Title PL Travers : A Less Subversive Pragmaticis

Title
Author(s)
Citation
Issue Date
P. L. Travers : A Less Subversive Pragmaticis
三原, 京
待兼山論叢. 文学篇. 29 P.45-P.54
1995
Text Version publisher
URL
http://hdl.handle.net/11094/47806
DOI
Rights
Osaka University
4
5
P
.L
.T
r
a
v
e
r
s:A L
e
s
sS
u
b
v
e
r
s
i
v
e
P
r
a
g
m
a
t
i
c
i
s
t
一原
京
1
. はじめに
LewisC
a
r
r
o
l
lの A
l
i
c
e
’
sA
d
v
e
n
t
u
r
e
si
n Wonderland と Through
l
i
c
eFoundT
h
e
r
e (両者を以下『アリ
t
h
eL
o
o
k
i
n
g
G
l
a
s
sandW加 tA
ス』と略記〉に意味論的・語用論的な不規則性が見られることは、よく知
.L
.
られている。しかしオーストラリア生まれのイギリスの作家 P
Traversが書いた MaryPo
ρi
n
s
,MaryPo
ρi
n
sComesB
a
c
k
,Mary
ρe
n
st
h
eD
o
o
r
,MaryPo
妙i
n
si
nt
h
eP
a
r
k
,MaryP
o
p
p
i
n
s
P
o
p
p
i
n
sO
こ
i
nC
h
e
r
r
yT
r
e
eL
a
n
e
,MaryP
o
p
p
i
n
sandt
h
eHouseNextDoor(
れら 6作品を以下『メアリー・ポピンズ』と略記)が児童文学でありなが
ら,他の本よりも意味論的・語用論的不規則性を含んでいることは、あま
り知られていない。ところが作者 P
.L
. Travers が Lewis C
a
r
r
o
l
l
のファンだったせいか、
『メアリー・ポピンズ』には『アリス』を連想さ
せる部分が多い。言語学的に見ても、
る。しかし、それに加えて、
『アリス』とよく似た不規則性があ
『メアリー・ポピンズ』特有の語用論的ユご
ークさが見られることも事実である。そこで本稿では『メアリー・ポピン
ズ』に見られる意味論的不規則性や、語用論的に見て興味深い言語現象を
考察してみようと思う。
まず『アリス』とよく倒た意味論的・語用論的不規則性を、
『アリス』
と比較しながら考え、次に『メアリー・ポピンズ』特有の語用論的ユユー
4
6
クさを見ていく。そして『メアリー・ポピンズ』は『アリス』同様ナンセ
ンスであり、語用論的に不規則であるが、『アリス』ほど破壊的(subversivめではないことを指摘したい。
2
. 『アリス』との類似点
2
.
1
. 地口(pun)の頻出
『メアリー・ポピンズ』では、地口 1)が頻繁に現われる。地口は二つの
意味を同時に持つという性質上、単語が指示物と対応して意味をなすわけ
ではないので、言葉が外部から閉鎖されてしまう。
『アリス』の世界がメ
タ言語化している理由の一つは、このような特質を持つ地口が『アリス』
の中心的位置を占めているからである。言葉が外部から閉鎖されてしまう
とコミュニケーションが正常に機能しないので、我々の世界では地口は単
におかしさを出すためだけに使われるのが普通である。ところが『メアリ
ー・ポピンズ』では『アリス』同様、地口が自然な会話として使われたり、
何かの説明に使われることがよくある。 (1)は説明に使われた例である。
(1〕 Buta
tl
a
s
tt
h
e
ycamet
oS
t
.P
a
u
l
'
sC
a
t
h
e
d
r
a
l
, whichwasb
u
i
l
t
al
o
n
gt
i
m
eagobyamanwithab
i
r
d’
sname.Wreni
twas
,
…
.That
i
s why s
omanyb
i
r
d
sl
i
v
en
e
a
rS
i
rC
h
r
i
s
t
o
p
h
e
r Wren
’
S C
a
t
h
e
d
r
a
l
,
whicha
l
s
ob
e
l
o
n
g
st
oS
t
.P
a
u
l
, andt
h
a
ti
s why t
h
eB
i
r
d Woman
l
i
v
e
st
h
e
r
e
,t
o
o
. (MaryP
o
p
p
i
n
sV
I
I
)
2
.
2
. 固有名詞(名前〉が指示物(referent)と意義(sense)の両方
を持つ
我々の世界では、普通名詞が指示物と意義の両方を持つのに対して、固
有名詞(名前〉は指示物しか持たない。つまり、 Baker という名前だか
らといってパン屋とは限らないし、 Smith という名前だからといって鍛
冶屋とは限らない。
ところが『アリス』のハンプティ・ダンプティ(HumptyDumpty
〕
P
.L
.T
r
a
v
e
r
s
:A L
e
s
sS
u
b
v
e
r
s
i
v
eP
r
a
g
m
a
t
i
c
i
s
t
4
7
の名前が、指示物だけでなく「ずんぐりむっくり」という意義も持ってい
るように、
『メアロー・ポピンズ』では、固有名調(名前〉が指示物と意
義の両方を持つことがある。例えばバシクス氏(Mr. Banks)は銀行員
であるが、 bank には言うまでもなく「銀行」という意義がある。またブ
.
の boom には「帆桁」という意義があり、
ーム提督(AdmiralBoom)
元海賊ピナクル(Binnacle)の binnacle には「羅針箱Jという意義が
ある。さらに、毎月第二月曜日には何事もあべこべになるアーサー・ター
グィー(ArthurTurvy)の妻はトプシー・ターヴィー(TopsyTurvy)
というが、 topsy-turvy は「あべこべ」という意義を持つ。この場合に
は、さらなる落ちがついている。トプシー・ターヴィーは結婚前、トプシ
ー・タートレ y ト (Topsy Tartlet) という名前で、そのときはストレ
ートの髪としゃがれ戸をもっ陰気な女性だった。ところがトプシー・ター
ヴィーになると、カールの髪と甘い声をもっ陽気な女性になる。まさしく、
あべこべ(topsy-turvy)になったわけである。
2
.
3
. 協調の原理の違反
『メアリー・ポピンズ』では、 Grice の協調の原理が守られないことが
ある。例えば( 2)は、量の原則(Donotmakeyourcontributionmore
r
i
e
f)に違反
informative than i
s required)と様態の第三原則(Beb
しτいる。なお、ここで質問しているのはネコ、答えているのは知識を得
ることに夢中になっている博学の国王である。
(2)
“
… Whati
st
h
es
t
r
o
n
g
e
s
tt
h
i
n
gi
nt
h
eworld?”…
“
TheT
i
g
e
r…i
sav
e
r
ys
t
r
o
n
gt
h
i
n
g
.Soa
l
s
oa
r
et
h
e Horse and
t
h
eL
i
o
n
. Then, o
fc
o
u
r
s
e
,t
h
e
r
ea
r
et
h
et
i
d
e
so
ft
h
es
e
a
.Andt
h
e
g
r
a
n
i
t
ev
e
i
n
so
ft
h
em
o
u
n
t
a
i
n
s
.V
o
l
c
a
n
o
e
s
,t
o
o
, have a mighty
s
t
r
e
n
g
t
handt
h
esnowyc
a
p
so
fi
c
ea
tt
h
eP
o
l
e
s
.O
r
,a
g
a
i
n
,i
tmight
b
et
h
eWallo
fC
h
i
n
a−” (MaryP
o
p
p
i
n
sOpenst
h
eDoorI
I
I
)
また、( 3)では質の原則の廃棄(abrogationo
fthe Griceanmaxim
4
8
of Quality)が見られる。
(3)“ W
e
l
l
,y
o
u
'
l
lg
e
tt
h
e
m
[
=
h
o
r
s
e
s
] whent
h
emoont
u
r
n
sb
l
u
e
!That
’
s
a
l
lIcans
a
y
”
!s
napped Mr.Banks.
“
Howo
f
t
e
nd
o
e
st
h
a
thappen
”
?J
anee
n
q
u
i
r
e
d
.
Mr.Banksl
o
o
k
e
da
th
e
ra
n
g
r
i
l
y
.Whats
t
u
p
i
dc
h
i
l
d
r
e
nI
’
veg
o
t
, he
t
h
o
u
g
h
t
.Can’
tunderstandaf
i
g
u
r
eo
fs
p
e
e
c
h
!.
.
[
J
a
n
eandM
i
c
h
a
e
lr
o
d
epepperminth
o
r
s
e
s
.
]
Thent
h
emoonr
o
s
e
,f
u
l
l androundandc
l
e
a
r
, above t
h
et
r
e
e
so
f
t
h
ePark.
.
“
Oh,M
i
c
h
a
e
l
! Look! I
t’
sb
l
u
e
”
!s
h
e
[
=
J
a
n
e
]c
r
i
e
d
.
Andb
l
u
ei
n
d
e
e
di
tw
a
s
.(
MaryPo
ρi
n
sO
p
e
n
st
h
eD
o
o
rV)
第一下線部の表現は普通、
「絶対手に入らない」という比喰的な意味で使
われる。にもかかわらず、文字通り月は青くなり求めていたものは手に入
ってしまう。これは『アリス』の“I
’
m not myself
”の用法に似ている。
アリスは自分が何者であるかという問題に直面し、普通比聡的に“I
’
m
not behaving characteristically" という意味で使われる“I
’
m not
myself,,は“I
’
m ad
i
f
f
e
r
e
n
t entity from the one Iused to be”と
いう文字通りの意味を与えられる (
A
l
i
c
e’
sA
dventuresi
n Wonderl
αnd
V。
〕 ここでは、 メタファーがメタファーとして機能せず、質の原則は役
に立たない。
2
.
4
. 会話の論理の消失
『メアリー・ポピンズ』では、対話者が自分の ζ とばかり考えているた
めに、会話の論理が見出だせない会話がある。( 4)の場合、蝶々を捕まえ
ることに夢中になっている動物園の番人は、 Admiral を「アカタテハ」
の意味、 Cabbage を「モンシロチョウ」の意味で、使っている。ところが
公園番は、 Admiral を自分の知人の「ブーム提督」と解釈し、 Cabbage
を自分の畑にある「キャベツ」の意味にとっている。したがって、この二
人の会話に論理性を見出だすことはできない。
t
s
i
c
i
t
a
m
g
a
r
eP
v
i
s
r
e
v
b
u
. Travers:A LessS
.L
P
9
4
!
ranAdmiral”
e
t
f
ma
’
I
."
.
(4).
sover
.E’
.
’
lbush
e
r
u
a
nal
imi
d’
n
i
tf
, youwon’
l
l
e
A n'Admiral?W
“
.
”
eLane. .
h
ft
eendo
h
tt
,a
e
r
e
h
t
l
a
c
i
g
o
l
o
o
eZ
h
ft
e Keeper o
h
dt
e
s
s
i
Imean a Red Admiral!” h
“
Gardens.
”
.…
g
n
i
h
t
y
n
ra
o
denoughf
e
Well,γsr
“
l
l
s… and a
e
i
l
f
r
e
t
t
u
gb
n
i
h
c
t
a
m c
’
,….I
r
e
t
f
m a
’
tamanI
o
sn
t’
I
“
soneCabbageWhite."
vegot i
’
I
abbage,
f youwantac
e Park Keeper,…・“ I
h
dt
e
i
r
? c
”
Cabbage
“
”
.…
n
e
d
r
a
nmyg
vesomei
’
I
eParkIV)
h
nt
si
n
i
ρp
yPo
r
a
£
v
l
J
(
…
これは、次の『アリス』のアリスと白の女王との会話に似ている。
r−”
u
o
l
esomef
k
a
(5)…“ Yout
.
.
”
r?
e
w
o
l
ef
h
kt
c
i
“Wheredoyoup
”
一
round一
sg
t’
“i
, Aliceexplained:
'
’
l
l
ta
da
e
k
c
i
tp
n’
s
ti
,i
l
l
e
W
“
eWhiteQueen.
h
dt
i
a
? s
”
f ground
so
e
r
c
How many a
“
)
X
eI
r
e
h
eFoundT
c
i
l
sandWhatA
s
a
l
G
g
n
i
k
o
o
eL
h
(Throught
ここで注目すべきことは、対話者はそれぞれ自分の筋を通しているとい
うことである。 「粉」と「ひく」、「花」と「土地」、「アカタテハ」と「モ
ンシロチョウ」はそれぞれ縁語であり、また「ブーム提督」と「キャベツ」
も、縁語ではないにしても共に公園番の生活圏から出てきた語で、ある。し
たがって、対話者はある意味で外部から閉鎖されたような状態にある。こ
れはナンセンスの世界特有の現象である。
. 会話の含意の混乱
5
.
2
『メアリー・ポピンズ』では、会話の含意が混乱していることがある。
e
p
p
ea
h
, whom s
s
n
i
p
p
o
o Mary P
Corry] turned t
r some
o
l come f
l
vea
I supposeyou’
“
l
l
e
o know very w
ared t
(6 )… she [~Mrs.
?
”
Gingerbread
.
y
l
e
t
i
l
o
dMaryPoppinsp
i
a
,s
”
,Mrs.Corry
t
h
g
i
sr
That’
“
.
.
”
Good. HaveFannieandAnniegivenyouany?
“
dMissFanniemeekly.
i
a
,s
”
No,Mother
“
5
0
"Wewerej
u
s
tgoingt
o
,Mother−” beganMissAnnie.
.Thens
h
e
[
=
M
r
s
.C
o
r
r
y
]s
a
i
di
nas
p
f
t
,f
i
e
r
c
e
,t
e
r
r
i
f
y
i
n
gv
o
i
c
e
:
“
J
u
s
tgoingt
o
?Oh,i
n
d
e
e
d
! That i
sv
e
r
yi
n
t
e
r
e
s
t
i
n
g
. And ~
,
_mayIa
s
k
,A
n
n
i
e
,gaveyoup
e
r
m
i
s
s
i
o
nt
og
i
v
eawaymyg
i
n
g
e
r
b
r
e
a
d
ーーー?”
“
Nobody,Mother.AndId
i
d
n
’
tg
i
v
ei
taway.Io
n
l
y thought一
一
”
(MaryP
.
ゆが悶 V
I
I
I
)
顔見知りのメアリー・ポピンズに「ジンジャー・パンを買いにきたんだろ
うね」と尋ねた後で「ファニーとアニー(コリーおばさんの娘)があげた
かね」と言えば、この発話文は「ファニーとアニーはジンジャー・パンを
あげておくべきだ」ということを合意している。この後でアニーが「これ
からです」と言ったのは、その合意をくみとったからである。ところがコ
リーおばさんは、これを聞くと憤慨して「アニー、わたしのジンジャー・
バンをあげちゃっていいと、だれがおまえに許したんだい」と、おそろし
い声で言っている。ここでは会話の含意が完全に混乱している。『アリス』
でも、このような場面がよく出てくる。
(7)“Havesomewine
”
, theMarchHaresaid−
…
“
.Idon’
ts
e
eanywine
”
, she[=Alice] remarked.
“
Therei
s
n
’
tany
”
, saidtheMarchHare.
(
A
l
i
c
e
’
sA
d
v
e
n
t
u
r
e
’
si
nWonderlandV
I
I
)
2
.
6
. まとめ
このように、
『メアリ}・ポピンズ』においては、協調の原理や会話の
合意、会話の論理が役に立たないことがある。しかし『アリス』と違って
丁寧さの原理はなんとか守られている。主人公メアリー・ポピンズは倣慢
な人物として描かれてはいるが、
『
ア Dス』によく見られる相手の人格を
傷つけるような無礼さはない。また『アリス』の“Jabberwocky” に 見
られるかぱん語(portmanteau word)2) のような新語は出て来ず、ハ
ンプティ・ダンプティのように“WhenIusea word.
.
.i
tmeans j
u
s
t
. Travers:A LessSubversivePragmaticist
.L
P
t to mean
what I choose i
1
5
Through
.”(
s
s
e
neither more nor l
〕と考える人物
e Found There VI
c
i
l
sand WhatA
s
a
l
G
g
n
i
k
o
o
eL
h
t
もいない。したがって、単語の解釈に苦労することもない。
. 『メアリー・ポピンズ』特有の点
3
. 引輪(allusion)の連発
1
.
3
n
oppinsi
『メアリー・ポピンズ』では引聡がよく使われるが、 MaryP
e Park V において、特にそれが顕著になる。例えば( 8)は“A bird
h
t
n the bush,,のパロディー(parody)で
s worth two i
n the hand i
i
ある。このような引喰の一種パロディーは,この章だけで 5回、( 9〕のよ
うな純然たる引喰もこの章だけで 6回出てくる。
dMr.Mo,
i
a
,s
”
nthehand
eworthonei
r
ebusha
h
nt
si
d
r
i
(8)“ Twob
y when
l
t
e
e
w
g more s
n
i
“ they s
, he added nervously,
”
“ Imean
.
”
.
!.
e
e
r
ef
r
theya
t
ta
n
e
p
e
or
et
t
s
a
nh
vemade- married i
’
emistakeI
l
b
i
r
r
e
(9)Whatat
tmilk!
l
i
p
rs
e
v
go
n
i
y
r
snogoodc
t’
!ButI
e
r
u
s
i
e
l
. めずらしい比轍
2
.
3
散がひじように多く使われるが、普通
1
『メアリー・ポピンズ』では、比 n
は
1)
0)は直町議、(1
1
はめったに使わない比喰が出てくることがよくある。 (
0)は英米人でも理解しがたい。
1
隠可誌の例であるが、特に (
e
h
ft
o
e[
l
d
n
a
eh
h
] grasped t
s
n
i
p
p
o
, she[=MaryP
e
l
d
e
e
san
(lO)Quicka
〕
kI
r
a
eP
h
nt
si
n
i
p
p
o
MaryP
.(
]
a
l
l
e
r
b
m
u
.
s
l
e
e
]h
s
e’
n
a
J
=
[
r
e
th
] dasheda
l
e
a
h
c
i
eトM
妊 h
(ll)Ando
!
e”
d
e
p
i
t
創 i
tac
o
n
am
I
!
u
o
y
h
t
i
w
p
u
p
e
e
k
o
t
e
m
t
c
e
p
x
e
t
’
n
Do
“
]
.
s
n
i
p
p
o
dMaryP
i
a
s
[
)
I
kI
r
a
eP
h
nt
si
n
i
P
ρ
(MaryPo
'
. 鼠変わりな交錯的配語法(chiasmus)
3
.
3
関係するこ語を逆転した形で、繰り返すレトリックを交錯的配語法という
、
が
『メアリー・ポピンズJではこれが少し変わった形で使われている。
5
2
Mαry Po
ρ
ρins IV のタイトノレは Miss Lark’
S Andrew であり、 −
、 l..~
~
では Larkが人名、 Andrewがペットの犬の名前として用いられている。
ところが、 Mαr
yPo
ρ
ρi
n
sComesBackI
Iのタイトルは MissAndrew’
s
Lark であり、 Andrew が人名、 Lark はこの人が飼っている「ヒパリ」
の意味で用いられている。つまり、飼い主とベットが逆転したわけである。
3
.
4
. 多様なレトリックの頻出
『メアリー・ポピンズ』では、様々なレトリックが使われる。擬人法、
誇張法だけでなく、 (12)のような代換(hypallage)や (13)のようなくび
き語法(zeugma)、さらに (14)のような語法違反(solecismuめもある。
(12)Each time h
e
[
=
t
h
ea
n
g
e
li
nd
i
s
哩u
i
s
e
]s
k
i
p
p
e
dh
i
sf
e
e
twenth
i
g
h
e
r
,
…
andt
h
ee
a
r
t
h wasf
a
l
l
i
n
gawaybeneathh
i
m
.
(MaryPo
ρi
n
si
nt
h
eParkI
)
(
1
3)“ Letus…o
妊e
rarewardt
ot
h
eP
r
o
f
e
s
s
o
rwhocant
e
a
c
ht
h
eKing
al
i
t
t
l
ewisdom! Andi
f…hehasnot s
u
c
c
e
e
d
e
d
,h
i
sheads
h
a
l
l be
…
.
”
c
u
to
f
f
t
h
eP
r
o
f
e
s
s
o
r
sk
e
p
t on coming, andf
a
i
l
i
n
g
,andl
o
s
i
n
gh
o
p
e
,
anda
l
s
ot
h
e
i
rh
e
a
d
s
.
(
M
f
,
t
r
yPo
ρi
n
sComesBackVI)
(
1
4)“ Whotaughtyout
h
e
s
et
h
i
n
g
s
,Majesty
”
?
“
Him,
'
’ s
a
i
dt
h
eK
i
n
g
,ungrammatically.
(MaryP
o
p
p
i
n
sComesBackVI)
3
.5
. 同意語への言い換え
『メアリー・ポピンズ』では、ある単語を同じ意味の別の単語に言い換
えている場面がある。 bust と burst は
、 bust がより口語的、 burst が
より標準的という違いはあっても、意味は同じである。
(
1
5)
“
… Iwonderyoudon’
ta
s
kf
o
rt
h
eMoon, t
o
o
”
!
“
ButId
i
d
”
!h
e
[
=
M
i
c
h
a
e
l
] reminded her[=Mary P
o
p
p
i
n
s
]r
e
p
r
o
a
・
c
h
f
u
l
l
y
.“
AndIgoti
t
,t
o
o
! ButIsqueezedi
tt
o
ot
i
g
h
tandi
tb
u
s
t
”
!
“
Burst”
!(
MaryPo
ρ・
P
i
n
sComesBackV
I
I
)
P
.L
. Travers:A L
e
s
sS
u
b
v
e
r
s
i
v
eP
r
a
g
m
a
t
i
c
i
s
t
5
3
4
. まとめ
P
. L. Travers の『メアロー・ポピンズ』は意味論的・語用論的不規
則性を持つナンセンス・ファンタジーである。それは次の部分からもわか
る
。
…
.forNear and Far are alike to
(
1
6
) I
t[
=
t
h
eC
a
t
]i
ss
t
i
l
lwandering
o
p
p
i
n
sO
ρe
n
st
h
eDoorI
I
I
)
i
t
. (MaryP
(
1
6)は主語的同一性による異質なものの同一化現象である。つまり「へレ
ンは泣く」「ヘレンは笑う」ゆえに「泣くは笑う」というメタファーであ
り(丸山 1
9
8
7
:1
4
1
)、ナンセンスの一種である。
しかし『メアリー・ポピンズ』は、
『アリス』ほど不安感を与えない。
『アリス』が協調の原理、会話の含意、丁寧さの原理の不規則性を呈じて
、『メアリー・ポピシズ』は丁寧さの原理だけは守っている
いるのに対 L
からである。また新語は出てこず、言葉に思い通りの意味を持たせようと
する人物もいない。その一方で、多様なレトリ
y
クが実に多様な形で出て
くる。したがって P
. L. Travers は
、 Lewis Carroll に似てはいるも
のの、少し破壊力の劣る (
l
e
s
ssubversive)pragmaticistなのである。
注
1
) OEDの定義では,“ Theu
s
eo
fawordi
nsuchawaya
st
os
u
g
g
e
s
t
妊e
r
e
n
ta
s
s
o
c
i
a
t
i
o
n
s
,o
rt
h
eu
s
eo
f two
twoo
rmoremeaningso
rd
i
o
r more words o
ft
h
e same o
rn
e
a
r
l
yt
h
esamesoundwithd
i
f
f
e
r
-
”
e
n
tm
e
a
n
i
n
g
s
,s
oa
st
oproduceahumorouse
f
f
e
c
t
; ap
l
a
yonwords
となっている。
2
) Gardner(
1
9
7
0
)は“ portmanteauword”を“ I
thasbecomeacommon
p
h
r
a
s
ef
o
rwordst
h
a
ta
r
ep
a
c
k
e
d
,l
i
k
eas
u
i
t
c
a
s
e
, with more than
l
i
t
h
y
”は“ l
i
t
h
eands
l
i
m
y,
,
と
onemeaning,,と説明している。例えば“ s
いう意味であり、 1つの単語に 2つの意味が入っている。
54
参考文献
G
a
r
d
n
e
r
,M.(
e
d
.
)(
1
9
7
0
)T
heA
n
n
o
t
a
t
e
dA
l
i
c
e
,PenguinBooks.
.(
1
9
7
5)
“L
ogicandC
o
n
v
e
r
s
a
t
i
o
n
”
,i
nC
o
l
e
,P
.andJ
.L.
G
r
i
c
e
,H.P
Morgan(
e
d
s
.
)S
y
n
t
a
xandS
e
m
a
n
t
i
c
s3
:S
p
e
e
c
hA
c
t
s
,4
1
5
8
,
AcademicP
r
e
s
s
.
稲木昭子・ 1
中田知子 (
1
9
9
1)『アリスの英語』研究社出版。
(
1
9
9
4
)『アリスの英語 2』研究社出版。
石井慎二〈編) (
1
9
8
1
〕『別冊宝島2
5レト Pックの本』 JICC出版局。
L
a
k
o
f
f
,R
.T.(
1
9
9
3
)
“L
ewisC
a
r
r
o
l
l
:S
u
b
v
e
r
s
i
v
eP
r
a
g
m
a
t
i
c
i
s
t,
'
’
P
r
a
g
m
a
t
i
c
s3:4
,3
6
7
3
8
5
.
L
e
e
c
h
,G
.N.(
1
9
8
3
)P
r
i
n
c
かl
e
so
fP
r
a
g
m
a
t
i
c
s
,Longman.
丸山圭三郎 (
1
9
8
7
)『言葉と無意識』講談社。
松浪有・池上嘉彦・今井邦彦(編) (
1
9
8
3
)『大修館英語学事典』大修館書店。
テキスト
C
a
r
r
o
l
l
,L
.(
1
8
6
5
)A
l
i
c
e’
sA
d
v
e
n
t
u
r
e
si
nW
o
n
d
e
r
l
a
n
d
,P
u
f
f
i
nB
o
o
k
s
.
一 一 一 一 (1
8
7
2
) 拘r
o
u
g
ht
h
eL
o
o
k
i
n
g
」・
G
l
a
s
sand What A
l
i
c
e Found
T
h
e
r
e
,P
u
f
f
i
nB
o
o
k
s
.
1
9
3
4
)MaryP
o
p
p
i
n
s
,L
i
o
n
s
.
T
r
a
v
e
r
s
,P
.L
.(
(
1
9
3
5
)MaryP
o
p
p
i
n
sCo
仰
SB
a
c
k
,L
i
o
n
s
.
(
1
9
4
4
)MaryP
o
p
p
i
n
sOpenst
h
eD
o
o
r
,L
i
o
n
s
.
(
1
9
6
2
)MaryPopp
加 i
nt
h
eP
a
r
k
,L
i
o
n
s
.
(
1
9
8
2
)MaryPo
ρ
ρi
n
si
nC
h
e
r
r
yT
r
e
eL
a
n
e
,L
i
o
n
s
.
(
1
9
8
8
)MaryP
o
p
p
i
n
sandt
h
eH
o
u
s
eNextD
o
o
r
,
L
i
o
n
s
.
〈大学院後期課程学生〉