広報紙 - NOSAIぐんま

CONTENTS
園芸施設共済からのお知らせ ………………… 2∼3
家畜共済からのお知らせ、NOSAI通信 ……… 4
穀物相場と食肉価格、NOSAIからのお知らせ
5
えがおでいきいき …………………………………… 6
わがまち耳より情報 ………………………………… 7
3ステップレシピ、表紙の紹介、プレゼント …… 8
2014
13
VOL.
園芸施設共済
今冬の雪害は
最 も 甚 大 な 被 害 と な り、約 1 4 0 0
戸、4 5 0 0 棟 に 対 し、お お よ そ
億4千万円の共済金を支払いまし
た。ち な み に 今 回 の 雪 害 が 発 生 す る
年に
号 に よ る 被 害 で、約
ま で の ワ ー ス ト 記 録 は、昭 和
発生した台風
57
今年2月に発生した雪害では多
くの施設園芸用ハウスが倒壊する
回 の 雪 害 に よ る 支 払 い は、今 ま で の
た 共 済 金 は 3 億 8 千 万 円 で し た。今
3億8千万円
5億円
平成25年度
昭和60年度
昭和57年度
0円
災害だったと言えます。
15億円
10億円
2億2千万円
54
21億4千万円
支払共済金
20億円
額 で、過 去 に 例 を 見 な い 未 曾 有 の 大
な ど、広 範 囲、か つ 大 規 模 な 災 害
4 2 0 戸、3 4 0 0 棟 に 対 し 支 払 っ
10
ワースト記録をはるかにしのぐ支払
過去最多の支払いに!
21
となりました。
園芸施設共済 支払共済金が多い3か年
年に制
園 芸 施 設 共 済 は、昭 和
度 が 始 ま っ て 以 来、今 回 の 雪 害 が
25億円
2
ぐんま
国は補助政策の
て 農 業 用 ハ ウ ス を 再 建・
経営体育成支援事業によっ
2月の降雪量に匹敵するよう
用期間中に強力な台風や今年
活 動 を 続 け て い た も の の、耐
ハ ウ ス が 無 事 再 建 さ れ、営 農
などによって異なります。一
※ 耐 用 期 間 は、ハ ウ ス の 構 造
支所までご連絡ください。
お気軽に最寄りのNOSAI
設共済に関するお問い合わせは、
今 回 の 積 雪 量 は、各 地 に お
いて観測史上最深となる大雪
補 修 し た ハ ウ ス は、再 建 あ る
と こ ろ で、今 回 の 経 営 体 育
成 支 援 事 業 を 利 用 し て 再 建・
追加支援を決定!
な雪害が発生してハウスが損
般的にはパイプハウスは8年、
となり、農業用 ハ ウ ス を 初 め 、
いは補修後に次に掲げた条件
害時に否が応で
したがいまし
て、万 が 一 の 災
スの修繕費等の
ま で 引 き 上 げ ま し た。さ ら に
めた場合は、残年数分の補助
3.耐 用 期 間 中 に 営 農 活 動 を 止
施設共済への加
OSAIの園芸
14
補修した場合の注意点!
壊 し た 場 合、多 額 な 修 繕 費 を
エコノミーハウスは 年が目
畜舎などの農業用の建物など
を満たす必要があります。
も発生するハウ
国 が 定 め た 耐 用 期 間 中︵※︶
%
入をぜひご検討
安となっています。
自己負担で賄わなくてはなら
も多数被害を受 け た こ と か ら 、
再 建・補 修 し た ハ ウ ス は、
1.
ないのです。
国は、被災農業者向け経営体育
成 支 援 事 業︵以 下﹁経 営 体 育
自己負担を極力
が必要となりま
は営農活動を続ける必要があ
2.耐 用 期 間 中 に 再 建・補 修 し
す の で、被 災 さ
成 支 援 事 業﹂と い い ま す︶の
たハウスが自然災害などで被
れた施設園芸農
軽減できる備え
従 来 は、経 営 体 育 成 支 援 事
業の支援を受けて農業用ハウ
害を受けた場合の建替費用や
家の皆様におか
ります。
ス を 再 建 す る 場 合、補 助 率 は
補修費用は農業者が負担しな
追加支援策を決 定 し ま し た 。
% で し た が、
れ ま し て は、N
再建築費用の
くてはなりません。
%
県と市町村の追加補助分
金を返還しなくてはなりませ
今回に限っては補助率を
を加えた最終的な補助率は %
くださいますよ
な お、園 芸 施
うお願いします。
ん。
と な り、農 業 用 ハ ウ ス 再 建 復
右記の2番目と3番目の条
件 は 特 に 重 要 で す。例 え ば、
ぐんま
3
90 40
興への大きな足掛かりとなり
ました。
再建の進む鉄骨ハウス
50
30
家畜共済
家畜の異動報告等は忘れずに、速やかに!
家畜共済は飼養家畜全頭の加入が義務付けられています。下記のように、譲渡や導入、子牛の
出生など異動等が生じた場合は、最寄の支所まで電話、FAX等でお知らせください。また、牛の
場合はトレーサビリィティへの報告もお忘れなく!
❶
❸
家畜を
❷
売却したとき
家畜を
導入したとき
加入できる月齢(6ヶ月)
になったとき
き
子牛が
生まれたとき
❹
(子牛等を選択されていない方)
(子牛等を選択された方)
❺ 放牧や共進会に出陳するとき
❼
乳用子牛等を選択された方で、引受
時以後に胎児の品種を変更するとき
(人工授精等後 239日以内に通知が必要)
❻ 家畜の飼養場所を変えるとき
※報告が遅れると、死廃・病傷事故に係る共済金が
支払われないことや、差額を返還していただくこ
とがありますのでご注意ください!
ト ピ ッ ク ス
ウシは、クジラと一緒に鯨偶蹄目という新しい分類になりま
した。ウマよりクジラに近いとはビックリです。
ク イ ズ
NOSAI
グラウンドゴルフ大会開催
(太田支所 NOSAI 女性の会) 通信
①北海道の乳牛の飼養頭数は、全国の何%?
②群馬県の乳牛の飼養頭数は、全国の第何位?
(答えは次号に掲載します)
水稲見回り調査実施
8月29 日㈮、太田
NOSAIぐんま
市老人福 祉センター
では、9月4日か
「か た くり の 里」
(毛
ら12日にかけ て
里田 地 区)の グラウ
東部、中部、西部、
ンド ゴ ルフ 場 で、太
北部など管内各地
田支所NOSAI女性
域で水稲の見回り
調査を行いました。
の会(小林洋子会長、
会員14 人)主催のグ
開会式の様子
中部管内の見回り
本年の作柄は、平
ラウンドゴルフ大会が開催されました。この大会は親睦を深
坦地から山間地まで災害や病害虫による大きな被害は認められ
めることを目的に太田支所管内の各地域から参加者を募集(参
ませんでした。
加資格は女性であること)、名プレイヤーから初めての方ま
また、8月上旬までの猛暑の影響により早期栽培の一部では、
で総勢 54人が集まり、終始笑顔でグラウンドゴルフを楽し
競技中の様子
「白未熟粒」の発生が心
みました。
配されましたが、登熟不
小林会長は、閉会式で
「皆
良調査圃場の玄米品質
さんがグラウンドゴルフを
調査では品質良好と確
楽しんでプレイ出来て、また、
認されました。平坦地の
より一層みなさんの親睦が
生育には気温の低下によ
深められたようで良かった
り、出穂・登熟に遅れが
です」と挨拶しました。
みられました。
北部管内の見回り
ぐんま
4
穀物相場と食肉価格
2011年末以来穀物相場が高騰を続け、2011年12月に比べて2014 年5月で大豆は、55,580円/トンで1.7倍、
大豆粕は、55,250 円と2.2 倍となっています。大麦、とうもろこしの上昇はありませんが、小麦価格は上昇がみ
られます。
(図1)
2012 年は半世紀ぶりとも言われる大規模な干ばつ被害で記録的な不作年となりましたが、2013 年は夏場に若
干の土壌水分不足が懸念されたものの、総じて理想的な生育環境が実現した結果、豊作となりました。
しかし、2013 年は世界最大の大豆輸入国である中国が、米国産に対して異常とも言える大量買い付けを行って
いることで、季節外れの上昇圧力にさらされています。
もちろん、2014 年南米で異常気象が発生すれば大豆供給環境は一変することになりますが、今年度に関しては
国内の大豆油や大豆製品の高騰は、シカゴ大豆相場の高騰よりも円安が更に進むリスクが懸念されます。
国際的な食肉価格も上昇を続けています。家畜飼料の高騰で、牛肉価格は、2012 年9月にキログラム当たり
310 円でしたが、2014 年7月は 515 円で1.6 倍、豚肉価格は、2012 年9月に118 円でしたが、2014 年7月は
291円で2.4 倍となり、3月以来発生している豚の伝染病PEDの影響もあり、急上昇を示しました。
(図2)
図1.国際取引における食料価格の推移
(円/ t)
大麦 小麦 大豆 大豆粕 とうもろこし
図2.国際取引における食肉価格の推移
(円/㎏)
60,000
600
50,000
500
40,000
400
30,000
300
20,000
200
10,000
100
損害評価会(畑作物共済
(蚕繭)
部
会・果樹共済(なし)
部会)
2014年
とめ
2013年
麦共済細目書の配布及び取りま
2012年
11 月
0
2011年
組合今後の予定
2014年
2013年
2012年
2011年
0
牛肉 豚肉 鶏肉 ラム肉 営農と暮らしに役立つ情報満載の「農業共済新聞」
「農業共済新聞」は、生産現場のアイデアや分か
りやすい農政の解説をはじめ、NOSAIの仕組みや
暮らしに役立つ情報を提供しています。年間購読料
は 4,680 円。毎週1回水曜日の発行です。
ご希望の方に、
「2ヶ月間無料購読」を随時実施し
ています。ぜひこの機会にお申込ください。
NOSAIぐんま 本所 企画情報課まで
12 月
損害評価会(農作物共済
(水稲)
部
共済掛金等のお支払いは安心・安全な口座振替へ
会
NOSAIぐんまでは、共済掛金等の払込方法を、お客様のお手をわずら
水稲・麦
(災害収入方式)
、初秋・
わせず、かつ安全な納入方法である口座振替への移行をおすすめしています。
晩秋蚕繭、果樹
(なし)
共済金支払
現在、現金でのお支払いや振込みをされている方には、口座振替への切
1月
なお、口座振替の申し込みは、初回に限り「口座振替依頼書」の提出が
家畜共済継続加入申込書配布開
必要となりますので、NOSAIぐんま本所、または最寄りの支所まで申し
始
出くださるようお願いいたします。
果樹共済
(りんご・なし)
加入申
込書配布
(短縮・特定危険方式)
(∼2月)
5
り替えをお願いします。
口座振替できる金融機関は以下のとおりです。
県内JA、群馬銀行、東和銀行、足利銀行、しののめ信用金庫、利根郡信
用金庫、高崎信用金庫、桐生信用金庫、北群馬信用金庫、アイオー信用金庫、
組合広報紙「NOSAIぐんま
館林信用金庫、足利小山信用金庫、中央労働金庫、群馬県信用組合、あ
VOL.14」
発行
かぎ信用組合、ぐんまみらい信用組合、ゆうちょ銀行
ぐんま
地域の組合員さんを紹介します
え が お でいきいき
雪害前の伊勢崎地区農業を再び
次世代へ農業を継承
ハウス、露 地 で 約 90a、ほ
うれん草やトマトなどを栽培し
ている長田さん。地域の信頼
も厚く佐波伊勢崎農協園芸協
議会会長も務め、佐波伊勢崎
地区の農業振興にも精を出し
ている。
「今年は2月の雪害で自分だ 伊勢崎市境下渕名
け でなく、地域全体の営農計
長田 泰彦さん(56 歳)
画が狂ってしまった。県外での
販売対策会議にも積極的に参加しているが、以前のような
出荷を待ち望んでいる声も耳にしており、一日も早い再建
に尽力するとともに、さまざまな行事を通じて佐波伊勢崎
地区の野菜のアピールを行い、微力ながらも地域農業に貢
献できるよう努めていきたい」と話していた。
「若い世代に農業に興味を持っても
らいたい」と話す内藤さんは、水稲
850a、麦900aを耕作し、若者の目を
引くような農作物の栽培を目指している。
ひとめぼれの栽培にステビア肥料
を使用し、
「金山そだち」と命名した
お米を太田市認定農業者と協力して
作った。ステビアを使用することで
土壌を活性化させ、高品質で、冷め
ても食味がいいと評判である。ステ
太田市龍舞町
ビアはパラグアイ原産の植物で、甘
内藤 一己さん(67 歳)
味料以外にも肥料として露地野菜等
す
は珍し 試 だ
には使用されているが、水稲栽培に使用するのは珍しい試みだ。
「栽培に特徴のあるお米をたくさんの方に届け、知っていただき、次
の世代に継がる活動をしていきたい」と決意を語ってくれた。
楽しみながら農業を
「手間をかけ良い物を作り、
お客さんに喜んでもらう事が
なによりも嬉しい」と話す 須
田さん。公務員を定年退職後、
本 格 的に農 業 の 道 へ進 んだ。
現在は水稲(30a)
、野菜(10a)
とプラムやキウイフルーツ、梅、
ブルーベリーなどの果樹(45a) 渋川市赤城町
須田 猛さん(70 歳)
を栽培している。特に力を入れ
ているのはプラムで「今後はジョ
イント栽培法を導入し規模を拡大したい。果樹は手がかかるが、
良い物ができた時の喜びは大きい」と話す。
趣味も多才で、詩吟や、銃剣道教士7段という特技を持
つ須田さん。
「これからも楽しみながら農業を続けていきた
い」と笑顔で話してくれた。
趣味を通して人生をいきいきと
藤岡市篠塚の松原さん夫妻
は、田ん ぼ で米を 30a、畑 で
ねぎやだいこん、白菜など多
様な野菜を10a 作付している。
白菜は市議会長賞を受賞した
こともあり、
「虫害などに特に
気をつけ て栽 培している」と
藤岡市篠塚
文三郎さんは話す。
・仁子(79歳)
さん
仁子さん は、多 様な趣味を 松原文三郎(81歳)
持っており、絵 手紙を描いた
りサークルで料理を作ったり、週2回はグラウンドゴルフを
したりと趣味を満喫しているという。そんな2人は「今後の
孫の成長をみていくのが楽しみ」という。
「健康に気をつけ、
畑で作るものをできるだけよくしていきたい」と抱負を話し
てくれた。
※「金山そだち」をお求めの方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
【問い合わせ先】
内藤 一己 TEL:0276-45-6379
太田市認定農業者協議会 太田支部事務局 TEL:0276-20-9714
自家産の野菜を民宿でも提供
「沼田支所NOSAI女性の
会」の会長を務める阿部さん
は、民 宿を 経 営してい る。ご
両親がメインに民宿周辺で野
菜や果物などを栽培、お米も
作っていて、民宿の食事に提供
したり、道の駅に出荷している。
時には余る野菜も無駄にはせ みなかみ町藤原
ず、冷凍保存や自家製ソースな 阿部 千恵美さん(55歳)
どを作っている阿部さん。そ
の野菜が毎年獣害に遭っていて特にサルには手を焼いてい
るという。電気柵はあるが高い所から進入してきたり、ど
こが安全かを知っていて入られてしまうという。収穫したス
イカをちょっと置いて目を離したすきに盗まれたことも。
「毎
年サルとの戦いです」と笑いながら話してくれた。
走り続ける人生
みどり市東地区でNOSAI
部長を務めている髙草木さん
は、数々のマラソン大会に出場
し、好 成 績 を収めてい る。平
成 25 年度までに延べ793 大会
に出場し、特に地元で開催さ
れる草木湖マラソンについて
は、過去 36 大会すべてに出場
みどり市東町花輪
し、完走するほどの健脚を誇っ
髙草木 重䦩さん(91歳)
ている。
現在、髙草木さんは東地区の菊生産組合に所属し、みど
り市指定の花である菊を栽培している。
「目標を持って継続
するものがあれば、心身共に活力がみなぎって、作物作り
の励みになる」と笑顔で話してくれた。
ぐんま
6
農事組合法人
風ラインふじみ
「道の駅ふじみ」内の農産物直売所「風ラインふじみ」では、
地元で収穫された新鮮な農産物を販売しています。人気商品
の採れたて野菜やこだわりの地元産豚肉は、どれも生産者
が分かるため安心・安全です。直売所内ではこれら地元の食
材を活かし、手作りコロッケやお弁当、饅頭などを毎日手作
りしています。また、年間を通して各種イベントを開催して
おり、特に5月の「風ライン祭り」と
11 月の「収穫 感 謝 祭」では、セール
や福引を行うとあって多くの人で賑わ
います。ぜひお立ち寄りください。
わがまち
耳より情報
問 風ラインふじみ
前橋市富士見町石井1560-40 TEL. 027-288-5422 営業時間 /9:00∼18:00
(3月∼9月末)、9:00∼17:00
(10月∼2月末)
定休日 /毎週木曜日
(祭日は営業)※駐車場有
(200 台・大型バス5台)
URL /http://www5.ocn.ne.jp/ fuji-831/
道の駅
くらぶち小栗の里
甘楽
今年4月下旬にオープンした、道の駅「くらぶち小栗の里」
道の駅甘楽では、地元で生産された新鮮な野菜や果物、
は、オープンから半年足らずで 20 万人以上が訪れた新たな
ふるさとの手作り食品やコンニャク、味噌、漬物など農産加
人気スポットです。地域内 80 戸の農家さんが栽培・収穫し
工品、お土産の販売を行っています。
た作物を販売する直売所はもちろん、食事処で提供される
姉妹都市イタリアのチェルタルド市から直輸入したワイン
地元野菜で作ったおきりこみが大人気です。来春には、食品
も人気です。
加工場を稼動し、さらに多くの商
食堂では特産のキジ肉、もちきびを使った「桃太郎ごはん」、
品を取り揃えます。バリアフリー
「おきりこみ」などふるさとの味
にも配慮したゆったりとした店内
が楽しめます。また、薪釜で焼き
でのお買い物はいかがでしょうか。
上げる本格ピザもオススメです。
問 道の駅 くらぶち小栗の里
問 道の駅 甘楽
高崎市倉渕町三ノ倉296-1
TEL. 027-384-8282
営業時間 /9:00∼22:00(季節・施設によって異なります)
定休日 /毎月第2木曜日、12 月31日∼1月3日
甘楽郡甘楽町小幡 444-1
TEL. 0274-74-5445
営業時間 /売店 9:00∼18:00、食堂11:30∼17:00
定休日 /元日
高山村道の駅
JA邑楽館林
中山盆地
第12回JAまつり
高山村にある道の駅「中山盆地」は、この春の 4 月 20 日
JA邑楽館林では、2つの会場でJA まつりを開催します。野菜
や果物や園芸資材の販売、模擬店、自動車・農機具の展示など。
JA組合員には福引、おにぎり、とん汁の無料配布も行われます。
館林・板倉会場では東洋大生による大道芸や遊覧トラクター、西邑
楽会場ではよさこい演舞など会場限定のイベントも多数予定してお
り盛りだくさんの内容となっています。また、両会場とも Menkoi ガー
ルズによる書道パフォーマンスが予定されて
います。ぜひお誘いの上お出かけください。
にオープンしました。建物は、日帰り天然温泉施設「ふれあ
いプラザ」を併設している道の駅です。
四季折々の新鮮な農産物や地元産加工品と高山産米販売
の他、手作り人気商品「そばいなり」・各種饅頭・手作りパン
などを販売しています。夜には、
併設の露天風呂で満天の星空が
眺められます。ぜひおでかけくだ
さい。
問 道の駅 中山盆地
高山村大字中山 2357-1 TEL. 0279-63-1919
営業時間 /9:00∼17:30(4・5月)、9:00∼18:00(6∼11月)、
9:00∼16:30(12∼3月)
定休日 /年中無休
7
道の駅
ぐんま
館林・板倉会場日程
日時:11月8日㈯・9日㈰ 9:00∼14:00
場所:JA 邑楽館林本所(館林 IC 西側、館林警察署前)
邑楽会場日程
日時:12 月13日㈯ 9:00∼14:00
場所:JA 邑楽館林あぐり西邑楽店・ふれあい食彩館周辺(国
道 354 号線信号「高源寺北」東側)
3
農 家& 野菜ソムリエの
バターナッツの醤油キノコ焼き
ステップレシピ
バターナッツかぼちゃ(下の丸い部分のみ)
醤油 …………………… 大さじ2
材料
(2人分) ……………………………… 1個
A
キノコ類(お好みで、エリンギ、しめじ、
マヨネーズ大さじ2
マイタケなど。今回は、ブナシメジ、マ
米酢小さじ1
イタケ)……………………… 100g
パルメザンチーズお好み
オリーブオイル …………大さじ1
とろけるチーズ ………… お好み
ニンニク …………………… 少々
粗挽き黒コショウ ………… 少々
①バターナッツは、縦半分に切り、タネとワタを取り除く。
作り方 ② 耐熱皿にのせ、ラップをかけて6分ほど加熱して軟らかくする。
(ご
カボチャのひと言アドバイス
家庭のレンジによって時間は変わる)水気を切っておく。
③フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ中火で香りを出す。
キノコ類の石突きを取り、手でほぐしながら入れ、醤油を入れてサッと炒める。
④バターナッツの窪んだ部分(タネとワタを除いた部分)に③のきのこを詰める。
A、とろけるチーズをのせ、オーブントースターで15 分ほど加熱して出来上がり。
カボチャは各種ビタミンやミネラル、食物繊維を
バランスよく含む緑黄食野菜。きのこも秋の味覚
の代表。ボリュームタップリで、濃厚ながら、ビタ
ミンA、E、C、Dや食物繊維もしっかり摂取できる。
*バターナッツの代わりに坊ちゃんかぼちゃや、カットしたかぼちゃに塩胡椒
してバター醤油きのこ、チーズをのせて焼いても OK
⑤ これ からの NOSAI に
期待すること
⑥今回の広報紙について
ご意見・ご感想
シニア野菜ソムリエ、ベジフルビューティーセ
ルフアドバイザー、フードトレーナー
道の駅「甘楽」
季節の詰め合わせ
※実際のプレゼントは季節の詰め合わせなので
写真とは異なります。
抽選で10名様
プレゼント
介
紹
の
TEL
027-261-3911
0279-20-6888
0270-62-9915
027-344-2181
0274-24-3730
0274-62-2450
0279-75-2005
0278-23-5110
0276-20-9199
0277-76-9181
0276-75-3311
027-251-5631
027-283-6456
0279-56-9298
0278-25-3366
④電話番号
紙
支所・診療所
前 橋 支 所
渋 川 支 所
伊 勢 崎 支 所
高 崎 支 所
藤 岡 支 所
富 岡 支 所
中 之 条 支 所
沼 田 支 所
太 田 支 所
み ど り 支 所
館 林 支 所
中央家畜診療所
宮城地区家畜診療所
赤城地区家畜診療所
利根沼田地区家畜診療所
③氏名
表
〒371-0847 前橋市大友町1-3-12
TEL.027-251-5631
FAX.027-253-7767
ホームページ http://www.nosai-gunma.or.jp
②住所
夫婦で営む「長谷川農園」では、キュウリやニ
ンジンなどを栽培している。子供たちに農業や
食の大切さを伝える食育活動なども行っている。
読者プレゼント
本 所
①郵便番号
長谷川
恵理子
左記事項を記入のうえご応募ください。
なお、当選者は発送をもって発表にかえさせていただきます。
群馬県農業共済組合
「季節の詰め合わせ」希望、
と明記のうえ
平成 年1月9日㈮ ︵当日消印有効︶
(企画情報課)
[うら]
に貢献できるように努力していきます。
応募締切
います。養蚕農家の経営のための備えとなり、
「繭と生糸は日本一」と言われた伝統の支え
27
十二
―
さて、NOSAIでは蚕繭共済を実施して
三
―
同じ群馬県人として喜びもひとしおです。
[おもて]
関係者の方々の長年の尽力が実ったことに、
13
前橋市大友町一
が6月に正式に世界遺産に登録されました。
3 7 1 0 8 4 7
NOSAIぐんま
広報紙 号﹁プレゼント﹂係
も謳われている富岡製糸場と絹産業遺産群
52
※個人情報はプレゼントの受付・発送以外には使用いたしません。
「日本で最初の富岡製糸」と上毛カルタに
円
切手
編 集 後 記
プロフィール
JAはぐくみ久留馬総合選果場は、昭和 37年から稼動し、今年で 52 年目
となる。現在は、管内の 29 名の組合員から桃、梨を集荷している。近年導
入した光センサーによる選果
機により、高い品質の果物を
選別できるようになった。集
荷した果物は、併設された直
売 所 で 販 売 さ れ、時 期 に な
ると多くの人で賑わっている。
五十嵐直志部長(写真左から
2人目)は、これからも高い
品質を維持し、販売を拡大し
ていきたいとの考えだ。
ぐんま
8