2014 まつもと広域ものづくりフェア/高校生と企業とのマッチング事業 地元のものづくり企業を見て・知って、自分の将来に役立てよう! 企業見学会 参加者募集(無料) 締切:7/11(金) 7/25(金)AM A 松 本コース 見 学 企 業 信州ビバレッジ株式会社 テスコム電機株式会社/松本工場 スケジュール ■ 集 合 松本駅アルプス口(西口) ■受付開始 8時50分 ■ 出 発 9時00分 → 市のバスで2社を見学 ■ 解 散 松本駅アルプス口(西口) 12時20分頃 定 25名 B 員 塩 尻コース 見 学 企 業 セイコーエプソン株式会社/塩尻事業所 三全精工株式会社 ■ 集 合 塩尻駅 スケジュール ■受付開始 8時45分 ■ 出 発 8時55分 → 市のバスで2社を見学 ■ 解 散 塩尻駅 11時50分頃 定 C 員 20名 安曇野コース 見 学 企 業 有限会社多田プレシジョン GAC株式会社/穂高工場 ■ 集 合 豊科駅 スケジュール ■受付開始 8時45分 ■ 出 発 8時50分 → 市のバスで2社を見学 ■ 解 散 豊科駅 12時15分頃 定 ◆ ◆ ◆ ◆ 員 20名 参加資格/長野県中信地区高等学校に通学する高校生。申込方法は裏面をご参照ください。 各コース定員に達し次第、締切りとなります。 (応募締切り:平成26年7月11日) スケジュールは予定であり、変更となる場合があります。 参加者には、傷害保険にご加入いただく予定です。(費用は実行委員会が負担します) 見学先企業のご紹介 A 松本コース 信州ビバレッジ株式会社 松本市今井中道 6691 http://shinshu-beverage.co.jp/index.ph B 塩尻コース C 安曇野コース セイコーエプソン株式会社 有限会社多田プレシジョン /塩尻事業所 塩尻市塩尻町 390 安曇野市三郷明盛 3680 http://www.epson.jp/ http://www.tadaprecision.co.jp/ ナガノトマト社の飲料事業を分社し、キリング 廃棄物の減量化・再資源化及び処理を目 SBC テレビ「Yes,ものづくりナガノ」でも ループの一員として設立しました。キリンビバ 指す公益法人として設立し、使用済み機 紹介された、全国屈指の超精密部品加工 レッジ社の商品を中心に受託製造する飲料製 器の回収・リサイクルシステムをいち早 造会社です。おいしく、安全・安心な製品を届 く構築しました。 「広域再生利用指定産業 けると共に、環境保全や、工場見学の受入れ、 廃棄物処理者に係る指定」の取得をはじ 技術を持つ企業です。絶対にできないと は言わない、24 時間稼働のものづくりの 松本山雅 FC オフィシャルスポンサーなどの取 め、新しいシステム運用を開始し、ゼロ 緊急医、小さいながらも現代の名工多田 組みを通し、地域社会と共に歩む企業を目指し エミッションを達成するなど、高い評価 勲社長率いるプロ集団は日本のものづく ています。 を受けています。 りを支えます。 テスコム電機株式会社/松本工場 三全精工株式会社 GAC株式会社/穂高工場 松本市和田 4217-1 http://www.tescom-japan.co.jp/ 塩尻市広丘郷原南原 1000-3 安曇野市穂高北穂高 2027-9 http://www.sanzen-s.co.jp/index.html http://www.gacjp.com/ テスコムの国内工場として 1965 年に設立し、 昭和32年に創業以来精密機械器具の製 自動車用・業務用空調システム製品、食 2013 年には市内 3 拠点を和田に集約した新工 造をコアとし、常に新たなテーマに挑戦 材鮮度維持機器、医療機器等の開発・製 場を稼動しました。ドライヤーやバリカン、ジ してきています。50余年の歴史のなか ュースミキサー、フードプロセッサー、マッサ で蓄積した独自の開発力・技術力は、O ージ家電等のテスコム商品全ての設計、試験評 A機器やAV機器、光学機器、電子機器 価、品質管理、お客様相談窓口対応をワンスト などの最先端分野をカバーするまでに成 ップで行い、スピーディーに商品を提供してい 長し、業界の高い評価を獲得しています。 の適応、地域と共に生きる企業を目指し ます。「ノビー」ブランドで展開する国内シェ 自然と人とを大切にし「五つの喜び」の ア 1 位の業務用ドライヤーも同工場内で製造 造を手掛け、自動車部品では世界有数の メーカー・デンソーの一翼を担っていま す。品質のこだわり、グローバル品質へ 追求を通じて、人々の幸福に貢献します。 しています。 参 加 申 込 書(下記の事項を記入し FAX でお申込みください) 学校名 高等学校 ご担当の先生(お名前) 氏 (電話番号) (希望コースに○) A 名(ふりがな) 生年月日 男 女 男 女 男 女 【お申込み・お問い合せ】 クラス(科名) H 年 月 日 H 年 月 日 H 年 月 日 年 ( B ・ C 連絡のつく電 話 番 号 組 科) 年 ( 組 科) 年 ( ・ 組 科) まつもと広域ものづくりフェア実行委員会事務局 ↓ 希望コースにチェックし(レ点) 、該当コースの主管事務局宛てにFAXにてお申込みださい。 Fax 0263-40-1072 Fax 0263-51-1388 Fax 0263-72-8491 Tel 0263-48-1657(主管:松本商工会議所・松本市) Tel 0263-52-0258(主管:塩尻商工会議所・塩尻市) Tel 0263-87-9750(主管:安曇野市商工会・安曇野市) □ □ □ A松 本コース B塩 尻コース C安曇野コース ※ ※ ※ 各コース定員に達し次第、締切りとなります。 学校・学年・クラスなどの単位で、別途申込書を作成しお申込みいただいても、お受け付け可能です。 見学会当日は、身だしなみを整えてご参加ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc