法人インターネットバンキング 別冊 ご利用マニュアル 〔照会・振込サービス/一括伝送サービス〕 平成26年10月機能追加版 http://www.boy.co.jp/ も く じ ワンタイムパスワードの概要 ワンタイムパスワードとは ................................................................................................................... 2 パスワード生成機とは .......................................................................................................................... 2 対象となるお取り引き .......................................................................................................................... 3 ワンタイムパスワードの利用停止 ........................................................................................................ 3 パスワード生成機の紛失・再発行 ........................................................................................................ 3 操作方法 ワンタイムパスワード利用登録............................................................................................................ 4 ワンタイムパスワードの利用停止解除 ................................................................................................. 5 パスワード生成機の失効 ...................................................................................................................... 6 ※本冊子の内容は平成26年10月20日現在のものであり、サービス向上を目的としたシステム改良の ため変更される場合がありますのでご了承ください。 -1- ワンタイムパスワードの概要 ワンタイムパスワードとは お振り込みなどの際、従来の暗証番号等に加え、パスワード生成機に表示される使い捨てパスワード(60 秒ごとに自動表示)で認証する機能です。 ご利用にあたってはワンタイムパスワード利用登録(P.4)が必要となります。 (参考)振込・振替 実行確認画面 ワンタイムパスワード欄にパスワード 生成機に表示される半角数字6桁のパス ワードを入力します。 パスワード生成機とは パスワード生成機は、60秒ごとに新しいパスワードを生成し液晶に表示するキーホルダー大の機械で、 〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトお申し込み後、約1週間~10日後に銀行お届けのご住所に 1個お送りします。なお、契約情報通知書、ご利用マニュアルとは別便でお送りします。 また、複数の利用者がいる場合、各利用者のワンタイムパスワード利用登録(P.4)時に同一のパス ワード生成機のシリアル番号を登録することで、パスワード生成機を共有することができます。 ※パスワード生成機を2個以上ご利用の場合は、書面でのお手続きが必要となり、別途追加発行手数料 がかかります。詳しくは横浜銀行ホームページをご覧ください。 -2- 対象となるお取り引き ワンタイムパスワード利用登録(P.4)後、以下のお取り引きにあたってはワンタイムパスワードに よる認証が必要となります。 No お取り引き 操作方法 振込・振替(都度指定方式) ご利用マニュアル P.26 ※承認機能をご利用の場合は、承認時のみ入力が必要となります。 税金・各種料金の払込みサービス「Pay-easy(ペイジー)」 2 ご利用マニュアル P.53 ※国庫金・地方公共団体向けの払い込みは対象外となります。 3 利用者の追加 ご利用マニュアル P.64 4 利用者の変更 オンラインマニュアル 5 パスワード生成機の失効 P.6 ※最新の情報は横浜銀行ホームページにてご確認ください。 (平成26年10月現在) 1 なお、平成26年12月15日(月) 〔予定〕以降は、ワンタイムパスワードによる認証が必須となりま す。ワンタイムパスワード利用登録(P.4)が完了していない場合は、上記のお取り引きが利用できな くなりますので、パスワード生成機が届き次第、ワンタイムパスワード利用登録をおこなってください。 また、振込・振替(都度指定方式)の即時取引をご利用の場合は、平成26年12月14日(日)以前 においても、ワンタイムパスワードのご利用が必須となりますので、ご注意ください。 ワンタイムパスワードの利用停止 不正利用を防止するため、「ワンタイムパスワード」を一定回数連続で間違えた場合は、自動的にワンタ イムパスワードを利用するお取り引きを停止します。なお、同一のパスワード生成機を使用している利用 者がいた場合は、当該利用者のワンタイムパスワードを利用するお取り引きも停止します。 利用停止解除の操作は、利用停止されていないパスワード生成機をお持ちのマスターユーザ・管理者ユ ーザのみおこなえます。操作方法はP.4をご覧ください。 ※利用停止されていないパスワード生成機をお持ちのマスターユーザ・管理者ユーザがいない場合は、 銀行にて本人確認実施後に解除しますので、EB照会デスクまでご連絡ください。 パスワード生成機の紛失・再発行 パスワード生成機を紛失した場合は、ただちにEB照会デスクにご連絡ください。 なお、パスワード生成機の再発行にあたっては、書面でのお手続きが必要となり、別途再発行手数料が かかります。詳しくはEB照会デスクにご相談ください。 また、新しいパスワード生成機の送付には1週間~10日程度かかります。 (参考)パスワード生成機の失効について 利用登録済みのパスワード生成機を紛失した場合は、利用登録済みのパスワード生成機を失効した うえで、新しいパスワード生成機でワンタイムパスワード利用登録をおこなう必要があります。 失効の操作はパスワード生成機をお持ちのマスターユーザ・管理者ユーザのみおこなえます。操作 方法はP.6をご覧ください。 ※パスワード生成機をお持ちのマスターユーザ・管理者ユーザがいない場合は、書面でのお手続きが 必要となります。 -3- 操作方法 ワンタイムパスワード利用登録 ログイン(ご利用マニュアルP.17)後に表示されるワンタイムパスワード登録画面で、ご利用になる パスワード生成機のシリアル番号を登録します。 なお、本登録は利用者ごとに必要となります。 「シリアル番号」「ワンタイムパスワード」 を入力し、 「登録」ボタンをクリックしてく ださい。 ご確認ください 本画面は、すでにワンタイムパスワードの利用登録をおこなっている場合、もしくはワンタイム パスワードのご利用が必要となるお取り引きの利用権限がない場合は表示されません。 -4- ワンタイムパスワードの利用停止解除 マスターユーザ・管理者ユーザは、自身が利用していないパスワード生成機の利用停止解除ができます。 ※「確認用パスワード」の入力が必要な操作です。 「管理・設定」ボタンをクリック してください。 「利用者管理」ボタンをクリック してください。 「ワンタイムパスワードの利用停止 解除」をクリックしてください。 対象となるユーザを選択し、「確認用 パスワード」を入力のうえ、「停止解 除」ボタンをクリックしてください。 ※パスワード生成機を複数の利用者 で共有している場合、1名利用者を選 択すると、共有している他の利用者も 自動的に選択されます。 -5- パスワード生成機の失効 マスターユーザ・管理者ユーザは、パスワード生成機の失効操作がおこなえます。 ※「確認用パスワード」「ワンタイムパスワード」の入力が必要な操作です。 「管理・設定」ボタンをクリック してください。 「利用者管理」ボタンをクリック してください。 「パスワード生成機の失効」をクリッ クしてください。 対象となるユーザを選択し、「確認用 パスワード」 「ワンタイムパスワード」 を入力のうえ、「失効」ボタンをクリ ックしてください。 -6- ■横浜銀行のホームページ(http://www.boy.co.jp/)に〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクト のQ&Aを掲載しています。ぜひご覧ください。 〈はまぎん〉ビジネスサポートダイレクトに関するお問い合わせは EB照会デスク 0120-890-458 Eメールでのご質問受付:bsd@boy.co.jp 【電話受付時間】月曜日から金曜日の9:00~19:00 ※17:00以降は、操作に関するお問合せのみとなります (ただし、祝日・休日および12月31日から1月3日を除きます。 )
© Copyright 2025 ExpyDoc