2014 年 7 月1日 KDマーク「KDマーク」使用要領

201
2014 年 7 月1日
KDマーク
KDマーク「
マーク「KDマーク
KDマーク」
マーク」使用要領
この要領は受賞者が「KDマーク」を使用するにあたっての規則を定めたものです。
第 1 条 目的
「KDマーク」は、その作品(商品等)が「キッズデザイン賞」受賞対象であることを証するKDマークで、キッズデザ
イン賞事業の主催者である特定非営利活動法人キッズデザイン協議会(以下、「主催者」)が所有する商標です。
キッズデザイン賞を受賞した企業等の団体(以下、「受賞者」)は、その証である商標「KDマーク」を使用して、受
賞対象の広報活動や販売促進活動を展開することができます。
第 2 条 KDマーク
KDマークの
マークの定義、
定義、表現
「KDマーク」は、正円を 4 分割してキッズデザインの頭文字「K」をレイアウトしたもので、全体を緑ベタ一色とし、文
字「K」の部分が「白ヌキ」となっています。
KDマークを使用する場合、受賞対象と「KDマーク」を並べて表現するなど、両者の関係をわかりやすく示してくだ
さい。
また受賞者が使用する「KDマーク」は主催者が提示する「認定表示」(P.5,P6)に限ります。
第 3 条 KDマーク
KDマークの
マークの種類
① 「受賞年号入りKDマーク」(5 ページ参照)
キッズデザイン賞受賞者は、「KDマーク使用申込書(受賞年号入り)」を主催者に申し込み、初年度に規定の使用
料をお支払いいただくことにより、受賞年度の年号が入っている「受賞年号入りKDマーク認定表示」を使用するこ
とができます。
② 「年号なしKDマーク」(6 ページ参照)
a:受賞年度
a:受賞年度が
受賞年度が異なる複数
なる複数のキッズデザイン
複数のキッズデザイン賞
のキッズデザイン賞の宣伝広報に
宣伝広報に使用する
使用する場合
する場合 (無償)
無償)
受賞年度が異なる複数のキッズデザイン賞受賞作品の宣伝広報等での使用に限り、「KDマーク使用申込書(年
号なし/無償利用)」を主催者に申し込むことにより、「年号なしKDマーク」の使用が認められます。その場合、複
数の受賞作品すべてがKDマークの使用申請済みであることを条件としますが、新たに「年号なしKDマーク」使用
料をいただくものではありません。
b:単一受賞作品
b:単一受賞作品の
単一受賞作品の宣伝広報や
宣伝広報や販売促進活動(
販売促進活動(本体パッケージ
本体パッケージ、
パッケージ、WEBサイト
WEBサイト、
サイト、パンフレット等
パンフレット等への記載
への記載)
記載)に使用する
使用する
場合 (有償:
有償:2 万円※
万円※税抜)
税抜)
年号入りのKDマークをお申込み済みの受賞作品に限り、「KDマーク使用申込書(年号なし/有償)」を主催者に
申し込み、追加で使用料 2 万円(税抜)をお支払いいただくことで使用が認められます。
1
年号なしKDマークを申込する事例:
2008 年に商品が受賞して以降も、毎年生産を続けているが、KDマークにある受賞年号が商品の製造年と誤解さ
れないようにしたい など。
年号入りKDマークの使用申込時に、KDマーク使用料が無料だった受賞者※についても年号なしKDマークのお
申込みは有料となります。
※第 1 回~8 回の自治体、ならびに、国公立の機関(学校、病院、博物館など)
※第 5 回のKDマークキャンペーン利用団体(中小企業・飲食料品業界・復興支援)
※第 6~8 回のKDマークキャンペーン利用団体(中小企業・復興支援)
③KDマーク利用の対象
規定の通りにKDマーク使用料を支払えば、WEBや雑誌、パンフレットなどのメディア(媒体)にKDマークの利用が可能です。
ただし、名刺にはキッズデザイン協議会として活動している会員企業以外KDマークを利用することができません。
第 4 条 KDマーク
KDマークの
マークの使用
■「KDマーク」の使用申し込み
申請は、受賞者が行ってください。受賞者はキッズデザイン賞のウェブサイト(www.kidsdesignaward.jp)から「KDマ
ーク使用申込書」のデータをダウンロードし、提出してください。主催者は内容の確認および使用料の入金確認後、
「KDマーク使用承諾書」を発行します。
KDマークの使用は、受賞した対象に限ります。リサーチ分野で受賞し、その研究成果が製品となった場合は、改
めて応募していただく必要があります。
受賞作品の製造、販売、広告に関与する企業も、「KDマーク」を使用することができます。この場合は、必ず受賞
者の同意を得た上で、申請書をご提出ください。 また、OEMなど受賞者とKDマーク使用者が異なる場合は、別
途KDマーク使用料をお支払いいただきます。
■KDマークの無償利用について
報道発表等、受賞事実のPRについては無償での使用が可能です。
また、KDマークキャンペーン対象の受賞者は、申請書類提出後、無償利用が可能です。
■受賞対象の仕様変更および使用停止の連絡方法
KDマークを使用しようとする受賞対象に、性能改善等の仕様変更があった場合やKDマークの使用を停止する場
合等は、主催者まで所定の書式(使用変更届書)を提出してください。主催者はその内容を判断の上、KDマーク
使用の可否を連絡します。
■報道機関、流通・販売事業者のKDマーク利用について
受賞者ではない報道機関、流通・販売事業者がキッズデザイン賞の広報活動あるいは受賞作品の販促等に「KD
マーク」を使用しようとする場合は、主催者まで、その企画書、計画書等を提出してください。主催者はその内容を
確認の上、KDマーク使用を認めるものとします。
2
■名刺のKDマーク利用ついて
名刺にKDマークを利用することはできません。ただし、キッズデザイン協議会の会員として活動している企業は、
規定の内容で名刺にロゴを入れることができます。
第 5 条 KDマーク
KDマークの
マークの使用料
受賞者のKDマークの使用料は、次の通りとします。
■商品デザイン分野の場合
区分(1 受賞商品あたり)
使用料(1 受賞商品あたり ※税抜)
1)5 万円未満の商品
50,000 円
2)5 万円以上 10 万円未満
100,000 円
3)10 万円以上 50 万円未満
150,000 円
4)50 万円以上 100 万円未満
200,000 円
5)100 万円以上 500 万円未満
400,000 円
6)500 万円以上 1,000 万円未満
600,000 円
7)1,000 万円以上の商品
800,000 円
*シリーズ商品の場合、シリーズ内での最低価格と最高価格を足して 2 で割った金額を上記区分に適用します。
■建築・空間デザイン分野
区分(1受賞商品あたり)
使用料(1受賞商品※税抜)
販売行為を前提としない既築の建築物等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50,000円
工業化住宅やマンションなど販売行為を前提とした建築物等・・・・・・・・・・・・・・・・200,000円
■コミュニケーションデザイン分野、ならびに、リサーチ分野
A)販売価格(参加料・利用料など)があるものについては、商品デザイン分野と同様に販売価格に応じた使用料
をいただきます。
B)販売価格(参加料・利用料など)がないものについては、一律 50,000 円(税抜)
第 6 条 KDマーク
KDマークの
マークの使用期限
受賞者のKDマーク使用の期限は、原則として主催者が「KDマーク使用承諾書」を発行した日から起算して満 1
年間とします。1 年間以上KDマークを継続して使用する場合で、「使用変更届書」の提出がない限りはキッズデザ
イン賞受賞時と同仕様のものを対象にKDマークを使用しているものとみなし、自動更新されます。自動更新には、
更新料や申請は不要です。受賞時から仕様の変更や追加があった場合、もしくは受賞作品が廃番や実施終了に
なったり、KDマークの使用を終了したりする場合には必ず使用変更届けの提出をお願いします。(使用変更につ
いては、第 4 条も参照してください)
3
第 7 条 KDマーク
KDマークの
マークの使用取消、
使用取消、停止
万一、受賞作品または団体において、事故などの社会的な影響を及ぼす事態が起きた場合、受賞者に通告の上、
キッズデザイン賞の剥奪またはKDマークの使用の取消、停止の措置をとる場合があります。また、受賞作品以外
の対象にKDマークを使用した場合、主催者の承諾を得ず無断で使用した場合、生活者の誤解をまねきやすい使
用を行った場合などいても、KDマーク使用の取消、停止などの措置をとることがあります。
第 8 条 報告
KDマークを使用する受賞者、流通企業等は、主催者に対して、KDマークを使用した印刷物等を提出するなどし
て、KDマークの使用状況について報告を行ってください。
附則
この規則は 2014 年 7 月 1 日から実施します。
4
KDマーク
KDマーク「
マーク「KDマーク
KDマーク」
マーク」使用ガイドライン
使用ガイドライン
5
6
名称の
名称の使い方
■キッズデザイン賞の名称
第 7 回キッズデザイン賞
■上位賞(特別賞)の名称
※上位賞は、上記「第7回キッズデザイン賞」と併記をお願いいたします。
・最優秀賞
内閣総理大臣賞 1 点
・優秀賞
優秀賞(子ども視点の安全安心デザイン 子ども部門) 経済産業大臣賞
優秀賞(子ども視点の安全安心デザイン 一般部門) 経済産業大臣賞
優秀賞(子どもの未来デザイン 感性・創造性部門) 経済産業大臣賞
優秀賞(子どもの未来デザイン 学び・理解力部門) 経済産業大臣賞
優秀賞(子どもの産み育て支援デザイン 個人・家庭部門) 少子化対策担当大臣賞
優秀賞(子どもの産み育て支援デザイン 地域・社会部門) 少子化対策担当大臣賞
優秀賞(未来を担う消費者デザイン部門) 消費者担当大臣賞
・奨励賞
奨励賞(子ども視点の安全安心デザイン 子ども部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(子ども視点の安全安心デザイン 一般部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(子どもの未来デザイン 感性・創造性部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(子どもの未来デザイン 学び・理解力部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(子どもの産み育て支援デザイン 個人・家庭部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(子どもの産み育て支援デザイン 地域・社会部門) キッズデザイン協議会会長賞
奨励賞(未来を担う消費者デザイン部門) キッズデザイン協議会会長賞
・特別賞
審査委員長特別賞 (子ども視点の安全安心デザイン)
審査委員長特別賞 (子どもの未来デザイン)
審査委員長特別賞 (子どもの産み育て支援デザイン)
TEPIA 賞
文章表記について
文章表記について
KDマークと組み合わせる文章表記については、以下を参考にして下さい。書体やサイズなどは自由です。
■第7回キッズデザイン賞
■第7回キッズデザイン賞受賞
■第7回キッズデザイン賞受賞作品
7
また、キッズデザイン賞ならびにキッズデザイン協議会についての注記については、以下を参考にして下さい。書
体やサイズなどは自由です。※文章は例文です。表示スペースなどに応じて適当に割愛することが可能です。
<キッズデザイン賞とは>
キッズデザイン賞は、「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」
そして「子どもたちを産み育てやすいデザイン」というキッズデザインのミッションを実現し、普及するための顕彰制
度です。乳幼児用品や玩具などの子ども向けの製品・サービスに限らず、大人向けのものでも、子どもに対する配
慮がなされた良質な商品や施設、プログラム、調査研究活動などを幅広く募集します。受賞作品には、「KDマー
ク」の使用が認められます。NPO キッズデザイン協議会が主催しています。
<NPO キッズデザイン協議会とは>
キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環
境の創出のために、さまざまな企業・団体が業種を超えて集い合う NPO です。キッズデザインの理念を広く普及・
啓発し、子ども目線での製品・コンテンツ開発が拡大していくことを目的としています。
8