報道関係者各位 2014 年 3 月 11 日 公益社団法人 助けあいジャパン 使って応援!利用金額の 0.1%が東北の復興に活用されるカード 復興と防災のための社会貢献型クレジットカード、3.11 開始 公益社団法人 助けあいジャパン(本部:東京都港区 代表理事:野田祐機)は、東日本大震災から丸 3 年が経過する 2014 年 3 月 11 日に社会貢献型クレジットカード「助けあいジャパン ソーシャル・クレジットカ ード」を、KC カード株式会社(本社:福岡市博多区 代表取締役社長:安藤 聰)を通じリリースします。 ! 「助 け あ い ジャパ ン ソー シャル ・クレジットカー ド」の 3 つ の 特 長 1. ショッピング ご利 用 金 額 の 0.1% が 社 会 貢 献 に 「助けあいジャパン ソーシャル・クレジットカード」(以下、本カード)を使って買い物や公共料金の支払い 等を行うと、ショッピングご利用金額の 0.1%が「助けあい復興防災基金」に寄付され、東北の復興支援事業 や防災の活動に活用されます。寄付は KC カードが負担するため、カード利用者の追加請求などは一切 ありません。 2. 年 会 費 永 年 無 料 本カードは年会費が永年無料です。長く使い続けるカードとして最適です。 3. 入 会 キャンペーンとして Ponta ポ イント最 大 2,000 ポ イントプレゼ ント 「助けあいジャパン ソーシャル・クレジットカード」にご入会すると、株式会社 ロイヤリティ マーケティング の共通ポイントプログラム「Ponta ポイント」が今なら最大 2,000 ポイントプレゼントされます。 *クレジットカード入会でボランティア活動保険の年間保険料が永年無料 助けあいジャパンの会員に入会して頂くと日本国内におけるボランティア活動中のケガや損害賠償責任 を補償するボランティア保険が自動で適用されます。ボランティア参加前に加入すれば、ボランティア中のケ ガや賠償事故だけでなく、被災地に向かう途中の万が一のケガや事故も補償対象になります。クレジットカ ードの申し込みとあわせて入会していただくと、ボランティア保険は永年無料となります。(費用は助けあいジ ャパンが負担いたします。) 助けあいジャパン ソーシャル・クレジットカード 学生用きっかけバス会員カード <本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先> 助けあいジャパン 担当:野村・板谷 TEL: 03-3583-2627 FAX: 03-5574-7202 Mail: [email protected] 報道関係者各位 2014 年 3 月 11 日 公益社団法人 助けあいジャパン 「助 け あ い ジャパ ン ソー シャル ・クレジットカー ド」の 概 要 発行元:KC カード株式会社・公益社団法人助けあいジャパン 特徴 1:ショッピングご利用金額の 0.1%が復興と防災のための基金に寄付(KC カードの負担により寄 付) 特徴 2:年会費永年無料(※ETCカードは年会費 525 円(税込)かかります。) 特徴 3:ボランティア活動保険の年間保険料も永年無料 特徴 4:入会キャンペーンとして Ponta ポイン今なら最大 2,000 ポイントプレゼント 特徴 5:発行ブランドは JCB/MasterCard の 2 種類 ※ 2014 年 4 月末頃からの発行となっております。 ショッピングご利用可能枠:最大 100 万円 入会方法:インターネットによる申し込み 申し込み URL : http://member.tasukeaijapan.jp/pc/card/ 学生の皆様はキャッシング機能のない「きっかけバス会員カード」を作ることで、買い物で社会貢献がで きるようになります。「きっかけバス会員カード」の利用限度額は 10 万円で、入会時の Ponta ポイントは 1,000 ポイントの付与となります。 ※ 「きっかけバス会員カード」は 2014 年 3 月 26 日(水)以降に発行となります。 ! 「助 け あ い 復 興 防 災 基 金 」の 概 要 2014 年 3 月に助けあいジャパンが立ち上げる、復興と防災のための基金です。公益法人の枠組み である寄付税制の優遇、基金制度を活用し、「ソーシャル・クレジットカード」の利用や企業共通ポイント を活用した寄付、一般の方や企業・団体からの寄付を基金としてお預かりし、復興と防災の活動で必要 な情報発信や中間支援などのソフト事業に助成を行います。2014 年 6 月以降に助成内容を発表予 定。 【助 け あ い ジ ャパ ン 概 要 】 東日本大震災直後より、内閣府ボランティア連携室と連携して、「正確な情報を届けること」を使命に、ホ ームページ、facebook、twitter、Youtube などのインターネットメディアを通じて、復興支援情報・防災情報な どを発信し続ける復興支援団体です。2012 年 3 月に公益社団法人として認可され、現在は情報発信の他、 県の復興事業を受託するなど、岩手、宮城、福島、東京の 4 拠点で復興事業を展開しています。 団 体 名:公益社団法人 助けあいジャパン 代 表 理 事:野田 祐機 所 在 地 東 京 本 部:〒106-0045 東京都港区麻布十番 1-10-10 ジュール A 8F dreamdesign 内 <本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先> 助けあいジャパン 担当:野村・板谷 TEL: 03-3583-2627 FAX: 03-5574-7202 Mail: [email protected] 報道関係者各位 2014 年 3 月 11 日 公益社団法人 助けあいジャパン 岩 手 支 部:〒020-0866 岩手県盛岡市本宮 5-10-15 しぇあハート村 115 棟 宮 城 支 部:〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡 5-12-55 NAViS ビル 1F cocolin 内 福 島 支 部:〒960-8141 福島県福島市渡利番匠町 56-5 テラス 18 107 号 U R L: http://tasukeaijapan.jp/ 設立年月日: 2011 年 8 月 9 日 事 業 内 容: 震災や災害などの情報の収集、分析及び発信事業 震災や災害などを支援する方々への支援に必要な情報提供事業 震災や災害後の関心の低下を防止するためのキャンペーン事業 その他、当法人の目的を達成するために必要な事業 <本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先> 助けあいジャパン 担当:野村・板谷 TEL: 03-3583-2627 FAX: 03-5574-7202 Mail: [email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc