PSAM QO-STBC アダプティブアレー - その理論的根拠 -

電気通信大学
アンテナ・伝播研究会(2014.05.29)
PSAM QO-STBC アダプティブアレー
- その理論的根拠 唐沢 好男
Tiako Juimo Walter
電気通信大学(UEC Tokyo)
先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター(AWCC)
電気通信大学
発表の内容
1) 1) PSAM QO-STBC アダプティブアレー
2) 2) 受信ウェイトの理論的根拠
3)
4×1 1ストリーム伝送
4)
8×2 2ストリーム伝送
5) 3) 分散アンテナシステム(DAS)への応用
1
電気通信大学
MIMOにおいては、
大規模化(Massive MIMO)
分散アンテナ(基地局連携)
が志向されているが、規模が大きくなると制御も
大規模になり、高速フェージング(ファーストフェー
ジング)が、制御の物理限界を引き起こすことに
なる。
→ 高速フェージングに耐性を有するアレー信号
処理技術が重要になる
2
電気通信大学
PSAM QO-STBC アダプティブアレー
Quasi-Orthogonal Space-Time Block Coding
準直交時空間ブロック符号化
Pilot Symbol Assisted Modulation
(パイロット信号組込型変調)
3
電気通信大学
STBC進化の系譜
フルダイバーシチを維持
N>3
STBC
Full rate
Full diversity
(N=2,
Alamouti)
CSI不要
D-STBC
(no CSI @ Rx side)
(N=2, Tarokh et al.)
O-STBC
Full diversity
But not full rate
(N>3)
Full
Diversity
QO-STBC-CR
QO-STBC
に近づける Full-rate
Full-rate
Full diversity
But not full diversity
(N=4, Yuen et al.)
(N=4, Jafarkhani)
フルレートを維持
4
電気通信大学
QO-STBC
信号表現(1)
4本のアンテナから
4つのシンボル情報を
4の時間をかけて送る
r  hS  n
 s1

 s2
S 
s
 3
s
 4
時間
 s2*
*
s1
 s4*
s3*
r  r1 r2
 s3*
*
 s4
s1*
s2*
r3
s4 

 s3 

 s2 
s1 
ア
ン
テ
ナ
r4 
h  h1 h2 h3 h4 
n  n1 n2 n3 n4 
5
電気通信大学
QO-STBC
信号表現(2)
re  H e s  ne
re  (r1
前スライドの式を
送信信号を右のベク
トルで表すと、伝搬チ
ャネルが行列表現に
書き換えられる。(表
現は変わっているが、
表していることは、全
く同じである)
s  (s1
r2*
s2
r3*
r4 ) T
s4 )T
s3
 h1
 *
 h2
He   *
h3

h
 4
h2
 h1*
h4*
 h3
h3
h4*
 h1*
 h2
h4 

*
 h3 
 h2* 

h1 
ne  (n1
n2*
n3*
n4 ) T
6
電気通信大学
受信信号処理
re  H e s  ne
~
s  W H re  W H H e s  ne 
A 0

0 A
H
He He  
0 

 0

0 

 0 
A 0

0 A 
A  h1  h2  h3  h4
2
2
2
2
  h1h4*  h1*h4  h2 h3*  h2*h3
ウェイトの決め方において
準直交のため、
完全分離できず
 
準直交のため、
W  W   H 
成分間非線形
W  W  (PSAM / MMSE で定める)
W  W1  H e
2
1 H
e
3
7
電気通信大学
space
PSAM
QO-STBC
 p
 *
  sA
  s*
 B
 s
 C
sA
p*
 sC*
 sB
sB
 sC*
p*
 sA
sC 

*
sB 
s *A 

p 
time
pilot p
pilot
p
h
QO-STBC
data
sA,sB,sC
wp
(RLS)
wA
wB
wC
~
p
~
s A  w AH re
~
sB  w BH re
~
s  wH r
C
C
S. Sasaki et al. 信学論(B), vol. J94 B No.2 February 2011.
e
8
電気通信大学
Adaptive Receiving Scheme for Pilot Signal
+
z-1
n
z-1
*
n1
n2
n3
n4
*
Decimation
4
r3 *
r2 *
r4
w4
z-1
w3
w2
+
r1
w1
re
wp
~
p
RLS
Pilot p(t)
9
電気通信大学
 h1
 *
 h2
W1  H e   *
h3

h
 4
h2
 h1*
h4*
 h3
h3
h4*
 h1*
 h2
h4 

*
 h3 
 hp
*
 h2

h1 
hA
hB
hC 
W1の値はそのままには使えないが
要素間の関係は使える(?)
10
電気通信大学
(最尤推定)
11
電気通信大学
試行錯誤的な方法(経験的な方法)で合成ウェイトを見出し、
結果として、うまく行っていたが、理論的根拠を得ていなかった
W  w p
 w1

 w2

 w3
w
 4
wA
w2*
 w1*
w4*
 w3*
wB
w3*
w4*
 w1*
 w2*
wC 
w4 

 w3 
 w2 
w1 
このやり方で
なぜうまくゆくのか?
12
電気通信大学
SNRが十分大きいとき、パイロット信号に対して最適化受信
(適応受信)を行えば、ウェイトの自由度が足りているので、
信号成分(sA, sB, sC )は、すべてキャンセルされているはず
w Hp hp  a
w Hp hA  w Hp hB  w Hp hC  0
この時、パイロット信号に受信で得られたウェイトwp から
変換して求めたウェイト wA での受信信号を見ると

w p  w1
w2
w3
w4

T

 wA  w
w
*
2
*
1

*
4
w
w h p  w2 h1  w1 h  w h  w3 h4   w hA
H
A
*
2
*
4 3

H
p

*


* T
3
w
0
*
w hA  w2 h2  w h  w h  w3 h3  w hp  a*
H
A
*
1 1
*
4 4

H
p
*
4
*
4 1

*
1 3
*
4 2

*
H
p B
w h  w2 h4  w h  w h  w3 h1  w h
H
A C
 0
*
H
p C
w h  w2 h3  w1 h  w h  w3 h2   w h
H
A B
0
13
電気通信大学
wB, wCも同様な形になり、次式で整理される
a 0

*
0
a

W H He  
0 0

0 0

0
0
a*
0
0

0
0

a 
このようにして、CNRが十分大きい場合には、ウェイトWで、
信号p, sA, sB, sC を完全、かつ、同等に分離できる
実際には、CNR有限での動作になるが、最小平均誤差規範で
ウェイト決定をしているため、雑音の影響も、信号p, sA, sB, sCに
対して同等と考えてよい
14
電気通信大学
PSAM QO-STBC 2ストリーム伝送
n1
Adaptive
Signal Processing
p(1) p(2)
n2
15
z-1
適応受信系
(パイロット信号
p(1)に対する)
z-1
*
z-1
*
Decimation
4
r13*
r14
r12 *
(1)
w13
(1)
w14
(1)
w12
r11
re
(1)
w11
w (p1)
+
n1
~
p (1)
+
(1)
w23
(1)
w24
r23*
r24
MMSE
(1)
w22
r22 *
Decimation
*
z-1
p (1)
(1)
w21
r21
4
*
+
n2
電気通信大学
z-1
z-1
16
電気通信大学
受信信号表現
re  H e s  ne

s  p
n  n
re  r11 r
(1)
e
*
12
s
11

H e(11)
*
22
r
(1)
A
s
r14 r21 r
(1)
B
(1)
C
s
p
( 2)
*
23
r
s
( 2)
A
r24
s

T
( 2)
B

( 2) T
C
T
s
*
*
*
*
n12
n13
n14 n21 n22
n23
n24
 H e(11)
H e   (1)
 H e2
 h(p1)
*
13

H e(12) 

( 2) 
H e2 
hA(1)
hB(1)
hC(1)
h(p2)
h13
h14 
 h11 h12
 *

*
*
*
 h12  h11 h14  h13 
 *
*
*
* 
h13 h14
 h11
 h12


h


h

h
h
14
13
12
11


hA( 2)
hB( 2)
hC( 2)

17
電気通信大学
ウェイトの形
W1(1) W1( 2) 

W   (1)
( 2) 
W2 
 W2
 w (p1) w (A1) wB(1)
Wi ( j )
 wi(1j )
 ( j)
w
  i(2j )
 wi 3
 w( j )
 i4
wi(2j )*
 wi(1j )*
wi(4j )*
 wi(3j )*
wC(1)
w ( 2)
wi(3j )*
wi(4j )*
 wi(1j )*
 wi(2j )*
w (A2)
wB( 2)
wi(4j ) 

( j)
 wi 3 
 wi(2j ) 
wi(1j ) 
wC( 2)

i, j  {1, 2}
ウェイトwp(1)が満たすべき条件
w (p1) H h(p1)  b
w (p1) H hA(1)  w (p1) H hB(1)  w (p1) H hC(1)  w (p1) H h(p2)
 w (p1) H hA( 2)  w (p1) H hB( 2)  w (p1) H hC( 2)  0
18
電気通信大学
このとき、wA(1)のウェイトに対しては
(1)
(1) *
(1) *
(1)
(1)
w (A1) H h(p1)  w12
h11  w11
h12  w14
h13  w13
h14  w22
h21

w h w h w h  w
(1) *
21 22
(1) *
24 23
(1)
23 24
(1) H
p
 0
(1) *
A
h
(1)
(1) *
(1) *
(1)
(1)
w (A1) H hA(1)  w12
h12  w11
h11  w14
h14  w13
h13  w22
h22
(1) *
(1) *
(1)
(1) H (1) *
 w21 h21  w24 h24  w23 h23  w p hp  b*



(1) H (1) *
p
C
(1) H (1) *
p
B
(1) H ( 2 ) *
p
A
(1) H ( 2 ) *
h  w h
0
h  w h
0
h  w h
0
(1) H (1)
A
B
(1) H (1)
A
C
(1) H ( 2 )
A
p
w
w
w






 0
 w h   0
 w h   0
w (A1) H hA( 2)  w p hp
w
(1) H ( 2 )
A
B
h
w (A1) H hC( 2)
(1) H ( 2 ) *
p
C
(1) H ( 2 ) *
p
B
19
電気通信大学
さらに、wB(1), wC(1)に対しても、同様な結果が得られ、まとめて
整理すると
w
(1)
p
w
(1)
A
w
(1)
B

(1) H
C
w
He
b 0 0 0

*
0 0
0 b

0 0 b* 0

0 0 0 b

0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0

0
0

0 
さらに、p(2) をパイロット信号とするアダプティブアレーからwp(2)
を定め、同様な手順でwA(2), wB(2), wC(2))に変換し、かつ、パイ
ロット信号p(1)で行ったと同じ仮定をすると、同様な結果が得ら
れ、全部まとめると

W H H e  diag b b* b* b b b* b* b

経験的に見出していた方法が、理論的にも妥当であることを示した。
白紙の状態から、理論式を導いたわけではない。
20
電気通信大学
1ストリームおよび2ストリーム伝送におけるPSAM-QOSTBC AA
のBER特性
0.1
(single stream)
M=4, N=1
(single stream)
M=4, N=2
(two streams)
M=4+4, N=2
0.01
0.001
BER
fDTB=0.0003
=0.9
0.0001
2ストリーム
8×2
10-5
シングルストリーム
4×1
シングルストリーム
4×2
10-6
0
5
10
15
CNR (dB)
20
25
30
21
電気通信大学
BER特性の忘却係数依存性
1
M=4+4, N=2
0.1
fDTB
0.003
0.001
0.0003

0.7
0.7
0.7
0.003
0.001
0.0003
0.9
0.9
0.9
BER
0.01
0.001
0.0001
10-5
0
5
10
15
20
25
30
CNR (dB)
22
電気通信大学
BS1
MIMOマルチ
ストリーム伝送
の分散アンテナシステム
(DAS)への応用
d1
BS2
d2
UT
d
d4
BS4
d0
d3
M=4, N=2 での
2ストリーム伝送
BS3
QO-STBC
Data 1
QO-STBC
Pilot 1 Data 2 Pilot 2
23
電気通信大学
まとめ
1)PSAM QO-STBC アダプティブアレー動作アルゴリズムの理
論的根拠を示した。
2)送信アンテナ4本、受信アンテナ1本のMISO構成のシングル
ストリーム伝送に対して、送信アンテナ8本、受信アンテナ2本
のMIMO構成による2ストリーム伝送(伝送レートを2倍にでき
る)では、ほぼ同程度のBER特性が実現できることを、理論お
よび計算機シミュレーションにより示した。
謝辞: 本理論解析に関しては、筆者(唐沢)が、昨年11月の
発表[6] を行った際の北大大鐘武雄博士とのディスカッション
が、隘路を開くきっかけになった。ここに謝意を表す。
24