子どものことで悩んでいるときは (PDF:533KB)

5
子どものことで悩んでいるときは
相談編
★ 発達に偏りがある?・上の子と違う?・何だか気になる? など、子どもの
ことで悩んだとき、どんな小さなことでも話してみませんか。
身体面だけでなく言葉や情緒面の成長発達で、育てにくかったり、きょうだいや近所の子との違
いが気になったりする場合があります。
そんな時、かかりつけの小児科医師、子育て支援センターなどに気軽に相談してみましょう。健
診の場でもいいですし、個別に相談してみることもできます。
相談機関施設一覧
相談内容
機関等名
所在地・電話
電話相談時間
妊娠、出産、育児、子ども
の成長発達について育児不
鶴岡
健康課
母子保健係
安、予防接種等
25-2111(内線 372~374)
25-2731(直通)
藤島
市民福祉課
藤島庁舎内
64-2111
羽黒
市民福祉課
羽黒庁舎内
62-2111
櫛引
市民福祉課
櫛引庁舎内
57-2116
朝日
市民福祉課
朝日庁舎内
53-2111
温海
市民福祉課
温海庁舎内
43-4613
月~金曜日(祝日除く)
8:30~17:15
育児・しつけ・発達に関す
月~金曜日(祝日除く)
る相談
子ども家庭支援センター
25-2741(直通)
8:30~17:15
25-2111(内線 415)
児童虐待の通告、相談
子どもの心配事や不安、性
庄内児童相談所
格行動に関する相談
児童虐待の通告、相談
児童家庭支援センター
「シオン」
育児・しつけに関する相談
道形町 49-6
月~金曜日(祝日除く)
22-0790
8:30~17:15
下川字窪畑 1-288
月~土曜日(祝日除く)
68-5477
9:00~18:00
七窪思恩園内
総
月~金曜日(祝日除く)
25-2741(直通)
8:30~17:15
大山保育園分園内
月~金曜日(祝日除く)
33-2778
8:30~17:00
常念寺保育園
地域子育て支援センター
「るんびにー園」
常念寺保育園向かい
月~土曜日(祝日除く)
25-5513
9:00~17:00
民田子育てひろば
民田保育園向かい
月~土曜日(祝日除く)
24-4517
9:00~17:00
子ども家庭支援センター
おおやま
子育て支援センター
「あそぼ」
育児・しつけに関する相談
栄子育て支援室
「なかよしルーム」
小堅保育園
「わんぱくルーム」
「ぽかぽか森の小さなお家」
~三瀬森の保育園~
藤島子育て支援センター
羽黒子育て支援センター
くしびき
子育て支援センター
あつみ
子育て支援センター
朝日子育て支援センター
「こいこいルーム」
子ども自身のこと、家族関
子ども家庭相談
係等
栄保育園内
月~金曜日(祝日除く)
29-2102
9:00~17:00
小堅保育園内
月~金曜日(祝日除く)
73-2330
9:00~14:00
三瀬保育園内
月~金曜日(祝日除く)
73-3500
9:00~14:00
藤島児童館内
月~金曜日(祝日除く)
64-2163
10:00~15:00
貴船保育園内
月~金曜日(祝日除く)
62-2154
8:30~17:15
くしびき保育園内
月~金曜日(祝日除く)
57-5080
8:30~17:15
あつみ保育園内
月~金曜日(祝日除く)
43-3901
8:30~17:00
朝日保育園内
月~金曜日(祝日除く)
58-1504
8:30~17:15
苗津町1-1
中央児童館内
月~日曜日(祝日除く)
24-4608
9:00~17:00
いじめ電話相談窓口
名
鶴
岡
市
教
育
委
員
会
文
部
科
学
省
県
教
委
そ
の
他
教育委員会
称
学校教育課
教育相談センター
鶴岡市青少年育成センター
全国統一いじめ電話相談ダイヤル
教育相談ダイヤル
電
話
開設時間
57-4864
月~金曜日
8:30~17:00
23-9351
月~金曜日
9:00~16:00
月~金曜日
9:00~17:00
25-2019
(0120-783-748)
0570-0-78310
24 時間対応
023-654-8181
月~金曜日
9:00~16:00
月~金曜日
8:30~20:30
土日祝日
8:30~17:30
023-654-8383
いじめ相談ダイヤル
023-654-8383
24 時間対応
鶴岡警察署「ヤングテレフォンコーナー」
23-4970
24 時間対応
法務局「子どもの人権 110 番」
0120-007-110
チャイルドライン
0120-99-7777
月~金曜日
8:30~17:15
月~土曜日
16:00~21:00
12/29 から 1/3 休み
★ 発達面に遅れ、心配があると分かったときに利用できる機関
◇制度等について
相談内容
機関等名
所在地・電話
開設日・時間
福祉サービス利用につい
鶴岡地域
市役所本所1階
月~金曜日(祝日除く)
ての相談・手続き
福祉課障害福祉係
25-2111(内線 136)
8:30~17:15
藤島、羽黒、櫛引、朝日、
温海各庁舎市民福祉課
◇児童発達支援事業
あおば学園 宝町 18-50 (松原保育園併設) ☎
29―1502 ◎マップ 42 ページ参照
Eメール
対
象
障がいがある、又は発達の面で心配がある就学前の児童
親子療育支援教室
支援内容
[email protected]
小集団保育
ご家族の方とお子さんが一緒に通う、生活と遊びの支援教室
○ 水曜日午前コース
9:30~11:30
○ 土曜日午前コース
9:30~11:30
小集団で、お子さんの発達支援を行ないます。
○
保護者同士の交流
月曜日~金曜日 9:00~16:00
年10回 保護者懇談会
年10回 保護者対象の研修会等
・利用料等は1割負担で月の上限額があります。
費
用
・給食費 1食216円
・保護者会費 月300円 行事費 月200円
◇相談支援事業
あおば学園 宝町 18-50 (松原保育園併設) ☎
29―1502 ◎マップ 42 ページ参照
Eメール
対
象
aoba@ citrus.ditrus.ocn.ne.jp
障がいがある、又は発達の面で心配がある18歳以下の児童
障害児相談支援
障害児通所支援(放課後等デイサービス・児童発達支援事業)
等を利用する際のサービス等利用計画を相談支援専門員が作
成します。
支援内容
特定相談支援事業
ホームヘルプサービス、短期入所等を利用する際のサービス
等利用計画を相談支援専門員が作成します。
いろいろな相談
地域・家庭生活の中での不安や悩み、手当・手帳等の申請
その他の相談
◇児童デイサービス事業
サポートセンターラブラドール 茅原字西茅原 101-6 ☎25-8110 ◎マップ 42 ページ参照
対
象
障害のある児童
・就学前のお子さんの預かり
支援内容
・養護学校の放課後、学校休業日(長期休み)の預かり
・送迎あり
NPO法人 光の子 大塚町 28-40-E(養護学校近く)☎25-3340 ◎マップ 41 ページ参照
対
象
障害のある児童・生徒(小学校から高校生)
支援内容
・養護学校の放課後、学校休業日(土・長期休み)の預かり
◇総合療育訓練センター
山形県立総合療育訓練センター庄内支所
鶴岡市道形町 49―21
【診療部門】
◎マップ 42 ページ参照
科 目
内
診
療 日
診療時間
摘
要
月曜日~金曜日
8:35~17:00
整形外科
第 2・第 4 金曜日
10:00~15:00
原則予約制
小 児 科
第 1・第 3 金曜日
10:00~17:00
原則予約制
10:00~15:00
原則予約制
歯
科
☎ 23―4584
科
奇数週の金曜日
毎週 水、木曜日
【訓練部門】
科 目
訓
練 日
訓練時間
摘
要
理学療法
作業療法
月曜日~金曜日
8:45~17:15
原則予約制
言語療法
【相談部門】
医療、福祉の相談など、さまざまな問題にお答えします。
さまざまな子育て支援関係団体
団 体
名
内
容
所在地・電話
その他の情報
ぽこ・あ・ぽこ
小さく生まれたお子さ 大山一丁目 34-24
おしゃべり会や会報発行
(鶴岡 NICU 親の会)
んを持つ家族の会。つ 33-2382
正会員、賛助会員募集
どいや育児支援活動。
会費あり
※ その他「鶴岡手をつなぐ親の会」
「自閉症協会庄内親の会」
「日本ダウン症協会山形県支部」あり
ストップ児童虐待
★ 児童虐待とは?
本来、子どもをあたたかく守り育てるべき保護者が、子どもの体や心を傷つけ、健やかな成長や
人格形成に重大な影響を与える行為をいいます。親が「しつけ」と思っている行為でも、現実に子
どもの心や体が傷つく行為であれば、それは虐待です。親の立場よりも、子どもの立場で判断する
ことが大切です。
身体的虐待
心理的虐待
殴る、ける、投げ落とす
言葉による脅し、無視
激しく揺さぶる
きょうだい間での差別的扱い
やけどを負わせる
子どもの目の前で家族に対しての暴力(ドメス
溺れさせる
ティック・バイオレンスDV)
等
ネグレクト
等
性的虐待
家に閉じ込める、食事を与えない
子どもへの性的行為
ひどく不潔にする
性的行為を見せる
自動車の中に放置する
ポルノグラフィの被写体にする
等
重い病気になっても病院に連れて行かない 等
虐待を受けたと思われる子どもを見つけた時や、ご自身が出産や子育てに悩んだ時には、子ども
家庭支援センターや庄内児童相談所に相談・通告してください。緊急時は110番通報してくださ
い。
通告があった場合、各機関は慎重に調査をして対応します。調査の結果虐待でなかったとしても
通告者に責任はありません。通告者を知らせることもありません。
機
関
電
話 番 号
住
所
子ども家庭支援センター
25-2111 内線 415
泉町 5-30
庄内児童相談所
22-0790
道形町 49-6
鶴岡警察署
28-0110
道形町 20-40
★ イライラをためず子育てを楽しむヒント
まわりの人に上手に頼ろう
子育ては親だけでできるものではありません。地域の人や祖父母などへの協力を積極的に求めましょう。身
近に頼れる人がいない場合には、ファミリーサポート制度(→8 ページ)などがあります。
子育て仲間を作ろう
子どもと二人っきりでいると息が詰まることも。
子育ての悩みなどを共有できる仲間がいると心強くなります。ただし、親同士の付き合いが負担になる場
合には、上手に距離を置いた付き合い方も必要です。
家事を頑張り過ぎないで
家の中が多少散らかっていても割り切ることが必要です。特に産後しばらくや子どもが小さいうちは、子ど
もの昼寝中に家事を済ませようなどとは思わず、一緒にお昼寝して体を休めましょう。
時には子どもと離れる時間を作ろう
子どもと四六時中一緒にいるのは大変なものです。時には、子どもを周りの人や一時預かり(→7 ページ)
等を利用して預け、リフレッシュする時間を作りましょう。
子育て支援センターなどを利用しよう
子育て支援センター(→27 ページ)では、子育てに関する相談や、子育て支援についての情報が入手でき
ます。親子で気軽に利用できる遊び場では、同じような年齢のお子さん、母親同士の交流ができます。
●子育ての不安や悩みを、ひとりで抱え込まないで…
子育ては常に楽しいことばかりではなく、
つらくて大変なこともあります。
周囲の人や子育ての相談窓口に相談しましょう。
あなたの不安や悩みを解決するため一緒に考えていきます。