2014年4月号 ◆ 博物館の活用について 山口県立山口博物館には、天文・地学・植物・ 動物・考古・歴史・理工の7部門があり、34 平成25年度利用状況 万点以上にも及ぶ学術資料を収蔵しています。 ① 出前授業・・279団体(23,029 人) また、それぞれの部門に専門的な知識と技能を ② 館内利用・・128団体( 4,685 人) もった学芸員がいます。 ○ 社会見学・・77団体( 3,948 人) 山口県立山口博物館では、「博物館学校地域 連携教育支援事業」の推進をとおして、これら の人的・物的な教育資源の有効活用や、博物館 と学校・地域の連携・協力による子供たちの教 ○ 館内授業・・12団体( 213 人) ○ 職場体験・・18団体( 104 人) ○ 地域等支援・21団体( 420 人) 育支援に取り組んでいます。 ◆ MT(ミュージアム・ティーチャー)とは? 「博物館学校地域連携教育支援事業」を推進するために博物館へ派 遣される教員をMT(ミュージアムティーチャー)と呼んでいます。 MTは県内の学校や地域等を対象とした「出前授業」の実施や、 「社会見学」における館内授業等のサポート、「職場体験学習」 への対応や「学習用教材・資料の貸出」、「教員の一日博物館体 験研修」などの事業等を行っています 本年度、第11次 MT として私たち4人が事 業を担当することとな りました。御意見・御要望・出前 授業や社会見学・職場体験の申込み等、遠 慮なく私たち MT に御連絡ください。 ※ 事業の詳細は「博物館ガイド」を御覧ください。 (昨年度末に配布済みです。) (末髙 澁田 俵 藤田) ◆ 博物館のここがみどころ!(MTとっておきの話) 今回のおすすめは「地学展示室」 地学展示室では、古生代から新生代までのさまざまな 地層や岩石からできている複雑な山口県の大地がどの ようにしてできたかを、県内産の化石や岩石資料を展示 しながら、時代をおって紹介しています。 また、展示室中央のティラノサウルスなどの骨格標本 は迫力満点です。是非御覧になってください。 ◆ 5月・6月の行事予定(詳細・申込みは博物館ホームページへどうぞ) 「昆虫を探そう!」 内容:昆虫の観察方法を習得する 日時:5月 11 日(日)9:30~12:30 場所:当館及び近郊の里山 対象:小・中学生(定員 20 名)【要申込】 「博物館ツアー」 内容:博物館の歴史と秘密に迫る 日時:5月 18 日(日)13:30~15:00 場所:当館 対象:一般(定員なし) 「歴史教室~考古学ってなあに?~」 内容:考古学を初歩から学習する 日時:5月 25 日(日)13:30~15:00 場所:当館 対象:小・中学生(定員 40 名)【要申込】 「地質めぐり(美祢市:長登銅山跡)」 内容:長登銅山跡の地質をさぐる 日時:6月8日(日)13:00~16:00 場所:美祢市 対象:一般(定員26名)【要申込】 「土星を見る会」 内容:望遠鏡で土星を観察する 日時:6 月 21 日(土)22 日(日) 20:00~22:00 場所:当館 対象:一般(定員なし) 「ロボット教室」 内容:ロボットをプログラミングして動かす 日時:6月 22 日(日)13:30~15:00 場所:当館 対象:一般(定員20名)【要申込】 ■お問い合わせ■ 詳しくは山口博物館のホームページ (For School)を御覧ください。 http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/ 山口県立山口博物館 〒753-0073 山 口市 春日町 8-2 TEL 083-922-0294 FAX 083-922-0353
© Copyright 2025 ExpyDoc