「地域協働研究 研究成果報告集2」 目 次

岩手県立大学 地域政策研究センター
「地域協働研究 研究成果報告集2」
目 次
◇平成24年度地域協働研究(地域提案型・後期)(8課題)
RD-01 「被災地における交流事業への高齢者参加促進システムの有効性検証 ∼予約・備忘通知
機能を活用して∼」
社会福祉学部 教授 小川晃子……………………………………………………2
RD-02 「東日本大震災津波における福祉避難所の状況と課題について」
社会福祉学部 非常勤講師 細田重憲……………………………………………4
RD-03 「物語自動生成機能を持った博物館展示ナビゲーションシステム」
ソフトウェア情報学部 教授 小方孝……………………………………………6
RD-04 「岩手県の「森林公園」の管理に関する研究 −絶滅危惧植物の公開と保全について−」
総合政策学部 教授 平塚明………………………………………………………8
RD-05 「観光資源「室根山」を活用した地域活性化へのアプローチ」
総合政策学部 教授 吉野英岐………………………………………………… 10
RD-06 「再生可能エネルギーの導入促進による金ヶ崎町の内発的発展に向けた基礎調査」
総合政策学部 准教授 茅野恒秀……………………………………………… 12
RD-07 「滝沢村における木質バイオマスエネルギー (薪)の利用促進に関する研究」
総合政策学部 教授 渋谷晃太郎……………………………………………… 14
RD-08 「釜石におけるスポーツイベントに向けたラグビー民俗誌の作成」
盛岡短期大学部 准教授 原英子……………………………………………… 16
◇平成25年度地域協働研究(教員提案型・前期)(15課題)
RE-01 「地域観光クラウドのサービスモデルと観光振興に関する研究」
ソフトウェア情報学部 教授 阿部昭博……………………………………… 20
RE-02 「救急外来問診票からのトリアージ支援情報の獲得」
ソフトウェア情報学部 准教授 榑松理樹…………………………………… 22
RE-03 「難病患者の災害時支援及び防災対策に関する研究」
看護学部 助手 藤村史穂子…………………………………………………… 24
RE-04 「被災地従業員のメンタルヘルス支援による産業経済の再建」
社会福祉学部 教授 青木慎一郎……………………………………………… 26
RE-05 「勤務所属施設をもたないベテラン看護師の被災地住民への健康支援とそのプロセスに関
する研究」
看護学部 教授 三浦まゆみ…………………………………………………… 28
RE-06 「情報タイムカプセルを利用した持続可能な津波資料館の構築」
ソフトウェア情報学部 教授 村山優子……………………………………… 30
RE-07 「三陸復興国立公園及び東北海岸トレイルの漁船等を活用した多面的な利用推進に関する研究」
総合政策学部 教授 渋谷晃太郎……………………………………………… 32
RE-08 「非常時用車いす移乗ツールに関する試作・評価研究」
社会福祉学部 教授 米本清…………………………………………………… 34
RE-09 「頭部および視線追尾システムを利用した肢体不自由者のための安価なコミュニケーショ
ン支援ツールの開発」
ソフトウェア情報学部 准教授 プリマ・オキ・ディッキ………………… 36
RE-10 「脳卒中等生活習慣病予防に向けた保健介入プログラムの開発」
看護学部 講師 松川久美子…………………………………………………… 38
RE-11 「東日本大震災被災地域住民のこころの健康に関する研究 −釜石市健康調査の分析によ
る被災後の市民の精神的健康の実態把握−」
社会福祉学部 准教授 中谷敬明……………………………………………… 40
RE-12 「外国人散在地域における在住外国人の対人ネットワークと居場所感に関する研究」
社会福祉学部 准教授 細越久美子…………………………………………… 42
RE-13 「漁協の担い手(漁船漁業・養殖業)育成に関する研究」
総合政策学部 准教授 新田義修……………………………………………… 44
RE-14 「北上産黒大豆「黒千石」の栄養機能性と加工食品への応用に関する研究」
盛岡短期大学部 教授 千葉啓子……………………………………………… 46
RE-15 「HF 帯を活用した被災者情報伝送システムの開発」
ソフトウェア情報学部 講師 瀬川典久……………………………………… 48
◇平成25年度地域協働研究(地域提案型・前期)(13課題)
RF-01 「森・川・海の一体的な取組みによる久慈湾の水質改善に向けた原因分析」
総合政策学部 講師 辻盛生…………………………………………………… 52
RF-02 「民間介護事業者による地域密着型サービスのあり方に関する基礎研究」
社会福祉学部 教授 宮城好郎………………………………………………… 54
RF-03 「電子カルテ導入前後の職員の業務量の比較と効果的な人員配置の検討(導入後)」
看護学部 教授 山内一史……………………………………………………… 56
RF-04 「東日本大震災における3次元復興計画の普及化による復興支援 −3D復興計画モデルに
よる復興支援−」
ソフトウェア情報学部 教授 土井章男……………………………………… 58
RF-05 「災害派遣福祉チーム設置に関する研究について」
社会福祉学部
准教授 都築光一……………………………………………… 60
RF-06 「盛岡の生活・空間資源(特に盛岡城跡周辺)の文化地層的な読解と活用法、及びその実践
活動を通じたまちづくりと参加・協働の意識・体制づくり」
総合政策学部 教授 倉原宗孝………………………………………………… 62
RF-07 「伝統野菜等の活用による6 次産業化の展開」
総合政策学部 教授 吉野英岐………………………………………………… 64
RF-08 「実効性のある議会改革について」
総合政策学部 教授 齋藤俊明………………………………………………… 66
RF-09 「農作物の成長過程と農作業観察支援システムのグリーン・ツーリズムへの応用」
ソフトウェア情報学部 准教授 高木正則…………………………………… 68
RF-10 「被災地の復興まちづくりにおけるユニバーサルデザインの実践について」
社会福祉学部 教授 狩野徹…………………………………………………… 70
RF-11 「続・歴史に学ぶ「女性と復興」∼昭和三陸大津波と家族、共同体∼」
宮古短期大学部 教授 植田眞弘……………………………………………… 72
RF-12 「みちのく民俗村のITを活用したユニバーサルデザインの検討」
ソフトウェア情報学部 教授 阿部昭博……………………………………… 74
RF-13 「若年性認知症本人の通所サービス利用の実態と課題について」
社会福祉学部 准教授 藤野好美……………………………………………… 76
※目次及び報告書に記載する所属及び職名は、研究終了時(平成26年3月)現在のものです。