平成26年12月22日 お 件名 知 ら せ 管内国道の通行止め及び災害対策基本法第 76 条の 6 第 1 項の規定に基づく 道路区間指定の状況について(第1報) お知らせ内容 強い冬型の気圧配置による暴風雪の影響により、留萌開発建設部では下記のとおり国 道の通行止めを実施し、緊急通行車両の通行を確保することを目的として、災害対策基 本法第76条の6第1項の規定に基づき区間指定しましたのでお知らせします。 なお、当該区間においては、支障となる立ち往生車両や放置車両の移動を行うことが あります。 記 1 2 3 通行止め及び指定区間(1路線2区間) 国道232号 天塩町下サロベツ ~ 天塩町川口 国道232号(旧道)天塩町北川口 ~ 天塩町川口 通行止め及び区間指定時間 平成26年12月22日(月) L=14.7km L=5.5km 9時30分~ 指定理由 暴風雪災害による緊急通行車両の通行確保のため ※道路の通行規制情報はこちらをご覧ください。 「北海道地区道路情報」 PC・スマートフォンからは http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/index.htm 携帯電話からは http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/m/ 問合せ先 所 属 役 職 名 氏 名 代 表 電 話 留萌開発建設部 道路防災推進官 瀬 忠眞 0164-42-2313 (ダイヤルイン) 留萌開発建設部 特定道路事業対策官 河崎 拓実 0164-42-4526 (ダイヤルイン) ● 災害対策基本法の一部を改正する法律 大規模災害時において直ちに道路啓開を進め、緊急車両の通行ルートを迅 速に確保するため、道路管理者による放置車両対策の強化に係る所要の措置 を講ずる。 改正の背景 ・首都直下地震など大規模地震や大雪等の災害時には、被災地や被災地に向 かう道路上に大量の放置車両や立ち往生車両が発生し、消防や救助活動、 緊急物資輸送などの災害応急対策、除雪作業に支障が生ずるおそれ。 ・一方、道路法に基づく放置車両 対策は、非常時の対応としては 制約があるため、緊急時の災害 応急措置として、災害対策基本 法に明確に位置づける必要。 法律の概要 1 緊急車両の通行ルート確保のための 放置車両対策(災害応急措置として創設) 緊急車両の通行を確保する緊急の必要が ある場合、道路管理者は、区間を指定し て以下を実施。 ・緊急車両の妨げとなる車両の運転者等 に対して移動を命令 ・運転者の不在時等は、道路管理者自ら 車両を移動 (その際、やむを得ない限度での破損を 容認し、併せて損失補償規定を整備) ※ 2 ホイールローダー等による車両移動 被災地へアクセスする道路に ついても、緊急通行車両の通 行のため、 緊急に啓開が必要 被災地 (首都直下地震における八方向作戦の例) 土地の一時使用等 1の措置のためやむを得ない必要がある時、 道路管理者は、他人の土地の一時使用、 竹木その他の障害物の処分が可能。 ※ 3 沿道での車両保管場所確保等 関係機関、道路管理者間の連携・調整 車両移動のための具体的方策 (例:ホイールローダーによる移動) ・都道府県公安委員会は、道路管理者に対し、 1の措置の要請が可能 ・国土交通大臣は、地方公共団体に対し、1の措置について指示が可能 (都道府県知事は、市町村に対し指示が可能) ※ 高速道路については、高速道路機構及び高速道路会社が連携して対応 留萌開発建設部管内 国道通行止及び 災害対策基本法に基づく道路区間指定状況 ①R232 L=14.7km 12/22 9:30 9:30~ 天塩町下サロベツ(KP0.0)~ 天塩町川口(KP14.7) ① ② ②R232 L=5.5km 12/22 9:30~ 天塩町北川口(KP9.2) ~ 天塩町川口(KP14.7) ※通行止区間と災害対策基本法第76条 の6第1項の規定に基づく道路指定区間 は、同一となっています。 地図は電子国土Webより
© Copyright 2024 ExpyDoc