IBM Business Consulting Services 5年後のコンタクトセンターワークショップ 経営貢献/情報処理学会CCフォーラム 2014年6月12日 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum ワークショップ【G-3】 経営貢献/情報処理学会CCフォーラム 13:30-14:00 講演 「コンタクトセンターの経営貢献を考える」 講師 情報処理学会コンタクトセンタフォーラム 代表委員 イー・パフォーマンス・ネクスト 代表 宮崎義文 14:00-15:00 パネルディスカション ~センターの『価値』どう高めるか~ パネラー: 東京海上日動コミュニケーションズ 執行役員 ネスレ日本 マーケティング&コミュニケーションズ本部 コンシューマーリレーションズ部 部長 消費者の声研究所 代表取締役 森下仁丹 ヘルスケア事業本部 業務管理室 室長 Page 1 氏 Page 1 田口 浩 氏 野崎 善教 氏 増田 由美子 氏 川守 秀輔 氏 モデレータ: イー・パフォーマンス・ネクスト 代表 宮崎 義文 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum G-3 経営貢献/情報処理学会CCフォーラム 「コンタクトセンターの経営貢献を考える」 Agenda 1.情報処理学会コンタクトセンタフォーラムのご紹介 2.コンタクトセンタの位置付けが経営から見て低い理由 3.経営貢献の中身の定義 4.経営貢献の見える化 - PDCA循環 – 5.経営貢献先進事例(デジタルプラクティス論文より) Page 2 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 情報処理学会 コンタクトセンタフォーラムのご紹介 設立背景: ・ 情報処理学会の中に実務家向けの研究会としてITフォーラムが発足 アカデミズム中心の活動に加え、実務家により実用研究活動を強化 ・ 情報処理学会 ITフォーラムの1つとして、2010年8月の設立 5年後のコンタクトセンタに向けて・・ ・目標 :実務家を中心とし実践経験をベースに ・高付加価値型のコンタクトセンタ ・経営に積極的に貢献するコンタクトセンタ を実現するコンタクトセンタモデルの創出を目標 ・科学的な視点とIT活用の視点から展開 ・主な発表活動 ① 論文誌 ディジタルプラクティス (実務家向けの論文誌) 「経営に貢献するコンタクトセンタ」特集号 2014年1月15日 発刊 ② ソフトウエアジャパン 2014(実務家向けの研究会発表イベント) Page 3 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 論文誌 ディジタルプラクティス 「経営に貢献するコンタクトセンタ」特集号 Page 4 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 本日資料のダウンロード 後日、リックテレコムのHPからダウンロード可能です。 関連資料のダウンロード デジタルプラクティス 17号 コンタクトセンタ特集号 論文ダウンロード 次のURLからダウンロード可能です http://www.ipsj.or.jp/dp/dp-index.html 情報処理学会 ソフトウェアジャパン配布資料のダウンロード 次のURLからダウンロード可能です Page 5 http://www.cc-forum.info/ © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営から見てコンタクトセンタの位置付が低い原因 フォーラムメンバで議論し、45の原因を抽出、これらの原因を分類し次の4種類に整理 経営層からの現場理解の欠如 コンタクトセンタ 現場 経営層 経営視点での提案の欠如 現場と経営を結びつけるキー人材が不在 今回ここに着目 経営視点でのコンタクトセンターの 活用方法論が確立していない まずは、経営貢献 の中身を定義 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献の訴求する上での問題 経営サイド 現場サイド 活動を中心とした訴求 経営貢献 活動結果 ・コンタクトセンタはあくまで手段 => 目的と手段が混同されがち ・コンタクトセンタ固有の用語 => 経験・知識のない経営層に 分かりにくい © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献を考える上での3つの視点 現場サイド 経営サイド 経営貢献目標 (目的) コンタクトセ ンタの役割 (手段) コンタクトセンタ の 具体的活動 経営から見た 活動成果 活動結果 現場活動の 評価 ・ 目的(経営貢献目標)と手段(コンタクトセンタの役割)を分離 ・ 経営視点とコンタクトセンタ視点の言葉を対応付け © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献を考える上での3つの視点 経営サイド 現場サイド ①目的 経営の投資目的 ②役割 コンタクトセンタの役割 ③活動 コンタクトセンタの具体的活動 売上げ増加 顧客ロイヤリティ向上 顧客満足度(CS)向上/ロイヤルカスタマ 向けサービス サービス・商品力向上 マーケティング活動/商品サービス改善 支援(VOC)/SNS(ソーシャルリスニング) 売上げ拡大(販売促進) 新規顧客開拓/顧客単価向上(クロスセル アップセル/リテンション(解約防止) 売上げ拡大 (販売支援) 商品サービス情報発信/営業活動支援 (営業プロセス支援、キャンペーン等 ) 新規事業展開 コンタクトセンタ業務委託/研修外販 コスト削減 センタ運用効率の向上 要員最適化(WFM等)/CSR生産性向上/ コール削減/自動化/アウトソース活用 リスク軽減 事業リスク回避機能 クレームマネジメント/リスクマネジメ ント・コンプライアンス順守 社会貢献 CSR推進機能 人材育成 全社CS推進機能 社会貢献活動 社内顧客志向醸成活動 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営から見た活動成果と現場での活動評価 経営サイド 現場サイド 経営から見た 活動成果 活動評価方法 の例 CS・ロイヤリティ ① 離反数の減少/再購買率向上 顧客ロイヤリティ向上 CSと離反数/再購入率の相関 NPSと離反数/再購入率の相関 製品/サービスの改善 サービス・商品力向上 苦情/クレームの減少率 提案件数/採用率の増加 新規顧客獲得数増加/売上増 売上げ拡大(販売促進) 新規リード獲得率 /成約(クロージング)率 売上げ増加 売上げ拡大 (販売支援) 売上寄与率(コンバージョン レート)/離反防止率 新規事業展開 コスト センタ業務での売上増/経費 売上げ増(ROI:投資対効果) ② センタ経費の削減/売上げ増 ③ ④ ⑤ 経費削減による利益増加 イメージ低下の抑制/ 業務停止リスクの抑制 センタ運用効率の向上 損失(みなし効果) 事業リスク回避機能 企業イメージ・CS/ES 企業イメージ向上 CSR推進機能 人材育成への投資効果 全社CS推進機能 Page 10 人件費・運用費の対前年比較 /CPC /CPM・CPH 苦情・クレーム件数の削減 回避損失額の算出 CS/従業員満足度(ES) CS/従業員満足度(ES)/活性度 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum CPC (Cost Per Call) = 総人件費(直・間接) / 総受電コール数 CPM (Cost Per Minute) = 総人件費 / 総処理時間時間(分) CPH (Cost Per Hour) = 総人件費 / 総処理時間(時間) ROI (Return On Investment) = 効果金額 / センタ費用 CS (Customer Satisfaction) 顧客満足度 NPS (Net Promoter Score) = 推奨者率(%) – 非難者率(%) 「あなたは友人や同僚に薦めたいと思うか?」の答え :0~10の11段階調査 ・10~9:プロモーター(推奨者) ・8~7:ニュートラル (中立) :6以下:デトラクター(非難者) ES (Employee Satisfaction) Page 11 従業員満足度 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献の中身の定義(3) コンタクトセンタの9の役割(中項目)を具体的な24の活動(小項目)にブレークダウンし、 24の活動について、 活動手順と活動内容を示しPDCA 循環ができるよう、財務指標, 成果指標, 管理指標を付加 サービス・商品力向上(センタの役割)のブレークダウン例 大項目 中項目 小項目 経営の 投資 項目 センタの 役割 センタの 具体的 活動 売上げ 増加 ⑤ サービス・ 商品力向 上 13. マーケティング 活動 14. 商品開発 支援活動 活動手順 ①VOC活動 商品企画 サービス企画 へのインプット ②VOC活動 製品評価 改善提案 活動 への インプット 活動内容 財務 指標 ・売上げ 増加 ①コール分析と 関連部門への発信 ②分析情報の関連 部門と共有・゙活用 ③VOC活動の組織化 ・改善に よる 売上げ 増加 成果 指標 管理 指標 ・新製品 提案採用 の件数 ・提案数 ・提案率 ・改善提案 採用件数 ・提案数 ・提案率 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 戦略マップによる経営貢献の見える化 コールセンター 運用の効率化 (例) 中項目(コンタクトセンタの役割) コールセンター運用の効率化 ・CPC/CPM ・総運用コスト 小項目(具体的な活動) 要員配置の最適化 ・サービスレベル (放棄率) ・総人件費/総着信数 CSRの生産性向上 ・AHT ・自己解決率 ・一次解決率 トラフィックに対する最適人員配置 ・コール予測精度 ・AHT ・サービスレベル ・必要人数と実績差 スタッフ数の最適化 ・総人件費 ・欠勤率 ・業務外時間 ・SV比率 ・業務工数 ・退職率 要員配置最適化管理 ・スケジュール順守率 ・稼働率 ・シフト計画達成率 ナレッジ(FAQ等)改善・活用 ・FAQ利用率 ・FAQ HIT率 オペレータースキル向上 ・スキル評価 ・年間教育時間 ・保留時間/回数 ・ミス率 オペレーターデスクトップ改善 ・平均ストローク数 ・画面応答時間 入電量削減/自動化 ・CALL削減率 社員代替 ・社員比率 ・外注費 不要コール/長時間呼の削減 ・不要コール比率 ・長時間可呼比率 IVR/WEB誘導 ・IVR誘導比率 ・Wen誘導比率 凡例 活動内容 ・管理指標(KPI) © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 戦略マップにより 経営貢献全体を見える化 大項目(経営の投資項目:目的) 中項目(コンタクトセンタの役割) 売上げ増加 顧客ロイヤリティ向上 サービス商品力の向上 売上げ拡大 新規事業展開 コスト削減 コールセンター運用の効率化 経営貢献 ・CPC/CPM ・総運用コスト 小項目(具体的な活動) 活動内容 スタッフ数の最適化 要員配置の最適化 ・サービスレベル (放棄率) ・総人件費/総着信数 ・総人件費 ・欠勤率 ・ ・SV比率 ・ CSRの生産性向上 ・ ・ ・ リスク回避 ・ ・ ・ 社会貢献 ・ ・ ・ 凡例 ・管理指標(KPI) 人材育成 ・ ・ ・ © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献先進事例 経営の投資項目 (目的) 売上げ増加 コンタクトセンタの役割 (手段) コンタクトセンタの 具体的活動 顧客ロイヤリティ向上 顧客満足度(CS)向上 サービス・商品力向上 マーケティング・製品改善 VOC/SNS(ソーシャルメデイァ)活用 売上げ拡大 (販売促進) 売上げ拡大 (販売支援) 新規事業展開 先進事例 プラス様 ファンケル様 新規顧客開拓 リテンション・解約防止 営業活動支援 商品サービス情報発信 コンタクトセンタ機能拡張 コスト削減 センタ運用効率の向上 要員最適化(WFM等)/自動化 CSR生産性向上/FAQ活用 リスク軽減 事業リスク回避機能 クレーム/リスクマネジメント コンプライアンス順守 社会貢献 CSR推進機能 人材育成 全社CS推進機能 東京海上日動 コミュニケーションズ様 社会貢献活動 社内顧客志向醸成活動 Yahoo !Japan様 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 経営貢献先進事例(デジタルプラクティス論文より) プラス様 問合せ対応の従来コンタクトセンタの殻を破り, お客様の声を事業に反映し継続的に変革を推進 ・お客様と企業の間に立つコンタクトセンタの価値を認識、ミッションを再定義 東京海上日動 コミュニケーションズ様 コスト最適化の実現訴求により、コストセンタからの脱却を提案 ・指標基づく運用管理のホワイトボック化により4年間で28%のコスト削減 Yahoo!Japan様 コンタクトセンタを顧客対応を経験する実践の場として活用 役員を巻き込み,役員を含む従業員の意識改革を推進 ・五感全てを使わせる顧客対応研修の企画・実施 ファンケル様 社長直轄のお客様視点推進の実践部隊として、お客様の声を具現化 ・お客様の声を収集・集約(ヤホーシステム)、お客様の声の社内発信 ・お客様の声を製品改善に活用(出荷箱のサイズ変更、・・) © Information Processing Society Japan Contact Center Forum ご清聴ありがとうございました! Page 17 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum 2 9:45‐12:00 情報処理学会 コンタクトセンタフォーラム パネルディスカション 「~センターの『価値』どう高めるか~」 パネラの方々のご紹介 田口 浩 様 (東京海上日動コミュニケーションズ 執行役員) 川守 秀輔 様 (森下仁丹 ヘルスケア事業本部 業務管理室 室長) 野崎 善 様 (ネスレ日本 マーケティング&コミュニケーションズ本部 コンシューマーリレーションズ部 部長) 増田 由美子 様 (消費者の声研究所 代表取締役) モデレータ: イー・パフォーマンス・ネクスト 代表 宮崎 義文 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum パネルディスカションの進め方 1. 経営から見たコンタクトセンターの位置づけと価値 ・ 現状はどう見ているのか? 期待は? 現場の実態は? ・ 本来の位置けは? コンタクトセンタの価値はどうあるべきか? 2.. どうすれば価値を認めてもらえるのか? 3. CSとESの相関、経営に寄与するセンターとしてのあり方について ・ 経営側の期待に対して何に努力していくべきか ・ 現場力をいかに引き出すか?人材育成をどうするか? 4.. 今後の向かうべき方向性 ・5年後はどんなコンタクトセンタの経営貢献という 観点からどんな存在に? Page 19 © Information Processing Society Japan Contact Center Forum
© Copyright 2024 ExpyDoc