花 と おじさん - Yuki & Sho 第3回 主応力とミーゼス応力 1 © 2014 Technostar Co., Ltd. 登場人物 Yuki Sho 所属:株式会社テクノスター 所属:株式会社テクノスター 入社5年目. 以前は,二輪メーカのY社で エンジン設計やCAEを担当した この道ウン十年のベテラン. 何の因果かCAE業界に入っ てきた理系女. 今は技術顧問としてYukiと 同じ職場に! 主な仕事は,仕様書の作成、 ソフトウェアのテストに受託 業務も! Yukiにとっては何でも相 談できる,父親みたいな 存在である. 専門用語や業界用語にまだ まだ四苦八苦している. まさか強度設計にダイエット まで持ち込むとは・・・。 Yuki、手強し。 ロープの件(前回)で、材料 力学にがぜん興味が湧いて きた。 2 © 2014 Technostar Co., Ltd. 前回のShoの説明でYukiは『応力』について少し理解を深めた。が、仕様書を作成する上でまだ分からない言葉 が残っている。それは主応力とミーゼス応力である。ここでもShoに質問してみよう。 Shoさん、質問があるんですけど。 何でしょうか?分かる事ならなんでも答えますよ。 この間のお話で応力について少し分かったのですが、 主応力とミーゼス応力についても教えてください。 一言で答えるのが難しい質問ですね。 でも無理やり一言で答えましょう。 主応力は応力の種類、大きさと向きを表していて、 ミーゼス応力は大きさを表している。 んー、良く分かりません。 ここに主応力とミーゼス応力が何かを表した 資料がありますから見てください。 3 © 2014 Technostar Co., Ltd. 資料:『主応力とミーゼス応力』 左図のように長方形板周辺に垂直応力、せん断応力が働いている。 方向をθ傾けると、応力がどのように変わるかを計算してみる。 まずは、 主応力から 見ていきましょう 長方形角点でのモーメントの釣り合いから (bτyx)a=(aτxy)b ∴ τyx=τxy X´方向の釣り合いから AB・σx*=BC・σx・ cosθ+AC・σy・sinθ+BC・τxy・sinθ+AC・τyx・cosθ ∴ σx*=σx・cos2θ+σy・sin2θ+τxy・sin2θ ② 主応力 σy Y τxy B e X´ e cosθ a Y´ ① A e sinθ ③ 同様にしてσy*を求めると、 σy*=σx・sin2θ+σy・cos2θ−τxy・sin2θ ④ また、 θ τyx*=τxy* X C Y´方向の釣り合いから τxy*=1/2(σy−σx)sin2θ+τxy・cos2θ τxy σx 次にθがいくつの時にσx*が極値 (最大、最小) になるかを求める。 dσx* =σx・(−2cosθ・sinθ)+σy(2sinθ・cosθ)+τxy(2cos2θ)=0 dθ ∴ tan2θ= 2τxy σx−σy ⑤ この時σx*は主応力となり、θが主応力方向を示す。 b これを③式に代入すると τxy*はゼロになり、主応力面にはせん断応力が 生じないことが分かる。 4 © 2014 Technostar Co., Ltd. 資料:『主応力とミーゼス応力』 式を展開していきます。 ⑤式より (σx−σy)2+4τxy2 (σx−σy)2 σx−σy sec22θ=1+tan22θ= ⑥ cos2θ=± ⑦ (σxーσy)2+4τxy2 2τxy sin2θ= ± ⑧ (σxーσy)2+4τxy2 ②を変形すると 主応力 なんか、 目が回ってきた。 σx σy (1+cos2θ)+ (1−cos2θ)+τxysin2θ 2 2 σx+σy σxーσy = + cos2θ+τxysin2θ 2 2 σx*= ⑨ これに⑦、⑧を代入すると主応力σ1,σ2は σ1 σ2 = σx+σy ± 2 ( σx−σy 2 ) +τxy2 2 同じく③式から主せん断応力を求めると τ1 τ2 = ± ( σx−σy 2 ) +τxy2 2 τ1 τ2 =± 1 (σ1−σ2) 2 主せん断応力は主応力差の1/2 5 © 2014 Technostar Co., Ltd. 資料:『主応力とミーゼス応力』 σ1 主応力 σ1,σ2 ,σ3 せん断応力 σ2 σ2 σ3 σ1 あー、もーダメ。 τ12=(σ1−σ2) / 2 τ23=(σ2−σ3) / 2 τ31=(σ3−σ1) / 2 せん断歪みエネルギー U=τ12・γ12 / 2+ τ23・γ23 / 2 +τ31・γ31 / 2 ={τ12・(τ12 / G)+ τ23・(τ23 / G)+ τ31・(τ31 / G)} / 2 =(τ122+ τ122+ τ122 ) / (2G) ={(σ1−σ2)2+(σ2−σ3)2+(σ3−σ1)2 } / (8G) 降伏時のせん断歪みエネルギーを引っ張り試験相当 (上式でσ1=σy ,σ2=σ3=0)で求めると Uy=σy2 / (4G) UがUyに達した時に降伏する σy2= {(σ1−σ2)2+(σ2−σ3)2+(σ3−σ1)2 } / 2 次は ミーゼス応力です。 (σ1−σ2)2+(σ2−σ3)2+(σ3−σ1)2 2 σy= ミーゼス応力 ミーゼス応力 6 © 2014 Technostar Co., Ltd. 式が複雑で、良く分かりません。 分かりやすく説明してください。 では、少し簡単に説明してみます。 主応力には引張りと圧縮の区別があります。 そして引張り応力はプラス、圧縮応力はマイナスで表わします。 それから応力の向きと大きさが分かります。 つまり主応力はベクトルで表わされる訳です。 解析結果のポスト処理で主応力を出力したいときには ベクトル表示すると分かりやすいと言うことです。 主応力はどのように使われるのですか? 金属材料は疲労破壊を起こします。 引張応力や圧縮応力が繰り返し掛かることが要因です。 設計する際には主応力の変動に注目して 疲労強度の評価と判断を行います。 7 © 2014 Technostar Co., Ltd. では、ミーゼス応力は? 金属材料には降伏という現象があります。 金属は力を掛けると変形しますが、力をゼロに戻すと形も 元通りになります。でも一定限度以上の応力が掛かると 元に戻らなくなって永久変形してしまいます。 設計では機械が永久変形しないように しなければなりません。 降伏は金属の原子が滑る現象ですが、 せん断エネルギーがある限度を超えると 滑ることが分かっています。 このせん断エネルギーが限界を超えるか どうかをミーゼス応力で判定します。 つまりミーゼス応力が材料の降伏応力を超えると 永久変形が起こると判断する訳です。 ミーゼス応力には大きさしかないのでベクトルによる 表示はできません。 そうなんですか。 設計する上では主応力とミーゼス応力の評価が 重要なんですね。 でも、そんな難しい計算をするのは 賢い設計者でも大変なのでは? 8 © 2014 Technostar Co., Ltd. その通りです。 そんなときにこそ構造解析の登場です。 必要なのは ・設計する部品の3D‐CAD ・荷重、拘束条件 ・材料データ それから Pre と Solver と Postですね。 さすがYukiさん、テクノスターの社員ですね。 うちの製品にはこれらがすべて揃っているから、 設計者には是非使って欲しいですね。 基礎セミナーの講師をしているYukiさんなら 解析するのは簡単ですね。 今度、主応力とミーゼス応力に 注意して解析してみます。 9 © 2014 Technostar Co., Ltd. ところで応力は英語でストレス と言いますが、こちらの方は日 常生活でも良く使いますよね。 と言うことは、人間にも主応力 とミーゼス応力があるかも知れ ませんよ。 Yukiさんにも経験ありませんか? ・・・また始まった。 ・・・また良く分からないことを・・・ 片思いの彼が別の女性を好きなのが分かって、 胸が張り裂けるようなストレス。 まー言ってみれば、心の引張り応力かなー。 それとか明日締切の仕事があるのにとても出来そ うにもないような胸が押しつぶされるようなストレス。 まー言ってみれば、心の圧縮応力かなー。 じゃーどれくらいのストレス?と言われると、夜も寝 られないレベルとかご飯が喉を通らないレベルとか。 まー言ってみれば、心のミーゼス応力かなー。 10 © 2014 Technostar Co., Ltd. じゃー、心のストレスはどうやって 解消すれば良いですか? まず原因を取り除いてストレスのレベルを 下げるのが一番かなぁ。 今、明日締切の仕事があって 胸が押しつぶされそうなんですけど、 Shoさん手伝ってくれます? うーん。。。 (早く帰りたいんだけど・・・) つぶれる前にとりあえず お昼ご飯食べて元気になりましょうか。 ・・・なんだか、また誤魔化されそう。 11 © 2014 Technostar Co., Ltd. と言うわけでYukiとShoはランチに出かけた。 今日は会社の隣の薬研坂を下ってまた上がった所にある『ピッツェリアリアナ赤坂店』のパスタランチを食べることにした。 ランチではパスタの他に サラダ、パン、飲み物が付いています。 えっ? まさか私の分まで・・・ いただきまーす。 To be continued 12 © 2014 Technostar Co., Ltd. 次回のテーマ は「疲労」です。 次回も、 お楽しみに! 13 © 2014 Technostar Co., Ltd.
© Copyright 2025 ExpyDoc