平成27年度 委託訓練(総合評価対象科目)受託希望者募集要項 1 職業訓練を委託する高等技術専門校 愛媛県立今治高等技術専門校 〒799-1534 愛媛県今治市桜井団地4丁目1-1 TEL (0898)48-0525 FAX (0898)47-3955 2 委託する業務 離職者等の 職業訓練実施 及び 就職支援 3 委託する訓練コース(総定員60名) ① OAビジネス初級コース 15名×1回 訓練 3ヶ月 就職支援 3ヶ月 ② OAビジネスレベルアップコース 15名×2回 訓練 4ヶ月 就職支援 3ヶ月 ③ OA事務・経理コース 15名×1回 訓練 4ヶ月 就職支援 3ヶ月 4 委託する訓練コースの概要 別添1のとおり 5 委託額について ① 訓練実施にかかる委託費 受託希望者募集時点における見込み額で訓練生1人当たりの税込月額について、 下に示す委託費の上限以内で受託可能見積額を徴する。 54,000円 訓練実施に係る委託費の上限 委託費の支払額は、1ヶ月の総訓練時間が104時間(就職支援を含む)以上の 月について、月額単価を支払う。(104時間に満たない場合は日割り計算) また、委託費の支払いは、1ヶ月の総訓練時間の80%以上を受講した者を支払 対象とする。 ② 就職支援にかかる委託費 訓練終了3ヵ月後の対象就職率により就職支援報酬として以下の経費を加算する 対象就職率 就職支援報酬 60%未満 0円(支給なし) 60%以上80%未満 10,800円 80%以上 21,600円 就職支援経費の対象となる就職者とは、訓練終了後3ヶ月以内に就職又は内定し た者のうち、「雇用期間の定め無し」又は「4ヶ月以上の雇用期間」により雇い入れら れた者及び自営を開始した者とする。 対象就職率= 修了生のうちの対象就職者 + 対象就職による途中退校者 訓練修了生 + 対象就職による途中退校者 6 託児サービスについて 母子(父子)家庭の母等の受講者について、訓練受講のために本人が託児を希望した 場合、児童福祉法に定める認可外保育施設における託児サービス提供機関を確保し、 提供すること。なお託児サービス対象者は、1コースにつき1名程度とする。 7 就職支援責任者の設置及び登録キャリアコンサルタントの配置について 各コースに就職支援責任者及び登録キャリアコンサルタントを配置すること。 【就職支援責任者の職務】 受講者に対する就職支援の企画・立案・コンサルティング管理・就職状況の把握等 【登録キャリアコンサルタントの職務】 受講者とのキャリアコンサルティング実施及びジョブカードの交付 8 応募について 以下の①~④について、必要事項を記載し、当校へ提出すること また、応募後、変更が生じた場合は⑤を提出すること ①応募様式 訓練コースごとに、提出する応募様式の組み合わせは下のとおり 訓練コース 提出する応募様式 OAビジネス初級コース 共通+初級(3ヵ月) OAビジネスレベルアップコース 共通+レベルアップ OA事務・経理コース 共通+経理 ② 添付すべき資料 別添2(応募様式に添付すべき資料)のとおり ・様式 1~5 ・任意の様式で添付する資料 ③ カリキュラム カリキュラム様式の記載例を参考に、受託希望コースの項目及び細目を記載する ・標準カリキュラム 必ずカリキュラム案に盛り込むこと ・オリジナルカリキュラム 独自に提案したい訓練項目があれば、記載する ④ 見積書 5-①訓練実施にかかる委託費について、受託可能見積額を記した書面を提出する (訓練生1人当たりの税込み月額・任意の様式) ⑤ 変更届 応募後、訓練体制に変更が生じた場合は、「変更届」を提出すること 9 応募期限 平成27年3月27日(金)必着 (※受託予定者の決定は、4月上旬の予定) 10 問合せ先 愛媛県立今治高等技術専門校 担当:兵頭 TEL (0898)48-0525 FAX (0898)47-3955 11 注意事項 この事業は、平成27年度の予算の成立を条件に実施するものですので、状況によっては 訓練内容の変更または中止になる場合があります。ご了承ください。 ※ 太字で示している様式は、募集要項に添付しています 別添1-1 委託する訓練コースの概要 科 目 OAビジネス初級(3ヵ月)コース 名 定 員 15名×1回 総 訓 練 時 間 312時間以上 期 間 3ヶ月 標 準 時 間 ( 日 ) 1日 6時間標準 実 施 時 期 6/11(木) 開始 標 準 時 間 ( 月 ) 1ヶ月 104時間 対 象 地 域 今治市 就 職 支 援 期 間 訓練終了後3ヶ月間 訓 練 対 象 者 公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けた離職者等 訓 容 パソコンの基礎知識、ワード・エクセル等のビジネスアプリケーション、イン ターネット等の知識、技能を習得。加えて、パワーポイントを使用したプレゼ ンテーション技能を習得する。 受講者のイメージ パソコン初心者であり、ビジネスに必要な基礎的な技能やプレゼンテーショ ンスキルを身につけたい方。 訓練後の仕上がり像 ビジネスに必要となるオフィスソフトの操作スキルを習得するとともに、プレ ゼンテーション技術も備え、一般事務から営業、企画等の業務に就労でき る人材を目指す。 取 得 目 標 資 格 日商PC検定3級、コンピュータサービス技能評価試験3級等 練 内 修了後の関連就職先 一般事務、営業、業務企画等 訓練すべき事項 1 パソコンの基礎知識 2 パソコンの基礎操作 3 タイピングの基本練習 4 ワード基礎 5 エクセル基礎 6 パワーポイント基礎 標準カリキュラム カリキュラム案を作成する際 に、必ず盛り込むべき項目 7 ビジネス技術 効果的なファイル管理方法、インストール・ 各種設定技法、効率的なインターネット情報 検索、メール活用術など) 8 就職支援に関すること (ジョブ・カードを活用したキャリアコンサ ルティング、コミュニケーション技法、面接 12時間以上(必須) の受け方、接遇等の訓練生の就職支援に関す ること) 標準カリキュラム時間 = 312時間以上となるよう、受託希望者が提案。 別添1-2 委託する訓練コースの概要 科 目 名 OAビジネスレベルアップ(4ヵ月)コース 定 員 15名×2回 総 訓 練 時 間 416時間以上 期 間 4ヶ月以内 標 準 時 間 ( 日 ) 1日 6時間標準 実 施 時 期 1回目 5/21(木) 開始 2回目 10月下旬 標 準 時 間 ( 月 ) 1ヶ月 104時間 対 象 地 域 今治市 就 職 支 援 期 間 訓練終了後3ヶ月間 訓 練 対 象 者 公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けた離職者等 訓 容 ビジネスアプリケーションの応用や、データベースやパワーポイント、HP作 成などの技能をプラスさせた中級レベルのパソコンに関する知識、技能を 習得。更にExcelにおけるマクロなどの発展的な技能の習得を目指す。 受講者のイメージ 初級程度の基礎的なパソコンスキルがあり、応用から発展的な技術を身に つけたい方。 訓練後の仕上がり像 エクセルにおけるマクロなど、オフィスソフトにおける上級技能を身につけ、 効率的な業務を行えるとともに、プレゼンテーション技能やHP作成技能な どを備えた人材を目指す。 取 得 目 標 資 格 MOSスペシャリスト・エキスパート、コンピュータサービス技能評価試験2級、日商PC検定2級等 練 内 修了後の関連就職先 一般事務、営業、業務企画、総務など 訓練すべき事項 1 パソコンの仕組とOS 2 ワード 3 エクセル 4 ワード・エクセル応用(マクロ等) 5 ホームページ作成 6 インターネットの活用(ブラウザとメー ラーの基本操作、セキュリティ対策) 標準カリキュラム カリキュラム案を作成する際 に、必ず盛り込むべき項目 7 ビジネス技術 (効果的なファイル管理方法、インストー ル・各種設定技法、効率的なインターネット 情報検索、メール活用術など) 8 マルチメディア、DTP技術 9 データベース技術 10 プレゼンテーション技術 3つの標準項目から2つ以上 を選択する。ただし、オリジナ ルカリキュラムを提案する場合 は、1つのみ選択でも可 11 ジョブカードを活用したキャリアコンサ ルティング、コミニュケーション技法、面接 16時間以上(必須) の受け方、接遇等の訓練生の就職支援に関す ること。 オリジナル カリキュラム 受託希望者が、訓練に有用であるため提案した い訓練項目があれば、記載する 訓練対象者の就職に役立つ 内容を任意に設定 標準カリキュラム時間+オリジナルカリキュラム時間 = 416時間以上となるよう、受託希望者が提案。 別添1-3 委託する訓練コースの概要 科 目 OA事務・経理コース 名 定 員 15名×1回 総 訓 練 時 間 416時間以上 期 間 4ヶ月以内 標 準 時 間 ( 日 ) 1日 6時間標準 実 施 時 期 H28.2月下旬開始 標 準 時 間 ( 月 ) 1ヶ月 104時間 対 象 地 域 今治市 就 職 支 援 期 間 訓練終了後3ヶ月間 訓 練 対 象 者 公共職業安定所長の受講指示、受講推薦又は支援指示を受けた離職者等 訓 経理事務(簿記、給与計算、会計ソフトの利用等)に関する知識、技能の習 得に加えて、ワード・エクセル等のビジネスアプリケーション、インターネット などのパソコンに関する知識、技能を習得。 練 内 容 受講者のイメージ パソコンの知識や経理系の簿記などの技能を習得し、関連職種への就職 を希望する方。 訓練後の仕上がり像 汎用性のあるオフィスソフトを使用し効率的な業務が行い、経理に関する知 識・技能も備えた人材を目指す。 取 得 目 標 資 格 日本商工会議所 簿記検定3級、コンピュータサービス技能評価試験3級、日商PC検定3級等 修了後の関連就職先 経理事務、総務事務、一般事務など 訓練すべき事項 1 パソコンの基礎知識、操作 2 タイピングの基本練習 3 ワード、エクセル等ソフトの活用 4 インターネット操作 標準カリキュラム カリキュラム案を作成する際 に、必ず盛り込むべき項目 5 簿記、会計基礎 6 会計ソフト等の利用 7 簿記等各種検定試験対策 8 ジョブカードを活用したキャリアコンサ ルティング、コミニュケーション技法、面接 16時間(必須) の受け方、接遇等の訓練生の就職支援に関す ること。 オリジナル カリキュラム 受託希望者が、訓練に有用であるため提案した い訓練項目があれば、記載する 訓練対象者の就職に役立つ 内容を任意に設定 標準カリキュラム時間+オリジナルカリキュラム時間 = 416時間以上となるよう、受託希望者が提案。 別添2 応募様式に添付すべき資料 様式1 訓練実施場所等の概要 様式2 機器・ソフトウェアの概要 様式3-1 指導員一覧表 様式3-2 指導員経歴書(指導員1名につき1枚提出) 様式3-3 就職支援責任者及び登録キャリア・コンサルタント名簿 様式4 事務局体制及び訓練受託実績 様式5 使用教材一覧表(訓練生が負担するテキスト類の総額を示す) 太字 下表の太字で示しているものは、任意の様式で添付する資料 評価事項名 評価基準名 Ⅰ 施設・機器等に関す る評価基準 様式 項目名 Ⅲ 就職実績等訓練効果 に関する評価基準 Ⅳ 法令遵守状況、財務 会計状況等に関する評 価基準 添付すべき資料 番号 共 1施設・設備 ①~⑪ 様式1(施設・設備の状況がわかる資料) 共 2機器 ①~⑨ 様式2(機器・ソフトウェアの状況がわかる資料) 初 1機器 ① レ 1機器 ① 経 1機器 ① 様式2(ソフトウェアの状況がわかる資料) ① 様式3-1(予定している指導員の一覧表) ② 様式3-2(指導員の経歴に関する資料) ① 様式3-2(指導員の指導経験がわかる資料) ② 様式3-2(指導員の所有する資格が分かる資料) 共 3 事務処理体制 ① 様式4(事務局体制が分かる資料) 共 1 就職実績 ① 様式4(公共職業訓練受託実績及びその際の修了者数及び就職者数が分かる資料) 1 法令遵守状況 ① 労災保険、雇用保険、厚生年金、健康保険に係わる加入証の写し、労働者名簿の写し 共 2 財務会計状況 等 ① 共 1 指導員の数等 Ⅱ 指導員等に関する評 価基準 別紙様式参照 (任意様式可) 共 2 指導員の質 ② ① 競争入札参加資格審査結果通知書の写し、営業経歴書等の資料 様式3-3(就職支援責任者及び登録キャリア・コンサルタント名簿) ② Ⅴ その他、就職支援雇 用拡大等に関する評価 基準 1 就職支援、職 業能力開発に関 共 する取り組み 2 雇用拡大 その他 使用教材 ⑥ 無料職業紹介の許可又は届出の写し ⑧ 表彰状の写し ⑨ 情報提供状況が分かる資料 ⑩ 職業訓練サービスガイドライン研修の受講状況が分かる資料 ① 求人票の写し 様式5(訓練生が負担するテキスト類の種類・金額がわかる資料) ※様式欄の共、初、レ、経は、それぞれ共通、初級、レベルアップ、OA事務・経理コースの応募様式を示す。 平成27年度 今 治 校 訓 練 計 画 (委託) 平成27年2月現在 ・・・・・・募集期間めやす(1か月+3週間) 月 訓練コース名 訓練期間 定 員 OAビジネスレベルアップコース① 4 ヶ 月 15 O A ビ ジ ネ ス 初 級 コ ー ス 3 ヶ 月 15 医 ① 3 ヶ 月 10 介 護 職 員 初 任 者 研 修 コ ー ス ① 3 ヶ 月 10 O A 総 務 実 践 コ ー ス ① 4 ヶ 月 15 調 理 ス タ ッ フ 養 成 コ ー ス ① 6 ケ 月 15 OAビジネスレベルアップコース② 4 ヶ 月 15 介 護 職 員 初 任 者 研 修 コ ー ス ② 3 ヶ 月 10 O A 総 務 実 践 コ ー ス ② 4 ヶ 月 15 医 ② 3 ヶ 月 10 ス 4 ヶ 月 15 O 療 事 療 A 事 事 務 務 務 ・ コ コ 経 ー ス ー 理 ス コ 計 ー 4 5 6 7 8 9 10 今治高等技術専門校 11 12 1 2 3 28年4月 28年5月 28年6月 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 上 中 下 ※ 上記計画を基準として、受託者、ハローワーク等と協議、調整のうえ、具体的日程については決定する。 委 託 先 知識習得 総合評価対象科目 5/21木 145 種 類 知識習得 総合評価対象科目 6/11木 知識習得 公募・一般入札 6上 知識習得 公募・一般入札 6中 デュアル 公募・一般入札 7上 知識習得 公募・一般入札 9上 知識習得 総合評価対象科目 10下 知識習得 公募・一般入札 11中 デュアル 公募・一般入札 11下 知識習得 公募・一般入札 2上 2下 知識習得 総合評価対象科目
© Copyright 2024 ExpyDoc