カタログ NO .131B model H42 H A42 H F42 H R42 H J 42 DIN36 H ×72 W mm 前面誤操作防止パネルタイプ スケーリングメータ 温度計 タコメータ 通過時間計 model H46 H A46 H F 46 H R 46 H J 46 前面誤操作防止パネルタイプ スケーリングメータ 温度計 タコメータ 通過時間計 model H44 H A44 H F44 H R44 H J 44 DIN24 H ×48 W mm DIN48 H ×96 W mm スケーリングメータ 温度計 タコメータ 通過時間計 前面誤操作防止パネルタイプ HF46 デジタル温度計 特 長 ภࡇᚘ 視認性重視 文字高20.3mmの高輝度赤色LED搭載 サイズ 24H×48W ・4桁赤色L E D表示(文字高:20.3mm) ・パネル前面部が誤操作防止のパネル装備 ・RoHS指令対応品 ・℃/° F 表示切替可能 ・移動平均2回~10回設定可能 ・0.1℃表示可能(測温抵抗体) ・バーンアウトアラーム単独設定可能 ・電源電圧 AC/DCフリー対応 ・D I Nサイズ:48H×96W×95Dm m 短胴タイプ 大きな表示で視認性抜群 熱電対(K/J/T/R) 測温抵抗体(Pt-100/JPt-100)入力に対応 サイズ 36H×72W 型式構成および入力仕様 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ サイズ 48H×96W HF46 A 2 - 2 C T - TM ① 電源電圧 A AC85V~264V E DC11V~48V ② 入力信号 1 熱電対(K/J/T/R) 2 測温抵抗体(Pt100/JPt100) ③ 比較出力 ④ リニア出力 ⑤ 通信出力 ⑥ オプション (無) 比較出力無 (無) リニア出力無 (無) 通信出力無 (無) 無 1 1点リレーc接点 2 2点リレーc接点 3 2点トランジスタ 機能・操作方法 A B C D 0~5V 1~5V 4~20mA 0~10V T RS485通信出力 TM 調光表示付 (注1) (注1)⑤通信出力付の場合は、選択不可。 入力仕様 パラメータ一覧表 <熱電対入力> 測温センサ 測温範囲(℃) 測温範囲(° F) K 0~1200℃ 32~2192° F J 0~ 800 ℃ 32~1472° F T -200~ 400 ℃ -328~ 752 ° F R 0~1600℃ 32~2912° F ※ただし、23℃±5℃の場合とする。 基準接点補償誤差:±2℃ 外形寸法図 15 測定確度 ※ ±0.15%FS±1digit ±0 . 2 %FS±1digit ±0 . 2 %FS±1digit ±0 . 2 %FS±1digit <測温抵抗体入力> (規定電流:約0.84mA) 測温センサ 測温範囲(℃) 測温範囲(° F) 測定確度 ※ -199.9~400.0℃ -199.9~752.0° F Pt100 -200 ~ 400 ℃ -328 ~ 752 ° F ±0.1%FS±1digit -199.9~400.0℃ -199.9~752.0° F JPt100 -200 ~ 400 ℃ -328 ~ 752 ° F ※ただし、23℃±5℃の場合とする。 HF46 仕 様 表示範囲 9 シングルエンデット形 Δ-Σ変換方式 0.5sec 0.5/1(秒) 1秒の場合は平均値表示 2回~10回 表示周期平均データによる移動平均 K J T R : -50 ~1250(℃) または : -50 ~ 850 (℃) または :-250~ 450 (℃) または : -10 ~1700(℃) または ~ 18 は、各出力付の場合のみ付きます。 比較出力 14 15 16 17 18 COM -58 ~2282(° F) -58 ~1562(° F) -418~ 842 (° F) -14 ~3092(° F) AL1 アキ COM a リニア出力 - + ※2 通信出力 - 耐ノイズ 電源端子間:±2000V(AC電源)/ ±1000V(DC電源) ノイズシュミレータによる方形波ノイズ (パルス巾 :1μs 立上り:1ns) 使用周囲温度 使用周囲湿度 保護構造 外形寸法 質量 -10~50℃(ただし、氷結しないこと) 25~85%RH(ただし、結露しないこと) 前面パネル部 IP40 48H×96W×95Dmm DINサイズ 約300g 比較出力仕様 入力信号/電源/リニア出力/通信出力 と絶縁 表示範囲による 比較方式 常時比較方式 保持出力 上下限出力任意に設定可能。 (上限出力 : 計測値≧設定値 下限出力:計測値≦設定値) バーンアウトアラームをAL1~AL4について任意に設定可能。 (バーンアウト時「----」表示。) 出力形態 出力遅延時間 出力応答時間 ヒステリシス リレー接点出力 トランジスタ出力 AL2 b アキ アキ 9 アキ 1点リレーc接点出力 (型番:HF46□-1) AL1 + 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ※1 COM 1 2 + 3 TC 型番:HF46□1 1 A 4 5 6 7 8 9 ー 2 B CNT HOLD 制御入力 POWER 3 B RTD 型番:HF46□2 ※1:CNT端子およびHOLD端子のコモン。 ※2:調光表示付(オプション:-TM)の時、端子(⑫:COM/⑬:VR)間に ボリューム抵抗を接続することで、 7セグ表示部の輝度調節可能。 パラメータ一覧表 絶縁性 設定範囲 2点リレーc接点出力 (型番:HF46□-2) 0.1秒~99.9秒 (継続して設定値を超えた時に出力) 約1sec以下 0digit~9999digit 接点容量(抵抗負荷):AC250V 0.5A AC125V 1A DC30V 1A NPNオープンコレクタ出力 残留電圧 : 1.5V以下 最大負荷電圧 : 30V 最大負荷電流 : 50mA 入力信号/電源/比較出力/通信出力 と絶縁 0~5V 1~5V 0~10V 4~20mA 5kΩ以上 500Ω以下 約0.5sec(0→90%)サンプリングデータによる変換時。 分解能 変換対象 出力確度 約1/40,000 ※パラメータ設定値のスパンによる 表示値。スケーリング可能。 ±0.5%FS ただし、23℃±5℃の場合とする。 外形寸法図 リニア出力仕様 絶縁性 出力信号 許容負荷抵抗 出力変換速度 通信出力仕様 絶縁性 通信方式 伝送コード 伝送速度 その他 通信内容 機能・操作方法 約10VA (AC電源) 約6W (DC電源) 入力-比較出力-電源間 AC2000V 1分間 b サイズ 48H×96W 消費電力 耐電圧 a 9 a サイズ 36H×72W 入力-出力-電源間 100MΩ以上(DC500V) (制御入力は"入力"と0V共通) COM 2点トランジスタ出力 (型番:HF46□-3) サイズ 24H×48W 絶縁抵抗 COM 14 15 16 17 18 定格仕様 電源電圧 b AL1 7セグメント赤色LED表示 文字高さ:20.3mm ゼロサプレス表示 HF46A□:AC85V~264V 50/60Hz共用 HF46E□:DC11V~48V リップル率5%以内 9 アキ 14 15 16 17 18 ) 0/0.0(0.0は測温抵抗体の場合のみ設定可能。) EEPROMによる (10年/回) 負論理入力 最小ON巾:50msec 内部抵抗1.5kΩ 比較出力保持。(比較出力付の場合のみ動作。) HOLD/MAX/MIN/P-Pの各ホールド機能選択可能。 アキ AL2 Pt- 100 -199.9~500.0(℃) または -200~500(℃) : JPt-100 -199.9~932.0(° F) または -328~932(° F) 表示部 小数点表示 設定値メモリー 外部制御端子 ①CNT端子 ②HOLD端子 ภࡇᚘ 入力方式 動作方式 サンプリング速度 表示周期 移動平均 端子配列 入力信号/電源/比較出力/リニア出力 と絶縁 2線式半二重、調歩同期、EIA RS-485に準拠 ASCII 1200/2400/4800/9600/19.2k (bps) データ長:7bit/8bit ストップビット:2bit/1bit パリティ:偶数/奇数/なし 表示値の読込み、 比較設定値読込み書換え など。 16 機能説明 オートスケーリング (HA/HR/HJ) 表示値を見ながら希望の数値に合せ込めます。 簡単な操作で微調整が可能。 MODE DOWN SET 表示 SET 表示 ⅙⅙⅙ Ꮱ ೞ MODE UP DOWNキーの3秒押しで操作状態 入力 入力 (H□44;オプション/H□46:標準装備) HOLD ON状態で、4種類のホールド機能が動作します。 設定値 1/11/21 2/12/22 3/13/23 4/14/24 ●上限補正 ●下限補正 U Pキーの3秒押しで操作状態 ホールド 機能 表示値保持 最大値保持 最小値保持 変動幅保持 設定値 1/2/3/4 11/12/13/14 21/22/23/24 MAX (HOLD) (MAX) (M I N) (P - P) 出力対象 ホールド表示値 現在計測値 ホールド記憶機能 P-P HO L D M IN HOLD入力 ホールド動作時の出力対象(比較/リニア)の選択、 さらにホールド記憶機能の選択可能。 ※HRおよHJは上限補正のみ。 サイズ 24H×48W ※ホールド記憶機能は前面パネルを開け S キーを押す必要があります。 セットゼロ (HA/HR) パワーON比較出力禁止 2点の表示値を設定することにより強制的にゼロにする区間(エリアゼロ)を、 (比較出力付き全機種) 電源投入時の不要な比較出力を防ぐ機能です。 T(0.1sec~99.9sec) 内容は2タイプを選択できます。 または不要な領域を固定表示にする区間(リミット)を設定可能。 上限設定値 表示 表示 P=Q P以下をゼロ 0 入力 P P-Q間をゼロ 0 Q 入力 POWER P=Q ② 表示 ②SEC機能 上限出力 電源投入から任意の時間(T=0.1sec~99.9sec) 上下限出力を禁止します。 設定時間後、通常動作に戻ります。 比較出力のみ禁止で表示値は計測値を表示します。 下限出力 上限出力 下限出力 P≦P固定 P 入力 入力 Q≧Q固定 Q 比較出力遅延 (比較出力付き全機種) します。 出力のチャタリングを防ぎます。 また、ヒステリシスとの併用可能 。 (AL1~AL2共通設定。) シフトゼロ (HA) 上限設定値 パラメータ一覧表 任意の表示値をゼロにシフトします。それに従って直線がシフトします。 上限出力 繰り返し操作が可能で温度ドリフト補正はもちろん、 圧力、 リニアセンサーなどの ゼロ点をワンタッチでゼロ補正します。(風袋引き) 表示 機能・操作方法 継続して設定時間(0.1sec~99.9sec)計測値が出力領域にある場合に出力 ※HRはエリアゼロ(設定値以下をゼロ)のみ。 Y4 0 T(0.1sec~99.9sec) 任意の表示値(X4,Y4)でシフトゼロ操作を行うと 元の値 比較出力ホールド (X4,0)となりそれに従って直線はシフトします。 1度でも出力領域に達した際、表示値が 移動点 X4 (比較出力付き全機種) AL1(上限設定値) 入力 出力領域を外れても比較出力を継続します。 外形寸法図 異常があったことを見逃しません。 CNT端子ON時に動作します。 予測演算 (HR) ( 通 常 ) AL1出力 (出力ホールド時) (AL1~AL2個別に設定可能。) C N T端子 計測可能な最低入力周波数は0.001Hz(ゼロリセット時間1000秒)ですが、 1Hz以下の入力については予測演算機能が働きます。(有無を設定可能) 20点リニアライズ(オプション) (HA/HR) (表示値) 20点の入力信号と表示値を設定することによりリニアリティのない曲線を 1次折線補正します。 表示値の調整はオートスケーリングでも可能。 ゼロリセット時間 また、直線に補正した後、補正したリニア出力が可能。 予測演算なし 次を予測して表示 表示 サイズ 48H×96W B:リミット(2区間をリニア表示) P≦P固定 電源投入時の不要な下限出力を禁止します。 電源投入後 、 最初に下限出力OFF領域になった地点 より通常動作に戻ります。 また 、CNT端子ONで電源投入時と同様の効果が 得られます。 下限設定値 ① 表示 サイズ 36H×72W ①下限出力禁止 A:エリアゼロ(2区間をゼロ表示) 後 表示ゼロ 予測演算あり 正 補 最大20点の (入力-表示)の組合せを任意に設定。 補 正 前 最終入力 入力 21 操作方法 パラメータ設定 前面各部の名称 <HA42/HF42/HR42/HJ42> 2 ② 3秒押す SET UP SET 4 パラメータ1の設定状態 および DOWN 設定変更 1回押す パラメータ2を表示 5 順次 2、 3、 4 の繰り返しで各パラメータを設定します。 ② ⑦ ③④⑤⑥ ※1 パラメータ設定は計測表示状態で行います。 MODE ※2 途中で を押した場合、または、 60秒間設定変更がない場合に計測 ー前面パネル開時ー <HJ44> ② ⑦ 任意のパラメータを変更する場合 2 ※5桁仕様の場合 (HA44/HF44/HR44) MODE 1 3秒押す ② SET 1回押す 上記パラメータの設定状態 4 設定変更を行い、順次、 「基本操作」同様に設定を行う。 ※1 任意のパラメータで操作可能です。 また、パラメータ5を設定した後にパラメータ2を設定するなども可能です。 表示部 ①ホールドランプ ホールド機能動作時に点灯します。 ②表示部 設定方法 2 および SET 3 設定値表示 DOWN 1回押す 任意に変更 外形寸法図 3秒間押し続けるとパラメータ設定状態になります。 ④アップ (UP) パラメータ設定値および比較出力設定値の数値ダウンに使用します。 通常、押し続けると数値ダウン速度が徐々に増します。 AL2 または 3秒押す UP ③モード (MODE) ⑤ダウン (DOWN) AL1 1 パラメータ設定キー パラメータ設定値および比較出力設定値の数値アップに使用します。 通常、押し続けると数値アップ速度が徐々に増します。 パラメータ一覧表 比較出力値設定 小数点付7セグメント赤色LED表示。 <HA42/HF42/HR42/HJ42>;文字高 8 mm <HA44/HF44/HR44> ;文字高 14.2mm <HJ44> ;文字高 10 mm <HA46/HF46/HR46/HJ46>;文字高 20.3mm 計測表示状態に戻る AL1 AL2 ※1 それぞれについて行います。 ※ MODE 途中で を押した場合、または、 60秒間設定変更がない場合に計測 表示に戻ります。 ⑥セット (SET) パラメータ設定値および比較出力設定値の内部記憶に使用します。 設定値確認方法 AL1 比較出力設定キー 1回押す アラーム1設定値表示 ⑦アラーム1 (AL1) ※比較出力付の場合のみ付きます。 比較出力設定の確認を行います。アラーム1出力時、ランプが点灯します。 3秒間押し続けるとアラーム1の設定状態になります。 ⑧アラーム2 (AL2) ※2点比較出力付の場合のみ付きます。 比較出力設定の確認を行います。 アラーム2出力時、ランプが点灯します。 3秒間押し続けるとアラーム2の設定状態になります。 ※1 設定の確認の場合は 、 最下位桁の小数点が点滅します。 AL2 ※2 についても同様に行います。 MODE 機能・操作方法 ③④ ⑤ ⑥ 任意のパラメータに変更 3 ① ⑧ ⑦ DOWN および サイズ 48H×96W UP ー前面パネル開時ー パラメータ1を表示 サイズ 36H×72W SET 表示に戻ります。 この場合、 を押した時点まで内部記 憶 し ま す 。 <HA46/HF46/HR46/HJ46> サイズ 24H×48W ー前面パネル開時ー パラメータ1を表示 1回押す 3 ③④⑤⑥ ⑧ MODE 1 ー前面パネル開時ー <HA44/HF44/HR44> દ˺૾ඥ 設定方法 前面パネルを開けてパラメータ設定およびオートスケーリングなどを行います。 AL1 AL2 ※3 途中で または (または )を押した場合 、または 6 0 秒 間 キー操作がない場合に計測表示に戻ります。 22 HA42 / HA44 / HA46 HF42 / HF44 / HF46 パラメータ一覧表 HA42/HA44/HA46 HF42/HF44/HF46 ⇷∏∇⒯⇥ ● スケーリングメータ サイズ 24H×48W ※ NO --1--2--3--4--5--6--7--8- ● 温度計 名 称 上限入力信号 上限表示値 下限入力信号 下限表示値 小数点位置 表示周期(sec) 表示移動平均回数 セットゼロ機能(digit) サイズ 36H×72W サイズ 48H×96W 機能・操作方法 設定範囲 -19999~0.0000~99999 -19999~99999 -19999~0.0000~99999 -19999~99999 0/0.0/0.00/0.000/0.0000 0.125/0.25/0.5/1/2/3/4/5 1~10 oFF/A/b 「A」または「b」の場合→ -19999~99999 (2点設定) CNT機能(CNT端子) oFF/1/2 (1:シフトゼロ 2:下限表示値セット) ホールド機能 (HOLD端子) oFF/1~4/11~14/21~24 表示値ゼロ固定(digit) oFF/5/10/100 ヒステリシス(digit) oFF/2~9999 パワ-ON禁止 oFF/L/SEC (「SEC」の場合 → 0.1~99.9sec) 出力遅延時間(sec) oFF/0.1~99.9 比較出力時間 H/L リニア出力上限値 -19999~99999 リニア出力下限値 -19999~99999 リニア出力時間 H/L ユニットNO 00~99 通信遅延時間(msec) oFF/12.5~500 通信速度(bps) 1200/2400/4800/9600/19.2 データ長(bit) 7/8 ストップビット(bit) 1/2 パリティチェック oFF/1/2 (1:奇数 2:偶数) BCCチェック oFF/on キープロテクト oFF/on ( --9- A A -10-11-A1-A2- A A L L L C C C C C C -A3-A4-L1-L2-L3-C1-C2-C3-C4-C5-C6- C -C7- ) ※ NO --1--2- A A --3--4--5--6--7-A1-A2- A L L C C C C C C -A3-L1-L2-C1-C2-C3-C4-C5-C6- C -C7- 名 称 単位設定(℃/° F) 小数点位置 表示周期(sec) 表示移動平均回数 補正値(℃/° F) 設定範囲 C/F 0/0.0 ( 「0.0」は測温抵抗体入力の場合のみ可) 0.5/1 2~10 -99.9~99.9 ホールド機能 (HOLD端子) oFF/1~4/11~14/21~24 表示値ゼロ固定(digit) oFF/5/10 ヒステリシス(digit) oFF/2~9999 パワ-ON禁止 oFF/L/SEC (「SEC」の場合 → 0.1~99.9sec) 出力遅延時間(sec) oFF/0.1~99.9 リニア出力上限値 -19999~99999 リニア出力下限値 -19999~99999 ユニットNO 00~99 通信遅延時間(msec) oFF/10~500 通信速度(bps) 1200/2400/4800/9600/19.2 データ長(bit) 7/8 ストップビット(bit) 1/2 パリティチェック oFF/1/2 (1:奇数 2:偶数) BCCチェック oFF/on キープロテクト oFF/on ※ 出力内容により表示されない項目 A:比較出力付でのみ設定 L:リニア出力付でのみ設定 C :通信出力付でのみ設定 (注)HF44/HF46シリーズは4桁表示のため上記設定範囲も4桁範囲内となります。 ※ 出力内容により表示されない項目 A:比較出力付でのみ設定 L:リニア出力付でのみ設定 C :通信出力付でのみ設定 パラメータ一覧表 (注)HA44/HA46シリーズは4桁表示のため上記設定範囲も4桁範囲内となります。 設定例(HA42/44/46) 設定例:4-20mA出力の圧力センサーで0.0kPa~490.0kPa表示する。 入力と表示値のそれぞれ2点を設定し直線関係式を演算します。 パラメータには下図のA点とB点を設定します。 ただし、パラメータ1>パラメータ3 とする。 パラメータ2 上限表示値 パラメータ3 下限入力信号 20.0 4-20mA 4900 4.0 パラメータ4 下限表示値 0 パラメータ5 小数点位置 0.0 A 表示 パラメータ1 上限入力信号 表示 外形寸法図 従って、右上がり、右下がりのスケーリングが可能。 B A ※パラメータ5は単に小数点の点灯位置を決めるもので、パラメータ2および パラメータ4は小数点を無視した数値で設定します。 B 入力 ※面倒な設定や微調整は、オートスケーリングを使えば簡単に自動設定 できます。 23 入力 HA46 / HF46 / HR46 / HJ46 外形寸法図 HA46/HF46/HR46/HJ46 5 min70 7 サイズ 36H×72W min120 (取付ピッチ) 96 端子カバー 1.2 2 パネル(t=1~8) 44.8 サイズ 48H×96W 2 48 サイズ 24H×48W (取付ピッチ) ●パネルカット 88 95 91.8 ݡ࢟ٳඥ 5 機能・操作方法 取付具 7.6 □適合圧着端子 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1 2 3 4 5 6 7 8 9 φ3.5min パラメータ一覧表 7.5 max 3.5min 7.5 max 端子部 ※端子ねじM3.5 ○端子カバー付属(脱着可能) ・上側又は下側に開閉可能。 ・カバー装着後の配線が可能。 (単位:m m) 外形寸法図 ●単位シール 26 3サイズ 2タイプ 好評 発売中 サイズ 24H mm サイズ 36H×72W サイズ 48H×96W mm RoHS指令対応品 RoHS指令対応品 安全にご使用していただくために製品付属の「取扱説明書」をよくお読みください。 1 . 入力に最大許容値以上の電圧や電流を加えると機器の破損につながります。 2 . 電源電圧は使用可能範囲内でご使用ください。 使用可能範囲外で使用になりますと火災・感電・故障の原因となります。 また、頻繁な電源の入切は避けてください。 ご使用にあたっての注意事項 2.各種アナログ出力機器との接続について 1.設置場所は下記の場所を避けて下さい。 ・直射日光があたる場所や周囲温度が0~50℃の範囲を越える場所 ・腐食性ガス(特に硝化ガス、アンモニアガスなど)や可燃性ガスのある場所 ・塵埃、塩分、鉄粉が多い場所 ・振動、衝撃の激しい場所 ・相対湿度が45~85%の範囲を越える場所や温度変化が急激で結露するような場所 ・水、油、薬品などの飛来がある場所 ・ラジエーションノイズの影響が考えられる場所 ノイズによる誤動作防止として次の対策をとって下さい。 ・入力ラインに1芯シールド線を御使用下さい。 ・入力ラインは高圧線や動力線との平行配線、同一電線管配線を避け、 必ず単独配管とし、できるだけ短く配線して下さい。 3.供給電源について 電源に大きなノイズがのっている場合には、誤動作の原因になります のでノイズカットトランスなどを御利用下さい。 4.取付角度はできる限り水平に取り付けてください。 最新の製品情報がホームページでご覧になれます。 http://www.henix.co.jp ※本カタログの内容は、改良のため予告なしに変更することがありますので予めご了承ください。 本 社 〒572-0038 大阪府寝屋川市池田新町1番25号 TEL 072-827-9510 FAX 072-827-9445 E-mail s a l e s @ h e n i x . c o . j p CAT. N O .131B2-1406-1K
© Copyright 2025 ExpyDoc