(平成24年12月現在)(173KB)(PDF文書)

小諸市におけるセーフコミュニティの取り組み経緯
年月
内 容
2009.12 市長(前芹澤市長)がセーフコミュニティ認証取得に向け研究することを記者発表
セーフコミュニティについての調査研究開始
箕輪町セーフコミュニティ学習会に参加
2010.1
セーフコミュニティの取り組みについて厚木市視察
セーフコミュニティの取り組みについて亀岡市視察
2010.2
横浜市栄区のSC人権啓発講演会に参加
箕輪町セーフコミュニティ学習会参加
2010.3
大阪教育大学付属池田小学校セーフスクール認証式典参加
アジア・太平洋学校安全推進フォーラム参加
市長がセーフコミュニティ認証取得に向け、小諸市として正式に取り組む旨宣言し、WHOセーフ
コミュニティ認証センター本部及びアジア地区認証センターへ指導及び支援の依頼手紙を発送
WHOセーフコミュニティ認証センター本部のHPにSC認証取得準備団体として小諸市が登録さ
れる
第19回セーフコミュニティ国際会議(韓国・スウォン)に参加
2010.4
庁内全職員対象研修会開催
小諸市消防団部長会議においてSCの概要説明
庁内自殺対策会議開催
小諸青年会議所4月定例会においてSCの概要説明
2010.5
第1回庁内セーフコミュニティ検討委員会
市役所本庁ロビーにセーフコミュニティ取り組み宣言看板設置
小諸市社会福祉協議会職員対象研修会
2010.6
広報こもろにSCについての連載開始
広報こもろテレビ版でSCについて概要説明
SC「第1回おもしろあつぎ塾」参加
厚木市現地審査視察
第1回庁内セーフコミュニティ推進サポーター会議
「セーフコミュニティ こもろ」シンボルマーク公募開始 2010.7
かわら版「セーフコミュニティこもろ」の発行開始
第2回庁内セーフコミュニティ検討委員会
推進協議会の設立に向け、各種団体へ趣旨説明と組織への参画の依頼
久喜市議会視察受入
箕輪町セーフコミュニティフォーラム2010参加
SC公開研究会(日本建築学会主催)参加
第1回セーフコミュニティ勉強会(京都合宿)
2010.8
「セーフコミュニティ こもろ」シンボルマーク公募締め切り 東洋大学・前橋工科大学視察受入
第1回小諸市セーフコミュニティ推進協議会
セーフコミュニティ研修会(推進協議会委員対象)
「セーフコミュニティ こもろ」シンボルマーク決定・記者発表
2010.9
第2回庁内セーフコミュニティ推進サポーター会議
SC「第3回おもしろあつぎ塾」参加
セーフコミュニティ研修会(市民、推進協議会参画団体及び市職員対象)開催
セーフコミュニティ勉強会参加(長野県警主催)
小諸市安全で安心なまちづくり条例改正(SC推進協議会等を条文化)
2010.10 第2回小諸市セーフコミュニティ推進協議会
小諸市区長会秋季研修会(SCの取り組みに関する講演、ワークショップ)
介護福祉事業団体職員にSC概要説明
自殺防止地域関係者研修会 参加
市役所内各課ダイアローグ
防災士研修会 開催
2010.11 国際シンポジウムin台北参加
台湾合同セーフコミュニティ認証式典参加
市民安心安全フェスタ2010INあつぎ参加
厚木市セーフコミュニティ認証式典参加
2010.12
第2回セーフコミュニティ勉強会(京都合宿)
第3回庁内セーフコミュニティ検討委員会
第1回庁内セーフコミュニティ作業部会
庁内セーフコミュニティ研修会
2011.1
第3回セーフコミュニティ研修会(会場:小諸市)
神奈川県警察本部視察受入
庁内セーフコミュニティ研修会
2011.2
自殺予防講演会開催
浅間山火山防災講演会開催
第1回安全・安心ポスターセッション開催
安全で安心なまちづくりに関する市民アンケート調査実施
第1回交通安全対策委員会
第1回子どもの安全対策委員会
第1回自殺予防対策委員会
2011.3
第1回高齢者の安全対策委員会
小諸市・箕輪町・長野県警情報交換会(小諸市)
2011.4
消防団部長SC研修会
第2回交通安全対策委員会
第2回子どもの安全対策委員会
第2回自殺予防対策委員会
第2回高齢者の安全対策委員会
民生児童委員協議会総会SC取組説明
2011.5
SC自治体連絡会(箕輪町)
北大井地区安全協議会
介護事業者SC研修会
箕輪町SC研修会参加
第3回SC推進協議会
谷地原区SC説明会
2011.6
SCプレ現地審査(6日~7日)
第4回SC推進協議会
2011市民安全安心フェスタin豊島 参加
SC自治体ネットワーク会議打合せ会議
庁内自殺予防作業部会
美南ケ丘小学校区安全協議会
2011.7
第3回交通安全対策委員会
第3回子どもの安全対策委員会
第3回自殺予防対策委員会
第3回高齢者の安全対策委員会
SCアジアネットワーク会議事務局長来日 アジア国際会議プレゼン
箕輪町セーフコミュニティフォーラム参加
第3回セーフコミュニティ研修会(京都合宿)
2011.8
区長会図上訓練実施
第4回交通安全対策委員会
第4回自殺予防対策委員会
第4回高齢者の安全対策委員会
第5回SC推進協議会
小諸市総合防災訓練実施
2011.9
第20回SC国際会議(スウェーデン・ファールン市)参加
うつに関する講演会 開催
第5回交通安全対策委員会開催
第5回自殺予防対策委員会開催
第5回高齢者の安全対策委員会開催
小諸市不動産協会にSC概要説明
2011.10 日本市民安全学会 視察訪問
SC学習会(長野県警主催)参加 概要説明
市民安全・安心フォーラム2011 開催
中津川市苗木地区区長会視察受入
2011.11 三区市町合同会議(会場:小諸市)
郡上市視察受入
全国SC自治体ネットワーク会議設立総会 参加
第6回交通安全対策委員会開催
第6回自殺予防対策委員会開催
第6回高齢者の安全対策委員会開催
第4回子どもの安全対策委員会開催
第1回防災対策委員会開催
第1回外傷調査委員会開催
SC職員研修会
2011.12 乳幼児の外傷聞き取り調査
庁内自殺予防作業部会
JISC ISS認証センター認証式典及び記念シンポジウム 参加
関東地区SC自治体学習会(会場:小諸市)
2012.1
第2回防災対策委員会 開催
第2回外傷調査委員会 開催
第6回SC推進協議会開催(各対策委員会委員参加の合同会議)
第7回自殺予防対策委員会開催
防災士研修会 開催
箕輪町現地審査視察
2012.2
豊島区現地審査視察
こころの健康づくり講演会 開催
小諸北佐久医師会 自殺予防講演会
佐久市視察受入
第7回交通安全対策委員会開催
第7回高齢者の安全対策委員会開催
第5回子どもの安全対策委員会開催
第7回SC推進協議会開催
2012.3
浅間山防災講演会
第8回交通安全対策委員会開催
第5回子どもの安全対策委員会開催
第8回自殺予防対策委員会開催
第3回防災対策委員会 開催
第3回外傷調査委員会 開催
小諸浅間ロータリークラブ SC概要説明
2012.4
第9回交通安全対策委員会開催
第8回高齢者の安全対策委員会開催
第6回子どもの安全対策委員会開催
第9回自殺予防対策委員会開催
第4回防災対策委員会 開催
第4回外傷調査委員会 開催
第8回SC推進協議会開催
SC庁内検討委員会
SC庁内作業部会
2012.5
SC認証取得に係る現地審査(9日~11日)
SC取組自治体合同勉強会(小諸市 講師:チョウ韓国認証センター長、パイ認証員)
箕輪町SC認証式典出席
全国SC自治体ネットワーク会議(箕輪町)
SC取組自治体合同勉強会(大阪市)
2012.6
SC現地審査結果通知
SC認証内定通知書授与式
2012.7
佐久地域こころの健康づくりシンポジウム
小諸商工会議所SC概要説明(自殺予防)
小諸北佐久歯科医会小諸支部SC概要説明
松阪市視察受入
2012.8
市民まつりSC広報活動
秩父市視察受入
第10回交通安全対策委員会開催
第9回高齢者の安全対策委員会開催
第7回子どもの安全対策委員会開催
第10回自殺予防対策委員会開催
第5回外傷調査委員会 開催
第9回SC推進協議会開催
小諸市総合防災訓練実施
2012.9
SC合同研修会(大阪:松原市)
庁内自殺予防作業部会
2012市民安全・安心フォーラム開催
2012.10 SCサミットIN豊島
豊島区朊有小学校ISS現地審査視察
埼玉県北本市視察受入
庁内自殺予防作業部会
SC対策委員会連絡会議
久留米市プレ現地審査視察
亀岡市再認証現地審査視察
松原市プレ現地審査視察
2012.11 第10回推進協議会開催
第11回自殺予防対策委員会開催
第6回アジア地域SC会議主催
豊島区SC認証式典出席
2012.12 トラベリングセミナー開催(箕輪町・小諸市)
小諸市SC認証式典
自殺予防対策 第1回ゲートキーパー研修会