環 境 局 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 百万円 8,376 1 スマートエネルギー都市の創造 百万円 4,401 3,975 ( 創エネルギーに加えてエネルギーマネジメント を推進することで、「低炭素」・「快適性」・ 「防災力」の3つを同時に実現するスマートエ ネルギー都市を目指す。 1,168 (1) 水素エネルギーの活用拡大 増(△)減 41 0) 1,127 (新) 燃料電池自動車等導入促進事業 (新) 水素ステーション設備等導入促進事業 (新) 事業所向け再生可能エネルギー由来水素活 用設備導入促進事業 (新) 都庁舎周辺における水素ステーションの整 備 水素社会実現に向けた普及促進 等 環 境 局 - 1 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 (2) 再生可能エネルギーの導入拡大 増(△)減 百万円 1,411 百万円 91 1,320 ( ( ( (新) 既存住宅における再エネ・省エネ促進事業 0) 0) 0) (新) ソーラーカーポート普及促進モデル事業 (新) 地中熱利用の普及促進 (新) 都民・事業者の再エネ電力の利用を促す仕 組みづくり 太陽エネルギー利用拡大プロジェクト 等 環 境 局 - 2 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 (3) スマートエネルギー化の推進 増(△)減 百万円 5,797 4,269 百万円 1,528 (新) スマートエネルギーエリア形成推進事業 家庭の創エネ・エネルギーマネジメント促 進事業 中小事業所向け熱電エネルギーマネジメン ト支援事業 スマートマンション導入促進事業 企業・団体と連携した家庭部門省エネ・節 電行動の推進 分散型電源として活用可能な次世代自動車 (EV・pHV)の普及促進 等 環 境 局 - 3 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 増(△)減 百万円 百万円 2 地球温暖化対策の推進 1,748 4,705 △ 2,957 (1) 大規模事業所対策 486 440 46 1,237 4,260 △ 3,023 25 5 20 大規模事業所に対する温室効果ガス排出総 量削減義務と排出量取引制度の運用 (2) 中小規模事業所対策 中小規模事業所における地球温暖化対策の 推進 (新) 中小規模事業所のクラウド利用による省エ ネ支援事業 (3) 自転車シェアリングの普及促進 環 境 局 - 4 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 増(△)減 百万円 百万円 3 区市町村との連携による地域環境力活性化事業 東京の広域的環境課題への対応や、東京の地域 特性を活かした魅力ある環境を創出する取組を 実施する区市町村に対し、支援を行う。 15 5,014 △ 4,999 4 国際環境協力の推進 廃棄物分野における国際協力・プロモーション 事業 126 123 3 「世界大都市気候先導グループ」における世界 の大都市との連携 等 環 境 局 - 5 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 5 環境改善施策の推進 (1) 微小粒子状物質(PM2.5)対策の推進 増(△)減 百万円 百万円 4,983 4,657 326 54 69 △ 15 74 75 △ 1 50 50 0 200 200 0 微小粒子状物質(PM2.5)の常時測定 を実施するとともに、削減対策を検討・推 進する。 (2) 揮発性有機化合物(VOC)対策の推進 光化学スモッグ発生及び粒子状物質生成の 原因となるVOCの排出量削減に向けた取 組を実施する。 (3) 土壌汚染対策の推進 中小事業者への土壌汚染対策技術支援制度 (4) フロン類対策の推進 環 境 局 - 6 事 項 27 年 度 (5) 自動車環境対策 26 年 度 増(△)減 百万円 百万円 百万円 505 506 △ 1 4,100 3,757 343 自動車環境管理計画書等による自動車から の温室効果ガス削減 低公害・低燃費車(ハイブリッドトラック ・ハイブリッドバス)の普及促進 等 (6) ヒートアイランド現象に伴う暑熱対応 債務負担 〔建設局に計上されている事業を含む。〕 ( 430) ( 715) ( △ 285) 環境対策型舗装 (新) 暑熱対応支援事業 (新) 緑化推進補助 等 環 境 局 - 7 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 百万円 4,379 6 生物多様性地域戦略の推進 増(△)減 4,711 百万円 △ 332 〔教育庁に計上されている事業を含む。〕 生態系評価手法のための調査 江戸のみどり復活事業 保全地域における希少種等保全策の強化 (新) 都民の自然体験活動の促進 (新) 人的被害を及ぼす外来生物に対する緊急対策事 業 等 環 境 局 - 8 事 項 27 年 度 7 自然公園の整備 26 年 度 増(△)減 百万円 百万円 871 985 百万円 △ 114 奥多摩地区登山道改修工事 富賀浜園地歩道及び便所整備工事 等 環 境 局 - 9 事 項 27 年 度 26 年 度 増(△)減 百万円 百万円 103 141 △ 38 9 小笠原諸島の世界自然遺産保全事業 602 638 △ 36 (1) 外来種対策 587 619 △ 32 15 19 △ 4 8 小笠原公園の整備 百万円 父島海岸線歩道整備工事 母島南崎線歩道整備工事等 植生回復(聟島、媒島、南島、兄島、弟 島) モニタリング(聟島、媒島、兄島、父島、 南島、母島石門) ノヤギ排除(父島) 等 (2) 保護担保措置 世界自然遺産指摘事項対応調査等 環 境 局 - 10 事 項 27 年 度 26 年 度 増(△)減 百万円 百万円 百万円 92 11 81 11 産業廃棄物対策 95 171 △ 76 (1) 廃棄物の発生段階からの建物解体工事の現場 指導 12 12 0 83 159 △ 76 10 資源循環の推進 (新) 先進企業等と共同した「持続可能な資源利用」 に向けたモデル事業 (新) 事業系廃棄物のリサイクルのルールづくり 建設廃棄物について、解体工事現場への立 入調査など発生段階からの指導を行うこと により、不法投棄の未然防止を図る。 (2) ポリ塩化ビフェニル廃棄物対策 PCB廃棄物処理基金拠出金 中小企業保有微量PCB絶縁油測定経費に 対する補助 補助率 1/2 中小企業保有微量PCB絶縁油処理経費に 対する補助 補助率 1/2 環 境 局 - 11 事 12 項 市町村の廃棄物処理事業等への補助 (1) 廃棄物処理施設整備費の補助 27 年 度 26 年 度 増(△)減 百万円 百万円 百万円 67 60 7 31 26 5 10 10 0 26 24 2 埋立処分施設等の整備に対する補助 補助率 1/2等 (2) ごみ減量化促進対策事業費の補助 廃棄物減量推進事業等に対する補助 補助率 1/2 (3) 生活排水対策の推進 合併処理浄化槽設置補助 補助率 1/2等 規 模 個人設置型 92基 市町村設置型 108基 単独処理浄化槽撤去補助 補助率 1/2等 規 模 29基 環 境 局 - 12 事 項 27 年 度 26 年 度 百万円 13 百万円 6,294 廃棄物埋立処分場の整備 増(△)減 775 百万円 5,519 債務負担 ( 11,985) ( 606) ( 11,379) 中央防波堤外側及び新海面処分場の整備 新海面処分場排水処理施設整備 中央防波堤外側埋立処分場最終覆土 等 環 境 局 - 13
© Copyright 2025 ExpyDoc