〔退職後の医療保険の加入例〕 61歳退職 加入する 医療保険制度 63歳 健康保険 任意継続 (平成26年4月1日) 後期高齢者 医療制度 国民健康保険 3割 〔65歳以上の方の介護保険料の一例(東京都千代田区)〕 75歳 段階 3割 3割 現役並み所得者 2割 (※) 1割 一般・低所得者 住民税の課税状況 第1段階 特例第3段階 〔自己負担限度額(月額)〕 歳未満 70 歳以上 70 保険料(年額) ・老齢福祉年金を受給し、世帯全員が住民税非 課税の方 ・生活保護を受けている方 第2段階 ※昭和19年4月1日以前生まれの人は、1割。 対象者 24,900円 X≦80万円 24,900円 世帯全員が非課税 80万円<X≦120万円 37,400円 120万円<X 43,600円 本人→非課税、世 帯に課税者がいる X≦80万円 49,900円 80万円<X 62,400円 第3段階 所得区分(※1) 限度額 特例第4段階 83万円以上 252,600円+ (総医療費−842,000円) ×1% 第4段階 53万円∼79万円 167,400円+ (総医療費−558,000円) ×1% 第5段階 Y<125万円 68,600円 28万円∼50万円 80,100円+ (総医療費−267,000円) ×1% 第6段階 125万円≦Y<200万円 78,000円 26万円以下 57,600円 第7段階 200万円≦Y<400万円 93,600円 低所得者(※2) 35,400円 第8段階 400万円≦Y<700万円 109,200円 現役並み所得者 (※3) 個人単位 (外来のみ) 世帯単位 (入院含む) 44,400円 (外来) 80,100円+ (医療費−267,000円) ×1% 12,000円 44,400円 一 般 低所得者(※2) 8,000円 24,600円 低所得者(※4) 8,000円 15,000円 ※1 金額は標準報酬月額 ※2 市町村民税非課税者等 ※3 標準報酬月額28万円以上で、かつ年収が夫婦世帯520万円以上、単身世帯383万円 以上の世帯の被保険者およびその被扶養者 ※4 市町村民税非課税者等で、年金収入80万円以下等 〔公的介護保険の概要〕 第1号被保険者 第2号被保険者 ●65歳以上の人 ●40歳以上65歳未満の医 療保険に加入している人 給付の対象者 ●寝たきり・認知症等で入 浴、排泄、食事等の日常 の生活動作について常に 介護が必要な人 ●家事や身支度等の日常生 活に支援が必要な人 ●初老期認知症、脳血管障 害等、加齢に伴う病気、 末期がんによって介護が 必要となった人等 保険料 ●被保険者の所得に応じて 市区町村が原則6段階 (場合によっては7段階以 上)の保険料を設定 ●老齢基礎年金等の額が年 額18万円以上の人は、年 金から天引き ●天引き以外の人は市区町 村に個別に支払う ●それぞれ加入している医 療保険の算定方法による ●医療保険料に上積みして 支払う ●健康保険や共済保険では 事業主も保険料の半分を 負担する 対象者 38 KD FP手帳P026-045.indd 38-39 第9段階 本人が課税 700万円≦Y<900万円 124,800円 第10段階 900万円≦Y<1,200万円 140,400円 第11段階 1,200万円≦Y<1,500万円 156,000円 第12段階 1,500万円≦Y ライフプランニング ライフプランニング 自己負担割合 70歳 171,600円 X=本人の合計所得金額+課税年金収入、Y=本人の合計所得金額 〔介護保険の利用までの流れ〕 ① 要介護認定の申請を市区町村役場で行う(申請の代行も可能) 。 ② 心身の状況を調べるために、自宅や病院、施設等に行政の担当者が訪 問し、本人や家族から聞き取り調査を実施する。 ③ 調査の結果をコンピュータ入力し、一次判定を得る。 ④ 一次判定と特記事項(訪問調査員が記入) 、主治医の意見書を元に、介 護認定審査会が総合的に審査・判定を行う(二次判定) 。 介護認定審査会の審査結果に基づいて、「要介護1 ∼ 5」「要支援1・2」 ⑤ 「非該当」の区分に認定が行われ、認定結果通知書が送付される(原則 として申請から30日以内) 。 〔介護保険の利用者負担が高額になったとき〕 同じ月に利用した介護サービスの利用者負担の合計額(同じ世帯に複数の利用 者がいる場合は世帯合計額)が一定の上限額を超えた場合、市区町村役場への 申請によって、その超えた額が支給される(高額介護サービス費) 。 利用者負担段階 利用者負担上限額 第1段階 老齢福祉年金受給者で、世帯全員が住民税非 課税の方または生活保護受給者 15,000円/月 第2段階 世帯全員が住民税非課税で、合計所得金額と 課税年金収入額の合計が80万円以下の方 15,000円/月 第3段階 世帯全員が住民税非課税で、利用者負担段階 が第2段階に該当しない方 24,600円/月 第4段階 一般世帯(上記以外) 37,200円/月 39 14.11.20 1:54:37 PM
© Copyright 2024 ExpyDoc