(2)平成 26 年 5 月 8 日発行 一里塚 第248 号 平成 26 年度守山公民館講座募集 親子で心に残る体験をしませんか?水面からの風景 や肌に感じる風は自然そのもの!まさに冒険です! ◆第1回 6月 14 日(土) 午前 10 時~正午 「いかだくだりの説明」場所:守山公民館・和室 ~グループに分かれ、いかだのデザインを考えよう!~ ◆第2回 6月 22 日(日) 午前9時~午後4時 「いかだを作ろう!」場所:守山公民館・JA 駐車場 ◆第3回 6月 29 日(日) 午前8時 30 分~ 午後1時 30 分頃 「第 33 回野洲川冒険大会~いかだくだり~」出場 ※28 日(土)会場にて前日作業(希望者のみ参加) はっとり 【講師】服部 まさのり 将則氏(㈱風雅 代表取締役) 【対象】市内在住、在勤の小学生以上の親子 【定員】8組(親子2組で1艇のいかだ) 【持ち物】筆記用具、いかだの材料など (材料は用意しますが使用したい材料があれば持参ください) 【参加費】大人 1,500 円 小学生 1,100 円 (受講料・大会参加費) 【申込方法】5月 15 日(木)~30 日(金)までの平日午前 9 時~午後5時までの間にお電話か直接お申し込み下さい。 申込み・問い合わせ 守山公民館(守山会館) 電話 583-5229 FAX582-0495 最近の新聞、TVなどには私たち高齢者に関係する 記事が毎日のようにあります。 つい最近のTVで、わが国では4人に1人に当たる 3,000 万人が 65 歳以上の高齢者になり、そのうち 450 万人以上の人が認知症といわれ、予備軍を入れ ますと倍に近い数字となるそうです。そのうち認知症 の人の行方不明届出数は年間約 1 万人、うち死亡さ れて発見された人が 350 人以上おられ、未発見のま まの人が 200 人以上という実態が報告されました。 (いずれも4月の記事から) 認知症の人が行方不明になりやすいのは、自分が今 している事、やっていることを理解していなく、つま り、問題解決能力が低下してきている状態といわれて いることからも納得できることだと思います。かと言 って、認知症の人が行方不明にならないよう、四六時 中、介護者が付き添うことは不可能です。 また、65 歳以上が高齢者というのには少し違和感 がありますが、中国の詩人、杜甫(712~770)の 「人生 70、古来稀なり」と言われた時代から、今や 1 世紀(100 歳)を超える人が日本で 54,000 人以 上とか、私たちの子どもの頃では到底考えられない数 字です。 認知症の人はもちろんのこと、4人に1人となった 高齢者について、社会にもう一度お願いしたいです。 「真剣に向き合ってほしい」と。 次世代を心配するおじいちゃん 麻雀は手指を使い、脳の活性化と認知症や脳疾患の 予防として高齢者の間で親しまれています。 この度、下記の日程で高齢者の為の初級講座を開講 します。健康麻雀に興味のある方は是非! 5月16日(金) 親子ほっとステーション 学区社協 広報啓発部会 6 月 7 日(土)・28 日(土) 17日(土)スポーツクラブ運営委員会 7月 5 日(土)・19 日(土) 18日(日)学区まちづくり推進会議総会・部会 8月 2 日(土)・16 日(土) 20日(火)学区社協 いずれも午後1時~午後3時 22日(木)学区社協 総務部会 23 日(金)親子ほっとステーション 守山学区人権・同和問題合同研修会 ◆日時 ◆場所 ◆参加費 守山公民館 2 階大会議室または図書室 無料 ◆申込み・問い合わせ 白谷 電話 または守山会館 巌さん 090-2706-3335 電話 583-5229(担当:寺井) (平日午前 9 時~午後5時の間にお電話か直接申し込み) 29日(木)学区社協 地域福祉部会 児童問題研修会・評議員会 30日(金)親子ほっとステーション(虫歯予防) 6月 5日(木)民生委員児童委員定例会 守山きらり塾(館外研修) 6日(金)親子ほっとステーション 7日(土)地域安全ふれあい連絡会総会 守山会館では、「階段ギャラリー」に展示して頂 ける作品を募集しています。興味のある方はぜひ お問い合わせください。 (担当:寺井) 13日(金)親子ほっとステーション 14日(土)親子で体験♪いかだくだり講座
© Copyright 2024 ExpyDoc