埼玉県での農業参入(リーフレット)1

● 市町村との信頼関係の構築に努める
農業参入では、市町村の協力が不可欠となります。初めに、市町村に農業参入
に対する企業の考え方を理解してもらうことが必要です。
また、話し合いを重ね、市町村との信頼関係を構築していくことが大切です。
川越市・所沢市・飯能市・狭山市・入間市・
富士見市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・
ふじみ野市・三芳町・毛呂山町・越生町
049-242-1810
〒355-0024 東松山市六軒町5-1
秩父農林
振興センター
〒368-0034 秩父市日野田町1-1-44
本庄農林
振興センター
〒367-0026 本庄市朝日町1-4-6
大里農林
振興センター
〒360-0831 熊谷市久保島1373-1
加須農林
振興センター
〒347-0054 加須市不動岡564-1
電話
電話
電話
電話
東松山市・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・
吉見町・鳩山町・ときがわ町・東秩父村
0493-23-8582
秩父市・横瀬町・皆野町・長
0494-25-1230
長野
1
新幹線
道
動車
北関東自
上信越自動車道
魅力
本庄早稲田
関東平野のほぼ中央に
位置し、720万人の県民を
はじめとする一大消費
エリアです。
80km
40km
60km
048-737-6311
本庄農林
振興センター
大里農林
振興センター
東松山農林
振興センター
秩父農林
振興センター
川越農林
振興センター
加須農林
振興センター
上
越
線
大宮
常
春日部
さいたま
10km
所沢
道
車
動
自
磐
幹
川越
20km
山梨県
神奈川県
池袋
新宿
魅力
路
道
速
高
3
京葉
上野
東京
湾
岸
羽田空港
東
京
横浜
幹線
道新
東海
静岡県
観光農業
新
東京都
行田市・加須市・羽生市
〒344-0038 春日部市大沼1-76
茨城県
動車道
中央自
春日部市・越谷市・久喜市・八潮市・三郷市・
田市・幸手市・吉川市・宮代町・白岡市・
杉戸町・松伏町
水戸
熊谷
埼玉県
巨大なマーケット
熊谷市・深谷市・寄居町
048-526-2210
農林振興センター
管轄区域
町・小鹿野町
本庄市・美里町・神川町・上里町
0495-22-3116
電話0480-62-1474
電話
さいたま市・川口市・鴻巣市・上尾市・草加市・
蕨市・戸田市・朝霞市・志木市・和光市・
新座市・桶川市・北本市・伊奈町
栃木県
前橋
近郊野菜
湾
ア
ク
ア
ラ
イ
ン
2
魅力
成田空港
道
道路
千葉
道
048-822-1007
〒350-1124 川越市新宿町1-1-1
電話
宇都宮
群馬県
管 轄 市 町村
東松山農林
振興センター
春日部農林
振興センター
[email protected]
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5
● 地域との調和を図る
企業が農地を借りて農業を始めることは、それを受入れる地域にとって不安
なことです。
参入側の企業は、この点を理解し、地域社会との調和を積極的に図ることが必
要です。
電子メール
新幹線
路
農家には農地を貸すことに不安があるということを理解する必要があります。
また、農村には、地域固有の伝統や文化、ルールが存在します。これらを理解
し、尊重する姿勢が求められます。
048-830-4033(直通) FAX 048-830-4830
道
● 農業・農村を理解する
電話
電 話
電話
ぱい!埼
っ
い
玉
力
農
魅
車
農業参入の心構え
川越農林
振興センター
地域との調和を図る方法 など
動
自
越
企 業 に よ る 新 た な 事 業 の 展 開 、地
域 と の 交 流 、雇 用 の 発 生 な ど に よ っ
て地域の活性化が期待できます。
イニシャルコストとランニングコスト
●
関
●地域活性化
埼玉県農林部農業ビジネス支援課
農地活用・企業参入支援担当
さいたま農林
振興センター
希望する地域 など
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県企業等
農業参入相談窓口
センター名
農業機械・施設
●
東北
新幹線
企業が農業で必要となる労働力を
参 入 地 域 に 求 め る 場 合 、新 た な 雇 用
が発生します。
営農の規模
●
業
●地域雇用の促進
農業技術
●
東北
自動
車道
農 業 生 産 、機 械 操 作 、流 通・販 売 等 の
ノウハウを持つ人材の活用などが可能
となります。
●新たな農業の担い手の確保
●
車
●人材の活用
企業を農業の担い手として受け入
れ る こ と に よ っ て 、地 域 農 業 の 活 性
化を図ることができます。
生産現場との距離が近くなることに
よって、安全・安心な食材の確保が可能
となります。
農業参入の目的
作目
●
山
自
動
●安全・安心な食材の確保
地域の担い手による耕作が困難と
なった遊休農地を活用することがで
きます。
●
館
新 た な 事 業 の 展 開 で 、ビ ジ ネ ス チ ャ
ンスが生まれます。
人材の活用、新規事業の開拓など
道
●
環
●遊休農地の解消
外
●新たなビジネスチャンス
農業参入を希望する企業の皆様へ
3 営農に必要な要素
京
浜
受入地域のみなさま
2 希望する農業の全体像
名
企業のみなさま
1農業参入の目的
東
企 業 が 農 業 に参 入 す る メ リ ッ ト
で
埼玉県 の農業参入
第三
県の相談窓口では、農業参入に関するご相談をお受けしております。
なお、あらかじめ下記の事項について整理していただくと、
円滑に相談を進めることができます。
圏央道
ご相談はお気軽に
千葉県
充実した交通網
道路網、鉄道網が発達し、
全国へ伸びる交通網の
基点となっています。
このほか、埼玉県は、
高い耕地率と安定した水利
春日部農林
振興センター
多彩な農業
さいたま農林
振興センター
狭山茶
・県東部の水田農業
・県中央部の近郊畑作農業
彩のかがやき
・秩父地域の観光農業 など (埼玉のブランド米)
様々な農業が行われています。
食品関連産業が発達
(食料品製造出荷額全国第3位)
などの特徴が
あります。
埼玉県のマスコット コバトン
上記のほか、市町村・市町村農業委員会でも相談活動を行っています。