地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防

地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge
∼予防医療から地域包括ケアまで∼
HumanBridge—Cloud Computing Solution for Regional Health Information
Exchange: from Preventive Medicine to Regional Comprehensive Care
● 田中良樹 ● 渡辺 響 ● 柳原毅志 ● 瓶子和幸
あらまし
2011年にクラウド型ソリューションとして提 供を開 始したHumanBridge EHRソ
リューションは2014年7月時点で400近い病院で診療情報連携機能を導入いただき,地域
医療ネットワークも普及期に入ってきていると考える。その中で従来の病診連携だけで
なく,様々な運用シーンでの利用が検討され,それに向けた機能開発およびソリューショ
ンの提供を行ってきている。
本稿ではそれら運用シーン
(救急医療,遠隔診療支援,在宅介護連携,医薬連携,広域
医療連携,地域疾病管理)におけるHumanBridgeで提供される機能およびソリューショ
ンを活用事例を交えながら紹介する。
Abstract
Launched in 2011 as a cloud-based service, the HumanBridge EHR Solution with
features to share healthcare information has been introduced at nearly 400 hospitals
(as of July 2014). Regional health information exchange is now considered to have
moved on to the stage of proliferation. Against this background, the system s scope
of application is expanding beyond conventional connections between hospitals and
clinics, and Fujitsu has been developing various features and providing new solutions
to accommodate such expansion. This paper describes HumanBridge features and
services applied to various areas such as emergency medical care, remote medical
care, home-care networks, networks of pharmacies and hospitals, wide-area health
information exchange, and regional disease management, among others, with reports
on cases of actual uses.
FUJITSU. 66, 2, p. 47-53(03, 2015)
47
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防医療から地域包括ケアまで~
ま え が き
情報が存在していない,情報があったとしても同
意や情報提供元による診療情報の公開設定を行う
2011年にクラウド型ソリューションとして提供
運用が難しいなど,従来地域医療ネットワークシ
を開始したHumanBridge EHRソリューション(以
ステムが苦手としてきた領域である。これに対し
下,HumanBridge) は2014年7月 時 点 で400近 い
てHumanBridgeではいくつか新たな取組みを行っ
医療機関に,電子カルテの診療情報をほかの医療
ており,救急医療における利用が進みつつある。
機関へと提供する「診療情報連携機能」を導入い
以下にその機能を紹介する。
ただき,地域医療ネットワークも普及期に入って
きていると考える。
(1)フェースシート機能
かかりつけ医が患者の生活状況や終末期の意思
地域医療ネットワークが電子カルテをはじめと
なども含めた情報をミニマムデータセット(患者
するほかのシステムと大きく異なる点は,異なる
の基本情報)として事前にフェースシート画面に
法人に属するメンバーから構成される組織を立ち
登録しておき,救急時は救急隊や受け入れ先の医
上げて運営していく点にある。そのため機能面だ
療機関がこの情報を参照して活用するというもの
けでなく運営面,例えばどのように資金調達する
である。この仕組みにより,地域住民にとって何
のか,どのように参加医療機関を増やしていくの
かあったときにも希望する病院に診てもらえる安
か,患者の同意をどう取るかなどが成功のための
心感につながっている。
重要なファクタとなっている。この課題を解決す
るために,より多くの医療機関やICTベンダーが活
発に議論・情報共有できる場として地域医療ネッ
(1)
トワーク研究会
が設立されており,全国で地域
医療ネットワークを運営されている方々の活発な
(2)ネットワーク同意機能
これまでは,患者の診療情報の共有に対して,
情報の提供元と情報参照先の1対1の関係ごとに同
意をとって公開設定を行う「個別同意」が一般的
であった。
議論や事例紹介がなされている。こうした活動を
ネットワーク同意では,あらかじめネットワー
通じて,HumanBridgeも一般的な病診連携だけで
ク全体で同意を取り,患者用のカードを発行,患
なく,様々なシチュエーションに対応できるよう
者が受診した際に受診先の患者IDを地域の患者ID
進化し続けている。本稿では,救急医療,遠隔診
とひも付けることで,同様に患者IDをひも付けて
療支援,在宅介護連携,医薬連携,広域医療連携,
いるほかの医療機関の診療情報を閲覧できるとい
地域疾病管理といった運用シーンでの活用事例を
う仕組みである。
紹介する。
特に複数の医療機関による輪番制で救急を行っ
救 急 医 療
一般的に地域医療ネットワークシステムは中核
病院の電子カルテシステムと連携し,地域で情報
ているような地域では,救急時に普段受診してい
る病院以外に搬送された場合にも,患者のこれま
での治療に関する情報を確認することが可能とな
りその効果を発揮している。
共有する形態をとっている。これはネットワーク
いずれの運用も,事前に患者を地域医療ネット
を介して画像,検査結果といった大容量のデータ
ワークシステムに登録し,患者向けのカードを発
をリアルタイムにやり取りすることが,紹介状を
行しているのが特徴で,カード発行のための事務
用いた紙運用と比較して利便性が高く,投資する
局設置など,運用面での検討が必要となるが,新
価値が見出しやすいというのが理由の一つである。
たな領域への取組みとして今後広がりを見せてく
この形態においては,患者が中核病院で受診,入
るのではないかと思われる。
院,手術などを行った後,連携先の病院や診療所
と治療計画とともに診療情報を共有しながら患者
遠隔診療支援
の診療を行っていく後方連携においてその効果を
少子高齢化が進むにつれ,地方では山間部を中
発揮しやすい。逆に突然の発症による救急時の連
心に医療体制そのものを維持できなくなりつつあ
携については,そもそもシステム上にその患者の
る地域も増えてきている。自治体の財政難を理由
48
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防医療から地域包括ケアまで~
に地域医療を担う医療機関の統廃合の話も後を絶
ている。
たない。こうした中,ICTを用いて遠隔診療支援を
HumanBridgeでは在宅医療および介護との連携
実現し,この課題を解決しようと試みる事例が出
に関する仕組みとして「在宅ケアオプション」と「介
てきている。図-1は川根本町いやしの里診療所様
護支援システム連携機能」を提供している。
(2)
での事例である。 システム構成は,HumanBridge
(1)在宅ケアオプション
と診療所向け電子カルテ(本事例ではFUJITSU ヘ
在宅訪問時などにタブレット端末を用いて,関
ルスケアソリューション HOPE EGMAIN-RXが採
係者間でのコミュニケーションを図るためのツー
用されている)を接続し,ビデオ会議システムと
ルである(図-2)。
入 力 さ れ た 内 容 はHumanBridgeの 画 面 に も 反
組み合わせて運用している。
週のうち何日か都市部にある中核病院の専門
映される。実際の運用では,訪問時にカメラ機能
医がビデオ会議システムを通じて,山間部にあ
を用いて患者の状況(褥瘡や皮膚疾患の状況など)
る診療所を受診した患者の様子を確認しながら,
を写したり,テキストで入力すると時間のかかる
HumanBridgeを用いてお互いの電子カルテの診療
内容を写真で共有したりといった使われ方がなさ
情報を共有し,診察を行っている。これにより患
れている。在宅医療では担当医,訪問看護師,各
者は,これまで2時間近くかけて都市部の中核病院
種介護サービス提供者が別々の時間に訪問するた
を受診していたが,遠隔診療支援の仕組みと組み
め,ICTにより情報伝達のための負荷削減が図られ
合わせることで中核病院への受診回数を大幅に減
る。特に定期的に行われるカンファレンスにおい
らすことができるようになり,患者自身の負担軽
て集合するための調整(特に医師は夜間でないと
減,特に高齢者にとっての配慮につながっている。
難しいなど)が課題となっており,情報共有によ
こうした仕組みを普及させることでICTの側面から
りこうした負荷の軽減が期待されている。
医療崩壊が叫ばれる地域医療の支援と,地域の住
民が安心して暮らせる町づくりに貢献していく。
在宅医療・介護連携
(2)介護支援システム連携機能
介護施設や訪問看護ステーションに導入されて
いる介護支援システムと連携を行い,介護情報を
医療側に提供する試みも進みつつある。
2025年に団塊の世代が75歳以上の後期高齢者と
この連携に関しては,現在総務省,厚生労働省
なり,社会保障費の急増や介護に関するマンパワー
などを中心に標準化の検討や実証が進められてお
(3)
の不足が懸念されている。 地域医療ネットワーク
り,今後更に連携内容などが充実してくると予想
においても医療だけでなく介護との連携が叫ばれ
される。
川根本町
いやしの里診療所
ビデオ会議システム
川根本町
葵区
駿河区
藤枝市
島田市
ビデオ会議システム
焼津市
静岡県立総合病院
図-1 川根本町いやしの里診療所の遠隔診療支援システム
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
図-2 在宅ケアコミュニケーションの画面例
49
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防医療から地域包括ケアまで~
一番の課題は異なるルールで運用されている二
医 薬 連 携
つの組織をまたがって連携する際にどのように
各地で運営されている地域医療ネットワークの
ルールを適用するかという点になる。例えば個別
アンケート結果などから,医師の次に地域医療ネッ
同意で運用している地域と包括同意で運用してい
トワークの効果を感じているのは調剤薬局の薬剤
る地域で連携する場合の同意の在り方をどうする
師であることが分かってきている。薬剤師からは
かなどである。もう一つは異なるネットワーク同
以下のような効果が挙げられている。
士をつなぐことで,セキュリティ面での責任分界
・カルテの内容を参照することで,処方内容の間違
点をどうするかという点である。2014年度から
いに気づき医師に連絡をとることで問題を未然
2015年度前半にかけてこれら運用課題を地域医療
に防ぐことができた。
ネットワーク研究会での検討や実証などを通じて
・外来化学療法時に検査結果を時系列に確認できる
ことで薬物療法の管理に役立った。
検証・解決していく。また全国の地域医療ネット
ワークを接続可能な中継センターを構築し,中継
・ネットワークで診断内容や検査結果などの情報が
センターの存在する富士通のデータセンターに接
得られるため,これまでのように患者さんに色々
続するネットワーク環境があれば,ほかの地域の
質問して,診断や病態を予測する必要がなくなる
地域医療ネットワークと連携できる環境を提供し
ので,患者さんを不快にせずに済んだ。
ていく予定である(図-3)。
また単にHumanBridgeを用いてカルテの情報
を薬剤師の方に参照してもらうだけでなく,調剤
地域疾病管理
レセコンから調剤の情報をHumanBridgeと連携
地域医療ネットワークに求められる効果の一つ
し,例えば処方医がジェネリック薬の使用状況
として医療費の削減が挙げられる。近年この医療
を把握するといった取組みが既に始まっている。
費削減に効果が高いと言われているのが,糖尿病
この連携にはNSIPS(New Standard Interface of
などの慢性疾患の重症化予防である。特に重症化
Pharmacy-system Specification:日本薬剤師会が
により透析を受けるようになると一人あたり年間
(4)
著作権を持つ調剤システム処方IF共有仕様) と呼
約500万円の医療費増になると言われており,この
ばれる規格を用いており,ほとんどのベンダーの
予防により一人でも透析患者を減らすことが医療
調剤レセコンとの連携が可能となっている。
費削減に大きく寄与すると言われている。この重
今後は実証事業が行われている電子処方箋が正
式に運用開始になっていく見込みであるなど,医
薬連携の領域は大きく発展していく可能性が高い。
広域医療連携
症化予防を支援するためのソリューションが地域
疾病管理システムである(図-4)。
地域疾病管理システムでは,病院や検査セン
ターから検体検査結果を集め,疾病の重症化の
指標となる検査と基準となる検査値をミニマム
地 域 医 療 ネ ッ ト ワ ー ク は 一 般 的 に は2次 医 療
データセットとして選定,患者横断で一覧化す
圏,3次医療圏を中心に構築されるが,例えば県
ることで,介入が必要な患者とそうでない患者
境にある地域の医療機関であるとほかの医療圏
とをトリアージする。慢性疾患では通常診療所
とも連携を行いたいということも多い。この課題
に通院し,必要に応じて専門医を受診するため
を解決するためHumanBridgeでは,異なる地域
診療所における検査結果が必要である。検査セ
同士でのHumanBridge連携や,IHE(Integrating
ンターと連携することで地域の診療所の検査結
the Healthcare Enterprise)の統合プロファイル
果を網羅的に把握することが可能となっている。
(5)
(PIX/PDQ,XCAなど) に基づいた標準化による
この仕組みの効果としては,例えば栄養士が栄
他ベンダー製の地域医療ネットワークとの連携を
養指導しなければならない患者のピックアップを
推進している。
自発的に行える点などが挙げられ,地域および多
広域医療連携に関しては,システム面での課題
もあるが運用面での課題も大きい。
50
職種で慢性疾患患者を役割分担して診療していく
ことが可能となる。現在糖尿病を中心に運用して
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防医療から地域包括ケアまで~
他社サービス用
データセンター
富士通クラウドセンター
HumanBridge 中継センター
PIX/PDQ
XCA
クラウド版 HumanBridge の
センター機能
他社製の地域医療
ネットワークシステム
などによる
標準化連携
地域のデータセンターなど
拠点型 HumanBridge の
センター機能
A 地域
B 地域
C 地域
D 地域
各医療機関に導入されている GW サーバ(診療情報連携機能)
GW サーバ(他社製)
医療機関
医療機関
図-3 HumanBridge中継センターと標準化技術を用いた広域連携
【A検査センター】 【B検査センター】 【C検査センター】
地域
疾病管理システム
検査
データ
送
転
検査
データ
【分析DB】
格納
【情報提供病院B】
【データセンター】
検査
データ
疾病管理インターフェース
格納
電子カルテ
転送
転送
転送
検査
データ
転送
【情報提供病院A】
将来構想
検査
データ
SS-MIX
ストレージ
各種統計
抽出
検査結果
検査
データ
電子カルテ
糖尿病疾患
DB
DB
疾患データ
取込み/書込み
検歴参照
【診療所】
(かかりつけ医)
研究論文
■疾病管理
マップ
図-4 疾病管理システムの概要
いる事例が存在するが,今後CKD(慢性腎臓病)
検査システム(検査センター)など多種多様なシ
などほかの慢性疾患への展開が期待されている。
ステムが接続可能であり,これらの接続はSS-MIX
今後の展開
やIHE PIX/PDQ,XCAなどの標準規格によりマル
チベンダー環境下で実現可能である。
これまで紹介したとおり,HumanBridgeは様々
富 士 通 は,2014年 度 に ク ラ ウ ド 型 の 介 護 支 援
な運用シーンに対応できる情報連携基盤として進
シ ス テ ムFUJITSU ヘ ル ス ケ ア ソ リ ュ ー シ ョ ン
化を続けており,健康(予防),医療,介護へとそ
HOPE Cloud WINCARE,中堅病院様向け電子カ
の連携領域を広げてきている。病院向けの電子カ
ルテFUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE
ルテだけでなく,診療所向け電子カルテ,レセコン,
Cloud Chartをリリースした。今後もヘルスケアの
介護支援システム,健診システム,調剤レセコン,
各製品をクラウド型のソリューションとして提供
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
51
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ~予防医療から地域包括ケアまで~
富士通データセンター
個人向け
クラウドサービス
富士通ヘルスケア
クラウド基盤
医療機関様向け
クラウドサービス
介護事業者様向け
クラウドサービス
健保様向け
クラウドサービス
地域医療ネットワーク向け
クラウドサービス
図-5 富士通のヘルスケアクラウドサービス(イメージ)
していく予定である。これらはHumanBridgeとい
つでも接続可能な状態で提供される(図-5)。
そのため富士通では地域医療ネットワーク研究
会などの活動を通じて,皆様のご意見を伺いなが
現状においても地域医療ネットワークに中小病院
ら継続的にシステムを成長させていく。またシス
や診療所,介護事業者のシステムを接続したいとい
テムだけでなく運用面のノウハウの研究・取りま
うニーズは高いが,各施設でのネットワーク環境構
とめも行い,地域医療ネットワークに携わってお
築やシステムの改修,設定などを行うコストがかか
られる方々の活動を支援することで,超高齢化社
るため思ったように普及していない。今後こうした
会を迎える日本の地域医療に対してICTベンダーの
クラウド製品をご利用いただくことで,より地域間
立場から微力ながら貢献していきたいと考える。
での情報共有が進んでいくものと考えている。
更に今後は個人の持つスマートフォンやウェア
ラブルデバイスとも連携し,これまでの医療・介
護従事者間での連携だけでなく,医療・介護従事
者と地域の住民をつなぐ形に発展していくことが
想定される。富士通もそれに向けた研究・開発を
進めているところである。
む す び
冒頭でも述べたとおり,地域医療ネットワーク
参考文献
(1) 地域医療ネットワーク研究会.
http://www.humanbridge.net/healthcarenet/
(2) 富士通:導入事例 川根本町いやしの里診療所様.
http://jp.fujitsu.com/solutions/medical/chiiki/201212a/
(3) 厚生労働省:今後の高齢化の進展 ∼ 2025年の超高
齢社会像∼.
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/09/dl/s0927-8e.pdf
(4) 公益社団法人 日本薬剤師会:NSIPS®とは?.
は異なる法人に属するメンバーから構成される組
http://www.nichiyaku.or.jp/kokumin.php?global_
織を立ち上げて運営していく点がほかのシステム
menu=日本薬剤師会の取り組み&side_menu=
との大きな違いであり,運用開始から1年,2年と
調剤システム処方IF共有仕様
時間をかけて運用が軌道に乗ることが少なくない。
(5) 一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会:
地域医療ネットワークではシステム稼働はゴール
JAHIS 地域医療連携のためのIHE ITI適用ガイド.
ではなくスタート地点にすぎない。
http://www.jahis.jp/jahis_ihe_iti13101/
52
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
地域医療連携クラウドソリューション:HumanBridge ∼予防医療から地域包括ケアまで∼
著者紹介
田中良樹(たなか よしき)
柳原毅志(やなぎはら たけし)
ヘルスケア文教システム事業本部ヘル
スケアクラウドシステム事業部 所属
現 在,HumanBridgeを 中 心 と し た ク
ラウドサービスの開発に従事。
ヘルスケア文教システム事業本部ヘル
スケアクラウドシステム事業部 所属
現在,
HumanBridge EHRソリューショ
ンの開発に従事。
渡辺 響(わたなべ きょう)
瓶子和幸(へいし かずゆき)
ヘルスケア文教システム事業本部ヘル
スケアクラウドシステム事業部 所属
現 在,HumanBridgeを 中 心 と し た ク
ラウドサービスの開発に従事。
ヘルスケア文教システム事業本部ヘル
スケアクラウドシステム事業部 所属
現 在,HumanBridgeを 中 心 と し た ヘ
ルスケアクラウド基盤の設計・構築に
従事。
FUJITSU. 66, 2(03, 2015)
53