名 称 ゴマシジミ 学 名 Maclinea teleius daisensis 科 名 シジミチョウ科 宮崎県カテゴリー 転用禁止 絶 滅 危 惧 Ⅰ B類 ( EN-r) 重要度 A 環境省カテゴリー 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 ( VU) 分 布 県内:県北(高千穂町) 県 外 : 北海道、本州、四国、九州(熊本県、大分県)、朝鮮半島、中国、 ヨーロッパなど。 生育環境 産卵植物及び食草のワレモコウや食餌となるシワクシゲアリの 生息する草原や荒れ地、疎林。 選定の理由 ○ 日本南限線として重要であるため。 ○ ニホンジカとイノシシの食害による生息地の荒廃が進んでいるため。 ○ 希少性による捕獲の影響があるため。 保護対策指針 ○ 個体の保護の方法 モニタリングによる個体調査。 発生期による定期的な巡回。 ○ 生育地の保護の方法 産卵植物・食草であるワレモコウの保護及び増殖。 成虫の吸蜜植物の保護及び補植。 ○ その他 保護の必要性の啓発。 名 称 ヒメシロチョウ 学 名 Leptidea amurensis 科 名 シロチョウ科 宮崎県カテゴリー 転用禁止 絶 滅 危 惧 Ⅰ B類 ( EN-r) 重要度 B 環境省カテゴリー 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 ( VU) 分 布 県内:県北(高千穂町) 県 外 : 北 海 道 、 本 州 、 四 国 、 九 州 ( 熊 本 県 、 大 分 県 )、 朝 鮮 半 島 、 中国、アムール、アルタイ 生育環境 食草の生える火山性草原に生息する。 選定の理由 ○ 日本南限線であり、極めて局限された産地のうえ、個体数も少ないため。 ○ ニホンジカとイノシシの食害による生息地の荒廃が進んでいるため 。 ○ 希少性による捕獲の影響があるため 。 保護対策指針 ○ 個体の保護の方法 モニタリングによる個体調査。 発生期による定期的な巡回。 ○ 生育地の保護の方法 産卵植物・食草であるツルフジバカマの保護及び増殖。 吸蜜植物の保護及び増殖。 ○ その他 保護の必要性の啓発。
© Copyright 2024 ExpyDoc