CONTENTS № 93 The New Energy Business News 2014.11/20 【特 集】 太陽光発電の技術革新 2 求められるのは不断の技術開発とビジネスモデルの獲得 4 2030 年7円 /kWh の目標達成に向けたNEDOの太陽光発電技術開発 6 シエル・テール・ジャパン、水上型ソーラー用架台受注相次ぐ 8 フィールド開発、追尾型太陽光発電システム用架台開発に注力 9 PVGソリューションズ、両面発電太陽電池セル開発推進 桑野幸徳 太陽光発電技術研究組合理事長 現状コスト 23 円 /kWh /効率向上や高付加価値技術など開発 施工簡略化で設置コスト大幅削減 地形に柔軟対応の低コスト型架台受注も推進 愛媛で年間 35MW の製造能力/北海道で発電実証 10 東レ、エネルギーハーベスタ利用見据え有機薄膜太陽電池研究 2016 年実用化想定/屋外利用向けも開発継続 11 ネクストエナジー、独自開発の新しい架台「武蔵」販売開始 施工自在性と低コスト実現 トピックス 12 12 13 13 エナリス 、 一般家庭の太陽光発電対象にした余剰電力買取開始 プロロジス 、 全国8施設で合計 7.4MW の太陽光発電運転開始 日本ファシリティS、FITとESCO組み合わせサービス 三菱重工、原油随伴ガスから水素と炭酸ガスの製造施設開発 14 14 15 15 月島機械 、 鹿沼市で最大出力 250kW のバイオガス発電事業実施 住友金属鉱山 、 福島県楢葉町で二次電池用正極材生産工場整備 三井物産など合計4社 、 苫小牧市で 5,000kW の木質バイオマス発電 東京都 、 官民連携再生可能エネルギーファンド運営事業者決定 クローズアップ 16 NTTスマイルエナジー、今年度売上目標 30 億円 太陽光発電事業は今年度末から順次稼働 17 WQ、PV+風力発電+独立電源システムパッケージ発売 出力6kW・ 容量8kWh で電力自給自足 18 タケエイ 、 青森や岩手で木質バイオマス発電所建設推進 6MW 級事業各地で実施/廃棄物処理業者も子会社化 19 楽天など、エネルギー需要開発有限責任事業組合設立 丸紅とは簡易HEMS開発着手 20 RITE、世界初の実海域における海底下CO2漏出実験 二酸化炭素回収貯留 ( CCS ) 技術発展 エコファイル 21 21 DOWA、秋田のPCB廃棄物焼却施設施工は三井住友 日立造船、スイスのコンポガス設備EPC業者資産買収 21 21 JFEエンジニアリング、独プラントエンジ事業者買収 三菱日立パワー、スペインの火力発電所脱硝装置受注 インタヴュー 22 日本のエコロジー技術が世界で求められる時代 くにうみアセットマネジメント 山﨑養世 代表取締役社長 兼 最高経営責任者 ( CEO ) に聞く 24 プロジェクトリスト ビジネスファイル 38 38 38 38 39 39 39 39 40 40 ネクストエナジー、ソーラーシェアリング向けPV ツクダ、最大1億円の性能保証付き塗布剤発売 広島県、廿日市市で出力 2,163kW のメガソーラー完成 NTTファシリ、長野・F大町太陽光発電所が完成 トクヤマ、特別損失計上で 805 億円の純損失 新潟市、海辺の森風力発電事業者は日立グループ 三菱重工/ヴェスタス、8MW 風力発電機の発電記録 トヨタ自動車、愛知で普通充電インフラ実証実験 山形県企業局、鶴岡市の 199kW 小水力発電完成 IHI、ナムニアップ1水力の水門鉄管工事受注 40 40 41 41 41 41 42 42 42 42 電源開発、九頭竜ダム貯水池で小水力発電建設着手 滋賀県、姉川ダムの水力発電事業者は 2015 年1月決定 三菱化学、羽後町でローソン向け植物工場が竣工 岩崎電気、植物への光害抑制LED照明製品化 電気通信大学、SOFC触媒のナノ空間分布解析 中部プラント、三重の木質バイオマス発電で協定 戸田工業/BASF、正極材事業合弁会社 GSユアサ、ロケットにリチウムイオン電池供給 NEC、HEMS機器開発コスト最大 80%削減 三浦工業、廃熱水の再活用フラッシュ蒸気発生装置 43 セミナー&展示会 44 サマリー 2014.10/27 11/7 web http://nenergy.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc