当日配布資料(2.90MB)

光触媒吸着材
~有害有機物を吸着して分解~
信州大学 工学部 物質工学科
准教授 酒井 俊郎
我々が目指す吸着材
UV
有害有機物を分解
有害有機物を吸着
多孔質材料(高比表面積)
(有害有機物の吸着)
+
光触媒
(有害有機物の分解)
光触媒吸着材
有害有機物を吸着して分解!⇒永続的に吸着作用を発現!
従来技術とその問題点
多孔質材料(メソポーラスシリカなど)と光触媒(酸化チタン)の複合化
MCM-41
MCM-48
複合化
+
+
有機物
MCM-50
酸化チタン n-オクチルトリエトキシシラン、
n-ドデチルトリエトキシシランなど
問題点
・調製に多段階操作が必要
メソポーラスシリカなど
・焼成など高温処理が必要
・有機修飾処理が必要
我々が目指す製造方法
必要最小限の原料・操作・エネルギーから、
必要なものだけを簡単に創り出す。
キーワード
・簡単(使用試料数・量の削減・単純操作)
・多様性(穏和条件、低エネルギー印加)
・調和(環境調和、材料選定や調製条件、洗浄、 省エネルギー)
開発技術
~酸化チタン/界面活性剤ナノスケルトンの低温合成~
Surfactant (structure-directed agent): Cetyltrimethylammonium bromide (C16TAB)
TiO2 precursor:Titanium oxysulfate sulfuric acid hydrate(TiOSO4・xH2SO4・xH2O)
Procedure
60 mM C16TAB aq. solution
3 M TiOSO4 aq. solution
Stirring at 60 ˚C for 24 h
Washing and filtering
Drying at 120 ˚C for 10 h
TiO2/C16TAB Nanoskeleton
反応開始剤(酸・塩基)フリーメソポーラス材料合成
Shibata, H.; Mihara, H.; Mukai, T.; Ogura, T.; Kohno, H.; Ohkubo, T.; Sakai, H.; Abe, M. Chem. Mater. 2006, 18(9), 2256-2260.
TiO2/C16TABナノスケルトン
Micron-sized aggregates
(observed by SEM; VE-9800,
KEYENCE, 20 kV)
White precipitate
Hexagonally ordered structure
(observed by TEM; H-7650, Hitachi High
Technology, 120 kV)
• 細孔径が~3 nmの蜂の巣状
構造(ヘキサゴナル構造)
• 長周期構造
50 nm
50 nm
Sakai,T.; Yano, H.; Ohno, M.; Shibata, H.; Utsumi, S.; Sakamoto, K.; Adachi, S.; Koshikawa, N.; Sakai, H.; Abe, M. J. Oleo Sci. 2008, 57(11), 629-637.
TiO2/C16TABナノスケルトン
10
8
6
4
2
(100)
-1
I(q) (cm )
1
8
6
4
(110)
(200)
2
0.1
8
6
4
2
0.01
0.1
50 nm
2
2
3 4 56
3 4 56
10
1
-1
q (nm )
500
Intensity (a.u.)
400
300
200
100
50 nm
• 細孔径が ~3 nmの蜂の
巣状構造
⇒ (100), (110), (200)の3
つのピーク→ヘキサゴナ
ル構造
• 長周期構造
• アナターゼ結晶の骨格
⇒ XRDパターン; (101),
(004), (200) and (105)
0
20
(101)
(004)
(200)
30
40
50
2θ (degree (λCuKα ))
(105)
60
Sakai, T.; Yano, H.; Ohno, M.; Shibata, H.; Torigoe, K.; Utsumi, S.; Sakamoto, K.; Koshikawa, N.; Adachi, S.;
Sakai, H.; Abe, M. J. Oleo Sci. 2008, 57(11), 629-637.
TiO2/C16TABナノスケルトンの形成機構
アモルファスチタニア
(含水酸化チタン)
チタニア前駆体
結晶性チタニア
(アナターゼ)
CTABミセル
チタニア前駆体
“ヘキサゴナル状アモルファスチタニ
ア/C16TABナノスケルトン”
“ヘキサゴナル状結晶性チタニア
Spherical micelles and
TiOSAH (titanium(IV) sulfate)
/C16TABナノスケルトン”
• Formation of rod-like micelles with hydrated titanium(IV) oxides, and hexagonal structure
• Polymorphic crystallization on rod-like micelles and boundary between rod-like micelles
→Growth of titania crystals, and saturation of the crystals on the rod-like micelles
Sakai, T.; Yano, H.; Ohno, M.; Shibata, H.; Torigoe, K.; Utsumi, S.; Sakamoto, K.; Koshikawa, N.; Adachi, S.; Sakai,
H.; Abe, M. J. Oleo Sci. 2008, 57(11), 629-637.
新技術の特徴・従来技術との比較(製造方法)
• 簡便な調製法(2水溶液の混合のみ)
– 通常は、溶媒蒸発法など
• 界面活性剤と前駆体のみ使用
– 通常は反応開始剤を使用
• 開始剤などの添加剤、エネルギー印加が不要
– 反応開始・結晶化等に反応開始剤やエネルギーを印加
• 水溶媒
– 通常は有機溶媒(アルコールなど)
• 溶液中で60℃の温和な条件で結晶化
– 通常は焼成処理などが必要
• 有機修飾処理が不要
– 通常は有機修飾処理が必要
新技術の特徴・従来技術との比較(吸着・分解)
セチルトリメチルアンモニウムブロミド
水溶液 ( C16TAB)
C16TAB
TiO2
TEM
XRD
重縮合反応
+
酸化硫酸チタン硫酸水和物水溶液
(TiOSO4 xH2SO4)
TiO2/C16TAB
ナノスケルトン
ヘキサゴナル状の酸化チタン(アナターゼ)骨格
界面活性剤を骨格内部に大量に含有
TiO2/C16TABナノスケルトンによる水中溶存有機汚染物質の吸
着・光触媒分解
有害有機物
光触媒分解
有害有機物
吸着
UV
利
点
界面活性剤の可溶化能を利用し、
有機化合物の細孔内への取り込みを促進
吸着した有機汚染物質をTiO2の
光触媒作用により分解
TiO2/C16TABナノスケルトンによる
水中溶存フェノール化合物の吸着
TiO2/C16TAB
ナノスケルトン
アナターゼ
疎水性の高い吸着質ほど
TiO2/C16TABナノスケルトンに
効率的に吸着
TiO2ナノスケルトン
アナターゼ
吸着質がTiO2ナノスケルトンに
効率的に吸着しない
界面活性剤の有無が重要、疎水性相互作用が大きく影響
TiO2/CnTABナノスケルトンの光触媒活性
~4-n-ヘプチルフェノールの分解~
吸着剤
(5 mg)
1.5×10-5 M
HPh 水溶液
(50 ml)
超音波で分散
(1 min)
攪拌
(暗所下、24
h)
UV照射
上澄み
分取
遠心分離
(3500 rpm, 20
min)
(365 nm, 2 mW cm-2)
吸光度
測定
紫外可視分光光度計
(HITACHI U-1900)
水溶液中の4-n-ヘプチルフェノールの
濃度を測定
Adsorbent
Specific
surface
area
(m2 g-1)
Amount of
adsorbed
HPh for 24 h
(10-5 mol L-1)
Total amount of HPh
Initial degradation
adsorbed for 24 h and
rate of HPh under
degradated during UV
UV irradiation
irradiation for 48 h
-7
mol L-1 h-1)
(10
(10-5 mol L-1 )
Control
(HPh aqueous solution)
-
0
0.036
0.156
TiO2/C12TAB
Nanoskeleton
2.1
0.377
0.706
0.638
2.8
0.587
0.775
0.783
2
1.264
1.31
0.274
TiO2/C14TAB
Nanoskeleton
TiO2/C16TAB
Nanoskeleton
TiO2/C18TAB
Nanoskeleton
Calcined TiO2/C16TAB
Nanoskeleton
2.3
1.369
1.44
0.166
65.4
0.208
0.871
1.279
MCM-41/C16TAB
60.3
1.366
1.364
0.283
MCM-41
1077
0.385
0.377
0.22
Silica gel
680.4
0.399
0.423
0.189
TiO2/CnTABナノスケルトンは光触媒活性を発現
酸化チタン/界面活性剤ナノスケルトンの用途拡大
~細孔径拡大 ~
• 現状:細孔径 ~2 nm(典型的な細孔径サイズ)
• 大きな分子(有用な分子)を細孔内に導入するためには
細孔径が小さすぎる。
7 ~ 15 nm
~2 nm
X
TiO2/CnTABナノスケルトンの細孔径拡大
~膨潤ミセルの利用~
膨潤ミセル
CnTABミセル
Anatase nanocrystal
チタニア前駆体
膨潤剤(油)
TiOSAH
細孔径拡大のための試薬
構造形成誘発剤
膨潤剤(油)
Cetyltrimetylammonium bromide
( CH3(CH2)15N(CH3)3・Br;CTAB )
①1-hexadecanol
(C16H33OH;C16OH)
OH
CH3
N+ CH3 ・Br-
CH3
② n-decane
( C10H22 ;C10 )
チタニア前駆体
Titanium oxysulfate sulfuric acid hydrate
( TiOSO4・xH2SO4・xH2O )
③1,3,5-trimethylbenzene
((CH3)3C6H3;TMB)
TMB膨潤C16TABミセルを用いた
TiO2/C16TABナノスケルトンの調製
C16TABミセルによるTMBの
可溶化・膨潤
1
2
3
TiO2/C16TAB複合
ナノスケルトンの調製
4
H2O 25 g
C16TAB 0.55 g
+ TMB
agitation
at 60℃ for 24 h (or 1 week)
5
6
7
8
9
11
13
15
= TMB/C16TAB (molar ratio)
3M TiOSAH aq. 25 g
Agitation at 60℃ for 24 h
*TiOSAH/C16TAB= 50 (molar ratio)
Filtering
Washing by water
Dry at 120 ℃ for 10 h
TiO2/CTAB Nanoskeleton
TiO2/C16TABナノスケルトンのd100値の変化
XRD patterns
(100)
d100 = micelle diameter +
wall thickness (~1 nm)
:Ordered structure
TMB/CTAB = rTMB
TMB;1,3,5-trimethylbenzene
rTMB
2θ/deg.
0
2.17
4.07
4
2.13
4.17
7
7
2.11
4.19
8
8
1.97
4.48
12
1.43
6.18
16
1.29
6.85
20
No remarkable ordered structure
0
d100/nm
Intensity
4
12
~4 nm
16
20
2
4
6
2θ/deg.(λCuKα)
8
10
TMBの添加により、d100 値が~7 nm
まで拡大
細孔径拡大に及ぼす膨潤剤の影響
8
C16OH
C10
TMB
d100 (nm)
7
6
~7 nm
(rTMB=16)
~5 nm
(rC16OH=1)
~6 nm
(rC10=6)
5
4
3
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
Molar ratio of Swelling agent / CTAB
d100値の最大値
d100値が最大となったときの
膨潤剤の量
⇒
C16OH
(~5 nm)
C OH
⇒ (r 16 =1)
C16OH
<
<
C10
(~6 nm)
C10
(rC10=6)
<
TMB
(~7 nm)
< (r TMB
=16)
TMB
d100値の最大値 ∝ d100値が最大となったときの膨潤剤の量
TMB添加系のTiO2/C16TABナノスケルトン
 No TMB (rTMB=0)
 TMB addition (rTMB=16)
50 nm
Honeycomb-like structure with pore
size of ~3 nm⇒ d100 spacing of 4.07
nm estimated from XRD
50 nm
Honeycomb-like structure with pore size
of ~5 nm⇒ d100 spacing of 6.85 nm
estimated from XRD
細孔径が 5 nm まで拡大!
細孔径拡大のための膨潤剤(油)の役割
8
TMB
d100 (nm)
7
6
5
4
膨潤ミセル・
エマルション領域
可溶化領域
3
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
Molar ratio of Swelling agent / CTAB
• 可溶化領域(飽和条件)では細孔径拡大はしない。
• 細孔径拡大は、余剰の油滴が存在する状態でのみ起こる。
• 余剰の膨潤剤(油)が細孔径拡大に重要な役割を担っている。
20
細孔径拡大のための油滴の重要性
Swollen micelle
CTAB micelle
Swollen micelles, oil droplets and
TiOSAH
Anatase nanocrystal
TiOSAH
Swelling agent
TiOSAH
油滴は膨潤剤の供給源 (?)
膨潤ミセル径とTiO2/C16TABナノスケルトンの
細孔径との相関性
d100spacing and micelle diameter (nm)
SAXS patterns
TMB/C16TAB molar ratio
8
16
d100 spacing of
TiO2/C16TAB Nanoskeleton
7
12
6
5
8
4
4
0
d100
3
Micelle diameter
FT-1
2
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
Pair-distance distributions: p(r)
20
TMB/C16TAB molar ratio
TMB/C16TAB molar ratio
12
p(r)
• 膨潤ミセル径とチタニア/CTABナノ骨格構造体のd100値
は~1 nm 異なる (d100 値 = 細孔径 + 壁厚 (~1 nm))
• 膨潤ミセルがテンプレートとなっている。
• 油滴自身はテンプレートとして作用していない (?)
16
8
4
0
ナノスケルトンプロジェクト (2006-2012)
“国際宇宙ステーションを利用したナノスケルトン材料の創製と応用”
このイメージは、現在表示できません。
このイメージは、現在表示できません。
微小重力環境(10-6 G)の特徴
• 沈降や対流がない。
– 弱い相互間力による自己組織化プロ
セスが阻害されない。
– 濃度差による対流が生じない。
⇒規則性の高い配列。
対流の無い静かな環境で、完
全性の高い素材や結晶ができ
る。
• 比重の異なる液体が混ざった
状態を維持できる。
⇒地上では得られない新しい物質
地上
宇宙
沈降が無い
対流が無い
宇宙実験の成果
■実験の概要
•
•
•
宇宙環境特有の油を分散させ続けることが出来
る特徴を利用して、自己組織化によるナノスケル
トン®の細孔の大口径化を実現し、大きな機能性
分子の取り込みを可能とした。
ナノスケルトンは大きな表面積と、骨格の高い性
能から、「触媒」としての活躍が期待されている。
その第一歩として、「チタニア光触媒」「色素増感
太陽電池」を対象として製品化に向けた研究開
発を実施中
水中の有害物質除去剤としての用途で特許取得
ナノスケルトン
従来材料
(メソポーラス) 壁に触媒性能あり
細孔間隔
3 nm程度
空洞状酸化チタン等 細孔間隔(7~15nm)の実現
壁に触媒性能なし (機能性高分子の取り込み)
■宇宙実験成果
実験結果
ナノスケルトン:ナノレベルの多孔質で、
骨格(孔壁)が高い機能性を有する素材
産業応用上の成果
有効に働いた
宇宙実験特有の効果
油剤と混ぜた状態で作
製することにより、細
孔間隔(細孔径)が拡
大
より大きな機能性高分子の 比重の異なる物質を長時間
取り込みを可能とする成果。 混ざった状態に保つ
細孔の向きが揃った
(配向性向上)
地上ではいまだ再現できて
いない、貴重な特性データ
を取得
物質をより規則的に配列さ
せる
25
ナノスケルトン ミキシングバッグ
~2液を混合・化学反応~
アルミナボール:
このイメージは、現在表示できません。
宇宙実験時に宇宙飛行士が
手振りで撹拌する際に撹拌
効果を高める。
165
撹拌子:
mm
宇宙実験打上準備時に地上
でスターラーによる撹拌を行
う。
レンチを用いてバッグクリップを取り外す
クリップ:
106mm
宇宙実験開始までに確実に
溶液を隔離し、化学反応を生
じさせないようにする。
使用実績
・酸性溶液(硫酸)の封入
・撹拌子等を含んだ条件での打上・回収
実験開始時に、
宇宙飛行士による手振り攪拌を行う
想定される用途
•
•
•
•
•
•
•
•
環境分野(大気、水質、土壌浄化)
エネルギー分野(色素増感太陽電池)
農業分野(空気浄化用園芸用ポット)
建築分野(シックハウス症候群防止、トイレ、セ
ルフクリーニング)
塗料分野(セルフクリーニング塗料)
自動車分野(超親水性サイドミラー、セルフクリ
ーニング)
交通分野(超親水性カーブミラー、セルフクリー
ニング)
化粧品分野(日焼け止め、紫外線吸収剤)
今後の展開
~使用性・再利用性の向上~
 TiO2/CnTABナノスケルトンと材料との複合化
 布・紙とTiO2/CnTABナノスケルト
ンを複合化
⇒ろ紙、フィルターとして使用
 ガラス、セラミック(ブロック、陶器、
園芸用ポットなど)とTiO2/CnTAB
ナノスケルトンを複合化
実用化に向けた課題
• 現在、粉末として使用しているが、使用性を向上
させるために、材料との複合化が必要である。
• 大容量の汚染水の浄化処理が可能かどうか検
証する必要がある。
• 実用化に向けて、流通式(連続式)での浄化性
能を評価するシステムを構築する必要がある。
企業への期待
• 大容量の汚染水を浄化処理するシステムの
構築が必要なため、浄化システムの開発技
術を持つ企業との共同研究を希望。
• シート加工・製紙の技術を持つ企業との共同
研究を希望。
• 酸化チタン製品、多孔質材料、触媒の開発を
行っている企業との共同研究を希望。
• 現在、新規環境浄化システム、新規環境浄
化材料を開発中の企業、開発を考えている
企業との共同研究を希望。
本技術に関する知的財産権
• 発明の名称 :有機物吸着材及び有機物吸
着方法
• 出願番号 : 2010-043817
• 登録番号 :特許第5574290号
• 出願人
:信州大学、東京理科大学、
宇宙航空研究開発機構、株式会社資生堂
• 発明者
:酒井俊郎、阿部正彦、酒井
秀樹、越川尚清
お問い合わせ先
信州大学工学部物質工学科
准教授 酒井 俊郎
TEL 026-269 - 5405
FAX 026-269 - 5424
e-mail tsakai@shinshu-u.ac.jp
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
きぼう利用プロモーション室
[email protected]
〒305-8505
茨城県つくば市千現2-1-1 筑波宇宙センター