当金や売買
益等が5年間非課税となります。
7
5.Q&A
Q6:利用限度額はありますか?
NISA口座を通じて上場株式や株式投資信託等を購入できる限度額(非課税枠)
は、一人年間100万円です。これは、上場株式や株式投資信託等の買付代金です。
※
買付代金とは、手数料・消費税は含みません
Q7:現在、証券会社に口座(特定口座、一般口座)を持っていますが、
新しく「NISA口座」を開設することはできますか?
現在、証券会社などに口座(特定口座、一般口座)をお持ちの方も、新しく「NI
SA口座」を開設することができます。NISA口座の開設には、非課税適用確認申
請書や住民票の写し等の書類をご提出いただくなどの手続きが必要となります。
8
5.Q&A
Q8:特定口座の上場株式や株式投資信託等をNISA口座に移すことは
できますか?
現在、証券会社などの口座(特定口座、一般口座)にお預けになっている上場株式
や株式投資信託等をNISA口座に移すことはできません。平成26年1月1日以降、
新たな資金で購入していただく必要があります。
Q9:NISA口座で購入した上場株式や株式投資信託等は、いつでも売却
できますか?
NISA口座で購入された上場株式や株式投資信託等は、いつでも売却できます。
ただし、売買益を非課税とするためには、原則として、購入した年の1月から起算し
て5年以内(例えば、平成26年12月に株式を購入された場合、同30年12月末まで
※受渡し日基準)に売却していただく必要があります。
9
5.Q&A
Q10:上場株式の配当金や、ETF、REIT、ETNの分配金は非課税となりま
すか?
上場株式の配当金や、ETF、REIT、ETNの分配金は非課税となります。そ
のためには、証券会社で配当金や分配金を受領する「株式数比例配分方式」を選択し
ていただく必要があり、所定の手続きが必要となります。
なお、例えば、証券会社の特定口座でA株式を所有され「配当金領収証方式」※を
選択されている場合で、NISA口座で新たにB株式を購入され「株式数比例配分方
式」を選択されたときには、A株式についても「株式数比例配分方式」になることに
ご注意いただく必要があります。
※ 発行会社から株主に「配当金領収証」が送付され、ゆうちょ銀行等及び郵便局に同領収証を
持ち込み配当金を受取る方法。
10
5.Q&A
Q11:上場株式の配当金について、証券会社の「株式数比例配分方式」を
選択しないで、郵便局や銀行で受け取ることはできますか?
NISA口座で買付けた上場株式の配当金や、ETF、REIT、ETNの分配金
(以下「上場株式の配当金等」といいます。)を郵便局や銀行で受け取ることもでき
ます。上場株式の配当金等の受取りは、次の3つの方法から選択することができます。
①
ゆうちょ銀行等及び郵便局で受け取る(配当金領収証方式)。
② 指定の銀行口座で受け取る(登録配当金受領口座方式、個別銘柄指定方式※)。
③
証券会社の取引口座で受け取る(株式数比例配分方式)。
ただし、①のゆうちょ銀行等・郵便局、②の指定の銀行口座で受け取る場合には、
上場株式の配当金等は非課税とはならず、20%課税されます。※ 税率は復興特別所
得税を含めると20.3150%となります。
なお、①から③のいずれの場合であっても、NISA口座で買付けた上場株式や、
ETF、REIT、ETNの売買益は非課税となります。
※「登録配当金受領口座方式」は、株主等が所有する全ての銘柄の配当金を1つの銀行口座で受
け取る方法で、「個別銘柄指定方式」は、株主等が所有する銘柄ごとに銀行口座を指定して配
当金を受け取る方法です。
11
5.Q&A
Q12:上場株式の配当金について、証券会社の「株式数比例配分方式」を
選択しないで、非課税とならない場合については?
上場株式の配当金等について、「株式数比例配分方式」を選択せず非課税となら
ない場合は、確定申告を行うことにより、総合課税を選択して配当控除の適用を受け
ることができ、又は申告分離課税を選択して特定口座や一般口座で保有する上場株式
等の譲渡損失との損益通算や繰越控除をすることができます。
12
5.Q&A
Q13:株式投資信託の分配金は非課税となりますか?
分配金により異なります。株式投資信託の分配金には、普通分配金と元本払戻金
(特別分配金)があります。普通分配金は、投資信託の元本の運用により生じた収益
から支払われる利益であり、NISA口座では非課税となります。一方、元本払戻金
(特別分配金)は、「投資した元本の一部払い戻し」に当たるため、そもそも課税の
対象ではなく、NISA口座の非課税のメリットはありません。
Q14:非課税期間5年間が終わるとどうなりますか?
(1) 非課税期間5年間が終わると、NISA口座の上場株式や株式投資信託等は、特
定口座や一般口座などの課税口座に移り、その後の配当金や売買益等については
課税されます。
(2) 上記の特定口座などの課税口座への移管のほか、引き続き、NISA口座で、翌
年の非課税枠100万円を利用し、そのまま保有し続けることもできます。
13
5.Q&A
Q15:NISA口座を開設するには、どのような手続きが必要ですか?
(1) 証券会社などでは、お客様に対してNISA口座に関する説明をするとともに、
お客様から次の書類をご提出いただき、NISA口座が二重に開設されないよう、
税務署を通じて確認をすることになっています。
① 非課税適用確認書の交付申請書
兼
非課税口座開設届出書
② 住民票の写し等(平成25年1月1日の住所が記載されたもの)
※「住民票の写し」は、コピーのことではありません。
市区町村で交付される住民票を「住民票の写し」といいます。
(2) 税務署では、上記によりNISA口座の二重開設がないことを確認のうえ、証券
会社などを通じて「非課税適用確認書」を交付し、証券会社などでは同確認書を
受領後、NISA口座を開設いたします。
※ 証券会社などでは、上記のNISA口座の開設後にも、口座開設者の情報(氏名、生年月日、
住所、整理番号等)を税務署に提出します。
14
5.Q&A
Q16:NISA口座の開設には、平成25年1月1日の住所が記載された住民票の
写しが必要とのことですが、4月に引越しました。どうすればよいですか。
NISA口座の開設には、平成25年1月1日時点の住所が記載された住民票の写
し等を提出していただく必要があります。平成25年1月2日以降に転居された場合
には、次により住民票の写しをご提出ください。
(1) 異なる市区町村間で転居された場合
平成25年1月1日時点で住んでいた市区町村に「住民票の除票」(転居等により
住民登録が抹消された場合に抹消された内容が記載される住民票)をご請求いただき、
ご提出ください。
(2) 同一の市区町村内で転居された場合
現在お住まいの市区町村に「同一の市区町村内での転居等の履歴が記載された住民
票(日付が記載されたものに限る。)」をご請求いただき、ご提出ください。
15
5.Q&A
Q17:証券会社と銀行で、購入・利用できる商品に違いはありますか?
NISAを利用して購入できる商品に違いがあります。証券会社では上場株式、E
TF、REIT、ETNや株式投資信託等が、銀行では株式投資信託等が購入・利用
できます。購入される上場株式や株式投資信託等の商品内容を十分に検討のうえ、購
入先の証券会社や銀行をお選びください。
16
5.Q&A
Q18:証券会社や銀行の変更はできますか?
これまでは、最長で4年間、NISA口座を開設する金融機関の変更はできません
でしたが、平成27年1月1日以後、年単位で金融機関の変更ができることとなりま
した。金融機関の変更を希望されるお客様は、変更したい年分の前年の10月1日か
ら変更したい年分の属する年の9月30日まで(平成27年分の変更に限り、平成2
7年1月1日から平成27年9月30日までに)に、次の手続きにより金融機関を変
更することができます。
①変更前の金融機関に「金融商品取引業者等変更届出書」を提出し、「非課税管理勘定廃止通
知書」の交付を受ける。
②変更しようとする金融機関に対して、「非課税口座開設届出書」に、上記①の「非課税管理
勘定廃止通知書」を添付し提出する。(「非課税適用確認書」及び「住民票の写し等」の提
出は必要ありません)。
変更したい年分の属する年の1月1日以降、変更前の金融機関のNISA口座で買
付けがあった場合には、その年分については金融機関を変更することはできません。
17
5.Q&A
Q19:現在NISA口座をA証券会社に開設していますが、平成27年からB証券
会社で取引をしようと考えています。以前、NISA口座は一人1口座という
話を聞きましたが、A証券会社とB証券会社の2金融機関に2口座を保有する
こととなります。問題ないでしょうか?
問題ありません。平成27年1月1日以降は、一定の手続きの下、年単位で金融機
関を変更することができますので、年単位で金融機関を変更する手続きをした場合に
は、A証券会社とB証券会社の2金融機関に2口座を保有することが可能です。
Q20:平成27年1月1日以降、A証券会社からB証券会社に金融機関を変更する
場合、A証券会社のNISA口座で保有している株式投資信託等をB証券会社
のNISA口座に移すことはできますか?
平成27年1月1日以降金融機関を変更する場合、変更前の金融機関のNISA口
座にお預けになっている株式投資信託等を、変更後の金融機関のNISA口座に移す
ことはできません。
18
5.Q&A
Q21:平成27年1月1日以降、A証券会社からB証券会社に金融機関を変更する
場合、変更前のA証券会社のNISA口座で保有している株式投資信託等の分
配金や売買益は、いつまで非課税の対象となりますか?
金融機関を変更する場合であっても、変更前の金融機関のNISA口座で保有され
ている株式投資信託等の分配金や売買益は、変更前の金融機関で買付けられた年の1
月1日から最長5年間、非課税の適用が受けられます。
Q22:NISA口座で、60万円しか使わなかった場合には、残りの40万円の
未使用分を翌年に繰り越すことはできますか?
できません。NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間100万円で、非
課税枠の未使用分の翌年への繰り越しはできません。
19
5.Q&A
Q23:NISA口座で上場株式を100万円で買付け、売却した場合、
売却して空いた100万円の非課税枠を利用して、再度、上場株式等の
買付けはできますか?
NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間100万円とされており、再度、
上場株式や株式投資信託等の買付けはできません。
ただし、翌年の1月以降であれば、新たな非課税枠により、100万円まで上場株
式や株式投資信託等の買付けができます。
Q24:NISA口座で上場株式を60万円で買付け、80万円で売却した場合、
売却した80万円の枠を使って、上場株式等の買付けはできますか?
NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間100万円で、利用額は買付代
金で計算されます。年間非課税枠100万円から、既に買付けた上場株式の買付代金
60万円(利用額)を差し引いた40万円が残りの非課税枠となり、40万円まで上場
株式や株式投資信託等の買付けができます。※買付代金とは、手数料・消費税は含みません
20
5.Q&A
Q25:NISA口座で保有する上場株式に売買損失が生じた場合、この売買損失は、
特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等の配当金や売買益等と損益通
算ができますか?
NISA口座では、上場株式や株式投資信託等の配当金や売買益等は非課税となる
一方で、これらの売買損失はないものとされます。したがって、特定口座や一般口座
で保有する他の上場株式等の配当金や売買益等との損益通算はできません。
なお、損失の繰越控除(3年間)もできません。
21
詳しくはお近くの新潟証券までお気軽にお問合せください
本
店
電話
FAX
〒940-0061
長岡市城内町3丁目8番地26
0258-35-2211
0258-37-0702
直江津支店
〒942-0084
上越市五智新町1番28号
025-543-3751
025-544-5966
小千谷支店
〒947-0028
小千谷市城内2丁目1番2号
0258-82-4325
0258-82-6148
糸魚川支店
〒941-0061
糸魚川市大町1丁目5番7号
025-552-4711
025-552-2948
三条支店
〒955-0061
三条市林町1丁目1番8号
0256-35-4441
0256-35-1680
新潟支店
〒951-8066
新潟市中央区東堀前通七番町1078番地2
025-226-5010
025-226-5003
高田支店
〒943-0834
上越市西城町3丁目7番8号
025-522-0015
025-523-8544
長岡大手支店
〒940-0062
長岡市大手通2丁目8番地
0258-31-2054
0258-31-2056
出来島支店
〒950-0962
新潟市中央区出来島2丁目1番24号
025-280-9119
025-280-9009
柏崎支店
〒945-0055
柏崎市駅前2丁目3番4号
0257-21-1515
0257-21-1766
新発田支店
〒957-0061
新発田市住吉町3丁目4番28号
0254-22-4368
0254-24-6270
六日町支店
〒949-6680
南魚沼市六日町103番地2
025-772-7070
025-772-7077
新津支店
〒956-0864
新潟市秋葉区新津本町3丁目18番2号
0250-22-2922
0250-24-2922
燕支店
〒959-1258
燕市仲町3番3号
0256-63-9111
0256-63-9283
村上支店
〒958-0854
村上市田端町9番33号
0254-53-3880
0254-53-3877