18pSH-5 LHC-ATLAS実験 Run2に向けた ハドロンカロリーメータとミューオン検出器 を用いたレベル1ミューオントリガーの ファームウェア開発 神戸大学 理学研究科 長谷川誠 藏重久弥,矢ケ部遼太,石野雅也A,隅田土詞A 田代拓也A,救仁郷拓人A,佐々木修B, 京都大学A,KEKB,他 アトラス日本TGCグループ 日本物理学会 2014年度秋季大会 日本物理学会 2014年 秋季大会 佐賀大学 1 Introduction ATLAS実験はCERNのLHC(Large Hadron Collider) 陽子・陽子衝突型円形加速器を用いた素粒子実験 40.08MHzの高頻度衝突から全イベントのデータを記録する ことは困難であるため興味のある事象のみを選別する ➡ ミューオントリガーシステム ATLAS検出器 研究目的 2015年からのRUN2におけるエネルギー及びルミノシティ増加に対し、 低いトリガーレート、高い効率のミューオントリガーを実現する フェイクトリガー 35000 (ミューオン以外の粒子を誤って検出したトリガー) →トリガーレートの約6割を占めリソースの圧迫 ATLAS work in progress 30000 25000 20000 フェイクトリガーレート削減のためミューオン検出器 とTile Calorimeterを用いたCoincidenceを実行する ➡ Tile Muon Coincidence 15000 10000 5000 0 -2 日本物理学会 2014年 秋季大会 -1 0 1 2 2 η ATLAS検出器 Tile Muon Coincidenceは TGC : Thin Gap Chamber(ミューオンスペクトロメータ) Tile Calorimeter(ハドロンカロリーメータ)を使用 日本物理学会 2014年 秋季大会 3 Geometry Inner Station |η|=1.05 Tile Calorimeter & BW Coincidence もしくは Inner Station & BW Coincidence |η|=1.2 |η|=1.3 Tile Extended Barrel Inner Station & BW Coincidenceのみ 0.9 1.0 1.05 1.1 1.2 |η|=1.9 ATLAS検出器1/4断面図 Tile Extended Barrel Big Wheel(BW) TMDB Inner Station Big Wheel Sector Logic My Work トリガー 信号の流れ 日本物理学会 2014年 秋季大会 4 信号処理プロセス Tile Calorimeter Tile Muon Digitizer Board (TMDB) ・シンチレーション光を 波長変換ファイバーで 読み出し ・PMTで電気信号に変換 Tile Calorimeter(D5、D6)から のアナログ信号によって ミューオンの通過信号を検知 Digital Stage Analog Stage TMDB 機能Block Diagram 日本物理学会 2014年 秋季大会 5 TMDB信号処理プロセス Analog Stage ・7バンチ分のパルスハイトをサンプリング Digital Stage ・整合フィルタによるフィット ➡ ピーク高さ、時間の算出 ※ 整合フィルタはSignal-to-Noise ratioを 最大にするように最適化 TMDB ・ピーク高さ ・時間 Analog Stage Digital Stage 日本物理学会 2014年 秋季大会 6 Threshold Entry数 ThresholdはHigh = 600MeV Low(予備)の2種類設定 H 45 40 35 30 25 20 ATLAS work in progress noise 0.9 1.0 1.05 1.1 1.2 signal 15 10 5 0 500 1000 1500 2000 2500 Energy[MeV] 2500 Tile Calorimeter Cellの 使用領域: 1.05 < |η| < 1.2 D5+D6 1.2 < |η| < 1.3 D6のみ Energy[MeV] -500 2000 D5 A Side D6 A Side D5+D6 A Side D5+D6 D6 1500 1000 500 0.9 日本物理学会 2014年 秋季大会 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 η 7 Sector Logic Block Diagram Sector Logic (SL) 各検出器からのミューオンの情報を用いてトリガー判定を行うモジュール TMDB ・Big Wheel のミューオンヒット位置R-φからLUTによってp TとRoI を算出 ・BWからの信号に加えてInner Station とTile Calorimeterの信号でCoincidence ・25nsec毎に発生するイベントに対してデッドタイムレスで処理 ➡ 日本物理学会 2014年 秋季大会 トリガー判定し出力 作成日:2013/12/26長谷川 8 誠 Inner Coincidence判定 Mu 20 Hitあり Tile CalorimeterにHitを要求する時 Tileへの Hitの有無 BWにHitしたミュー オンが20GeV以上と pT 判定された時 Tile Calorimeterに Hitを要求しない時 (破損、不調時) Hitなし Inner Station LUT Inner Stationに Hitを要求する時 Inner Stationへ のHitの 有無 Hitあり トリガー (pT> 20GeV) Tile LUT Hitなし ※pT : 横方向運動量 pT > 15GeV Tile CalorimeterをInner Stationより優先的に使用 日本物理学会 2014年 秋季大会 9 TMDB-SL Connection Test SLの各検出器からの入力は G-link方式デジタル信号 今回TMDB ではG-ink Tx chipのEmulationを FPGAで行うが実績なし TMDB(FPGA)-SL(G-link Rx)間のConnection Testを実施 テストベンチ@ CERN ・送信データと受信データの一致 結 ・エラーリカバリーの確認 果 ➡ G-link Tx chipのFPGAによるEmulation可 G-link Rx chip G-link Tx G-link Rx G-link 方式 FPGA Emulation of G-link Tx G-link Rx TMDB SL SL 実績なし 今回の仕様 日本物理学会 2014年 秋季大会 10 タイミング調整について 背景 Tile CalorimeterとTGCからの信号はそれぞれ異なるタイミングで SLに入力されるためCoincidence実行前までに調整する必要性があった 実施予定 1.Flash Lamp Tile CalorimeterにFlash Lamp を照射しCoincidence が取れるか確認 ➡ Flash Lamp のJitter により本実験の再現性が低い 2.Cosmic ray ➡ 衝突点からミューオン検出器に向かう ミューオンしかトリガーできない ➡ TGCの下部しかタイミング調整できない μ 3.Beam Collision ➡ タイミング調整に時間がかかるとビームの無駄遣いが発生 日本物理学会 2014年 秋季大会 11 タイミング調整ロジック 同じバンチで発生した ミューオンの信号 TMDB Tile Signal Search … Delay値の異なる信号を 同時にCoincidenceロジックに 入力しトリガー数をカウント Coincidence Delay=1 Delay=2 Delay=3 … Δt=? ➡BWからの信号とタイミングが揃った ときカウント数が多くなる (右図の場合Delay値=2の信号) BW ➡その時のDelay値を設定 Delay=8 今までDelay値を1つずつ変更し確認していた…が、 このロジックによって1回で8つのDelay値を同時に 確認できるようになった。 Tile Signal Search ➡新しい機能によって効率的なタイミング調整を可能とした 日本物理学会 2014年 秋季大会 12 Summary LHC アップグレードによるレート上昇やフェイクトリガー のためトリガーシステムの改善が求められた ➡ ミューオン検出器とハドロンカロリメータからの 信号を用い、Coincidenceを取ることによりレートの削減 ・トリガーロジックをSLへ導入、動作確認 ・ TMDB-SL間のConnection Test ・タイミング調整する機能の追加 今後の計画 Flash Lamp、Cosmic ray、Beam collisionを用いた タイミング調整とトリガーロジックの最終確認 日本物理学会 2014年 秋季大会 13
© Copyright 2024 ExpyDoc