2015 年度 生徒募集要項 茗 溪 学 園 中 学 校 〒305-8502 茨城県つくば市稲荷前 1-1 TEL:029-851-6611 FAX:029-851-5455 http://www.meikei.ac.jp/ 目 次 入試日程 ········································· 1 グローバルコース AO 入試(専願)募集要項 ······ 2 グローバルコース AO 入試(併願)募集要項 ······ 4 推薦入試募集要項 ······························· 6 帰国生入試募集要項 ···························· 8 一般入試(第 1 回)募集要項··················· 10 一般入試(第 2 回)募集要項··················· 12 グローバルコースについて ······················· 14 寮生の募集について ···························· 14 入学・入寮手続及び諸費用 ···················· 15 アクセス ········································· 16 入学願書 報告書 推薦書 選考料払込用紙 [入試に関する個人情報の取り扱いについて] 出願にあたってお知らせいただいた個人情報は、出願処理・入試・ 合格通知・入学手続及びこれらに付随する業務を行うために利用し、 目的の範囲内で適切な取り扱いを致します。 2015 年度 入試日程 グローバルコースAO入試 区 分 専願 募集人数 出願期間 併願 A 日程 併願 B 日程 男女 25 名 別に定めます (P.2 参照) 推薦入試 帰国生入試 一般入試 (第 1 回) 一般入試 (第 2 回) 専願 ― ― ― 男女 95 名 特に定めません (一般入試に含む) 男女 90 名 男女 15 名 12 月 12 日(金)から 12 月 19 日(金)まで 1 月 15 日(木)から 1 月 20 日(火)まで <郵送必着> <郵送必着> 1 月 9 日(金) 1 月 23 日(金) <窓口持参> <窓口持参> 1 月 11 日(日) 1 月 26 日(月) 12 月 1 日(月)から 12 月 6 日(土)まで 12 月 12 日(金)から 12 月 19 日(金)まで 12 月 1 日(月)から 12 月 6 日(土)まで <郵送必着> <郵送必着> <郵送必着> 日 別に定めます (P.2 参照) 12 月 21 日(日) 1 月 11 日(日) 筆記試験 (各 50 分) 英語エッセイ 英語エッセイ 英語エッセイ 国語・算数 国語・算数 国語・算数・社会・理科 (帰国生は国・算でも可) 総合学力試験 人 全員 全員 全員 全員 全員 寮生・帰国生 全員 保護者同伴 全員 全員 全員 寮生・帰国生 全員 寮生・帰国生 寮生・帰国生 試験日の翌々日 11:00 12 月 23 日(火) 11:00 1 月 13 日(火) 11:00 1 月 13 日(火) 11:00 1 月 28 日(水) 11:00 試 験 面接試験 本 合格発表 12 月 21 日(日) 12 月 23 日(火) 11:00 1 月 13 日(火) 13:00~16:00 入学手続 オリエンテーション 試験日の翌々日 13:00~16:00 12 月 24 日(水) 9:00~16:00 1 月 14 日(水) 9:00~16:00 1 月 13 日(火) 13:00~16:00 12 月 24 日(水) 9:00~16:00 1 月 14 日(水) 9:00~16:00 2 月 4 日(水) 9:00~16:00 2 月 4 日(水) 9:00~16:00 <入学金延納手続者のみ> <入学金延納手続者のみ> 2 月 15 日(日) 9:00~11:00 2 月 4 日(水) 9:00~16:00 (入学予定者を対象にガイダンスを行います) ◎ グローバルコース AO 入試(専願)は、他の入試との同時出願はできません。 ◎ グローバルコース AO 入試(併願 B 日程)及び一般入試(第 1 回)は、入学金の延納制度があります。 1 グローバルコースAO入試(専願) 募 集 人 数 男女 25 名(併願を含む) 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に日本の小学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。 2. 高い英語力を維持発展させることを希望する者。または、高等学校での国際バカロレアディプロマ プログラム(IBDP)に関心があり、DP 取得に意欲のある者。 3. 本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者。 4. 通学の場合は、保護者と同居できる者。 エントリーから入学手続まで 試験日 グローバルコース AO 入試(専願)は、一度しか受験できません。 試験は、下記①~②の期間(日曜日・祝日は除く)に随時行います。(受験希望期間 を「エントリーシート」にご記入下さい) ① 11 月 29 日(土)~12 月 18 日(木) ② 01 月 15 日(木)~03 月 16 日(月) ・・・ 1/26(月)・2/7(土)は除く Step 1 エントリー Step 2 出 願 (必 着 ) Step 3 Step 4 Step 5 Step 6 Step 7 2 11 月 1 日(土)より受付を開始します。本校ウェブサイトより「エント リーシート」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、e-mail にて 本校入試係([email protected])にお送り下さい。エントリーは、受 験希望日の 1 ヶ月前までに完了して下さい。 国内在住の場合は「速達簡易書留」、海外在住の場合は「EMS」 等を利用して出願書類をお送り下さい。(出願期間は本校入試係 より、e-mail にてお知らせします) 選考料振込 14,000 円を出願期間内に指定銀行口座にお振込下さい。 試験日確定 出願書類受領後、「エントリーシート」にご記入いただいた希望期間 をもとに試験日を確定します。試験日及び受験案内は、e-mail に てお知らせします。 試 英語エッセイ・面接 験 合格発表 試験日の翌々日 11:00 入学手続 試験日の翌々日 13:00~16:00 出 願 書 類 1. 入学願書・受験票 (本校所定) ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合は不要です。受験票は当日受付にてお渡しします。 ◎ 同時出願はできません。(単独出願に限ります) 選 考 料 出願期間内にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 ◎ 右記銀行口座にお振込の上、送金を証明する書類 銀 行 名 常陽銀行つくば並木支店 のコピー(インターネットバンキングの場合は、画面を 口座番号 普通預金 6009960 プリントアウトしたもの)を出願書類に同封して下さい。 受 取 人 学校法人 茗溪学園 振込手数料はご負担下さい。 帰 試 国 生 出願及び提出資料については、帰国生入試の補足(P.9)をご参照下さい。 験 1. 筆記試験(50 分) 英語エッセイ 2. 面接試験(30 分) (15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 全員 保護者同伴面接 ・・・ 全員 ※ 本人面接は、英語による面接も行います。 持 ち も の 受験票 合 格 発 表 試験日の翌々日 筆記用具 上履き 下足用袋 11:00 1. 本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類の交付は、合格発表当日の 11:00~14:00 に行います。(時間厳守) ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 試験日の翌々日(合格発表当日) 13:00~16:00 ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)をご参照下さい。 3 グローバルコースAO入試(併願) 募 集 人 数 男女 25 名(専願を含む) 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に日本の小学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。 2. 高い英語力を維持発展させることを希望する者。または、高等学校での国際バカロレアディプロマ プログラム(IBDP)に関心があり、DP 取得に意欲のある者。 3. 通学の場合は、保護者と同居できる者。 A B 日 程 1. 出願期間 12 月 1 日(月)~12 月 6 日(土) 2. 試験日 12 月 21 日(日) 受付 8:15~9:00 3. 合格発表 12 月 23 日(火) 11:00 4. 合格書類交付 12 月 23 日(火) 12 月 24 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 5. 入学手続 12 月 24 日(水) 09:00~16:00 日 程 速達簡易書留にて郵送必着 入学金の延納制度があります。 1. 出願期間 12 月 12 日(金)~12 月 19 日(金) 速達簡易書留にて郵送必着 2. 試験日 01 月 11 日(日) 受付 8:15~9:00 3. 合格発表 01 月 13 日(火) 11:00 4. 合格書類交付 01 月 13 日(火) 01 月 14 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 5. 入学手続 01 月 13 日(火) 01 月 14 日(水) 02 月 04 日(水) 13:00~16:00 09:00~16:00 09:00~16:00 (入学金延納手続者のみ) ※ 入学金の一部として 50,000 円を 1 月 14 日(水)16:00 までに納入した場合は、残額を 2 月 4 日(水)16:00 まで延納できます。入学金の延納手続は、1 月 13 日(火)13:00~16:00 及び 1 月 14 日(水)9:00~16:00 に行います。50,000 円と印鑑をご持参の上、本校にお出 で下さい。(延納を希望しない場合は、入学手続時に全額納入して下さい) 出 願 書 類 同時出願の場合は、各 1 通の提出で複数の受験が可能です。 1. 入学願書・受験票 (本校所定) ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合は不要です。受験票は当日受付にてお渡しします。 4 ◎ 同時出願が可能な入試は下記の通りです。 グローバルコース AO 入試(併願 A 日程)➔ 一般入試(第 1 回) グローバルコース AO 入試(併願 B 日程)➔ 推薦入試 一般入試(第 2 回) 帰国生入試 一般入試(第 2 回) いずれか ◎ グローバルコース AO 入試(併願)は、A 日程・B 日程の両方を受験することはできません。 選 考 料 指定用紙で 11 月 4 日(火)以降にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 2. 2 つの入試の同時出願 ・・・ 20,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、6,000 円を返金します。 3. 3 つの入試の同時出願 ・・・ 30,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、16,000 円を返金します。 ※ 2 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、10,000 円を返金します。 ◎ 郵便局にてお振込の上、「振替払込受付証明書」を受験票の裏面に貼付して下さい。 ◎ 返金の適用となった場合は、本人名義のゆうちょ銀行口座に返金額を振込みます。 帰 試 国 生 出願及び提出資料については、帰国生入試の補足(P.9)をご参照下さい。 験 1. 筆記試験(50 分) 英語エッセイ 2. 面接試験(30 分) (15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 全員 保護者同伴面接 ・・・ 全員 ※ 本人面接は、英語による面接も行います。 持 ち も の 受験票 合 格 発 表 各合格発表日 筆記用具 上履き 下足用袋 11:00 1. 校内掲示・本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類の交付は、P.4 の通りです。(時間厳守) ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)もご覧下さい。 5 推 薦 入 試 (専 願 ) 募 集 人 数 男女 95 名 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に日本の小学校または文部科学大臣の認定を受けた海外の全日制日本 人学校小学部を卒業見込みの者で、小学校長の推薦を受けられる者。 2. 下記①~②のいずれかに該当する者。 ① 5 年次と 6 年次の 8 教科の評定合計が42 以上で、下記a~cのいずれかに該当する者。 a. 学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事の推進に顕著な役割をはたした者。 b. 地域活動(子供会・ボーイスカウト・スポーツ少年団等)で顕著な功績のある者。 c. 学術・芸術・スポーツ等で優れた能力を持ち、市・郡レベル以上の大会等で入賞した者。 ② 5 年次と 6 年次の 8 教科の評定合計が40 以上で、学術・芸術・スポーツ等で広く高い評価を 得た者。(例は下記a~dをご参照下さい) a. 科学分野の自由研究等が全国レベルで高く評価された。 b. 英検 3 級以上、または漢検等で 2 級以上を取得した。 c. 芸術分野の各種コンクールで全国レベルの大会に出場・出品し、最高賞またはそれに相当 する賞に入賞した。 d. スポーツ分野で都道府県大会上位に入賞し、予選を経た地区大会や全国大会に出場し た。またはそれに相当する活躍をした。 3. 本校を専願とし、合格した場合は入学を確約できる者。 4. 通学の場合は、保護者と同居できる者。 ◎ 評定とは、「3 段階」で 5 年次の小学校児童指導要録に記載されている評定及び 6 年次の 1 学 期(前期)の通知表等に記載されている評価を指します。出願資格を満たしているか事前に小学 校に確認して下さい。 出 願 期 間 2014 年 12 月 1 日(月)~12 月 6 日(土) 出 願 書 類 同時出願の場合は、各 1 通の提出で複数の受験が可能です。 速達簡易書留にて郵送必着 1. 入学願書・受験票 (本校所定) ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 小学校長の推薦書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 ※ 出願資格 2-①と 2-②の両方を満たしている場合は、どちらもご記入下さい。 ※ 出願資格 2-②の場合は、実績を示す資料のコピー(A4 またはレターサイズ)を添付して下さい。 4. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合は不要です。受験票は当日受付にてお渡しします。 ◎ 推薦入試と同時出願が可能な入試は下記の通りです。 グローバルコース AO 入試(併願 B 日程) 一般入試(第 1 回) いずれか 6 一般入試(第 2 回) 選 考 料 指定用紙で 11 月 4 日(火)以降にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 2. 2 つの入試の同時出願 ・・・ 20,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、6,000 円を返金します。 3. 3 つの入試の同時出願 ・・・ 30,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、16,000 円を返金します。 ※ 2 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、10,000 円を返金します。 ◎ 郵便局にてお振込の上、「振替払込受付証明書」を受験票の裏面に貼付して下さい。 ◎ 返金の適用となった場合は、本人名義のゆうちょ銀行口座に返金額を振込みます。 海外からの出願について グローバルコース 試 験 帰国生入試の補足-1(P.9)をご参照下さい。 P.14 をご参照下さい。 2014 年 12 月 21 日(日) 受付 8:15~9:00 1. 筆記試験(各 50 分) 国語・算数(各 100 点) 2. 面接試験(各 15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 全員 保護者同伴面接 ・・・ 寮生・帰国生 持 ち も の 受験票 筆記用具 上履き 下足用袋 お弁当 ◎ 出願資格 2-②の場合は、賞状や作品を可能な範囲でご持参下さい。 合 格 発 表 2014 年 12 月 23 日(火) 11:00 1. 校内掲示・本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類交付(時間厳守) 12 月 23 日(火) 12 月 24 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 2014 年 12 月 24 日(水) 9:00~16:00 ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)をご参照下さい。 7 帰 国 生 入 試 募 集 人 数 特に定めません。(一般入試に含みます) 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に小学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。 2. 海外在留期間が下記①~③のいずれかに該当する者。 ① 2009 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が3 年以上の者。 ② 2011 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が2 年以上の者。 ③ 出願時に現地校または国際校に在学し、2015 年 3 月までの在学期間が1 年以上の者。 ※ 海外在留期間は通算して下さい。長期休暇等による一時帰国は、在留期間に含みます。 3. 通学の場合は、保護者と同居できる者。 出 願 期 間 2014 年 12 月 1 日(月)~12 月 6 日(土) 出 願 書 類 同時出願の場合は、各 1 通の提出で複数の受験が可能です。 1. 入学願書・受験票 (本校所定) 速達簡易書留にて郵送必着 ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合は不要です。受験票は当日受付にてお渡しします。 ◎ 帰国生入試と同時出願が可能な入試は下記の通りです。 グローバルコース AO 入試(併願 B 日程) 一般入試(第 1 回) 一般入試(第 2 回) いずれか 選 考 料 指定用紙で 11 月 4 日(火)以降にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 2. 2 つの入試の同時出願 ・・・ 20,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、6,000 円を返金します。 3. 3 つの入試の同時出願 ・・・ 30,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、16,000 円を返金します。 ※ 2 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、10,000 円を返金します。 ◎ 郵便局にてお振込の上、「振替払込受付証明書」を受験票の裏面に貼付して下さい。 ◎ 返金の適用となった場合は、本人名義のゆうちょ銀行口座に返金額を振込みます。 グローバルコース 8 P.14 をご参照下さい。 試 験 2014 年 12 月 21 日(日) 受付 8:15~9:00 1. 筆記試験(各 50 分) 国語・算数(各 100 点) 2. 面接試験(各 15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 全員 保護者同伴面接 ・・・ 全員 持 ち も の 受験票 合 格 発 表 2014 年 12 月 23 日(火) 筆記用具 上履き 下足用袋 お弁当 11:00 1. 校内掲示・本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類交付(時間厳守) 12 月 23 日(火) 12 月 24 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 2014 年 12 月 24 日(水) 9:00~16:00 ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)をご参照下さい。 補 足 1. 出願時に海外に在住している場合は、下記をご参照下さい。 ① 出願書類を本校ウェブサイトよりダウンロードしてご使用いただけます。 ② 受験案内等は e-mail にてお知らせします。メールアドレスを願書にご記入下さい。 ③ 出願書類は EMS 等を利用してお送り下さい。早めに発送していただいて結構です。 ④ 選考料は円建てで下記銀行口座にお振込の上、海外送金を証明する書類のコピー(インター ネットバンキングの場合は、画面をプリントアウトしたもの)を出願書類に同封して下さい。送金手 数料はご負担下さい。 銀 行 名 常陽銀行つくば並木支店 Joyo Bank, Ltd., Tsukubanamiki Branch Swift Address :JOYOJPJT 口 座 番 号 普通預金 6009960 Ordinary Deposit № :168-6009960 〒305-0045 2-7-3, Umezono, Tsukuba-shi, 銀 行 住 所 茨城県つくば市梅園 2-7-3 Ibaraki-ken, 305-0045 JAPAN 銀行電話番号 029-855-1981 +81-29-855-1981 受 取 人 学校法人 茗溪学園 Gakko Houjin Meikei Gakuen 2. 成績に関する資料は、下記をご提出下さい。 出願時に在学している学校 提出資料 日本の小学校または日本人学校 報告書 現地校・国際校 4~6 年次の成績表及び各学期末・各教科のレポート等 現地校・国際校→日本の小学校 上記資料と報告書の両方 または日本人学校に編入 ① 成績以外にも本人の活躍を示す資料がある場合は添付して下さい。 ② 報告書以外は全てコピー(A4 またはレターサイズ)をご提出下さい。 9 一 般 入 試 (第 1 回 ) 募 集 人 数 男女 90 名 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に小学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。 2. 帰国生として出願する場合は、海外在留期間が下記①~③のいずれかに該当する者。 ① 2009 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が3 年以上の者。 ② 2011 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が2 年以上の者。 ③ 出願時に現地校または国際校に在学し、2015 年 3 月までの在学期間が1 年以上の者。 ※ 海外在留期間は通算して下さい。長期休暇等による一時帰国は、在留期間に含みます。 3. 通学の場合は、保護者と同居できる者。 出 願 期 間 2014 年 12 月 12 日(金)~12 月 19 日(金) 2015 年 1 月 9 日(金) 出 願 書 類 10:00~12:00 速達簡易書留にて郵送必着 窓口持参 同時出願の場合は、各 1 通の提出で複数の受験が可能です。 1. 入学願書・受験票 (本校所定) ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合(封筒不要) ・・・ 受験票は当日受付にてお渡しします。 ※ 持参出願の場合 (封筒不要) ・・・ 受験票は出願時にお渡しします。 ◎ 一般入試(第 1 回)と同時出願が可能な入試は下記の通りです。 グローバルコース AO 入試(併願 A 日程) 推薦入試 帰国生入試 一般入試(第 2 回) いずれか 選 考 料 指定用紙で 11 月 4 日(火)以降にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 2. 2 つの入試の同時出願 ・・・ 20,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、6,000 円を返金します。 3. 3 つの入試の同時出願 ・・・ 30,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、16,000 円を返金します。 ※ 2 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、10,000 円を返金します。 ◎ 郵便局にてお振込の上、「振替払込受付証明書」を受験票の裏面に貼付して下さい。 ◎ 持参出願の場合に限り、現金でのお支払が可能です。 ◎ 返金の適用となった場合は、本人名義のゆうちょ銀行口座に返金額を振込みます。 10 帰 国 生 グローバルコース 試 験 出願及び提出資料については、帰国生入試の補足(P.9)をご参照下さい。 P.14 をご参照下さい。 2015 年 1 月 11 日(日) 受付 8:15~9:00 1. 筆記試験(各 50 分) 国語・算数・社会・理科(各 100 点) 2. 面接試験(各 15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 寮生・帰国生 保護者同伴面接 ・・・ 寮生・帰国生 ◎ 帰国生は、4 科目受験(国語・算数・社会・理科)または 2 科目受験(国語・算数)のいずれかを選 択できます。 ◎ 推薦入試・帰国生入試で面接試験を受けた方は、この入試で面接は行いません。 持 ち も の 受験票 合 格 発 表 2015 年 1 月 13 日(火) 筆記用具 上履き 下足用袋 お弁当 11:00 1. 校内掲示・本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類交付(時間厳守) 1 月 13 日(火) 1 月 14 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 入学金の延納制度があります。 1. 入学金の一部として、50,000 円を 1 月 14 日(水)16:00 までに納入した場合は、残額を 2 月 4 日(水)16:00 まで延納できます。入学金の延納を希望しない場合は、入学手続時に全額納入し て下さい。 2. 入学金の延納手続は、1 月 13 日(火)13:00~16:00 及び 1 月 14 日(水)9:00~16:00 に 行います。50,000 円と印鑑をご持参の上、本校にお出で下さい。 3. 入学手続 1 月 13 日(火) 1 月 14 日(水) 2 月 04 日(水) 13:00~16:00 09:00~16:00 09:00~16:00 (入学金延納手続者のみ) ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)もご覧下さい。 補 足 1. 下記①~③に該当する者は、日本語及び英語の面接試験を行います。面接を希望する場合は、 出願の際に書面(様式は任意)にてお申し出下さい。 ① 2009 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が 2 年以上、3 年以内の者。 ② 2011 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が 1 年以上、2 年以内の者。 ③ 母国語が英語の者。 11 一 般 入 試 (第 2 回 ) 募 集 人 数 男女 15 名 出 願 資 格 1. 2015(平成 27)年 3 月に小学校を卒業見込みの者、またはそれに準ずる者。 2. 帰国生として出願する場合は、海外在留期間が下記①~③のいずれかに該当する者。 ① 2009 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が3 年以上の者。 ② 2011 年 4 月~2015 年 3 月の間の海外在留期間が2 年以上の者。 ③ 出願時に現地校または国際校に在学し、2015 年 3 月までの在学期間が1 年以上の者。 ※ 海外在留期間は通算して下さい。長期休暇等による一時帰国は、在留期間に含みます。 3. 通学の場合は、保護者と同居できる者 出 願 期 間 2015 年 1 月 15 日(木)~1 月 20 日(火) 2015 年 1 月 23 日(金) 出 願 書 類 10:00~12:00 速達簡易書留にて郵送必着 窓口持参 同時出願の場合は、各 1 通の提出で複数の受験が可能です。 1. 入学願書・受験票 (本校所定) ・・・ 写真(5cm×4cm)を各 1 枚貼付。 2. 報告書 (本校所定・ダウンロード可) ・・・ 小学校が作成し、厳封したもの。 3. 受験票返送用封筒 ・・・ 返送先をご記入の上、672 円分の切手を貼付して下さい。 ※ 海外より直接受験される場合(封筒不要) ・・・ 受験票は当日受付にてお渡しします。 ※ 持参出願の場合 (封筒不要) ・・・ 受験票は出願時にお渡しします。 ◎ 一般入試(第 2 回)と同時出願が可能な入試は下記の通りです。 グローバルコースAO入試(併願A日程)※ 推薦入試 帰国生入試 グローバルコースAO入試(併願B日程) ※ いずれか 一般入試(第 1 回) いずれか ※ グローバルコース AO 入試(併願)は、A 日程・B 日程の両方を受験することはできませんので、 ご注意下さい。 選 考 料 指定用紙で 11 月 4 日(火)以降にお振込下さい。 1. 単独出願 ・・・ 14,000 円 2. 2 つの入試の同時出願 ・・・ 20,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、6,000 円を返金します。 3. 3 つの入試の同時出願 ・・・ 30,000 円 ※ 1 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、16,000 円を返金します。 ※ 2 つ目の入試で合格し入学手続をした場合は、10,000 円を返金します。 12 ◎ 郵便局にてお振込の上、「振替払込受付証明書」を受験票の裏面に貼付して下さい。 ◎ 持参出願の場合に限り、現金でのお支払が可能です。 ◎ 返金の適用となった場合は、本人名義のゆうちょ銀行口座に返金額を振込みます。 帰 国 生 出願及び提出資料については、帰国生入試の補足(P.9)をご参照下さい。 グローバルコース 試 験 P.14 をご参照下さい。 2015 年 1 月 26 日(月) 受付 8:15~9:00 1. 筆記試験(50 分) 総合学力試験(100 点) 2. 面接試験(各 15 分) 本人面接(個人面接) ・・・ 全員 保護者同伴面接 ・・・ 寮生・帰国生 ※ 推薦入試・帰国生入試・一般入試(第 1 回)で面接試験を受けた方は、この入試で面接は行 いません。 持 ち も の 受験票 合 格 発 表 2015 年 1 月 28 日(水) 筆記用具 上履き 下足用袋 11:00 1. 校内掲示・本校ウェブサイトにて発表します。電話・メール等のお問合せには応じられません。 2. 合格書類交付(時間厳守) 1 月 28 日(水) 2 月 04 日(水) 11:00~16:00 09:00~14:00 ◎ 受験票を必ずご持参下さい。 入 学 手 続 2015 年 2 月 4 日(水) 9:00~16:00 ◎ 入学・入寮手続及び諸費用(P.15)をご参照下さい。 13 グローバルコースについて 概 略 2015 年度よりグローバルコース(通称 G コース)を開設します。 1. グローバルコースは、高い英語力を維持発展させることを希望する者、または高等学校での国際 バカロレアディプロマプログラム(IBDP)に関心があり、DP 取得に意欲のある者を対象としています。 2. 通常の学級に在籍しますが、高等学校での国際バカロレア(IB)カリキュラム受講※も視野に入れ、 中学校 3 年間の英語授業は特別クラス(週 6 時間の外国人教員による授業及び週 1 時間の日 本人教員による授業)を受講します。 3. 特別クラスは、G1 クラス(英検 2 級程度以上の英語力)及び G2 クラス(英検 3 級~準 2 級程度 の英語力)を開設します。 補 足 1. グローバルコース AO 入試で求められる英語力の目安は、英検 2 級程度とします。AO 入試で合 格した場合は、G1 クラスを受講することが確約されます。 2. AO 入試以外の入試でグローバルコースの受講を希望する場合は、願書の「グローバルコース」欄 に希望するコースを明記(いずれかを○で囲む)して下さい。オリエンテーション(2/15)の際に英語 力を測る試験を実施し、受講者を決定します。受講を希望しない場合は、願書同欄の「希望なし」 を○で囲んで下さい。 ※ 茗溪学園高等学校では、IB 候補校(2017 年度開設予定)として認可準備を進めています。 Meikei High School is a candidate school* for the Diploma Programme. This school is pursuing authorization as an IB World School. These are schools that share a common philosophy—a commitment to high quality, challenging, international education that Meikei High School believes is important for our students. *Only schools authorized by the IB Organization can offer any of its three academic programmes: the Primary Years Programme (PYP), the Middle Years Programme (MYP), or the Diploma Programme (and in addition the IB Career-related Certificate). Candidate status gives no guarantee that authorization will be granted. For further information about the IB and its programmes, visit http://www.ibo.org 寮 生 の募 集 について 募 集 人 数 男女各 10 名程度 入 寮 条 件 1. 心身ともに健康で集団生活のできる者。 2. 保護者が海外在住等の理由により、国内の自宅で同居できない者。 3. 自宅からの通学時間が 1 時間 30 分を超える場合は入寮を勧めます。 ◎ 長期休暇中は、保護者等の元に帰省します。 14 入学・入寮手続及び諸費用 入学・入寮手続 1. 指定用紙で入学金を最寄りの金融機関にてお振込の上、入学金の「振込金受取書」及び本人名 義のゆうちょ銀行通帳・届出印をご持参下さい。 2. 本人名義のゆうちょ銀行通帳をお持ちでない場合は、最寄りの郵便局で口座を開設してからご持 参下さい。日本に住民票がないため口座を開設できない場合は、本校事務室にご相談下さい。 3. 定刻までに手続きが完了しない場合は、辞退とみなします。 入学納入金 納入期限 通 学 入学手続時 2 月 4 日(水) 生 寮 生 入学金 250,000 円 入学金 250,000 円 施設費 160,000 円 施設費 160,000 円 入寮費 240,000 円 合 計 410,000 円 合 計 650,000 円 1. グローバルコース AO 入試(併願 B 日程)及び一般入試(第 1 回)は、入学金の延納制度がありま す。(P.4 及び P.11 参照) 2. 入学の辞退を申し出た場合は、入学金を除いた金額をお返しします。 毎月の費用 通 学 授業料 生 寮 生 32,500 円 授業料 32,500 円 父母会費 1,500 円 父母会費 1,500 円 生徒会費 350 円 生徒会費 350 円 図書費 900 円 図書費 900 円 光熱水冷暖房保健費 施設維持費 4,000 円 光熱水冷暖房保健費 4,000 円 10,000 円 施設維持費 10,000 円 給食費(8 月は除く) 8,500 円 学寮管理費 21,000 円 給食共益施設費 7,000 円 寮生給食費(8 月は除く) 27,500 円 寮生給食共益施設費 28,500 円 寮光熱水冷暖房衛生費 合 計 64,750 円 合 計 7,500 円 133,750 円 1. 費用は年額を 4 回に分けて、本人名義のゆうちょ銀行口座より引き落とします。 2. 教材や行事に関する費用・特別補講料・研修旅行費等は別途納入していただきます。 3. 上記は 2014 年度の金額です。(入学後に改定される場合があります) 15 ■ JRひたち野うしく駅東口よりバス 「つくばセンター」行き「環境研究所」下車(15 分) ▷徒歩 5 分(タクシーの場合は西口より 10 分) ■ TXつくば駅(A3・A4 出口)4 番のりばよりバス 「ひたち野うしく駅」行き「環境研究所」下車(10 分)▷徒歩 5 分 ■ スクールバス 駅方面 JRひたち野うしく駅 TX研究学園駅 守谷・水海道方面 松前台 (快活クラブ前) 松前台 (やまばと公園前) 絹の台 (桜公園前) 水海道駅前 つくば保健センター前 茗溪学園 戸頭・板橋方面 百合ヶ丘 (ほっかほっか亭前) 松ヶ丘 (松ヶ丘小入口バス停) 松ヶ丘 (パセオ動物病院前) 美園 (美園 3 丁目バス停付近 ) 戸頭団地 (戸頭団地西バス停) みずき野団地 (旧スーパーエクセル前) 谷井田 (JA 前) 福田 (つくばみらい市消防署前 ) 板橋 (根本接骨院前) 緑ヶ丘団地入口 茗溪学園 16 茎崎方面 城中 (伊奈工業前) 自由が丘 (全日食チェーン前) 上岩崎 (セブンイレブン前) 森の里 (森の里バス停) 桜ヶ丘団地 (神社前) 茗溪学園 石下・東光台方面 石下消防署前 石下駅前 (山中薬局前) 西福寺前 上郷消防署前 高野十字路付近 (マップ測設前) 東光台 2 丁目 (上郷タクシー前) 茗溪学園 ※ バス停は利用者数や交通 事情等により変更になる場 合があります。 下館・北条方面 下館駅 (南口ロータリー) 真壁入口 (塙世 T 字路付近) 明野 (エコス前) 筑波消防分署前 筑波高校前 小田入口交差点 西大通り入口 (セーブオン前) 柴崎 (天久保 4 丁目北バス停 ) 茗溪学園 江戸崎・阿見方面 江戸崎 (パンプ前) 美浦トレセン (トレセンバス停) 美浦村役場下 (ハイツまりも A 棟前) 南平台入口 (ファミリーマート向い側 ) 曙 (旧桃太郎向い側) 岡崎 (しまむら前) 中郷 (中郷バス停) うずら野 (じぶんかって前) 荒川沖東 (けんしん付近) 茗溪学園 茗溪学園中学校 〒305-8502 茨城県つくば市稲荷前 1-1 TEL:029-851-6611 FAX:029-851-5455 http://www.meikei.ac.jp/ 平成 出願区分 志 名 願 者 保 護 者 名 国 現住所 氏 ふりがな 名 氏 〒 志願者海外在留歴 該当する項目を○で囲んで下さい。 ※ 印 の欄 は記 入 しな いで下 さい。 名 ( 年 学年) 期 年) 続柄 月~ ( 月 年齢 年 学年) 間 (年は西暦) (志願者と同じ場合は記入不要) 所在地 〒 年(平成 月 なし 希望なし G2 希望 G1 希望 3. その他 2. 保護者海外在住 1. 通学 90 分以上 あり 日 ※ 月 T E L T E L [写真] 人: (海外在住の方のみ) 勤務先・在学校 時 時 メールアドレス ※ 保護者同伴: ※本 ◎ 裏面に氏名を記入 の上、全面糊付け 分 分 ◎ 上半身・正面・無帽 ◎ 9/1 以降撮影 ◎ 縦 5cm×横 4cm ※ 学 校 名 (就学以前も含む) 本人との続柄 小学校 平成 27 年 3 月卒業見込 T E L 日生 入寮希望 出身校 現住所 生年月日 氏 男 ・女 5. 帰国生入試 6. 一般入試(第 1 回) (海外生:2 科目 4 科目) 7. 一般入試(第 2 回) 年 入学願書 1. グローバルコース AO 入試(専願) 2. グローバルコース AO 入試(併願 A 日程) 3. グローバルコース AO 入試(併願 B 日程) 4. 推薦入試 ふりがな 茗溪学園中学校長 殿 2015(平成 27)年度 茗溪学園中学校 グローバルコース 家族構成( 本人は除く) 家族構成の記入は任意です。 名 人: 出願区分 ◎ 裏面に氏名を記入 の上、全面糊付け ◎ 上半身・正面・無帽 ◎ 9/1 以降撮影 ◎ 縦 5cm×横 4cm [写真] ※ 保護者同伴: ※本 時 時 分 分 茗溪学園中学校 TEL:029-851-6611 7. 一般入試(第 2 回) 6. 一般入試(第 1 回) 5. 帰国生入試 4. 推薦入試 3. グローバルコース AO 入試(併願 B 日程) 2. グローバルコース AO 入試(併願 A 日程) 1. グローバルコース AO 入試(専願) 面接時刻 氏 受験番号 ※ 受 験 票 2015 年度 入学試験 報 告 書 受験番号 ふりがな 氏 性別 生年月日 ☐ 男 ☐ 女 名 入 学 等 平成 ※ 年 月 日 ☐入学 教科 国語 各 教 科 の 学 習 の 記 録 観 点 別 学 習 状 況 学年 4 5 6 観点 国語への関心・意欲・態度 話す・聞く能力 書く能力 読む能力 ☐転入学 4 評定 5 平成 ☐編入学 年 日生 平成 27 年 3 月 卒業見込 特別活動の記録 学年 4 5 項目 6 月 6 学級活動 児童会活動 クラブ活動 学校行事 言語についての知識・理解・技能 特別活動に関する所見 社会 社会的事象への関心・意欲・態度 社会的な思考・判断 観察・資料活用の技能・表現 社会的事象についての知識・理解 算数 算数への関心・意欲・態度 理科 音楽 図画工作 数学的な考え方 数量や図形についての表現・処理 数量や図形についての知識・理解 行動の記録 学年 4 項目 基本的な生活習慣 自然事象への関心・意欲・態度 科学的な思考 観察・実験の技能・表現 自然事象についての知識・理解 健康・体力の向上 自主・自律 責任感 創意工夫 音楽への関心・意欲・態度 音楽的な感受や表現の工夫 表現の技能 鑑賞の能力 思いやり・協力 生命尊重・自然愛護 勤労・奉仕 公正・公平 造形への関心・意欲・態度 発想や構想の能力 公共心・公徳心 6 出欠の記録 学年 創造的な技能 鑑賞の能力 5 家庭 家庭生活への関心・意欲・態度 生活を創意工夫する能力 生活の技能 出席しなけ ればならな 欠席日数 い日数 欠席の主な理由 4 体育 家庭生活についての知識・理解 5 運動や健康・安全への関心・意欲・態度 6 運動や健康・安全についての思考・判断 運動の技能 健康・安全についての知識・理解 合 計 健康に関する所見 上記の記載事項に誤りがないことを証明します。 平成 学 校 名 年 月 日 所 在 地 電話番号 校 長 名 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 職印 記載責任者 職・氏名 印 学習の記録は、4・5 年次は小学校児童指導要録、6 年次は 1 学期(前期)の記録よりご記入下さい。 特別活動の記録及び行動の記録は、十分満足できる状況にあると判断される場合は○をご記入下さい。 出欠の記録は、6 年次の 10/31 現在の日数をご記入下さい。年度の欠席が 10 日を超える場合は、理由をご記入下さい。 健康に関する所見は、特筆すべき事項がない場合は「異常なし」とご記入下さい。 公用封筒をご使用の上、厳封して下さい。 【2015 年度茗溪学園中学校】 推薦入試出願用 受験番号 推 薦 ※ 書 平成 年 月 日 茗 溪 学 園 中 学 校 校 長 柴 田 淳 殿 学校名 校長名 職印 下記の者は、貴校の推薦入試の条件に該当する者と認め、責任を持って推薦致します。 ふりがな 氏 性別 ☐ 男 ☐ 女 名 生年月日 平成 年 月 日生 推薦区分(該当する推薦区分に○をご記入下さい) ① 評定合計 42 以上 推薦区分 推 薦 条 件 a. 学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事の推進に顕著な役割をはたした。 b. 地域活動(子供会・ボーイスカウト・スポーツ少年団等)で顕著な功績があった。 c. 学術・芸術・スポーツ等で優れた能力を持ち、市・郡レベル以上の大会等で入賞した。 ② 評定合計 40 以上で、学術・芸術・スポーツ等で広く高い評価を得た。 推薦区分 活動内容(具体的にご記入下さい) 評定合計 5 年次と 6 年次の 8 教科の評定合計 推薦理由(具体的にご記入下さい) 記載責任者 職・氏名 印 ◎ 推薦区分-①②の両方に該当する場合は、どちらもご記入下さい。 ◎ 推薦区分-②の場合は、実績を示す資料のコピー(A4 またはレターサイズ)を添付して下さい。 【2015 年度茗溪学園中学校】 ◎ 「報告書」とともに厳封して下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc