阪 神 高 速 道 路 境 界 明 示 申請書について 阪神高速道路(株)土地境界確認 阪神高速道路敷の境界明示については、土地所有者である(独)日本高速道路保有・債務返済機構 の委任を受け、阪神高速道路(株)が代理人として、申請受付及び審査、現地立会、道路境界明示書を 発行することとなっているため、道路境界明示申請書を下記受付窓口へ提出して下さい。 また、阪神高速道路(株)の所有地における土地境界確認については、土地境界確認申請書を下記 受付窓口へ提出して下さい。 1. 受付窓口 ① 部署名 : 阪神高速道路(株) 建設事業本部 用地センター 用地調査課 ② 住 : 大阪市西区阿波座1-3-15(JEI西本町ビル2F) ③ TEL : 06-6535-8888 ④ 受付日時 : 平日(月~金曜日) 12月29日~1月3日を除く 10:00~17:00 12:15~13:00を除く 所 ※申請の際は、事前に上記窓口へ連絡の上、持参するようにして下さい。 2. 申 請 書 道路境界明示申請書(様式第1号)又は、土地境界確認申請書 (様式第2号)で申請して下さい。(正1部、副(写)1部) ※ 様式第1号は、阪神高速道路敷であって、(独)日本高速道路保有・ 債務返済機構が所有する土地の申請書です。 様式第2号は、阪神高速道路(株)が所有する土地の申請書です。 申請前に、担当者に使用様式の確認をして下さい。 ① 申請者 : 土地所有者が、自ら申請書の作成及び提出・現地立会・図面作成 ・事務手続き等を行う場合、申請者は土地所有者とします。 ただし、土地所有者から委任を受け代理人が行う場合は、下記 の代理人申請とし、申請者は代理人とします。 ② 代理人 (申請者) : 申請書の作成及び提出・現地立会・道路境界明示書の受領など の事務手続き等を、土地所有者から委任(様式第3-1号又は、 様式第3-2号)を受け行います。(委任内容が様式と異なるときは、 別途委任状を作成していただいて結構です。) 代理人は、有資格者(土地家屋調査士・測量士・測量士補)と します。 ③ 土地所有者 : 土地所有者が複数の場合は、共有者全員。 ただし、他の共有者全員から委任(様式第3-1号又は、様式第 3-2号)を受け、代表者とすることができます。(委任内容が様式 と異なるときは、別途委任状を作成していただいて結構です。) ④ 印 : 土地所有者の印鑑は実印で押印して下さい。 鑑 P1 3. 添 付 書 類 ① 委任状 : 代理人による申請等がある場合必要です(様式第3-1号又は、 様式第3-2号)。(委任内容が様式と異なるときは、別途委任状 を作成していただいて結構です。) 土地所有者の実印で押印して下さい。 印鑑証明書 : 発行後3ヶ月以内のものを添付して下さい。 ③ 資格を証する 書面 : 会社法人等の場合、代表者等の資格を証する書面。 発行後3ヶ月以内のものを添付して下さい。 : 住宅地図等の写し。(最寄駅から申請地に至る見取図) ⑤ 土地登記事項 証明書 : 申請地については原本を添付し、隣接地については原本または 原本に準ずる法務局資料(要約書、登記情報提供サービスによる 登記情報、登記事項証明書写し等)を添付して下さい。 原本に準ずる法務局資料の場合は、調査した法務局名、調査年 月日、調査者の氏名を明記し押印(認印)したもの。 上記は発行後3ヶ月以内のもので、登記記録の記載に変更がある 場合は沿革の分かる書類を添付して下さい。 ⑥ 土地所有権 調査書 : 申請地及び隣接地の所有者等を法務局で調査の上、土地所有権 調査書(様式第4号)に記入して下さい。 なお 、対象となる阪神高速道路敷の土地についても記入して下さい。 : 法務局備付けの法14条地図、又は地図に準ずる図面の写しに、方 位及び地図・図面に着色がある場合は必ず着色し、調査した法務 局名、調査年月日、調査者の氏名を明記し押印(認印)したもの。 なお、道路境界明示(土地境界確認)は、法14条地図又は、地図に 準ずる図面を基に明示(確認)するため、地図と現地が整合しない場 合は、地図訂正が必要になります。 ② ④ ⑦ 位置図 地 図 ⑧ 地積測量図(写) : 法務局備付けの地積測量図の写しに、調査した法務局名、調査 年月日、調査者の氏名を明記し押印(認印)したもの。 ⑨ 現況実測平面図 : 現況実測平面図の縮尺は、原則1/250とします。 ⑩ その他 土地境界に関して参考となる資料。区画整理図面、分筆申告図、 隣接地との境界確定図書等がありましたら添付して下さい。 4. 道路境界明示図 : 道路境界明示図<参考>のとおり作成して下さい。詳細及び土地 境界確認申請の場合は、窓口の担当者に確認して下さい。 ※申請書の裏面もお読み下さい。 P2 様式第1号(表面) 受 付 審 査 受 付 番 号 第 平成 年 種別 号 月 日 一 般 明 示 番 号 第 建 築 平成 号 年 月 日 年 月 日 道 路 境 界 明 示 申 請 書 平成 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 理 事 長 (上記代理人) 阪神高速道路株式会社 代表取締役 様 申 請 者 住 所 (代 理 人) 氏 名 土地所有者 印 住 所 氏 名 印 下記土地について、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構所有地 (阪神高速道路 敷地) との境界明示を申請します。 申 請 地 機 構 所 有 地 申 請 の 目 的 添 付 書 類 ・委任状 ・印鑑証明書 ・土地登記事項証明書 ・資格を証する書面 ・位置図 ・土地所有権調査書 ・法14条地図(写)又はそれに準ずる図面(写) ・地積測量図(写) ・現況実測平面図(1/250) 連 絡 先 担 当 者 電話番号 ( ) 様式第1号(裏面) 添付書類について 1. 申請を土地家屋調査士等に委任されるときは、原則として別添(様式第3-1号、又は様式 第3-2号)の委任状で委任して下さい。ただし、委任内容が異なるときは、別途委任状を 作成していただいて結構です。 2. 土地所有者が個人の場合は印鑑証明書を、法人の場合は資格を証する書面及び印鑑証明書を 添付して下さい。 3. 位置図は、鉄道最寄駅から申請地に至る順路図とします。 4. 申請地の土地登記事項証明書(全部事項証明書)は、原本とします。 5. 隣接地については、原本または原本に準ずる法務局資料(要約書、登記情報提供サービスに よる登記情報、登記事項証明書写し等)を添付して下さい。 6. 土地所有権調査書には、申請地及び隣接するすべての土地に係る事項を記入して下さい。 土地所有権調査書は別添(様式第4号)のものを使用して下さい。 7. 不動産登記法第14条に規定する地図又はこれに準ずる図面の写し、地積測量図の写しには、 調査した法務局名及び年月日を記入し、調査者が署名押印して下さい。 8. 申請地の現況実測平面図の縮尺は、原則 1/250とします。また、測量者の氏名、資格、登 録番号を記入し、測量者が押印して下さい。 9. 土地所有者の住所が現住所と異なるときは、住所の沿革を証する住民票、戸籍の附票又は 商業登記事項証明書等を添付して下さい。 10. 土地が共有の場合の申請者は、共有者全員又は、共有者のうちの代表者として下さい。 代表者から申請するときは、他の共有者全員からの委任状を添付して下さい。 委任状の様式は、原則として別添(様式第3-1号、又は様式第3-2号)のものを使用 して下さい。ただし、代表者へ境界についての承諾に関する権限も委任する場合等、委任内 容が異なるときは、別途委任状を作成していただいて結構です。 なお、委任状には印鑑証明書(法人の場合はそれに加えて資格を証する書面)の添付が必要 です。 11. 相続等で土地所有者名義が変更されていない場合の申請者は、相続人等の権利承継者全員 又は、そのうちの代表者として下さい。 代表者から申請するときは、他の相続人等全員からの委任状を添付して下さい。 委任状の様式は、原則として別添(様式第3-1号、又は様式第3-2号)のものを使用 して下さい。ただし、代表者へ境界についての承諾に関する権限も委任する場合等、委任内 容が異なるときは、別途委任状を作成していただいて結構です。 なお、委任状には印鑑証明書(法人の場合はそれに加えて資格を証する書面)の添付が必要 です。 また、相続等の関係を確認できる相続関係説明図、戸籍謄本、除籍謄本等及び住民票等を添 付して下さい。このうち、戸籍謄本及び除籍謄本は、相続確認後、原本還付します。 様式第2号(表面) 受 付 審 査 受 付 番 号 第 平成 年 備 考 確 定 番 号 号 月 第 日 平成 号 年 月 日 年 月 日 土 地 境 界 確 認 申 請 書 平成 阪神高速道路株式会社 代表取締役 様 申 請 者 住 所 (代理人) 氏 名 土地所有者 印 住 所 氏 名 印 下記土地について、阪神高速道路株式会社所有地との境界確認を申請します。 申 請 地 阪神高速道路株式会社 所 有 地 申請の目的 添 付 書 類 ・委任状 ・印鑑証明書 ・土地登記事項証明書 ・資格を証する書面 ・位置図 ・土地所有権調査書 ・法14条地図(写)又はそれに準ずる図面(写) ・地積測量図(写) ・現況実測平面図(1/250) 連 絡 先 担 当 者 電話番号 ( ) 様式第2号(裏面) 添付書類について 1. 申請を土地家屋調査士等に委任されるときは、原則として別添(様式第3-1号、又は様式 第3-2号)の委任状で委任して下さい。ただし、委任内容が異なるときは、別途委任状を 作成していただいて結構です。 2. 土地所有者が個人の場合は印鑑証明書を、法人の場合は資格を証する書面及び印鑑証明書を 添付して下さい。 3. 位置図は、鉄道最寄駅から申請地に至る順路図とします。 4. 申請地の土地登記事項証明書(全部事項証明書)は、原本とします。 5. 隣接地については、原本または原本に準ずる法務局資料(要約書、登記情報提供サービスに よる登記情報、登記事項証明書写し等)を添付して下さい。 6. 土地所有権調査書には、申請地及び隣接するすべての土地に係る事項を記入して下さい。 土地所有権調査書は別添(様式第4号)のものを使用して下さい。 7. 不動産登記法第14条に規定する地図又はこれに準ずる図面の写し、地積測量図の写しには、 調査した法務局名及び年月日を記入し、調査者が署名押印して下さい。 8. 申請地の現況実測平面図の縮尺は、原則 1/250とします。また、測量者の氏名、資格、登 録番号を記入し、測量者が押印して下さい。 9. 土地所有者の住所が現住所と異なるときは、住所の沿革を証する住民票、戸籍の附票又は 商業登記事項証明書等を添付して下さい。 10. 土地が共有の場合の申請者は、共有者全員又は、共有者のうちの代表者として下さい。 代表者から申請するときは、他の共有者全員からの委任状を添付して下さい。 委任状の様式は、原則として別添(様式第3-1号、又は様式第3-2号)のものを使用 して下さい。ただし、代表者へ境界についての承諾に関する権限も委任する場合等、委任内 容が異なるときは、別途委任状を作成していただいて結構です。 なお、委任状には印鑑証明書(法人の場合はそれに加えて資格を証する書面)の添付が必要 です。 11. 相続等で土地所有者名義が変更されていない場合の申請者は、相続人等の権利承継者全員 又は、そのうちの代表者として下さい。 代表者から申請するときは、他の相続人等全員からの委任状を添付して下さい。 委任状の様式は、原則として別添(様式第3-1号、又は様式第3-2号)のものを使用 して下さい。ただし、代表者へ境界についての承諾に関する権限も委任する場合等、委任内 容が異なるときは、別途委任状を作成していただいて結構です。 なお、委任状には印鑑証明書(法人の場合はそれに加えて資格を証する書面)の添付が必要 です。 また、相続等の関係を確認できる相続関係説明図、戸籍謄本、除籍謄本等及び住民票等を添 付して下さい。このうち、戸籍謄本及び除籍謄本は、相続確認後、原本還付します。 (様式第3-1号) 委 受任者 任 住 所 氏 名 状 受任者使用印 私儀、上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します。 1.土地の所在地番 2.上記土地に係る道路境界明示(土地境界確認)に関する委任の範囲は、次のとおりです。 (1)申請に要する図書及び資料の作成、提出並びに取下に関すること。 (2)道路境界明示図(土地境界確認図)の作成に関すること。 (3)現況実測平面図、道路境界明示図(土地境界確認図)の作成者としての現地立会。 (4)道路境界明示書(土地境界確認書)の受領に至るまでの事務。 (5)前記各号に掲げる行為について、復代理人を選任すること。 平成 委 任 年 月 日 者 土地所有者 住 所 氏 名 (実印) (様式第3-2号) 委 受任者 任 住 所 氏 名 状 実印 私儀、上記の者に下記土地に係る下記の権限を委任します。 1.土地の所在地番 2.上記土地に係る道路境界明示(土地境界確認)に関する一切の権限(復代理人 選任の権限も含む)。ただし、境界についての承諾に関する権限は、委任の 範囲から除外します。 平成 委 任 年 月 日 者 土地所有者 住 所 氏 名 (実印) (様式第4号) 土地所有権調査書 法務局 土 所 在 地 番 地 地 目 の 表 出張所 示 地 積(㎡) 所 土 原 地 因 の 沿 革 日 住 付 所 調査年月日 有 平成 年 月 者 氏 名 摘 調 査 者 氏 名 日 印 要 (様式第4号) 記 入 例 土地所有権調査書 大阪法務局 北出張所 調査年月日 平成26年 4月 1日 (隣接地は、平成26年4月1日登記情報提供サービスより取得) 土 所 在 地 番 地 地 目 の 表 示 所 土 地 積(㎡) 原 地 の 沿 因 革 日 住 付 有 者 所 氏 名 摘 要 大阪市北区○○町 一丁目 1-1 宅地 100 50 地積更正 S53.10.1地目変更(田→宅地) 1-1、1-2に分筆 S52.5.8 S53.12.1 H10.10.10 大阪市北区○○町一丁目 1番1号 大阪次郎 申請地 大阪市北区○○町 一丁目 1-2 宅地 200 05 1から分筆 H10.10.10 東京都港区西新橋二丁目 8番6号 独立行政法人 日本高速道路保有・ 債務返済機構 隣接地 (阪神高速 道路敷) 大阪市北区○○町 一丁目 2 宅地 90 20 5を合筆 H20.1.30 大阪市北区○○町一丁目 2番1号 兵庫花子 隣接地 大阪市北区○○町 一丁目 3 雑種地 大阪市北区○○町一丁目 3番1号 京都三郎 隣接地 100 調 査 者 氏 名 土地家屋調査士 阪神太郎 印 <参考> ※土地境界確認申請の際の図面は担当者に確認して下さい。 道 路 境 界 明 示 図 申請地 立 会 基準点網図 大阪市○○区○○一丁目1‐1 平成 年 承 S=1:○○○ 月 日 諾 基1 平 面 図 S=1:250 所有地と公共用地( 道路敷 )との境界は 現地及び図面で表示されたとおり異議ありません。 基4 申請地 基2 土地所有者 基3 T-1 T-2 隣接者 申請地 1‐1 1‐2 2‐2 A 確定標は公共用地( 道路敷 )との境界で 他の境界を示すものではありません。 B 境界 点 座 標 測点名 K1 K2 10.00 公共用地境界線 K1 IN-1 K2 IN-3 マンホール中心 マンホール中心 T-2 T-1 A’ Y 座 標 標 識 金属標 コンクリート杭 測点名 K1 K2 X座標 Y 座 標 X座標 Y 座 標 標 識 金属鋲 金属鋲 金属標 金属標 金属標 金属標 測点名 T-1 T-2 X座標 Y 座 標 X座標 Y 座 標 標 識 マンホール中心 マンホール中心 測点名 IN-1 IN-2 X座標 Y 座 標 マンホール中心 IN-3 基準点座標 IN-2 マンホール中心 X座標 測点名 T-1 T-2 基1 基2 基3 基4 引照点座標 B’ 測点名 IN-1 IN-2 横 断 面 図 S=1:100 IN-3 (世界測地系第○系) A-A’ B-B’ 5.00 5.00 申 請 地 申 請 地 As (阪神高速管理座標) Co As Co 凡例 朱線:確定線 単位:メートル 図 名 所 在 作成年月日 作成者 道路境界明示図 (申請地) 平成 年 月 日 縮 尺 1:250 住所、氏名、電話番号、 資格(資格名・登録番号)、印
© Copyright 2024 ExpyDoc