-認知症に早く気づき、地域全体で認知症の人と家族を見守り支えるために- 超高齢化社会を迎え、今後増加する認知症に向き合い、認知症の人とご家族を地域全体で見守 り支えるために県民フォーラムを開催いたします。多数ご参加下さいますようご案内いたします。 ○日 時 : 3月15日(日)14:00~17:00 ○会 場 : 兵庫県医師会館2階大会議室 (神戸市中央区磯上通6-1-11) ○対 象 : ○募集人員 : 県民、医師、看護師、医療・介護・福祉等の関係者 400名(定員になり次第締め切ります) =メインテーマ = ◆基調講演 「認知症に早く気づき、地域全体で認知症の人と家族を見守り支えるために」 「認知症の早期発見と治療について」 神戸学院大学総合リハビリテーション学部教授 神戸大学名誉教授 前田 潔 氏 ◆シンポジウム テーマ「兵庫県下の認知症をとりまく現状と取組み」 座長:神戸大学名誉教授 兵庫県医師会常任理事 ①兵庫県下の認知症を取り巻く状況 ②認知症の人と家族が望むこと ③認知症に対する地域の取組み 前田 潔 氏 豊田 俊 氏 兵庫県健康福祉部高齢対策課課長 認知症の人と家族の会兵庫支部副代表 小野俊樹 氏 谷村忠之 氏 浜甲子園地域包括支援センター管理者 ④認知症に対する初期集中支援の取組み ⑤認知症診療における医療センターの役割 ⑥かかりつけ医を中心とした医師会の取組み くじめ内科院長 久次米健市 神戸大学大学院精神医学分野 兵庫県医師会常任理事 橋本典子 氏 氏 松山賢一 豊田 俊 氏 氏 ◆ディスカッション ○申込方法 : 裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(078-231-8113) にてお申込み下さい。 主 催:兵庫県医師会・兵庫県在宅医療推進協議会 後 援:認知症の人と家族の会兵庫県支部、兵庫県歯科医師会 兵庫県薬剤師会、兵庫県看護協会、兵庫県介護支援専門員協会 兵庫県プライマリ・ケア協議会、兵庫県 「認 知 症 の人 と家 族 のための県 民 フォーラム」 参加申込書 FAX=078-231-8113 ※参加ご希望の方は、この申込用紙に必要事項を記入の上、 FAXにてお申込み下さい。 ① 代 表 者 ② 氏 名 職 種 連絡先 氏 名 ご住所 職 種 ③ ご住所 連絡先 氏 名 ご住所 職 種 連絡先 市 区 町 TEL ( ) - FAX ( ) - 市 区 町 TEL ( ) - FAX ( ) - 市 区 町 TEL ( ) - FAX ( ) - =会場付近地図= 神戸市中央区磯上通6-1-11 電話=078-231-4114 JR、阪神、阪急、地下鉄各線三宮駅より徒歩5~8分
© Copyright 2025 ExpyDoc