木管五重奏 Dじ欲コンサート

*い きが い大学束松 山学園松連協
《平成27年 新春 の集 い》 *
ンサート
木管五重奏Dじ欲コ
c〕
・…∼ 舶 零 譜 Cお届 ラ嗜 冒楽 器 の当き ∼ …・
7ロ グラム
*イ ベール :3つ の小品より第一楽章
*ビ ゼ ー :歌 劇『 カルメン』 1.序 奏 2.ハ バ ネラ 5.間 奏曲 6.闘 牛士の歌
*石 川亮太 (編 曲)i山 の音楽家 じゅんばん協奏曲
*ハ イ ドン :デ ィヴェルテ ィメン ト
*ジ ∃プ リン :エ ンタ ーテ ィナ ー
*モ ーツアル ト :ア ヴェ ヴェルム コル プス K.618
*山 本教生 (編 曲):日 本の歌
DUHA(ド ゥノヽ
)
)
阿部真美 (フ ルート
武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。フル ー トを三村園子、播博の
両氏に師事。また、 Kツ ェラー、 Fレ ング リ、故 Aマ リオン、 Mモ ラグスの
各氏のマスタ ークラスを受講。
現在後進の指導と共に、本管五重奏団「 D∪ HA」 、フル ー ト2本 とビアノの
アンサ ンブル「 丁 am」 のメンバ ーと しても演奏活動を行 つている。
藤村理子 (ォ ーボェ
)
、広田
栃木県足利市生まれ。8召 和音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。オ ーボエ を河野岡」
智之、蠣崎耕三の各氏に師事。 パロ ックオ ーボエを本FB5正 史氏に師事、イタ リアにてウルビ ー ノ
古楽音楽祭に参加 しアルフ レー ド・ ベル ナルデ ィーニ氏のデ ィフロマを取得。 2005年 、財団法
人地域倉」
造によるアウ トリーチフォーラム事業に参加。彩の国ア ーテ ィス トによる財団法人埼玉
県芸術文化振興財団主催事業「 MEET THE M∪ SiCJ、 木管五重奏「D∪ HA」 メンバ ーと して、
小中学校を中心としたアウ トリーチ活動の他、オ ーケス トラのエキス トラをは じめソロや窒 内楽
など、モダン パロ ック両方面で演奏活動を行う。八王子音楽院講師。
2005年 結成。
(財 )地 域倉」
造 平成 17年 度公
共 ホ ー ル音 楽 活性化 ア ウ トリ ー チ フ ォ ー ラム事 業
に参加。 以 降、 沖縄県、 熊 本県 (宇 土市 ・ 天 草市
・ 旧植 木町 )、 青森 市で ア ウ トリ ーチ活動 (ホ ー
ル以 外での 芸 術普及 活動、 小 中学 校での 出前授 業
な ど )及 び公 演 を実 施。 2009年 、労音 ・ 1奇 玉 音
鑑 本 管五 重 奏 D∪ HA∼ 虹 に乗 せて お届 けす る管
楽 器の響 き∼ に出演 。名 称の D∪ HA(ド ゥハ )と
は、 チ ェコ語で 《虹 》の 意味。済 んだ空 にかか る
虹 のよ うに 音が美 しい色 彩 とな つて ア ンサ ンブル
をつ く り、 人 と音楽 との 架 け橋 とな るよ うな ア ン
サ ンブル を 目指 し、 音楽 の魅 力 を発信 す る活 動 を
続 ける。
小坂 真紀 (ク ラリネット
)
福岡県北九州市生まれ。武蔵野音楽大学卒業。20∞ 年第 3回 彩の国新進音楽家
オーディシ∃ン (管 弦楽部P3)合 格。
以B筆 『MEE丁 丁HE M∪ SIC』 、『学校クラスコンサー ト』、『おんが<の たね』
事業などで演奏。現在、埼玉県立芸術総合高等学校、大宮光陵高等学校音楽科
非常勤講師。これまでにクラリネットを山本正治、木幡仁清の両氏に師事。
1
ト
伊藤綾子 (フ ァゴッ
)
(主 催 )
彩の国 いきがい大 学東松 山学園
0国 のプラハ芸術アカデミー
那覇市出身。沖縄県立芸術大学を卒業後、チ ェコ共禾
に留学。在学中、カルロヴ ィヴアリ交響楽国の副首席奏者を務める。ファゴッ ト
を山畑馨、イジー・ サイ ドゥル、フランチシェク・ヘルマン各氏に師事。また、
帰国後日本ダブル リー ド株式会社によるフリータイムク リニ ックの講師、桐朋学
園大学音楽学部の嘱託演奏員を経て、現在フ リーのフアゴッ ト奏者と して活動中。
校友会連絡協 議会 (松 連協 )
比嘉康志 孫ルン
)
(後 援 )
東松 山市教 育委 員会
彩の国いきがい大 学東松 山学園
沖縄県出身。沖縄県立芸術大学を卒業後、桐朋学園研究科を修了。ホルンを安原
正幸、上原正弘、西條貴人の各氏に師事。沖縄 シュガーホール新人演奏会でグラ
ンプリを受賞。東京文化会館、新進音楽家デビューコ ンサ ー トに出演。小澤征爾
音楽塾、サイ トウ・キネン・フェステ ィバル、武生音楽祭等に参加。現在はオー
ケス トラ、室内楽、スタジオ、ミュージカルで活動中。