参考資料3:ISO DMT会合(4.1)

【参考資料3】
ISO/DMT(Directives 維持チーム)、ISO/IEC/JDMT(Joint DMT)会合等について(報告)
平成 25 年 12 月
国際標準化戦略官
日時: 2013 年 12 月 2-3 日(ISO/DMT)、3 日(IEC/DMT)、4 日(JDMT)、5 日(リビングラ
ボ TF、MSS(マネジメントシステム規格)-TF)、6 日(経済性インパクト研究チーム)
場所:
ニューヨーク(ANSI 事務所)
出席者:
(ISO/DMT) 日(長野)、豪、蘭、仏、米(2)
、中(2)、独、英、南ア、JTC1 議長、事務局(2)、
計 14 名
JDMT にはこれに下記(10 名)が加わる。
(IEC/DMT) 日(平川、濱岡)
、米、瑞、墨、JTC1 幹事、独、丁、事務局、オブザーバー(MSS-TF
事務局)
(凡例:Directives 文書)
(P1) ISO/IEC Directives Part 1 (規格作成手順)
(P2) ISO/IEC Directives Part 2 (規格内容規則)
(ISO) Directives ISO Supplement (ISO 特有手順)
(IEC) Directives IEC Supplement (IEC 特有手順)
(JTC1) Directives JTC1 Supplement (JTC1 特有手順)
議事概要:
(注: 以下の決定事項は 2014 年 2 月 TMB/SMB で承認されて 5 月に発効となる予定)
1. リーダーシップ関係
(1) TC/SC の議長の任期に上限を設けた(最長 9 年)
。例外は TMB に申請する。ISO が IEC
に整合。(P1: 1.8.1)
(2) WG のコンビーナは 3 年ごとの任期更新制度とした(上限は設けない)。(P1: 1.12.1)
(3) リーダーシップ(議長、幹事)資質の徹底(附属書 D、附属書 SQ の実施強化)(ISO: 1.9.1)
2. 手順関係
(1) 定期見直しの際に 5 カ国以上での利用(国家規格採択又は産業界で事実上)が無い場
合は原則廃止することとされた。(ISO: 2.9.3) (定期見直し制度に加えて、安定規格
1
【参考資料3】
(JTC1、日米がサポート)
、見直し期間(IEC、日のみがサポート)制度の追加は引き
続き検討事項とされた。)
(2) IWA(国際ワークショップ合意文書)手順に厳格さを加えた(複数国の参加を義務付ける
等)
。(ISO: Annex SI)
(3) PC の投票基準を変更(賛成投票率を現行の過半数から 2/3 以上に引き上げ)。(P1:
Annex K)
(4) 新 TC/PC 設立の際の市場適合性確保(3 点強化)(P1: 1.5.4, 1.5.5, 2.3.4, Annex K)
1)提案者への事前調査義務
2)不十分な提案書の記述改善(TMB/TF が検討、配布拒否の可能性)
3)投票中の SNS 利用
(5) NP 期間について、2 か月投票も可能とする(今までは一律 3 か月)
。(P1: 2.3.4)
(6) NP 投票で賛成又は反対の理由を記述(理由不十分な投票はカウントしない)ことの徹
底(ISO: 2.3.5)
(7) 会議におけるウェブ参加の促進のための検討グループの設置(ウェブ投票の可能性も、
また IEC と連携)
。(P1: Forward - d))
(8) SC における P メンバー参加の際、
TC での P/O 参加は求めないこととした
(ISO と IEC
のみ。JTC1 はルール変えず P/O 参加は求める)(P1: 1.7.2)
(9) 会議における「委員会決議」の透明性徹底(幹事の責任強調)(P1, ISO: 1.9.2)
(10) CD 段階、FDIS 段階の省略可能(決定済み)の文言を徹底(ISO: 2.1.6, 2.6.4, Annex F
2.4)
(11) PWI(ステージ 0:予備作業項目)は 3 年で自動廃棄(要注意)
。(ISO: 2.2)
(12) WG のメンバー数の制限(各国参加可能数を委員会が設定等)(P1: 1.12.1)
(13) 改正の際の手続きの簡素化(業務範囲が拡大しない限り NWIP 様式不要)(ISO: 2.3.1)
(14) 巻末の Reference documents について確認: Normative とも Informative ともしな
い、Annex でもない(ISO: Reference documents)
3. 規格内容・方式関係
(1) 規格類の前書きの雛型を統一(P1: 3.1.1.1 等)
(2) ISO 行動規範(Code of Conduct)の附属書採用(ISO: Annex SA)、義務化
(3) パート 2 の改訂作業(2014、反映は 2015 版)
、Normative references の取り扱い含む
(4) 旧規格の取り扱い(TMB の承認を条件に、最長 3 年カタログに載せる)
(5) 解釈メカニズム(現在は TC176、TC207 のみに存在)は CSP(委員会独自手順)とし
て取り扱う
4. TMB ルール、ほか
2
【参考資料3】
(1) TMB 作業手順で、通信投票ルールを変更(メンバー数増加に伴い)。
(2) 幹事国選定基準から途上国優先を削除(資質伯仲のときに考慮する記述に変更)
(3) TMB 施行規則で、TMB 会議に 2 回欠席したらメンバー権剥奪のルール
(4) JTC1 補遺(Supplement)が承認された
(5) ウィーン協定改訂最終版の確認(CEN リードの悪用ができないように徹底、PASC の
圧力成果)
5. DMT/JDMT 以外
(1) LL(リビングラボ)タスクフォース
・SFB(より簡易に、より速く、より良く)の「掛け声」の実施
・最近の平均開発期間が 3 年を超えている事実
・CD, FDIS が省略できる手順になっているも利用しようとしない委員会の文化
・ファーストトラック(附属書 F)の利用促進強化(附属書の改訂含む)
(2) MSS タスクフォース
・現状 MSS は 80 強、タイプ A と B は半々
・JTCG からの附属書 SL の編集的改善を承認
・ガイダンス文書は附属書 SL からリンク
・JTCG との意見交換を 2014 年 6 月に予定
(3) 市場インパクトタスクフォース
・規格発行後の市場からのフィードバックを得て委員会にインプット
・全ての ISO 規格にウェブアンケートを含める方針を確認
(4) その他
・中国 SAC のパテントポリシーは今年中完成予定、SIPO との共同発行(CNIS)
・米国提案、国際会議用電子ブックレットの検討(含む特許、著作権、競争法対応)
(写真:JDMT の模様)
3
(了)