高圧合成法を利用した 熱電変換材料の製造技術

高圧合成法を利用した
熱電変換材料の製造技術
室蘭工業大学 大学院工学研究科
教授 関根 ちひろ
室蘭工業大学 大学院工学研究科
助教 川村 幸裕
産業技術総合研究所
主任研究員 李 哲虎
1
従来技術とその問題点
【SPS, 従来型ホットプレス法】
方法:粉末原料を数10気圧程度の圧力下で加熱焼結
特徴:常圧で粉末試料を作成した後、焼結を行う
【問題点】
・純良な単一相試料が得られにくい
・焼結性が悪い,稠密度が低い
・常圧下で合成可能な物質のみ作成可能
2
従来技術とその問題点
【従来材料の問題点】
Bi2Te3系材料は 300 K ~ 400 K で ZT > 1 を実現して
いるが 600 K 以上の高温域で ZT > 1となる材料は実
用化されていない
3
新技術の概要
・ 高温高圧(1000~2000℃、数万~十数万気圧)の条
件下で材料合成ができるマルチアンビル型高圧プレス
を用いたホットプレス法とパルス通電によって自己発熱・
焼結ができる放電プラズマ焼結(SPS)法を組み合わせ
た製造システムを利用し、常圧では合成不可能な熱電
変換材料を開発した
・ 本技術を用いることで、モジュール化に必要な均質か
つ大型多結晶の形で、熱電変換材料の候補であるスク
ッテルダイト化合物の合成に成功し、新規高性能熱電
変換素子の実用化が期待される
4
試料合成プロセス
① 大型プレスを用いた高温高圧合成
② 試料の純良部分のみを粉末化
③ 放電プラズマ焼結(SPS)法で焼結
5
高圧合成装置
上側 ガイドブロック
制御用PC
ダイヤルゲージ
WC製アンビル
スライドブロック
加熱電源
下側 ガイドブロック
キュービックアンビル型高圧発生装置(6方向から加圧)
(数万気圧、1000~2000℃までの条件下で材料合成可能)
6
キュービックアンビル型高圧合成装置用
試料容器
BN製の試料容器を外側の
グラファイトヒーターに通電
することにより加熱
パイロフィライト製の圧力媒体
をキュービックアンビル型高圧
発生装置により6方向から加圧
7
川井式2段アンビル型超高圧発生装置
数万気圧~十数万気圧、1000~2000℃
の条件下で材料合成可能(8方向から加圧)
8
川井式2段アンビル型高圧発生装置用
試料容器
ZrO2 disk
MgO Medium
ZrO2 sleeve
BN disk
BN sleeve
Sample
Thermocouple
Graphite heater
Graphite disk
Au electrode
マグネシア製の圧力媒体を8方向から加圧
9
次世代熱電変換材料
スクッテルダイト化合物
無次元性能指数
ZT = S2T / rk
T : 絶対温度
結晶構造
S : ゼーベック係数
r : 電気抵抗率
k : 熱伝導率
(特徴) ラットリング効果により低格子熱伝導率
10
希土類充填による格子熱伝導率
の大きな低減
kL (W/m K)
100
10
高温高圧合成法(2~3GPa,
600℃)により,CoSb 3 に Yb
を高い充填率(60%)で充填
させることに成功
x
0
0.1
0.2
0.4
0.6
1
YbxCo4Sb12
10
格子熱伝導率が大きく低減
100
T(K)
YbxCoSb3 の格子熱伝導率の温度依存性
11
310
安価で、資源供給に不安のない元素を
用いた熱電変換材料の開発
(ミッシュメタル(Mm)の利用)
9.12
Mm0.6Co4Sb12
格子定数a[Å]
9.10
30
40
50
60
035
442
532
024
332
422
431
330
321
Intensity[arb.unit]
a=9.085 Å
70
9.08
9.06
MmxCo4Sb12
9.04
80
2θ [degree]
Mm0.6Co4Sb12の粉末X線回折
パターン
0.0
0.2
0.4
0.6
仕込み値x
0.8
1.0
MmxCo4Sb12の格子定数
12
安価で、資源供給に不安のない元素を
用いた熱電変換材料の開発
(ミッシュメタル(Mm)の利用)
0.3
8
●
●
●
●
●
7
5
0.25
Mm xCo4Sb12
0.2
4
ZT
熱電特性評価用
試料サイズ
(SPSで焼結)
κ 格子 [W/K-m]
6
x=0
x=0.4
x=0.6
x=0.8
x=1.0
3
0.15
0.1
Mm0.6Co4Sb12
2
0.05
1
0
0
100
200
T [K]
300
0
300
400
500
600
700
800
Temperature [K]
Mm充填による熱伝導率 高温域で高い性能指数
の低減
(出力因子は実用レベル)
13
新技術の特徴・従来技術との比較
• 本技術により、常圧下では得られない新規な結晶構
造、組成を有する高性能材料が合成可能となった
14
想定される用途
• 本技術を用いて合成した充填スクッテルダイト化合物
は、中高温度域(500~700℃)での温度差発電用の熱
電変換材料への応用が期待できる
• 大気圧下では得られない物質の製造が可能で、 これま
でにない高性能熱電変換材料を開発可能
廃熱・未利用熱
温度差発電用熱電変換素子
冷却用ペルチェ素子
電気エネルギー
15
想定される用途
• 温度差発電用熱電変換素子
• 冷却用ペルチェ素子
• 上記以外に、光学材料や超硬材料の開発
にも利用可能
16
産業界へのアピールポイント
• 高温高圧合成法は、人工ダイヤモンドのように、大気
圧下では合成不可能な新物質を合成しうる方法
• 本技術を用いることで、熱電変換材料、超伝導材料、
超硬材料、傾斜材料、触媒などの新規高機能材料を
開発可能
• 本技術を用いて合成した、 充填スクッテルダイト化合
物は、出力因子が実用レベルに達しており、新規高性
能熱電素子の実用化が期待できる
17
実用化に向けた課題
・ 本製造システムを用いて、中温域(300~500℃)の温
度差発電に利用可能な、安価な熱電変換材料
MmxCo4Sb12を開発することができたが、さらなる性能向
上のためには、化合物組成の最適化を行う必要がある
・ 実用材料とするためには、モジュール化に向けた耐熱
性の向上や、機械加工強度の向上をあわせて行うこと
が必要である
18
企業への期待
•
•
•
•
高温高圧合成法による新機能性材料の開発
温度差発電用モジュールの試作と性能評価
熱電モジュールの製品化に向けた量産化技術の開発
熱電変換材料の性能向上に関する研究
以上のテーマについて、素材メーカー、電子デバイス開発
メーカーとの共同研究を希望します
また、従来の基礎的研究を踏まえ、民間企業等との交流
を推進することにより、本技術の応用性および基礎科学
としての発展を推進するため民間企業との共同研究、
受託研究への発展を期待します
19
お問い合わせ先
室蘭工業大学 地域共同研究開発センター
センター長 鴨田 秀一
TEL 0143-46-5861
FAX 0143-46-5879
e-mail [email protected]
20