こちらからダウンロード - 九州工業大学工学部建設社会工学科

平成26年度 九州工業大学オープンキャンパス
工学部 見学会場一覧表
学科
時間
研究
テーマ
番号
内 容
学科ツアー H 未来の機械をつくり、意のままに動かす
機
械
知
能
工
学
科
自由見学
階(F)
教育研究1号棟
H
教育研究1号棟
H2 アナ雪の魔法to未来の環境・エネルギー技術
H
教育研究1号棟
1F [E1-124] 伝熱実験室
H3 マイクロ・ナノを制御、計測する精密技術
H
教育研究1号棟
1F [E1-129] 精密システム実験室
H4 100tonプレス機を使って金属の形を変える
H
教育研究1号棟
1F [E1-134] 塑性工学実験室
H5 化学ロケットエンジン-S
H
教育研究1号棟
1F [E1-136] 燃焼実験室1
H6 ナノテクでエネルギーを有効利用-S
H
教育研究1号棟
2F [E1-221] 流体実験準備室
H7 数値シミュレーションでみる空気の流れ-S
H
教育研究1号棟
1F [E1-119] 反応流体力学実験室
H8 災害発生時に役立つ技術-S
H
教育研究1号棟
1F [E1-133] スペースダイナミクス実験室
H9 摩擦・摩耗への挑戦-S
H
教育研究1号棟
1F [E1-141] トライボロジー実験室
H10 電気ロケットエンジン-S
H
教育研究1号棟
2F [E1-244] 燃焼実験室2
H11 材料の強さを調べよう!
H
実験1号棟
5102号室
L1 ディーゼルエンジン
L
流体実験室1
G1 複雑な立体形状の自動加工
G
実習工場A棟
C1 3Dプリンタによる立体造形
C
総合研究1号棟
1F デザイン工房
A1 高速衝突実験:速度=破壊力-S
A
総合研究2号棟
1F 輸送システム実験室
1F [E1-131] 宇宙システム実験室
A2 水中ロボット実験装置
A
総合研究2号棟
1F 極限環境試験室
K1 画像センシング -機械の目- を体感あれ
K
教育研究4号棟
1F 4-1A講義室
K2 未来を支えるロボット技術
K
教育研究4号棟
2F 215号室
H
教育研究1号棟
2F 1-2A講義室
3F 1-3B講義室
H12 「構造工学研究室」橋を守る技術
H
教育研究1号棟
1F [E1-101]構造工学実験室1
H13 「水環境工学研究室」魚の特性からみる河川環境
H
教育研究1号棟
1F [E1-103]水環境実験室1
H14 「コンクリート研究室」史上最速!? 5分で固まるジェットセメント!!
H
教育研究1号棟
1F [E1-105]コンクリート実験室
1F [E1-108]耐震デザイン実験室
自由見学 H15 「交通工学研究室」住みよいまちをつくる~高齢者の目線で~
H
教育研究1号棟
1F [E1-102]交通工学実験室
H16 「地盤工学研究室」暮らしを支える土台づくり
H
教育研究1号棟
1F [E1-110]地盤工学実験室1
F1 「建築環境・計画・構造・デザイン研究室」折り紙で作ろう世界遺産
F
製図講義棟
H17 「環境デザイン研究室」人と緑を豊かにする環境デザイン
学科ツアー C これでバッチリ!!あなたの夢をかなえる電気電子工学の世界
電
気
電
子
工
学
科
H
棟
H1 有翼ロケットと火星探査飛行機の展示-S
学科ツアー H 強く美しく豊かな明日の都市デザイン
建
設
社
会
工
学
科
開 催 場 所
建物
記号
H
教育研究1号棟
2F [E1-214]リフレッシュスペース
C
総合研究1号棟
2F [S2-203] C2 光の世界:レーザと光通信
C
総合研究1号棟
1F [S2-102] C3 ナノの世界って,なんなの?-ちょっと覗いてみよう,半導体技術-
C
総合研究1号棟
1F [S2-105] C4 わくわく!雷大作戦-静電気から雷放電の対策と利用-
C
総合研究1号棟
1F [S2-106] C5 お日様パワー 次世代太陽電池
C
総合研究1号棟
1F [S2-106] C6 電気抵抗ゼロの世界-超伝導現象を体験しよう-
C
総合研究1号棟
2F S-2A講義室
①電気エネルギー設備のお医者さん
C7
②寄附講座(九州電力)の紹介
C
総合研究1号棟
2F S-2A講義室 C8 電気エネルギーを創る・操る
C
総合研究1号棟
2F S-2A講義室 C9 パワー半導体:脱CO2社会へのキー技術
C
総合研究1号棟
2F S-2A講義室 C
総合研究1号棟
2F S-2B講義室 C11 賢いセンサで信号を伝えよう
C
総合研究1号棟
2F S-2B講義室 C12 無線でイントロクイズ
C
総合研究1号棟
2F S-2B講義室 C13 音の世界:あなたの耳は? あなたの声は?
C
総合研究1号棟
2F S2-249学生実験室 C14 作ってみよう!!ディジタル回路
C
総合研究1号棟
2F S2-252計算機室
C15 弱者インターフェース
C
総合研究1号棟
2F S2-251計算機室
自由見学 C10 ネットワークに触れてみよう
C16 宇宙に耐えるモノづくり-S
C
総合研究1号棟
4F 宇宙環境技術ラボラトリー
C17 電波無響室:電波を測る設備を見てみよう
C
総合研究1号棟
5F [S2-509]
C18 電気自動車のデモ
C
総合研究1号棟
総合研究1号棟玄関
学科
時間
研究
テーマ
番号
内 容
学科ツアー B 応用化学科で何を学ぶ?ー原子・分子レベルから探る化学
応
用
化
学
科
マ
テ
リ
ア
ル
工
学
科
自由見学
階(F)
B
教育研究8号棟
1F 8-1A講義室
B1 光エネルギーを利用した快適で安心な環境作り(横野研)
B
教育研究8号棟
1F N104
B2 大学での有機化学―目指せ!ノーベル賞「クロスカップリングの実演と最新有機合成研究紹介」
B
教育研究8号棟
1F N104
B3 DNAを取り出して見てみよう!DNAがあると光る分子、インターカレータ
B
教育研究8号棟
1F N104
B4 様々な特性を持つフィルムを使ってみよう
B
教育研究8号棟
1F N104
B5 あなたにだけ見える不思議な字を書いてみよう
B
教育研究8号棟
1F N104
B
教育研究8号棟
1F N104
B7 燃料電池の発電実験と実用化に向けた触媒開発の紹介
B
教育研究8号棟
1F N104
B8 人工イクラを作ってみよう
B
教育研究8号棟
1F N104
B9 スライムを作ろう
B
教育研究8号棟
1F N104
B10 コロイドの中は最先端のナノ・ワールド──“曖昧で複雑な溶液”を液晶やゲルに変える
B
教育研究8号棟
1F N104
学科ツアー E マテリアルの不思議体験
E
教育研究6号棟
2F 202室ほか
E1 スポット溶接でものづくり
E
教育研究6号棟
1F 101室
E2 三次元CADによる設計を体験しよう
E
教育研究6号棟
1F 103室
E3 シミュレーションの世界へ君をいざなう ~さあ君も虹色の世界へ~
E
教育研究6号棟
1F 103室
E4 原子の動きを見てみよう
E
教育研究6号棟
1F 103室
自由見学
E5 ものづくり革命、3Dプリンタ
E
教育研究6号棟
1F 103室
E6 高温超伝導磁気浮上実験
E
教育研究6号棟
2F 201室
E7 人工骨を作ってみよう
E
教育研究6号棟
2F 201室
E8 七宝焼を作ってみよう
E
教育研究6号棟
2F 201室
E9 鋳造でモノづくり
E
教育研究6号棟
2F 201室
E10 電気分解でピカピカのオリジナル名札づくりに挑戦!
E
教育研究6号棟
2F 201室
E11 IC産業で多用されているハンダ付けを体験しよう
E
教育研究6号棟
2F 201室
E12 材料の組織を見てみよう
E
教育研究6号棟
2F 201室
E13 形を覚える合金とお湯で融ける合金
E
教育研究6号棟
2F 204室
E14 ロボットに役立つ材料を知ろう~潤滑材料と磁性材料~
E
教育研究6号棟
2F 204室
E15 マテリアル工学科の紹介 ~ 将来の目標から考える学科選び ~
E
教育研究6号棟
2F 202室
C19 電子顕微鏡の観察 ~原子の並びが見えるか~
C
総合研究1号棟
1F S2-107室
(集合は教育研究6号棟)
J 「時代が求める工学のエッセンスを1つに」総合システム工学科
J
コラボ教育支援棟 Co-1A, Co-1B
J1 PBL学習(ポスター展示)
J
コラボ教育支援棟
J2
J
コラボ教育支援棟
J3 スマートフォンでうごくゲームをつくろう
J
コラボ教育支援棟
J4 巡回サービスロボットの遠隔操作
J
コラボ教育支援棟
J5 人間とロボットの視覚の仕組み
J
コラボ教育支援棟
J6 人工衛星と宇宙システム-S
J
コラボ教育支援棟
J7 地球観測と惑星探査のための超小型ロボット-S
J
コラボ教育支援棟
J8 電子の見える化・概念の見える化 -計算機シミュレーション-
J
コラボ教育支援棟
J9 多面体と折り紙と数学と
J
コラボ教育支援棟
J
コラボ教育支援棟
J
コラボ教育支援棟
J12 ナノ材料とナノデバイス
J
コラボ教育支援棟
J13 日本が生んだ!世界最強ネオジム磁石~電気自動車を支える省エネの切り札~
J
コラボ教育支援棟
携帯電話もゲームもパソコンも自動車も集積回路(IC)がぎっしり
J14
-ICってなに?半導体ってなに?-
J
コラボ教育支援棟
J15 100℃でも溶けない、水に沈む氷を観察する。<超高圧科学の世界>
J
コラボ教育支援棟
J16 見えないものを見る。-シンクロトロン光を用いて、ナノオーダーの結晶構造を調べる-
J
コラボ教育支援棟
J17 マイクロロボットを操作してみよう
J
コラボ教育支援棟
J18 先端産業を支える機能性材料
J
コラボ教育支援棟
J
コラボ教育支援棟
携帯無線センサによる人間センシングと予防医療
自由見学 J10 ロボットや機械の“目”となるセンサ
J11
浮上体験と-200℃の世界:冷たい液体窒素を触ったり、超冷たい物を食べて、
不思議体験!
J19 医用福祉ロボット
M1 学生フォーミュラ【車体展示と紹介】
特
設
展
示
棟
B6 簡単な導電性高分子の実験
学科ツアー
総
合
シ
ス
テ
ム
工
学
科
開 催 場 所
建物
記号
自由見学
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
1F 理数教育支援センター サイエン
ス体験工房
M1 百周年中村記念館 百周年中村記念館 南側広場
H18 レース用バイク開発(全日本選手権参戦オリジナルマシン展示)
H
教育研究1号棟
1F 記念講堂側 玄関ホール
A3 九工大衛星開発プロジェクト-S
A
総合研究2号棟
2F 超小型衛星試験センター
D1 九州・山口地区国立大学進学説明会 (8日のみ)
D
総合教育棟
1F C-1C、C-1D講義室
I1 PBL教育推進室「プロジェクト学習 ~答えは、みんなでみつける~」
I
教育研究3号棟
プロジェクトラボラトリ
※各テーマの語尾にSがつくものは スペースアカデミー関連の研究テーマです。