照度分布図の活用編 - ライティングマイスター

Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide
【 マイスターズ ガイド 】
~「プロの庭照明 」に必要な知識とルールをご案内します ~
2
Vol.
2014.Summer
[ 照度分布図の活用編 ]
1.照度と明るさの関係
2.照度分布図と実際の見え方(水平面編)
3.照度分布図と実際の見え方(床面編)
4.照度分布図と実際の見え方(鉛直面編)
5.色彩と明るさ
照度分布図
lx
使いこなせていますか?
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
「照度分布図を見ても、実際の光り方が
わからない。
」
「○lx って、どのくらいの
明るさ?」そんな声にお応えし、明るさ
の感じ方を写真と共にわかりやすく解説
し、思い通りの明るさをつくるポイントを
お伝えします。
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
1.照度と明るさの関係
「明るさ」の
正しい認識
照度を読み解こう!
これで「明るさ」が思いどおり!
照度分布図を使うことで、実際の光り方を予想し、ライティングプランをより正確にイメージすることができます。
照度そのものや分布図の知識についておさらいしましょう。
3種類の照度分布図のタイプ
ライティングを行う際、明るさを想定するための大切なツールが照度分布図です。これは光の広がり方や、照度の分布を示したもので、ライト
の特性により下記3種類に分けられます。原則として、照度が高いほど物はよく見えます。
水平面
床面
照度分布図
鉛直面
照度分布図
照度分布図
90
3
照度(lX)
φ1500
58
28°3
φ1000
128
2
φ500
496
1
2
1
0
1
5
2
3
5
1
20
50
0(G.L)
(m)
2
スポットライト/グランドライト
50
8
50
0
2
50 (cm)
ポールライト/パスライト/スプレッドライト
1
0
1
0(G.L)
2
(m)
ポールライト
(全周配光タイプ)
身近な空間で照度をとらえる
○○lxと聞いて、明るさをイメージできますか?まずは身近な空間が、どれだけの照度か、確認してみましょう。
ちなみに、庭を安全に歩ける明るさは、最低でも約2 lxといわれています。
歩ける限界の明るさ
0.01~0.1 lx
満月の月あかり
0.2 lx
夜間の道路
10~50 lx
オフィスのデスク
700~1000 lx
晴天時の日向
100000 lx
明るさ感=照度「仕上げの色で明るさは変わる」
❶
❷
明るさは光を受ける面により異なっていきます。
❶❷は同じ条件でライティ
ングしていますが、同じ照度でも、見かけの明るさ感は異なって見えます。
これは、照らされているものの材質や色で、明るさの感じ方=「輝度」が変化
するためです。
だから、ライティングでは
照らす対象の色を考える必要があるのです。
ステップ
アップ!
次ページより、代表的な素材ごとに、光の受け方をまとめています。照度分布図の実際のみえ方と一緒に確認しましょう!
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
2.照度分布図と実際の見え方
水平面編
ここからは、同じ照明器具で違う対象物を照らした場合の、実際の見え方をまとめました。
器具の光り方がイメージできないとき、照らす対象にふさわしい器具を選びたいときに活用してください。
このページでは、垂直に光を放つスポットライトやグランドライトの「水平面照度分布図」から、
ライトアップの対象となる3つの素材における明るさの感じ方を見ていきます。
対象物
[ 設置条件 ]
壁面(白色)
対象物
壁面(黒色)
樹木
3000
100
照明器具
真上に向け照射
弱
φ1500
φ1000
58
28°3
3
3
3
3
128
2
2
3
2
2
2
φ500
1
496
0
1
(m)
1
照明器具の光量
φ1100
258
φ733
581
φ367
2322
1
0
1
614
φ520
1363
φ260
5240
1
0
0
1
21°
1
0
1
(m)
1
1
0
1
1
(m)
程よく明るい
暗い
(落ち着いた演出向き)
3
3
3
3
2
2
2
2
1
1
1
1
(m)
1
1
0
1
(m)
ややまぶしい
(周囲が明るい場合向き)
15°
1
(m)
1
十分明るい
De-SPOT 調光リング
100V 狭角 電球色
HFE-D19G
φ740
1
1
スポットライト 1型
モジュールタイプ
HFE-D23S
2
1
0
1
(m)
やや暗い
(落ち着いた演出向き)
1
0
1
(m)
十分明るい
(周囲が明るい/シンボルツリー向き)
3
3
3
3
2
2
2
2
1
1
1
1
(m)
ガーデンアップライト 4型
HBB-D01S
1
0
1
(m)
まぶしい
1
0
1
(m)
程よく明るい
1
0
1
(m)
まぶしい
強
白い壁面は
約30lx あれば
十分明るい
黒い壁面は
約600lx 以上で
明るく見える
樹木の葉は
約70lx 程度で
美しく見える
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
3.照度分布図と実際の見え方
床面編
水平面に続いては、ポールライトやパスライトなどの「床面照度分布図」がテーマ。
今回は、アプローチなどで代表的な素材のタイル(白)/ タイル(黒)/ 芝の3種類において、
足元の明るさの感じ方を検証していきます。
床面素材
[ 設置条件 ]
床面素材
照明器具
芝
1200
弱
3
5
10
20
30
300
0
900
900
900
900
600
600
600
600
300
300
300
300
0
0
0
0
300
600(mm)
300
600
アートウッド
スリムポールライト 4型
HBC-D16B
5
照明器具の光量
100
600
タイル(黒色)
600
300
1200
600
タイル(白色)
300
0
50
300
20
0
300
300
600(mm)
600
300
0
300
300
600(mm)
600
300
暗い
十分明るい
0
300
300
600(mm)
暗い
600
600
600
600
300
300
300
300
0
0
0
0
300
300
300
300
600
600(mm)
600
300
0
300
600
600(mm)
ややまぶしい
フラットポールライト 1型
HBC-D09G
5
300
600
300
0
300
600
600(mm)
600
程よく明るい
300
0
300
600
600(mm)
十分明るい
(落ち着いた演出向き)
900
10
50
600
300
300
0
600
強
300
0
300
300
600(mm)
スタイルポールライト 5型
HFD-L13S
600
300
0
300
まぶしい
白い床面は
約5lx あれば
明るい
600(mm)
600
300
0
300
600(mm)
十分明るい
黒い床面は
最低100lx 必要
600
300
0
300
600(mm)
ややまぶしい
芝生は
約10lx 以上で
明るく見える
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
4.照度分布図と実際の見え方
鉛直面編
ポールライトの中でも、光が全方向に広がる全周配光タイプには、空間全体への光の広がりを示した
「鉛直面照度分布図」を掲載しています。空間全体をやわらかく照らすものなので、今回は植栽 / 階段 / 表札
の3つのシーンごとに、どの程度の明るさが必要なのかを検証します。
シーン
植 栽
階 段
[ 設置条件 ]
表 札
[ 設置条件 ]
[ 設置条件 ]
1500
2000
300
弱
2
3
5
20
2
1
0
1
1
0(G.L)
2
(m)
階段
2
0
1
2
(m) 2
1
0
1
2
(m)
暗い
半径0.5m範囲が
明るい
アートウッド スリム
ポールライト 5型
HBC-D17B
(器具だけが目立つ)
表札
2
1
0
1 (m)
暗い
(表札までは光が届かない)
照明器具の光量
2
10
1
100
2
1
0
1
0(G.L)
2
(m)
階段
2
1
0
1
2
(m) 2
1
0
1
2
(m)
表札
2
1
0
1 (m)
最小出力時
半径1m範囲が
明るい
De-Pole 調光リング
100V 1型
HFD-D29G
5
2
1
0
やや暗い
やや暗い
2
10
20
100
強
1
1
1
0(G.L)
2
(m)
シンプルLEDポールライト
12型
HFD-L02SA
階段
2
1
0
1
2
(m) 2
半径1.5m範囲が
明るい
約10lx 届く範囲
なら、明るく見える
1
0
1
2
(m)
十分明るい
(踏面が隅まで照らされている)
段差面に最低
最低10lx 必要
表札
2
1
0
1 (m)
十分明るい
(表札全体に光が認識できる)
約20lx で
表札が認識できる
Exterior & Garden Lighting Meister’s Guide[ 照度分布図の活用編 ]
5.明るさと色彩
おぼえておいて
ワンポイント
明るさ感を左右する
材質と色彩!
ここまで、照らす対象の色によって、同じ照度でも明るさ感(=「輝度」)が異なることを確認できました。
最後に、色に応じたライティングのポイントを具体的に解説します。
色彩と照明効果の関係
色
イメージ
反射率
70
白
同照度のときの明るさ感
高
ベージュ
明るい色ほど
明るさ感を得やすい!
45
緑
30
茶
25
黒
4
照明効果が高い
低
上の図は、各色彩における光の反射率をまとめたものです。反射率が高い明るい色ほど、同じ照度でもより明るさ感が高まります。
反射率の高さで比較すれば、同じ明るさ感を出すために、黒は白の約18倍(=70÷4)もの照度が必要だとわかります。
例)壁面のライトアップ
ベージュの壁面で
茶色の壁面では
シンプルLEDグランドライト 2型
HEF-002D
シンプルLEDグランドライト 3型
HFE-003D
照度(lX)
照度(lX)
12°3
φ600
252
φ400
560
2
φ200
2130
1
2
1
0
1
0(G.L)
2
(m)
2倍 の
約
照度で同じ明るさ感
14°3
φ720
504
φ480
1103
2
φ240
4010
1
2
1
0
1
0(G.L)
2
(m)
エクステリア&ガーデン
ライティングマイスター
約400点の施工事例が
ご覧いただけます
ライティングマイスター
検索
タカショー全ライト
1200 アイテムのデータが集約!
!
レディアスデータベース
LEDIUS DATA BASE
LEDIUS DB
検索
研修会の內容や開催日程についてなど詳しくはお問い合わせください
タカショー マイスター事務局
TEL : 03-3238-0531 E-mail : [email protected]