2面 (PDF:635KB)

マイ・ライフ・ノートを
書いてみよう
∼元気な今からきちんと準備∼
人生の後半期を安心して過ご
すために、エンディングノート
を 使 っ て 今 ま で を 整 理 し ま す。
土曜日 時∼
谷戸公民館
時
市内在住・在勤・在学者
人︵申込順︶
河原正子︵ファイナンシャル
プ ラ ン ナ ー、 N P O 法 人 ら・
し・さ理事︶
円︵エンディングノート代︶
1月5日㈪から電話かメール
│ 保育を希望する学習グループへ │
を対象とします。
平成 年度学習支援保育の申請を受付します
公民館保育室とは?
平日の午前中の2時間、生
後6か月以上就学前までの乳
用の保育室が設置されていま
習支援保育を受けることはで
人︶です。ひとりで複数の学
員は
幼児を保育します。保育の定
す。乳幼児を育てている市民
柳 沢・ 田 無・ 芝 久 保・ 谷
戸・ひばりが丘公民館には専
が公民館での学習に参加でき
きません。
人︵柳沢公民館のみ
るように設けられ、その学習
活動の間、公費で配置された
まずはご連絡を
しています。保護者が学習に
館学習活動の一環として運営
公民館保育室は、乳幼児の
一時預かり所ではなく、公民
各グループの活動予定曜日等
館にご連絡ください。その後、
㈫までに活動を希望する公民
平成 年度学習支援保育を
希望するグループは1月 日
保育員が保育します。
参加し、共に学び社会の一員
年2月
時までに申請を行う
東日本大震災の1か月後の4
月に生まれた絢菜ちゃん︵3歳
9 か 月 ︶。 両 親 は、 こ れ か ら の
日本で強く、賢く生きて欲しい
という願いを持ったそうです。
お母さんの晶子さんは、絢菜
ちゃんの元気なあいさつや、﹁あ
りがとう﹂が大好きです。親子
でお笑いが大好き。絢菜ちゃん
の﹁まちまえちゃった!︵間違
えちゃった︶
﹂や、
﹁ホックポー
ン︵ ポ ッ プ コ ー ン ︶﹂ な ど の か
わいらしい言葉を微笑ましく思
いながら、成長を楽しみにして
います。
[ まちがいさがしの答え ] ①お汁粉の前のスプーン②子どもの髪飾り③お父さんの襟④お母さんのエプロンのポケット⑤三方(鏡餅をのせている台)の穴の形
行う保育室運営会議に主体的
保育室は市民参加の運営を
心がけているため、定期的に
流れになります。
日㈮
として成長していけるように、 の調整を経て、平成
また、乳幼児も人との関わり
の中で育ち合うことを目的と
しています。
学習支援保育の対象・内容
保育のより良い運営について
に参加して保育室・学習支援
学習支援保育は毎月継続的
に 公 民 館 で 共 同 学 習 を 行 い、
一緒に考えていただきます。
23
介護中の親の代わりに書いても。
14
で谷戸公民館へ
(定員:10 組)
かつ学習内容や活動を市民に
監督:ウィルソン・イップ
出演:ドニー・イェン、サモ・ハン・キンポー 他
申
電話で谷戸公民館 まで
開き、地域を豊かにしていく
1月 23 日(金) 19 時∼
監督: ロジャー・アラーズ 他
声の出演:石塚英彦、八嶋智人 他
ちいさな
展示会
創作講座﹁はじめてのス
テンドグラス﹂で作った作
品展です。初々しくも艶や
かなランプの灯りをお楽し
1月 日㈭∼2月8日㈰
(2010 年・香港)1 時間 49 分
1月7日(水)
14 時∼
場
谷戸公民館
その他、詳細は各館へお問
い合わせください。
社会的視点を持ったグループ
(2006 年・アメリカ)1 時間 26 分
内 容
回 月日
みください。
【吹替】 「イップ ・ マン 葉問」
「オープン・シーズン(アニメ)」
保育付き講座や保育付きサークルに
親が参加している間、お子さんが2時
間を過ごす公民館保育室。親子で体験
してみませんか。
3月号のお題
す
﹁異動﹂で 川柳の締切
1 月 日㈮
場 柳沢公民館
申 当日、上映 30 分前から受付をします。直接視聴覚室までお越しください。
上映時間前の入場にご協力お願いします。
定 50人(先着順です。定員に達した場合、入場をお断りすることがあります。あらかじめご了承ください)
18
20
お金にまつわる話
2/7 年金、保険、任意後見制度、
相続など
2
対
6か月以上就学前の乳幼児と保護者
27
社会問題講座
時
佐藤洋作(NPO 法人文化学
習協同ネットワーク代表)
1 1/31
24
500
・鹿毛弘通(社会福祉法人
クリスト・ロア会 ヨゼフ
ホーム副施設長)
子どもたちのために ・小松真弓(NPO 法人子ど
3 2/21 市内で活動している もアミーゴ西東京)
団体の話を聞く
・小嶋弘(NPO 法人稲門寺
子屋西東京理事長)
・高橋薫(NPO 法人文化学
習協同ネットワーク)
27
谷戸公民館
講 定 対 場 時
申 ¥
子どもの貧困と向き合う地域をつくる
子どもの貧困率の加速が止ま
らない。自分たちの暮らす地域
で子どもたちを貧困から守るた
時∼
田無公民館
土曜日
めに何ができるか考えましょう。
日㈫
人
︵申込多数の場合は抽選︶
市内在住・在勤・在学者
1月
までに電話
ぽ
27
柳沢公民館
ムービールーム柳沢
で田無公民
館へ
たん
五十嵐正仁(西東京市生活
福祉課)
湯湯婆と読むおかしさに目尻下げ 大久保アヤ子
ゆ
西東京市の現状と行
政施策の解説
15
17
∼グローバルからローカルへ
12
時
2月4日㈬ 10 時∼ 11 時半
27
パワー・トウ・ザ・ピープル
10
27
自分の歴史・将来
簡単に自分史を書いてみよう
22
20
16
グループディスカッ
ションと課題整理
4 2/28
赤石千衣子(NPO 法人しん
ぐるまざあず・ふぉーらむ
代表)
2 2/14
貧困に追い込まれる
母と子の現状
2/7
講 師
内 容
回 月日
保谷駅前公民館
申 定 対 場 時
柳
んぽ
芝久保公民館
時
制作:VPRO/オランダ/ 2012 年/ 49 分
監督:サビーヌ・ルッベ・バッカー 配給:ユナイテッドピープル 協力:WWFジャパン 島民がお金を出しあい建てたデンマークのサムソ島の風車など、エネル
ギーやお金が地域で循環するしくみや暮らし方を学びます。
時
2月1日㈰ ① 11 時∼ 12 時 ② 14 時∼ 15 時 ※②のみ上映後にディスカッションあり
場
保谷駅前公民館
対
市内在住・在勤・在学者、テーマに関心がある方
定
各回 30 人(申込順)
申
電話かメールで保谷駅前公民館へ
※環境講座「地域で学び、共につくる持続可能な社
会」のコラボ企画として実施します。
1
同じ地域に暮らす大
人として、子どもの
3/7
貧困とどう向き合う
のか考え合う
5
環境講座上映会「映像から『今』を考える」
田無公民館
(2)
西東京市公民館だより
2015. 1. 1