№ 1,464 3月号 平 成 2 7 年( 2 0 1 5 年 ) 2月8日(日)第61回桐生市堀マラソン大会 キノピー まちの話題 みかがり 2月3日、賀茂神社(広沢町六 丁目)で市の無形民俗文化財であ る賀茂神社御篝神事が行われまし た。 白い装束に身を包んだ氏子の皆 さんが無病息災の願いを込め、火 まき じょうしん のついた薪、浄薪を投げ合いまし た。御篝神事は、毎年、節分の日 に行われます。 賀茂神社御篝神事 3月号 主な内容 P 2 ・まちの話題 ・こんにちは!市長です P 3 ・ぐんま〝まちづくり〟ビジョン 桐生市アクションプログラム② P 4 ・統一地方選挙 P 6 ・防災力 P 7 ・片田教授の防災コラム③ P 12 ・おりひめバス路線の見直しを 行います P 16 ・引っ越すときは、手続きをお 忘れなく P 17 情報ひろば ・人口と世帯など P 22 子育てナビゲーション ・乳・幼児健康診査など P 23 けんこう情報 ・休日当番医など か と り もとひこ P 24 ・楫取素彦と桐生(最終回) ※本紙面上、費用の記載が無いものは無料、 申込方法の記載が無いものは申込不要とな ります。 合併を前提としたみどり 市との研究活動が始まりま した。 私は市長に就任以来、現 在の飛び地という不自然な まちの形を解消するととも に社会環境の変化にも対応 し、将来にわたってこの地 域が活気ある住みやすい地 域であり続けるため、みど り市との合併を目指した取 り組みを進めてきました。 月に そうした中、昨年 12 市役所・支所の業務時間 (土、日、祝日、年末年始を除く) 午前 8 時 30 分~午後5時 15 分 ※市役所の住民基本台帳・戸籍業務と税 証明受付コーナーは午後 6 時 30 分まで 日曜窓口 (住民基本台帳・戸籍に関する業務) は合併に関する様々な事項 を研究する組織として、み どり市長とともに「桐生・ みどり新市建設研究会」を 設置し、先月から具体的・ 本格的な研究活動をスター トさせました。 研 究 会 で は 、分 野 ご と に まちづくりの方向性や共通 する地域課題、 行政運営など についての研究を行うほか、 合併によって地域がどう変 わるのかといったことを両 市民にわかりやすくお伝えし ていきたいと考えています。 多くの皆さんに合併の必 要性を御理解いただき、一 刻も早く合併が実現できる よう、これからも全力で取 り組んでまいります。 ■市役所 期 日 = 3 月 1 日・15 日・29 日、 4 月5日 ※3月 29 日は、臨時受付となります。 時間=午前9時~午後4時 ■新里支所、黒保根支所、境野公民館、 広沢公民館、梅田公民館、相生公民館、 川内公民館、菱公民館 期日=3月1日、4月5日 時間=午前9時~午後4時 広報きりゅう平成27年3月号 2 ぐんま“まちづくり”ビジョン桐生市アクションプログラム② 重伝建地区や桐生駅・西桐生駅間の 道路整備が始まります 「ぐんま“まちづくり”ビジョン桐生市アクションプログラム」は、群馬県の都市 計画取組方針を受けて策定した桐生市の具体的なまちづくりの実行計画です。前号と 今号でこの計画の新たな事業についてお知らせします。 前号では、重点的に取り組 むべきプロジェクトとして、 人をまちなかへ誘導するため の広域アクセス機能の強化を 目的とした新桐生駅前広場整 備と新桐生駅バリアフリー化 事業を紹介しました。 今号では、桐生新町重要伝 統的建造物保存地区(重伝建 地区)を核とした歴史・文化 資産の保全・活用や多様な移 動手段を活用した回遊性の向 上が期待される主な事業を紹 介します。 民の生活を支えた歴史的にも 貴重なものです。そのため、 遺構の保存にも配慮した道路 整備を進めます。 問い合わせは、重伝建まち づくり課重伝建係(☎内線 346)へ。 らせ渓谷鐵道の4つの鉄道が 走り、 も駅が有ることから 「各駅間の連絡性強化」に取 り組みます。なかでも桐生駅 と西桐生駅は、近接し、観光 客や学生などの利用者も多い ことから、交通結節点として の機能強化と駅間の連絡性の 向上を目指した安全で景観に 配慮した道路整備を計画して います。 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 3 桐生駅と西桐生駅間の整備 市内には、JR東日本、東 武鉄道、上毛電気鉄道、わた 具体的には、 県と連携して、 桐生駅前交差点 から西桐生駅ま での間を電線な どの地中化や歩 道整備を進めま す。このことに より、安全な歩 行者空間の確保 や良好な景観と 住環境の形成を 図ります。 なお、現在、 利便性向上と環 境整備の一つと して西桐生駅に 多目的トイレを 整備中で、3月 中に完成する予 定です。 問い合わせ は、都市計画課 計画係(☎内線 744)へ。 ※いずれの図もイメージ図です。今後、地域の皆さんや関係機関と協議しながら具体的な計画を作成します。 15 桐生駅と西桐生駅間の整備イメージ図 重伝建地区の道路整備 「(主)桐生田沼線道路整 備」として取り組むもので、 重伝建地区の主要地方道桐生 田沼線(本町通り)を整備し、 交通安全性の確保と歴史的景 観の向上を図ります。 具体的には、 県と連携して電 線などを地中化 することや両側 に歩道を設ける ことにより、歩 行者や自転車の 安全な通行を確 保し、歴史的景 観にも配慮した 道路整備を目指 します。 なお、重伝建 地区の本町通り 西側歩道地下に は、桐生新町の 町立ての際に生 活用水路として 設けられた水路 の遺構が残され ています。 この水路の遺 構は、江戸時代 から昭和初期ま での長い間、住 重伝建地区の道路整備イメージ図 日(日) 統一地方選挙 4月 日(日) 県議会議員選挙 4月 市長・市議会議員選挙 4月は、統一地方選挙が行われます。 より良いまちづくりのため、 必ず投票しましょう。 投票ができる人は 桐生市の選挙人名簿に登録 されている人で、下の表のと おりです。 す。 ◆投票の順序 4月 日(日)は、市長選 挙と市議会議員選挙が同時に 行われ、初めに市長選挙、次 に市議会議員選挙の投票を行 います。 ◆代理・点字投票 病気やけがなどで、文字が 書けない人などのために「代 理投票」の制度が、目の不自 由 な 人 の た め に「 点 字 投 票 」 の制度があります。 投票の秘密は固く守られま すので、必要な場合は投票所 で係員に申し出てください。 投票日に投票所に 行けない人は 26 ◆期日前投票 仕事や旅行などで投票日当 日に都合が悪い人は、期日前 投票ができます。投票できる 場所、期間、時間は次ページ の表のとおりです。住所にか かわらず、いずれかの期日前 投票所で投票ができます。 期 日 前 投 票 所 で は、「 宣 誓 書」の記入が必要です。 宣誓書の用紙は期日前投票 所に用意しますが、各公民館 に備えるほか、市ホームペー ジ か ら も 印 刷 で き ま す の で、 あらかじめ御自宅などで記入 して持参していただくことも できます。 平成7年4月 13 日 ま で に 生 まれた人 (満 20 歳以上の 人) 1月2日以前か ら桐生市に住ん でいる人 (桐生市の選挙人 名簿登録基準日 の3か月前) ・群馬県内への転出… ・3 月 23 日までの転居… 「引き続き県内に住所 転居先の住所地の投票所 を 有 す る 旨 の 証 明 書 」 で投票 をお持ちになれば投票 ・3 月 24 日以降の転居… できます。 転居前の住所地の投票所 ・群馬県外への転出… で投票 投票できません。 平成7年4月 27 日 ま で に 生 まれた人 (満 20 歳以上の 人) 1月 18 日以前か ら桐生市に住ん でいる人 (桐生市の選挙人 名簿登録基準日 の3か月前) ・桐生市外への転出… 県内県外を問わず投票 できません。 市長・ 市議会 議員選挙 選挙のめいすいくん 入場券には氏名や投票所名 が記載されていますので、お 間 違 え の な い よ う 確 認 の 上、 お出掛けください。 なお、入場券を紛失した場 合は、投票所又は期日前投票 所で係員に申し出てください。 ◆投票は午前7時から午後7 時まで 投票時間は、どちらの選挙 も午前7時から午後7時まで で す。 た だ し、 馬 立 集 会 所、 楡沢集会所は午後6時までで ・4 月 7 日までの転居…転 居先の住所地の投票所で 投票 ・4 月 8 日以降の転居…転 居前の住所地の投票所で 投票 住所要件 県議会 議員選挙 投票の流れは ◆入場券は郵送で 投票の入場券は、1通に4 人までの入場券を記載した 「シール式はがき」で郵送し ます。投票の際には1人分ず つ切り離してお持ちください。 市内で転居した場合 年齢要件 市外へ転出した場合 12 26 投票できる人 ※転入日や転居日はいずれも市に届出をした日のことです。 4 広報きりゅう平成27年3月号 4月4日(土)~ 4月 11 日(土) 市長・ 市議会議員選挙 4月 20 日(月)~ 4月 25 日(土) 午前8時 30 分~ 午後8時 ※住所にかかわらず、いずれかの期日前投票所で投票ができます。 郵便により投票できる人 身体障害者手帳 戦傷病者手帳 介護保険の被保険者証 5 心臓、じん臓、呼吸器、ぼう 1級又は3級 こう、直腸、小腸の障害 免疫、肝臓の障害 1級から3級まで 両下肢、体幹の障害 特別項症から第2項症まで 心臓、じん臓、呼吸器、ぼう こう、直腸、小腸、肝臓の障 特別項症から第3項症まで 害 要介護5 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 挙の開票速報は、午後9時か ら 分ごとに、市役所(市民 文化会館側)の出入り口で配 布します。 市 議 会 議 員 選 挙 の 速 報 は、 市長選挙確定後、 分ごとに 行います。 両下肢、体幹、移動機能の障 1級又は2級 害 また、市ホームページにも 開票速報を掲載します。 障害の程度 問い合わせは、選挙管理委 員会選挙係(☎内線539)へ。 手帳などの種類 15 年の家で配布します。 県議会議員選挙 候補者をよく知って ・桐生市役所 ・新里支所 ・黒保根支所 投票時間 開票と速報 投票できる期間 開票はいずれの選挙も投票 日の当日、午後8時 分から 南体育館で行います。開票の 様子は、桐生市の有権者であ れば参観できます。希望する 人は、開票所係員の指示に従 ってください。 期日前投票所 県議会議員選挙及び市長選 期日前投票 候補者をよく知っていただ くため、候補者の経歴や政見 などをお知らせする「選挙公 報」を投票日2日前までに新 聞 朝 刊 に 折 り 込 み ま す の で、 御覧ください。 新聞を購読していない場合 などは、市役所1階の総合案 内所、両支所、各公民館、青 (馬立集会所と楡沢集会所は午後6時まで) 投票区 投票所 投票区 投票所 1 白髭集会所 34 相生町五丁目団地集会所 2 宮前町集会所 35 間ノ島団地集会所 3 西小学校体育館 36 足仲団地集会所 4 北小学校体育館 37 たかの巣集会所 5 東小学校体育館 38 引田集会所 6 清流中学校校舎 39 山田集会所 7 元宿巴集会所 40 清水町会館 8 旧昭和小学校体育館 41 相生小学校校舎 9 南小学校体育館 42 下小友集会所 10 総合福祉センター 43 神明小学校体育館 11 境野公民館 44 城の岡団地集会所 12 境野町浜の京東集会所 45 天神町三丁目集会所 13 広沢町一丁目集会所 46 広沢町五丁目集会所 14 広沢保育園 47 桐生広域林業会館 15 広沢小学校体育館 48 境野小学校校舎 16 広沢町六丁目集会所 49 板橋住民センター 17 一本木会館 50 新里北小学校体育館 18 たかぞの保育園 上鶴ヶ谷住民センター 51 19 梅田南小学校体育館 (上鶴ヶ谷集会所) 20 梅田二渡集会所 町組地区構造改善センター 52 21 馬立集会所 (町組集会所) 22 桜木小学校校舎 53 新里町保健文化センター 23 相生小学校体育館 54 新里デイ・サービスセンター 24 相生町三丁目集会所 55 新川八幡住民センター 25 天沼会館 新川地区農業集落センター 56 26 小倉会館 (天神集会所) 27 川内町三丁目集会所 57 新里東小学校校舎 28 しごと工房みやま 58 黒保根町山村開発センター 29 勇進会館 59 涌丸集会所 30 菱町一丁目集会所 60 上田沢集会所(田沢下集会所) 31 菱公民館 61 楡沢集会所 32 菱町四丁目集会所 62 下田沢集会所(柏山集会所) 33 上菱集会所 63 宿廻集会所(本宿集会所) ◆滞在地などでの投票 ◆郵便による投票 投票日に仕事などで他市町 身体に重度の障害がある人 村に滞在中の人は、所定の手 は、自宅から郵便で投票する 続を行うと滞在先の選挙管理 ことができます。この場合は 委員会で投票することができ 事前に選挙管理委員会から ます。 「郵便投票証明書」(7年間有 効)の交付を受け、この証明 また、都道府県が指定する 保険医療機関や老人ホームな 書 に 所 定 の 請 求 書 を 添 付 し、 どに入院 入所している人は、 投票日の4日前までに投票用 ・ 紙を請求していただく必要が その場所で投票することがで あります。 きます。 投票時間は、午前7時から午後7時まで 投票所一覧 30 30 防災 行政で 防災 災害は不意打ち。 必要なのは、 地域で 11 防災力。 防災 東日本大震災の発生から、3月 日で4年。いざ という時のために、身の回りの防災力をあげておく ことが大切です。 防災力。 家庭で すぐには動けない、助けが必要な人は 皆さんを守るため、修正しました 災害時に、家族の援助が受けられない人や自力で の避難が難しい人を事前に登録し、いざという時に 地域で援助を受けられる体制作りを進めています。 対象=在宅の人で、次のいずれかに該当する人。 ①65歳以上の一人暮らし ②介護保険の認定区分が要介護度3・4・5 ③身体障害者手帳1級・2級を持っている18歳以上 ④療育手帳A判定の18歳以上 ⑤その他、援助を必要とする人(①から④までに 準ずる人で災害時には特に支援が必要な人) 申し込み=平成26年4月1日から平成27年2月28日 までに新たに①から④までに該当した人には、登録 希望確認書類を3月下旬に郵送します。登録を希望 した人には、5月以降、各地区の民生委員が訪問調 査をします。また、⑤に該当する人で登録を希望す る人は、市役所1階の福祉課及び新里・黒保根支所 市民生活課で受け付けます。 問い合わせは、福祉課社会福祉係(☎内線271)へ。 12月の桐生市防災会議で、桐生市地域防災計画を見直 し、大雪への備えを明確にした雪害予防計画を新たに盛 り込んだほか、大規模災害への対策を強化するための修 正などを行いました。今回の修正の概要は、下のとおり です。桐生市地域防災計画は、市ホームページから御覧 いただけます。 ■雪害予防計画 「大雪時による集落の孤立や都市機能の阻害等、雪害 に対し強いまちづくりの推進」「除雪援助体制の整備」 「住民に対する大雪時の留意事項の周知」などを新設。 ■大規模災害への対策の強化 避難勧告などの発令に係る、発令者、住民の行動、伝 達事項や方法などを整理。 ■避難所の見直し 災害の種別ごとに、災害が迫った場合や災害の発生時 に緊急避難し、身の安全を確保する「指定緊急避難場所」 と被災者が一定期間滞在する「指定避難所」を改めて指定。 問い合わせは、安全安心課防災係(☎内線415)へ。 避難行動要支援者に登録を 3・ 11 広報きりゅう平成27年3月号 避難者を 支援する団体 東日本大震災により、桐生市に避 難してきた避難者の皆さんを震災直 後から支援し続けている団体があり ます。 23 問い合わせは、安全安心課防災係 (☎内線415)へ。 23 ■桐生地区被災避難者サポートセン ター(NPOわたらせライフサービス) 平成 年3月から支援開始。避難 者の要望を把握し、必要な支援物資 を収集・提供。地元支援者と協力し、 避難者を招いたクリスマス会の開催 など、避難者と支援者の交流を促進。 ■きりゅう市民活動推進ネットワー ク(桐生市民活動推進センター “ゆい”) 平成 年3月から支援開始。避難 者の情報交換の場として「避難者サ ロン」を開催し、避難者同士、また 地域住民との交流の場を提供。福島 県の県外避難者支援事業として、福 島県への交流バスを運行するなど帰 還支援を実施。 ■群馬県広域桐生福島県人会 平成 年3月から支援開始。避難 者宅を訪問し就職支援を実施。食事 会や納涼会、クリスマス会、旅行な ど、避難者と様々なふれあいの場を 設け、交流を支援。 23 市防災計画の見直し 6 緊急情報を自動的に受信します 30 59 防災力。 7 防災力。 問い合わせは、安全安心課 防災係(☎内線415)へ。 FM桐生の電波や外部ア ンテナについてなど、技術 的・専門的なお問い合わせ はこちらへ。 77 T字型室内ア ンテナを設置 することで受 信感度を改善 できます 11 の貸し出しも有ります。 なお、この防災ラジオはF M桐生局のみを受信します。 毎月1回、第4金曜日に試験 放送を実施しています。 ■FM桐生で 3・ 特別番組を放送 家庭でできる災害への備え や、災害に対する市の取り組 み、防災ラジオなどを紹介し ます。FM桐生を受信できれ ば、どなたでもお聴きいただ けます。 期日=3月 日(水) 時間=午後2時 分~2時 分 11 FM桐生ユーザーサポート デスク (☎20‐7557) 災害時の情報伝達手段の一 つとして、「緊急告知FMラ ジ オ 」( 防 災 ラ ジ オ )を 1 台 1000円でお配りしていま す。このラジオは、電源が入 っていない状態でも、緊急情 報の信号を受信して、自動的 に最大音量で流します。 配布場所は、市役所3階の 安全安心課、新里支所、黒保 根支所、境野公民館、広沢公 民館、梅田公民館、相生公民 館、川内公民館、菱公民館の 9か所です。 自宅でFM桐生( ・ メ ガヘルツ)を受信できるかを 確認するための、防災ラジオ 試験機とT字型室内アンテナ 桐生市防災アドバイザー 片田教授の防災コラム③ あなたは本当に 避難できますか? 災害が起ころうとするとき、避難しなく てはならないことは誰もが知っています。 しかし、実際には避難せずに多くの犠牲者 が毎年発生している現実があります。人は なぜ避難しないのか?という問題に長年向 かい合ってきました。もちろん避難困難者 の方々は避難したくても避難できないとい う問題があり、高齢化が進む桐生の防災に とっても大きな課題です。しかし、実際に 起きた災害現場においては、避難できる健 康な方々であっても、避難せずに多くの 方々が犠牲になっています。 実際の災害現場に立ち、犠牲となった 方々の「その時」に思いを馳せることを繰 り返してきて思うことがあります。時に人 は人として避難できないことがあるという ことです。東日本大震災のあの日、多くの 人々は津波の襲来を予想しました。そして 避難の必要性を感じ多くの人が避難をしま した。しかし、津波が襲来すると思ったか らこそ避難しない人もいました。 子どもがいない。津波が来そうなのに子 供の所在がわからない。母親は子供を懸命 に探しました。そんな母親を津波は容赦な く飲み込んでいきました。地域の避難所と なっている高台に駆け上がった若者は、祖 父母を探しましたが見当たりません。誰か が手助けしなきゃ祖母は避難できない。そ う考えた若者は自宅に駆け戻り、そのまま 帰ってきませんでした。 防災意識が低いから避難しなかったので はありません。避難の必要性も十分に分か っていました。しかしこの母親も若者も、 家族を思うが故に避難できませんでした。 多くの防災の専門家や研究者は、このよう な人たちも含めて防災意識が低いからと断 じます。しかし私は、人は人として避難で きないのだと思います。 「津波てんでんこ」。東北の津波常襲地帯 で語り継がれる言葉です。津波の時にはて んでんばらばらに逃げよと教えるこの言葉 は、家族の絆が被害を拡大してきた悲しい 歴史の中で、先人が残してくれた言葉です。 お年寄りや子供は放っておいて、自分だけ でも逃げよと教えているようで、聞きよう によっては薄情な言葉にも聞こえます。 考えたくはありませんが、自分がそのよ うな場面に置かれたときを考えてみてくだ さい。あなたは本当に避難できますか?多 くの人は避難できないのではないでしょう か。私は「津波てんでんこ」という言葉が 本当に教えようとしていることは、「てん でんこ」な避難ができる家庭を築いておけ ということなのだろうと思っています。一 人ひとりが自分の命を守ること、そしてそ れを家族がお互いに信頼し合っていること。 それが「てんでんこ」な避難を可能として、 家族みんなが助かることにつながります。 家族それぞれが、しっかり避難することの 意味を御家族で話し合ってみてはどうでし ょうか。 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 7 緊急告知FMラジオ (防災ラジオ) 特集 必要なサービスを受けられる ように支援します。 権利擁護事業 高齢者虐待の早期発見や予 防に努めるなど、高齢者の権 利を守るため、成年後見制度 などの相談に応じます。 ◇ ◇ ◇ お住まい 4月からの相談は、 の地区を担当する地域包括支 援センターにお気軽にどうぞ。 桐生市地域包括支援センター 新里町新川 2488 19・20・21 にいさと (老人保健施設さくら苑内) 区 相生町五丁目 493 桐生市地域包括支援センター (特別養護老人ホーム 15 区 のぞみの苑 のぞみの苑内) 問い合わせは、長寿支援課 長寿支援係(☎内線587)へ。 桐生市地域包括支援センター 川 内 町 一 丁 目 3 6 1 ‐ 2 思いやり※黒保根地区には思 (特別養護老人ホーム 16・22 区 いやり黒保根を設置 思いやり内) 8 広報きりゅう平成27年3月号 地域包括支援センター 広沢町六丁目 307 ‐ 3 桐生市地域包括支援センター ( 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム 11・13 区 ユートピア広沢 ユートピア広沢内) 域包括支援センター 地 の主な業務内容 菱町一丁目 3016 ‐ 1 桐生市地域包括支援センター (特別養護老人ホーム 6・7・17 区 菱風園 菱風園内) できます。 介護予防ケアマネジメント・ 包括的・継続的ケアマネジメ ント事業 要支援1又は要支援2と認 定された人の介護予防プラン の作成とそれに基づいたサー ビスを受けられるように支援 します。また、要支援や要介 護に該当しない人にも介護予 防 事 業 の 利 用 を 支 援 し た り、 地域の関係機関、医療機関が 連携協力することで皆さんが 新宿三丁目3 ‐ 19 桐生市地域包括支援センター 3・4・5・ (桐生市総合福祉セン 社協 8区 ター内) 総合相談・支援事業 高齢者の介護に関する相談 のほか、福祉・医療など総合 的 な 相 談 を 行 い ま す。「 ど こ に相談するのかわからない」 といったことでも、まずは相 談してください。相談につい ては、電話や来所によるほか、 地域包括支援センター職員が 訪問して相談に応じることも 東久方町二丁目 4 ‐ 33 桐生市地域包括支援センター 1・2・9・ (東久方町二丁目自治会 山育会 10・14 区 子供広場隣) 必要なサービスを迅速に提供します 住み慣れた地域でいつまで も 安 心 し て 暮 ら せ る よ う に、 4月から地域包括支援センタ ーを5か所から8か所に増設 します。 地域包括支援センターが増 えることで、身近なところで すぐに相談でき、必要なサー ビスをより迅速に受けられま す。 これに伴い地域包括支援セ ンターの名称と担当地区が変 更となります。名称と担当地 区と所在地は、表のとおりで す。 12・18 区 桐生市地域包括支援センター 広沢町二丁目 3247 神明 (神明幼稚園跡) 各地域包括支援センターの皆さん 在宅での生活を応援します 担当地区 所在地 名 称 地域包括支援センター とは 地域包括支援センターとは、 高齢者の心身の健康維持、安 定した暮らしを地域ぐるみで 支えていくための拠点となる 機関です。いつまでも「自分 らしい生活」が送れるように 保健師・社会福祉士・主任ケ アマネジャーの三職種の専門 職が協力し合い、適切なサー ビスを提供します。 地域包括支援センターと担当地区 4月から増設 topics of city government 市政トピックス チューリップまつり 日(日) 19 桐生球場グラウンド改修・ナイター照明設置記念事業 4月4日(土)~ 3 プロ野球 イースタン・リーグ公式戦 場所=吾妻公園温室前 茶会 緑友会(表千家)の皆さん が点てたお茶を振る舞います。 期日=4月 日(日) 時間=午前 時~午後 時 ※雨天開催 ゆうりょくあん かんがてい 場所=悠緑菴、閑雅亭 席料=1席500円(中学生 以下無料) 10 12 問い合わせは、吾妻公園管 理事務所(☎ 8636)へ。 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 9 13 15 4 19 10 11 17 広報きりゅう2月号に掲載しました平 成 26 年度桐生観光大学の第3回の日程 と場所が次のとおり変更になりました。 なお、第2回の開催日程などに変更はあ りません。 第2回(変更なし) 期日=3月7日(土) 時間=午後1時 30 分~3時 30 分 場所=中央公民館市民ホール どうさこ 講師=山口県萩博物館主任研究員の道迫 真吾さん 内容=「花燃ゆ」吉田松陰と維新の志士 たち 第3回(変更あり) 期日=3月 28 日(土) 時間=午後1時 30 分~3時 30 分 場所=桐生商工会議所6階ケービックホー ル 講師=タレントの小森谷徹さん 内容=小森谷徹が見てきた桐生~すごい よ!桐生~ 問い合わせ=観光交流課観光・物産係 ( ☎内線 366 )へ 22 吾妻公園 学児は住所と電話番号)を記 赤、白、黄色など、 種類 入し、4月 日(日)午後5 のチューリップ約1万株をお 時 分までに吾妻公園管理事 楽しみください。 務所へ提出してください。 写生大会作品募集 応 募 は 1 人 1 点 ま で で す。 対象=市内に居住又は通園・ 入賞者には賞状と賞品。応募 者 に は 参 加 賞 を 進 呈 し ま す。 通学する小学生以下のお子さ また、応募全作品は、吾妻公 ん 園温室横イベント室及び休憩 開催期間=チューリップまつ 室で5月2日(土)から 日 り期間中 (日)までの間、展示します。 画題=吾妻公園の風景 画材=自由(クレヨン、水彩 花の苗プレゼント 絵の具など) 4月5日(日)午後1時から 画用紙=四つ切 花の苗を先着順で100人 応募方法=画用紙の裏側に① (1人1鉢)に配布します。 桐生球場グラウンド改修・ 販売場所=市役所4階のスポ ナイター照明設置記念事業と ーツ体育課、新里・黒保根公 期日= 月 日(土) 学校(園)名②学年、組③氏 して、プロ野球イースタン・ 民 館( 土・ 日・ 祝 日 を 除 く 時間=午前 時※少雨開催 名(ふりがな)④年齢(未就 リーグ公式戦埼玉西武ライオ 午前9時から午後5時まで)、 ンズ対東京ヤクルトスワロー 市民体育館(午前9時から午 ズ戦を開催します。 後 5 時 ま で )、 市 民 文 化 会 館 なお、試合終了後、ナイタ ( 火 曜 日 を 除 く 午 前 9 時 か ら ー照明の点灯式及び改修記念 午後 時まで) イベントを予定しています。 ●当日券の販売 場所=桐生球場 期日=4月5日(日) ●前売券の販売 費用=内野席大人1200円、 期間=3月5日(木)~4月 小 人 6 0 0 円、 外 野 席 大 人 4日(土) 600円、小人300円※小 費用=内野席大人1000円、 人は高校生以下(未就学児は 小 人 5 0 0 円、 外 野 席 大 人 無料) 500円、小人200円※小 販売場所=桐生球場 人は高校生以下(未就学児は 問い合わせは、スポーツ体 無料) 育課(☎内線659)へ。 埼玉西武 ライオンズ bVS 東京ヤクルト スワローズ 10 平成 26 年度桐生観光大学 第3回の日程などが 変更になります 市・県民税の申告及び所得税の 申告は3月 16 日(月)まで ほかと比較し、評価額が適正 かどうかを判断するための制 度です。 固定資産税納税者と納税者 の委任を受けた人は、土地・ 家屋価格等帳簿を無料で縦覧 できます。ただし、固定資産 税の課税標準額合計が、土地 で 万円未満、家屋で 万円 未満の人は縦覧できません。 30 固定資産課税台帳の 閲覧ができる人 まだ、申告がお済みでない人は、期限 までに申告をお願いします。 ○市・県民税の申告 20 価一覧表には路線価と下落率 を記載しています。 ○課税明細書の郵送 固定資産課税台帳の評価額 に不服がある場合は、固定資 産評価審査委員会に審査を申 し出ることができます。申し 出 の 期 間 は、 4 月 1 日( 水 ) 以降納税通知書を受け取った 日の翌日から 日以内です。 問い合わせは、税務課土地 係( ☎ 内 線 2 3 0・2 3 1)、 税務課家屋係(☎内線232 ・233)へ。 固定資産税の課税内容を確 認できるよう、納税通知書に 無料で閲覧できます。借地・ 「 課 税 明 細 書 」 を 同 封 し て 5 借家人などは、使用する土地 月中旬に郵送します。 や家屋のみ、1件350円で ○不服の申し出 閲覧できます。 なお、固定資産課税台帳を 閲覧できる人は、台帳の記載 事項の証明を受けることもで きます。 ○路線価図などの公開 土地の評価額算定の基礎に なる路線価図と路線価一覧表 は、4月1日(水)から公開 します。路線価図には標準宅 地の位置と路線番号を、路線 市・県民税の申告は、市役所6階の会 議室などで受け付けています。日程や会 場については、広報きりゅう1月号を御 覧ください。 対象地区の日程で都合が悪い場合は、 申告期間内で都合の良い日にお出掛けく ださい。 問い合わせは、税務課市民税係(☎内 線 226・227・228)へ。 なお、申告がお済みでない人がいる世 帯は、国民健康保険税の軽減措置が適用 されないことがあります。 問い合わせは、医療保険課保険税係(☎ 内線 274・275)へ。 60 所得税及び復興特別所得税、贈与税 の申告及び納税は3月 16 日(月)まで、 個人消費税の申告及び納税は3月 31 日 (火)までです。 確定申告が申告期限に遅れると、申告 により納付すべき税額のほかに、無申告 加算税や延滞税が課される場合がありま すので、御注意ください。 問い合わせは、桐生税務署(自動音声 案内☎ 22 ‐ 3121)へ。 土地・家屋価格等帳簿の 縦覧ができる人 税の申告は お済みですか 土地・家屋価格等帳簿の縦 覧は、固定資産税の納税者が、 所有者と所有者の委任を受 本人の土地や家屋の評価額を けた人は固定資産課税台帳を ○所得税及び復興特別所得税、贈与税、 消費税 縦覧・閲覧の期間=4月1日 (水)~6月1日(月)※土、日、 祝日を除く 場 所 = 市 役 所 1 階 の 税 務 課、 新里・黒保根支所 必 要 な も の = 本 人 確 認 書 類、 印、委任を受けた人は委任状。 借地・借家人などは賃貸借契 約書などの書類が必要です。 土地 家 ・ 屋価格等帳簿の縦覧 固定資産課税台帳の閲覧 topics of city government 市政トピックス 問い合わせは、安全安心課 防災係(☎内線415)へ。 一般財団法人自治総合セン ターでは、宝くじの収益金を 財源に、コミュニティ助成事 業を行っています。 この宝くじの助成事業を活 用し、本町二丁目自主防災会 では、防災活動の充実を図る ため、防災倉庫・防災備品を 整備し、地域の集会所に設置 しました。 宝くじの助成金を まちづくりに 生かす 広報きりゅう平成27年3月号 10 下水道が 新たに使える区域の 図面を御覧になれます 申 告 用 紙 が 送 ら れ た 人 は、 土地の地番、地目、地積など の内容を確認し、署名、押印 の上、同封の返信用封筒で返 送してください。 折り返し決定通知書と納入 通知書をお送りします。 納入は、1年を2回に分け、 受益者負担金(新里町以外の 地 域 ) は 回( 5 年 間 )、 受 益者分担金(新里町地域)は 6回(3年間)で納入してい ただくことが原則ですが、一 括納付もできます。 なお、初年度第1期(6月) の納期限までに一括納付され る場合には、割引制度があり ますので、御利用ください。 」を郵送 」 問い合わせは、下水道課業 務係(☎内線678)へ。 受「益者申告用紙 下水道事業受益者負担金の流れ ①4月中に 」納 「 入通知書 ② 5 月 中 旬 ま で に 内 容 を 確 認 し、 署 名、 押印して郵送 決 「 定通知書 11 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 ③5月下旬 を郵送 広沢町三丁目、梅田町三丁 目、相生町二・三・五丁目、 川内町一~三丁目、菱町一 丁目、新里町新川(新宮、 藤生沢) ※上記区域の一部です。 ④受益者負担金の納入(一括又は分割) 受益者負担金(分担金)を 新たに納入していただく区域 桐 生 市 10 桜木町、広沢町三丁目、梅 田町三丁目、相生町二・三・ 五丁目、川内町一~三丁目、 菱町一丁目、新里町新川(新 宮、藤生沢) ※上記区域の一部です。 受 益 者 下水道が使えるように なる区域 受益者負担金の納入に御協力を 退職して会社の健康保険を抜けたり、扶養家族 から外れたりしたときは、国保加入の手続きが必 要です。※会社は加入手続きを行いません。 用意するもの=社会保険離脱証明書(資格喪失証 明書)、印、身分証明書 ※学生の場合は学生証又は在学証明書が必要です。 問 い 合 わ せ は、 医 療 保 険 課 国 保 係( ☎ 内 線 254)へ。 賄っています。 受益者負担金とは、下水道 を整備した区域内の土地を所 有する皆さんから事業費の一 部を負担していただくもので、 その土地に対する負担は一度 限りです。 なお、受益者負担金は、対 象区域全ての土地が対象にな りますが、固定資産税上の地 目により猶予期間があります。 また、新里町区域について は、受益者分担金を負担して いただきます。 ◎対象者に申告用紙を送付 受益者負担金の対象となる 人には4月中に受益者申告用 紙を郵送します。 ○会社の健康保険を離脱したとき 15 就職して会社の健康保険に入ったり、扶養家族 に認定されたりしたときは、国保離脱の手続きが 必要です。※会社は離脱手続きを行いません。 用意するもの=会社の被保険者証、国保の被保険 者証、印、身分証明書 ◎対象区域 新たに下水道が使えるよう になる区域と下水道事業受益 者負担金を納入していただく 区域の図面を見ることができ ます。 ○会社の健康保険に加入したとき 期間=4月1日(水)~ 日 (水)※土・日曜日を除く 場所=市役所2階の下水道課 ◎受益者負担金 下水道の整備は、多額の資 金が必要となるため、国や県 からの補助金や市の借入金の ほか、受益者負担金で費用を 会社の健康保険に加入したり、離脱したりした ときは、国民健康保険(国保)の手続きが必要です。 市役所1階の市民課、新里・黒保根支所市民生 活課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館 (公民館は 70 歳未満の人のみ)で受け付けます。 対象となる区域は、左下の 表のとおりです。 会社の健康保険に 加入・離脱したときは 国保の手続きを 4月1日から変更 おりひめバス 路線の見直しを 行います 問い合わせは、広域調整室広域調整係(内線☎387)へ。 22 26 松原橋 おりひめバスは4月1日か ら、次の変更内容に基づいて 運行します。 ④ なお、運賃は現行のままで す。 毛線 変更内容 JR両 への輸送を円滑に行うため、 りょうもう号との接続をさら に配慮した運行時刻を設定し ます。利用者が少ないため、 織姫団地~厚生病院西~市民 文化会館前の経由と夜間の上 菱団地への経由を廃止します。 菱線 中通りへの運行に対する要 望があることなどから、運行 経路を変更し、一部中通りを 運行し、本町通りにおける路 線の重複を解消します。 相生線 現在の路線長大化の改善の ため、カスミとさくらもーる を起終点とする 系統に分割 します。また、始発便のみ経 由する天沼については廃止し ます。 境野中学校入口 広沢線 利用状況から、岡ノ上団地 を経由する系統と一本木会館 の経由を廃止します。また、 桐生温泉湯ららで、広沢線か ら境野線への乗り換えを可能 にします。 境野線 小俣方面の利用者が少ない こと、桐生温泉湯らら方面へ の運行を求める御意見が多い ことなどから、小俣駐在所前 への系統を廃止し、すべての 便がJR桐生駅と桐生温泉湯 らら間を運行します。また、 桐生温泉湯ららで、境野線か ら広沢線への乗り換えを可能 にします。 新桐生駅~桐生女子高線 広沢中学校裏 小俣駅 東武新桐生駅からまちなか 生 川 ■全体的な変更点 月曜日から土曜日までと日 曜日・祝日の2通りのダイヤ から、月曜日から金曜日まで と土・日・祝日(お盆と年末 年始含む)の2通りのダイヤ 設定に変更します。早朝・夜 間で利用の少ない便は廃止し ます。JR桐生駅と東武新桐 生駅間を運行する路線を見直 します。 ■各路線の変更点 梅田線 東武新桐生駅を発着する便 は、まちなかへの輸送を円滑 に行うため、りょうもう号と の接続をさらに配慮した運行 時刻を設定します。 川内線 現在の系統に加え、一部の 便で元宿町経由と川内町一丁 目の福祉施設「思いやり・か がやき」経由の系統を運行し ます。 桐 2 桐生温泉湯らら ③ 米沢 小沼橋 菱町一丁目 集会所前 見直しの経緯 12 おりひめバスは、市内の通 勤・通学・通院・買い物など の生活交通としての移動手段 の確保を主目的として、高齢 者や障害者、学生など、交通 弱者といわれる人の生活を支 えるために運行しています。 しかし、人口減少や少子高齢 化などの背景を受け、年々利 用者数は減少傾向にあり、市 が支出する補助金額は増加し ています。 平成 年に実施した「桐生 市事業仕分け」では、路線バ ス運行事業が“要改善”の評 価を受けたため、市の方針と して、各路線バスの抜本的な 見直しを進めてきました。 このような中、市ではおり ひめバスを将来にわたって持 続可能な公共交通として維持 するとともに、効率的でより 利便性を向上させた運行内容 とするため、市に寄せられた 御意見や御要望、アンケート 調査や毎年度実施している各 バス停留所の乗降調査データ などに基づき、新たな運行計 画案を作成し、平成 年 月 日に開催した桐生市地域公 共交通会議において、協議し た結果、全会一致で新たな運 行計画が承認されました。 25 広報きりゅう平成27年3月号 12 おりひめ バス見直し バス停に関する変更 <新設・移設> 川内線:巴町二丁目、元宿町、元宿浄水 場東、川内町一丁目、思いやり・かがや き前 広沢線・境野線:織物観光センター西 境野線:消防南分署前 菱線:群馬大学桐生東門前、東久方町二 丁目、 北公民館前、 芳乃湯前、 青年の家北 相生線:カスミ前、さくらもーる ※移設に伴い名称変更したバス停留所を 含む <廃止> 広沢線・境野線:一本木会館 広沢線:桜木中学校前、広沢町二 丁目、神明小学校入口、桐生南高 校入口、岡ノ上団地、広沢町三丁 目、神明小学校前、桜木公民館入 口、桜木公民館前 境野線:新清水川橋、 小俣駐在所前 新桐生駅~桐生女子高線:織姫団 地、厚生病院西、市民文化会館前 相生線:天沼 <名称変更> メ ガ 長崎屋▷MEGAドン・キホーテ 市役所前▷市役所・市民文化会館 前 群馬大学工学部正門前▷群馬大学 桐生正門前 川内南小学校前▷川内小学校前 川内北小学校前▷旧川内北小学校 前 ハートピア入口▷小沼橋南 NTT前▷ヤオコー西 梅田ふるさと センター前 吹上 路線図凡例 ① ② ③ ④ 梅田線 川内線 広沢線 境野線 新桐生駅~ ⑤ 桐生女子高線 ⑥ 菱線 相生線(カスミ 前折り返し) ⑦ 相生線 (さくら もーる折り返し) おりひめバス 路線図 名久木 ② 旧川内北小 旧川内北小学校前 自然観察の森 主な停留所 川内小学校前 中里橋 群馬大学 桐生正門前 宮本町 小倉会館前 四丁目集会所前 上菱団地 桐生女子高 桐生女子高前 川内中学校前 鉄道駅 ① 思いやり ・かがやき前 始発・終着停留所 観音橋 ※次ページ下を 御覧ください 西桐生駅 菱公民館前 本町三丁目 丸山下駅 相川橋 八坂橋 桐生駅北口 渡良瀬川 鐵道 渓谷 らせ た わ 電鉄 上毛 運動公園駅 赤岩橋 天王宿駅 下新田駅 さくらもーる 市役所・市民 文化会館前 桐生大橋 ヤオコー前 県営住宅前 ⑦ 宿ノ島橋 厚生 富士山下駅 病院 桐生球場前駅 カスミ前 ⑥ 相老駅 相生中学校前 東武 足仲団地 総合福祉 センター前 錦桜橋 ⑤ 中通り大橋 昭和橋 桐生 線 新桐生駅 広沢線岡ノ上団地経由 廃止区間 乗合 おりひめ キノピー 13 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 ※次ページ 下を御覧ください おりひめ バス見直し 新しい路線図と 時刻表の配布 新しいおりひめバスの路 線図と時刻表は、 月 日 (火)から、バス車内、市役 所総合案内所、2階の広域調 整室、新里・黒保根支所、各 公民館、各種乗車券販売所 (市役所地階売店、桐生厚生 総合病院1階売店、新桐生駅 売店、市民活動推進センター メ ガ ゆい、MEGAドン・キホー テ桐生店、桐生温泉湯らら、 桐生朝日自動車株式会社)で 配布します。 また、各路線別の時刻表に ついても、同じ場所で配布し ます。 おりひめバス 利用のお願い おりひめバスを 補完する取り組み 今後の市内の移動手段の確保に向けた施策を検討するに当 たり、おりひめバス広沢線の廃止区間となる岡ノ上団地経由 の各バス停留所で利用可能な、予約制乗合タクシーの実証実 マ ユ 験を行います。また、宮本町ではMAYUを活用した実証実 験を行います。 MAYUの活用 ■ す。 時刻などの詳細については、ちらしを該当地区の世帯へ配 布するほか、市ホームページに掲載します。 ■予約制乗合タクシー 実証実験運行 おりひめバスが運行してい ない地域における需要量調査 や観光振興などのため、桐生 駅北口から宮本町の八坂神社 までを往復で運行します。 運行日は火曜日と金曜日の 週2回(祝日除く)で、1日 4便です。 なお、利用は無料です。 MAYU ノンステップバス 現在、おりひめバスの車両は全 部で12台あり、毎日11台を運行で 使用しています。 全車両のうち、8台は乗り降り のしやすいノンステップバスで、 スロープ板も搭載していますので、 車椅子の人なども容易に御利用い ただけます。他の車両についても、 今後、順次ノンステップバスに入 れ替える予定です。 また、今回の改正にあわせ、バ スの行き先表示や音声アナウンス、 バス停留所の表記内容についても 改善していく予定です。 これからも、利用者の皆さんの 利便性が向上するよう、様々な改 善に取り組んでいきます。 維持していくため、利用状 況・実態の調査や、御意 見・御要望の把握を行い、 引き続き改善に努めてまい りますので、皆さんの積極 的な御利用をよろしくお願 します。 乗合 広沢線岡ノ上団地経由の廃 止区間で、おりひめバスの代 替交通として、タクシー車両 を活用した「予約制おりひ め」の実証実験を行います。 利用には電話予約が必要と なり、1日あたり上下線で各 5便のダイヤを設定し、予約 のあった便のみ運行します。 廃止区間のバ ス停留所を起 点・終点にして、 桐生駅北口まで の各バス停留所 間で利用できま す。また、廃止 区間内だけの利 用もできます。 運賃はおりひ めバスと同一で 予約制おりひめのロゴマーク (予定) 利用環境の改善に取り組んでいます て生活を送れるよう、この たびの見直しでは、様々な 検討・調整を行いましたが、 全ての御要望に応えるのは 難しいことを御理解いただ きますようお願いします。 おりひめバスを始めとす る公共交通機関は御利用い ただく皆さんはもちろんの こと、地域の人に支えられ 運行しています。今後とも 持続可能な公共交通として キノピー 17 全国で、今後ますます高 齢化が進むことが想定され ており、桐生市も例外では ありません。市民の皆さん の移動手段の確保に向けた 取り組みについては、まち の活性化を図る上でも大変 重要です。皆さんが安心し ひめ り お 3 広報きりゅう平成27年3月号 14 74.94 ~ 79.11 69,800 円 3,320 円 また、特別徴収の人でも、保険料 の一部を納付書により納付する場合 があり、該当する人には納付書が郵 送されていますので、保険料の納め 忘れがないか、もう一度確認をお願 いします。 問い合わせは、医療保険課保険税 係(☎内線274・275)へ。 どは、左の表のとおりです。 申し込み=市役所4階の群馬県住宅 供給公社桐生支所に申込書などを提 出してください。申し込みは先着順 です。 申込用紙一式は、群馬県住宅供給 公社桐生支所に有ります。 ※駐車場を 利用する場 合は、別に 1台につき 3,240 円(税 込み)必要 です。 ※Dはダイ ニング、L はリビング、 Kはキッチ ンのことで す。 ※3LDK の間取りに は、メゾネ ットタイプ (二層式) など4種類 あります。 183,760 円 前納額 1年前納 ( 4 月 ~ 平 成 28 年 3月分) 割引額 後期高齢者医療保険料の納付はお済みですか 3LDK 年度国民年金保険料のお知らせ 48,000 円 760 円 6か月前納 前納額 (4月~9月分、10 月~平成 28 年3月 割引額 分) 平成 54.14 92,780 円 必要がなくなった場合は、それ以降 の期間の保険料は還付されます。 問い合わせは、桐生年金事務所 (☎ 2312)又は市民課年金係 (☎内線273)へ。 2DK 平成 27 年度国民年金保険料納付額(前納) 44 金額 区分 後期高齢者医療保険料の納付方法 は、年金からの特別徴収、口座振替、 納付書による納付の3種類がありま す。 新たに 歳に到達した人は、年金 からの特別徴収が開始されるまでの 間(最長1年程度)、納付書などで の納付となります。 梅田ハイツの入居者募集 32,800 円 問い合わせは、群馬県住宅供給公 社桐生支所(☎内線625)へ。 15 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 梅田ハイツ(梅田町一丁目246 ‐1、平成8年度建設)の入居者を 募集しています。 梅 田 ハ イ ツ は 、通 常 の 市 営 住 宅 の 入居対象とならない一定の収入を超え た 人 が 入 居 で き る 住 宅 で す 。3 L D K は 子 育 て 世 帯 に 適 し て い て 、1 D Kには単身者も入居できます。 37.60 平成 年度分(4月から平成 年 3月分まで)の国民年金保険料は、 月額1万5590円(年額 万70 80円)です。 平成 年度分の国民年金保険料納 付書は、4月上旬に日本年金機構か ら国民年金保険料納付案内書と一緒 に郵送されますので、納期限までに 保険料をお支払いください。 国民年金には、別表のとおり一括 して保険料を納めると割り引きにな る前納制度があります。現金での一 括納付を希望する場合は、国民年金 保険料納付案内書に付いている前納 納付書を使用して、4月 日(木) までにお支払いください。 なお、保険料を前納した期間中に、 就職して厚生年金に加入するなどの 理由により国民年金保険料を納める 1DK 募集している部屋の広さや家賃な 家賃 28 清掃センター清掃係の連絡先が変わります 74 75 床面積 (㎡) 間取り 30 清掃センター清掃係(旧清掃管理 事務所)は、事務機能拡充のため、 清掃センター(新里町野)内に移転 しました。 電話番号・ファクシミリの番号も 次のとおり変更になります。 電話番号= 1014 ファクシミリ番号= 1011 74 問い合わせは、清掃センター清掃 係(☎ 1014)へ。 間取り・家賃など 18 27 27 27 74 70 ●水道局 児童手当受給事由消滅の届 け出をしてください。転出先 の市区町村で申請する際に必 要な書類について説明します。 手続き=市役所1階の子育て 支援課、新里・黒保根支所市 民生活課で受け付けます。印 が必要です。 問い合わせ=子育て支援課子 育て支援係(☎内線308)へ ●児童扶養手当・ 特別児童扶養手当受給者 手続き=市役所1階の医療保 係(☎内線254)へ 険課、新里・黒保根支所市民 ●後期高齢者医療の 生活課で受け付けます。受給 被保険者 者証と印が必要です。 問い合わせ=医療保険課医療 県外へ転出する被保険者は、 転出の届出の際に被保険者証 助成係(☎内線260・27 をお返しください。転出する 2)へ 全ての被保険者に、転出先の ●児童手当受給者 市区町村へ提出する負担区分 等証明書を交付します。 手続き=市役所1階の医療保 険課、新里・黒保根支所市民 生活課で受け付けます。被保 険者証と印が必要です。 問い合わせ=医療保険課医療 助成係(☎内線257・27 2)へ ●福祉医療の受給者 転出の届け出の際に受給者 証をお返しください。県内へ 転出する人には、福祉医療費 受給者証交付状況証明書を交 付します。 引っ越しの際の水道の使用 開始・中止、水道料金、下水 道使用料を清算します。 期 日 = 3 月 21 日( 祝 )・22 日(日) ・28 日(土) ・29 日(日) 時間=午前9時~午後4時 場所=市役所2階の水道局総 務課 問い合わせ=水道局総務課 (☎内線 325 ~ 327)へ 転出の届け出の際に、被保 険者証と高齢受給者証( 歳 以上)をお返しください。 学生として転出する人には学 生用被保険者証を交付します。 手続き=市役所1階の市民課、 新里・黒保根支所市民生活課、 境野・広沢・梅田・相生・川 内・菱公民館(公民館は 歳 未満の人のみ)で受け付けま す。被保険者証と印が必要で す。学生は学生証又は在学証 明書を持参してください。 問い合わせ=医療保険課国保 戸籍、住民基本台帳、印に 係る各種届出受理及び諸証明 発行業務(住民基本台帳ネッ トワークシステムは除く)を 行います。 期日=3月 29 日(日) 時間=午前9時~午後4時 場所=市役所1階の市民課 問い合わせ=市民課住民係 (☎内線 246)へ 者証をお返しください。 要介護認定を受けている人 は、転出先の市区町村で申請 する際に、介護保険受給資格 証明書が必要になりますので、 交付を受けてください。 手続き=市役所1階の長寿支 援課、新里・黒保根支所市民 生活課で受け付けます。被保 険者証が必要です。 問い合わせ=長寿支援課介護 管理・給付係(☎内線393) へ 転居でも手続きを 市内で引っ越しする場合 も、新しい住所地に住み始 めてから 日以内に転居の 届け出をしてください。 また、受給者証や被保険 者証などの住所を書き換え ますので、担当課にお問い 合わせください。 14 年金事務所への届出が必要 になる場合がありますので、 お問い合わせください。 問い合わせ=桐生年金事務所 (☎ 44 ‐ 2317)又は市民課年 金係(☎内線 273・278)へ 70 問い合わせ=市民課住民係 市外に引っ越すときは次の (☎内線246)へ 手続きが必要になります。 ま た、 4 月 1 日( 水 ) は、 ●国民健康保険の被保険者 受付が大変混み合いますので、 時間に余裕を持ってお越しく ださい。 ●市民課 14 ●転出者 市民課・水道局 臨時受付 引っ越しの前に転出の届け 出をしてださい。転出証明書 を交付しますので、新しい住 所地に住み始めた日から 日 以内にその市区町村に提出し、 転入の届け出をしてください。 手続き=市役所1階の市民課、 新里・黒保根支所市民生活課、 境野・広沢・梅田・相生・川 内・菱公民館で受け付けます。 受給内容により手続きが異 なりますので、子育て支援課 へ御連絡ください。 転出先の市区町村で申請す る際に必要な書類について説 明します。 手続き=市役所1階の子育て 支援課、新里・黒保根支所市 民生活課で受け付けます。 問い合わせ=子育て支援課子 育て支援係(☎内線268)へ ●介護保険の被保険者 転出の届け出の際に被保険 ●国民年金・厚生年金 受給者の転出と転居 引っ越すときは、 手続きをお忘れなく topics of city government 市政トピックス 広報きりゅう平成27年3月号 16 ☎0277‐46‐1111 市民生活課 ☎0277‐74‐2212 期日=3月 日(木) 時間=午後1時 分から。受 け付けは、当日、午後1時か ら1時 分まで教育委員会総 務課で行います。 傍聴できます 教育委員会定例会 問 い 合 わ せ = 納 税 課( ☎ 内 線 235)へ 市役所(代表) 講座・講演 スポーツ ☎0277‐96‐2111 保健福祉会館 ☎0277‐47‐1152 新里町保健文化センター ☎0277‐74‐5550 黒保根町保健センター 認知症や介護のこと、日頃 困っていることなど、何でも 話せる場としての交流会を開 催します。 期日=3月 日(火) 認知症家族交流会 火災跡地の被災木は枯れて から長期間経過していますの で、突然の倒木などの危険性 が高まっています。引き続き 近づかないでください。 二丁目黒川ダム また、菱い町 っしき 脇の林道一色線は山林火災の 復旧工事に伴い、当分の間、 通行止めとなります。 問 い 合 わ せ = 林 業 振 興 課( ☎ 内線568)へ 菱町山林火災跡地に 近づかないでください 場 所 = 特 別 会 議 室( 市 役 所 3 階) 募集人数=5人(先着順) 問い合わせ=教育委員会総務 課(☎内線643)へ 市民生活課 催し 関連団体 図書館 ☎0277‐74‐8080 春の青少年健全育成運動 時間=午後1時 分から 場所=グループホームパライ ソ(新里町鶴ヶ谷) 対象=認知症の人を介護して いる家族、近隣援助者など。 申し込み=電話で新里黒保根 地域包括支援センター(☎ 3032)へ ☎0277‐96‐2266 今年の春の青少年健全育成 運動の期間は、3月 日(日) から4月 日(木)までです。 今年の推進目標は「『おぜの か み さ ま 県 民 運 動 』を 推 進 し、 子どもたちの安全・安心なイ ンターネット利用を親子で考 えよう」です。 青少年についての相談は、 ヤ ン グ テ レ ホ ン 相 談( ☎ 1 1 0 0)を 御 利 用 く だ さ い。 受け付けは、月曜日から金 曜日は午前9時から午後5時 ま で( 火 曜 日 夜 間 は 午 後 6 時 か ら 9 時 ま で )、 土 曜 日 は 午 後1時 分から4時 分まで 世帯49,840世帯(-42世帯) ( )内は前月比 福祉ショップ です。 問 い 合 わ せ = 青 少 年 課( ☎ 2184)へ (1月31日現在) 市内の障害者施設などで製 作されたパン、野菜、鉢花な どの販売をします。 ▼市役所 期日=3月 日(木) 時間=午前 時~午後2時 場所=市役所玄関ロビー ▼新里総合センター 期日=3月5日(木) 時間=午前 時~午後2時 場所=新里総合センター1階 問 い 合 わ せ = 福 祉 課( ☎ 内 線 399)へ 17 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 市税の納付は 口座振替が便利です 募集 44 47 ☎0277‐47‐1700 15 30 人口 118,362人(-163人) 男 56,980人 (-74人) 女 61,382人 (-89人) 11 12 11 新里図書館 30 市役所での様子 人口と世帯 74 消防本部(代表) 30 ☎0277‐47‐4341 30 新里支所 30 健康づくり課 17 黒保根支所 このコーナーでは、みどり市からのお知らせを掲載しています。 市税の納付には口座振替を 御活用ください。納め忘れの 心配や、納期ごとに金融機関 に行く必要がなくなります。 お知らせ しこうしょく 主な施設の電話番号 笠懸町の稲荷山北斜面に、紫紅色の花を咲か せるカタクリの群生地は、関東でも有数の規模 を誇ります。 また、隣接する鹿の川沼 の桜並木では、開花に合わ せてライトアップされ夜桜 も楽しめます。各種展示や 土・日曜日を中心にイベン トも行われますので、ぜひ お越しください。 問い合わせ=みどり市観光 課(☎76‐1270)へ 26 ひろば 岩宿の里 カタクリさくらまつり 第78回企画展「ひげ仙人の宝箱」 3月26日(木)~4月5日(日) 15 情報 みどり市通信 御寄付ありがとう ございました 年 月 年1月 日~ 日受け入れ 寄付金 (敬称略) 平成 平成 年 月 日~ 年2月9日受け入れ /5万円▼匿名/3万円▼ 匿名/3万円▼匿名/2万 円▼匿名/4万円▼飯沼き よ子/ 万円▼匿名/3万 円▼匿名/3万円▼匿名/ 3万円▼匿名/3万円▼匿 名/3万円▼匿名/2万円 ▼匿名/5万円▼匿名/5 万円▼金井聡/3万650 0円▼匿名/6万円▼匿名 /4万円▼匿名/2万円▼ 匿名/3万円▼匿名/3万 円▼匿名/3万円▼匿名/ 100万円▼匿名/3万円 ▼匿名/3万5000円▼ 匿名/3万円▼匿名/1万 円▼髙橋緑/ 万円▼匿名 /3万円▼匿名/1万円▼ 匿名/3万円▼匿名/ 万 円▼匿名/2万円▼匿名/ 2万円▼匿名/3万円▼本 間康弘/5万円▼篠田修/ 5万円▼平野慎一/ 万円 日~ 日受け入れ 物品 (敬称略) 年 月 年1月 はん ▼岩﨑博司/書上商店の半 てん 纏2着▼上原修/中国少数 民族衣装 点▼下山幸二郎 /デジタル一眼レフカメラ (ズームレンズ付)及び充 電器1式 平成 平成 70 10 平成 平成 ▼桐生カントリークラブ/ 3万2000円▼匿名/2 000万円▼全国流木華道 協会/5万円▼㈱ミツバ新 里工場/ 万2780円▼ 境野中通り上組ボランティ アグループ/2万円▼立正 佼成会桐生教会/ 万26 17円▼桐生大学学友会/ 万円▼新井光男/1万円 ▼匿名/1万円 30 ふるさと桐生応援寄附金 30 ▼アリコ・フラ・スタジオ /3万5000円▼吉田博 美/6万5000円▼匿名 40 31 12 65 カタクリ、ダンコウバイ、 シュンランなど春一番に咲く 花やさえずり始めた鳥などを 観察します。 期日=3月 日(日) 時間=午前 時~正午 集合場所=ネイチャーセンタ ー 20 12 36 29 17 11 27 26 12 43 12 シュンラン 10 22 10 10 29 3月は自殺対策強化月間 30 です。 自然観察の森行事 使用時間=専用使用がある場 合を除く各施設の使用時間 問い合わせは自然観察の森 費用=▼陸上競技場・弓道場・ (☎ 6901)へ。 ▼親子で森からハイキング 相撲道場はそれぞれ2520 円(高校生1220円)▼庭球 自然観察の森から関東ふれ あいの道を通って、鳴神吾妻 コート(相生・相川・元宿)は おかだいら ハイキングコースにある岡平 3 7 7 0 円( 高 校 生 1 2 2 0 まで歩きます。 円) 期日=3月 日(日) 販売場所=市民体育館 時間=午前 時~午後3時 問 い 合 わ せ = 市 民 体 育 館( ☎ 集合場所=ネイチャーセンタ 5705)へ ー 対象=小学生以上の子供と大 人 募集数= 組(先着順) デジカメ写真教室 持 ち物など 昼 = 食、 飲 み 物、 かっぱ、歩きやすい靴など。 申し込み=3月7日(土)から 電話で ▼早春の観察会 30 54 期日=3月 日(土) 時間=午前9時 分~正午 場所=南公園内梅林など※小 雨開催。荒天の場合は翌日の 日(日)に順延。 募集人数= 人(先着順) 費用= 円(保険料) 用意する物=デジタルカメラ、 三脚(持っている人のみ) 申し込み=3月7日(土)から 日(金)までの午前8時 分 から午後5時までの間に電話 で南公園(☎ 3456)へ 50 27 26 27 26 14 20 52 県内では、年間約500人 が自らの命を絶っています。 自殺は、健康・経済・家庭 問題など、複数の要因が連鎖 して、心理的に追い込まれた 状態から起こるといわれてい ます。 疲れているのに2週間以上 眠れない日が続いていません か。それは、心の不調のサイ ンかもしれません。早めにか かりつけの保険医療機関、又 は専門機関へ相談しましょう。 ▼こころの健康相談統一ダイ ヤル (☎0570‐064‐ 556) 月 曜 日 か ら 金 曜 日( 祝 日 除 く )ま で の 午 前 9 時 か ら 午 後 4時まで相談に応じています。 問 い 合 わ せ = 福 祉 課( ☎ 内 線 399)へ 利用券の有効期間は4月1 日から平成 年3月 日まで 31 15 13 補装具判定・相談 期日=4月8日(水) 時間=午前 時~正午 場所=総合福祉センター 対象=身体障害者手帳(肢体) を持っている人 申し込み=3月 日(金)まで に福祉課(☎内線398)へ 20 体育施設年間利用券 10 28 広報きりゅう平成27年3月号 18 募集 は り スポーツ さ 10 10 け さ えんびぼう えられている「袈裟と燕尾帽」 と 掛 軸「 家 康 と 天 海 僧 正 対 座 の図」を公開します。 期 間 = 4 月 2 日( 木 ) ~ 5 日 (日) 時間=午前 時~午後4時 場所=有鄰館れんが蔵 ▼桐生新町社寺めぐり 桐生新町に関係する社寺な どをガイドとともに歩いて巡 ります。 期 日 = 3 月 日( 土 )・ 日 (日) 時間=各日とも2時間程度 ①午前 時から ②午後2時から 場所=有鄰館集合 募集人員= 人(当日先着順) ▼桐生新町ひなまつりとまち なか博物館 市内の民家に 伝わるひな人形 や古い道具など を飾ります。 期 間 = 3 月 日( 日 ) ~ 4 月 5日(日) 場所=本町、横山町、錦町、 末広町などの協力店舗と各民 家など ▼協賛行事 わさび ひな 「山葵餅」や「雛うどん」の販 売、「桐生からくり人形芝居」、 「 ま ち な か 展 覧 市 」、「 桐 生 織 物雛飾り展」などが有ります。 問い合わせ=重伝建まちづく り課(☎内線348)へ 催し 関連団体 ばやし 時間=午前 時~午後2時 場所=新里総合グラウンド 問い合わせ=新里支所地域振 興整備課(☎ 2217)又は 新里商工会(☎ 5353)へ 夜の桐生が岡遊園地で楽し いひとときを過ごしてみませ んか。2日間限定で、開園時 間を延長します。キノピーも 来園します。 期 日 = 3 月 日( 土 )・ 日 (日) 時間=午後9時まで※雨天中 止 利用遊具=アドベンチャーシ ップ、ミニレール、観覧車、 メリーゴーランド、メルヘン カップなど ※中学生以下は必ず保護者と 一緒にお越しください。 問い合わせ=桐生が岡遊園地 (☎ 7580)へ 遊園地で遊ばナイト 74 祇園囃子発表会 桐生祇園祭には欠かせない 桐生祇園囃子の伝統を受け継 ごうと集まった、小学生から 歳 代 ま で の 練 習 生 が「 に ん ば」「屋台囃子」などを祇園屋 台の前で披露します。 期日=3月7日(土) 時間=午後2時から ほこ 場所=あーとほーる鉾座 問い合わせ=重伝建まちづく り課(☎内線348)へ 新里こどもフェスタ 桜まつり 小学生以下を対象に餅つ き・たこ揚げ・竹馬・消防車 乗車体験などを行います。 また、3月上旬から開催当 日まで、スタンプラリーを実 施します。スタンプラリーの 台紙は新里商工会などで配布 し ま す。( 台 紙 に は ド リ ン ク 無料券が付いています。) フ リ ー マ ー ケ ッ ト( 出 店 料 無 料 )、 和 太 鼓 の 演 奏 も 有 り ます。 期日=4月5日 (日) ※小雨決行 こらく 和太鼓演奏 「鼓楽」による和太鼓の演奏 です。 期日=3月 日(土)※雨天中 止 時間=①午前 時 分から② 午後1時から 場所=桐生が岡遊園地中央広 場 問い合わせ=桐生が岡遊園地 (☎ 7580)へ 15 ふ 29 りの寺院栄昌寺 徳川家ゆてか んかい 所蔵で、天海僧正のものと伝 講座・講演 30 60 10 74 14 28 11 説「玻璃の橋」の著者関口芙沙 え 恵さんの「幕末の桐生」と題し た講演を行います。 期日=3月 日(土) 桐生春まつり 時間=午後2時から 桐生新町町立て祭424年 場所=有鄰館れんが蔵 ▼桐生新町歴史展 今年は徳川家康没後400 年にあたる年です。 町に関する貴重な資 桐生新 ご じ ん や 料、「御陣屋絵図」「桐生新町 桐生新町の魅力を伝えるイ とおり ぎおんおおのぼり ベントを開催します。 通 絵 図 」「 桐 生 祇 園 大 幟 」を ▼大野八右衛門追善祭 展示します。 期 間 = 3 月 日( 木 ) ~ 日 徳川家康の命により桐生新 町の町立てを行った大野八右 ( 日 )、 4 月 2 日( 木 ) ~ 5 日 衛門に関する講話などを行い (日) ます。 時間=午前 時~午後4時 期日=3月 日(日) 場所=有鄰館れんが蔵 時間=午後2時から ▼徳川家康公没後400年記 場所=鳳仙寺(梅田町一丁目) 念出展 ▼桐生新町講演会 お知らせ 19 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 22 22 28 26 10 写しや戸籍謄本などを、本人の代理人や第三 者に交付したことを通知する制度です。制度 を利用することで委任状の偽造など不正請求 の防止や事実関係を確認できます。 期間=登録してから3年間 申請場所=市民課(市役所1階) 通知内容=証明書の交付年月日、種類、通数、 交付請求者の種別(代理人又は第三者) 対象=市内に住民票又は本籍のある人(除か れた人も含む) 持参する物=本人確認できる物(運転免許証、 顔写真付き住基カード、パスポートなど)※ 請求によっては、通知の対象とならない場合 もあります。 問い合わせ=市民課(☎内線246)へ 28 30 22 22 この制度は、事前に登録した人の住民票の 幕末の桐生を舞台にした小 登録型本人通知制度 29 募集 関連団体 催し スポーツ 講座・講演 時間=午前9時~ 時 分※ 売り切れ次第終了 場所=JR桐生駅南口 問 い 合 わ せ = 観 光 交 流 課( ☎ 内線566)へ 水曜劇場高校生特集 波デジタル放送を視聴できる 「デジアナ変換サービス」は3 月 日までに終了します。 問い合わせ=総務省地デジコ ールセンター(☎0570‐ 07‐0101)へ 全国障害者スポーツ大会 選手募集 広告 広報きりゅう平成27年3月号 20 お知らせ 中央公民館、新里・黒保根公 民館、市民活動推進センター 「ゆい」でも販売しています。 問い合わせ=市民文化会館 (☎ 9999)へ おはなし会 桐生・桐生女子・桐生南・ 桐生商業・桐生第一・新田暁 高校の各演劇部による作品を 上演します。 期日=3月 日(日) 時間=午前9時 分開演 場所=中央公民館市民ホール 問 い 合 わ せ = 中 央 公 民 館( ☎ 4343)へ 22 桐生が岡遊園地 創作ダンス公演 YJCダンススタジオによ るダンス公演です。 期日=3月 日(祝) 時間=①正午から②午後2時 から※雨天中止 場所=桐生が岡遊園地中央広 場 問い合わせ=桐生が岡遊園地 (☎ 7580)へ 来場したお子さんの年齢に 合わせ、絵本や紙芝居などの 読み聞かせを行います。 ●図書館(☎ 4341) 期 日 = 3 月 日( 土 )・ 日 (木)・ 日(土) 時間=午前 時から 分程度 ●新里図書館(☎ 8080) 期日=3月 日(土) 時間=午前 時から 分程度 プラネタリウム 桐っこ市 ケーブルテレビの「デジ アナ変換サービス」終了 月 日(土)から 日(月) まで和歌山県で開催される 「全国障害者スポーツ大会(紀 の国わかやま大会)」に県を代 表して参加する個人競技選手 を募集します。 派 遣 期 間 = 月 日( 木 ) ~ 日(火) 種目=陸上、水泳、卓球など ※4月 日(土)に選考記録会 を実施します。 対象=4月1日現在、 歳以 上で県内居住又は県内の施設 に入所している肢体・視覚・ 聴 覚・ 内 部( ぼ う こ う・ 直 腸 機 能 )障 害 又 は 知 的 障 害 の あ る人。※障害の種類によって は出場できない種目が有りま す。 申し込み=4月8日(水)まで に 申 込 書 を 県 障 害 政 策 課( ☎ 027‐226‐2634、 ファクシミリ027‐224 ‐ 4 7 7 6)へ。 申 込 用 紙 は 福祉課(市役所1階)、桐生保 健福祉事務所、県ホームペー ジなどに有ります。 10 11 普段は入場できない市場の 問屋街で、買い物を楽しむこ とができます。 期 日 = 3 月 7 日( 土 )・ 日 (土)・ 日(土) 時間=午前9時~ 時 場所=桐生地方卸売市場 問い合わせ=桐生地方卸売市 場(☎ 6282)へ 29 暫定的にアナログテレビで もケーブルテレビ経由で地上 24 25 春のわくわく ト 音楽コンサー ヤマハミュージック関東に よる電子オルガンの演奏と歌 のコンサートです。 期日=4月5日(日) 時間=①午前 時から②午後 1時 分から※雨天中止 場所=桐生が岡遊園地中央広 場 問い合わせ=桐生が岡遊園地 (☎ 7580)へ ひぐらしのき 春 の 星 座 と 星 座 神 話「 子 の 星( 北 極 星 の 物 語 )」を 投 影 し ます。 期 日 = 3 月 7 日( 土 )・ 8 日 (日)・ 日(日) 時間=午後2時~2時 分 場所=中央公民館3階 募集人数= 人(先着順) 申し込み=当日、午前9時か ら 入 場 券 を 図 書 館( ☎ 4 3 4 1)1 階 カ ウ ン タ ー で 配 布 桐生えきなか市 47 31 10 27 30 14 14 47 11 26 13 19 47 30 11 30 30 40 74 22 新鮮な産直野菜や手作り加 工品などを販売します。 期日=3月8日から4月5日 までの毎週日曜日 28 46 映画「蜩ノ記」上映会 期日=3月 日(日) 時間=①午前 時 分から② 午後2時から 場所=市民文化会館シルクホ ール 費用=全席自由、前売券一般 800円、高校生以下400 円。当日券も有ります。チケ ットは市民文化会館のほか、 30 11 14 50 21 11 29 10 28 22 22 30 22 各種相談案内 相談・内容 期日・時間 場所 問い合わせ 市民相談 月~金曜日(祝日を除く) 市民相談室 (市役所2階) 市民相談室 (☎内線355・503) ※電話での相談にも応じます。 (日常生活全般の相談) 午前9時~午後4時 3月5日から4月2日までの毎 市民相談室 週木曜日 (市役所2階) 午前10時~正午 市民相談室 (☎内線355・503) ※要予約。2週間前から市民相談室(☎内線355・503)で、午前9時から午後4時まで先着順 に受け付けます。相談人数は1日当たり7人です。 無料法律相談 (弁護士による相談) 3月10日(火) 午前10時~正午 新里総合センター(3階) 新里支所市民生活課 (☎74‐2384) ※要予約。3月9日(月)午後3時までに新里支所市民生活課(☎74‐2384)で、先着順に受 け付けます。相談人数は7人です。 3月16日(月) 午後1時~3時 みどり市大間々会場(みどり 市厚生会館) みどり市社会福祉協議会大間々 支所(☎72‐4054) ※要予約。みどり市社会福祉協議会大間々支所(☎72‐4054)で、先着順に受け付けます。 人権相談 (人権侵害や差別など に関する相談) 消費生活相談 3月10日(火)・24日(火) 午後1時30分~3時30分 (国などの仕事への要 望・苦情) 新里支所市民生活課 (☎74‐2384) 黒保根支所市民生活課 (☎96‐2111) 月~金曜日(祝日を除く) 桐生市消費生活センター (保健福祉会館4階) 桐生市消費生活センター (☎40‐1112) 3月10日(火)・24日(火) 午後1時30分~3時30分 市民相談室 (市役所2階) 市民相談室(☎内線355・503) 3月2日(月)、 4月1日 (水) 午前9時30分~11時30分 新里総合センター(3階) 新里支所市民生活課 (☎74‐2384) 3月20日(金) 午前9時~11時 黒保根支所(2階) 黒保根支所市民生活課 (☎96‐2111) 3月6日(金)・20日(金)、 市民相談室 4月3日(金) (市役所2階) (職場のトラブルに関する相談) 午前9時~正午 労働相談 家庭児童相談 (家庭、児童、母子な どに関する相談) 児童虐待通報 (児童虐待と思ったら) 市民相談室(☎内線355・503) 3月 2 日( 月 )、4月1日( 水 ) 新里総合センター(3階) 午前9時30分~11時30分 3月20日 (金) 黒保根支所(2階) 午前9時~11時 (消費生活に関する苦情 午前9時~午後4時 や相談) 行政相談 市民相談室 (市役所2階) 産業政策課(☎内線565) 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 子育て支援課 (市役所1階) 子育て支援課 (☎内線250・251) 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 みどり市こども課 (笠懸庁舎) みどり市こども課 (☎76‐0995) 24時間 群馬県東部児童相談所(太田市) 群馬県東部児童相談所 (☎0276‐31‐3721) 福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。 土、日、祝日は、群馬県東部児童相談所を除き、各相談業務、予約の受け付けとも行っていません。 広告 21 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 子育て ナビゲーション 防接種協力保険医療機関で接種して ください。特に3歳から5歳までの 水ぼうそう予防接種の接種期限は、 3月 31 日(火)までですので御注 市内に居 意ください。 住する3歳 予診票は訪問や窓口などで配布し 未満(申し たものと、郵送したものがあります。 込み時)の 紛失した人や転入した人は母子健康 桐生っ子を 募集します。 手帳を持って、健康づくり課(保 健福祉会館)、新里町保健文化セン 申し込み = ター、黒保根町保健センターへお越 Eメール(jo しください。 [email protected]) に お 子 さんの氏名(フリガナ)、生年月日、 問い合わせ=健康づくり課(☎ 47 ‐ 1152)へ 住所、保護者氏名(フリガナ)、電 話番号とお子さんへのメッセージ (40 文字以内)を記入し、お子さん の画像データを添付の上、情報政策 群馬こども救急相談 課(☎内線 506)へ。 休日や夜間(翌朝8時まで) お子さんの予防接種は に子供が急に具合が悪くなっ お済みですか たとき相談に応じます。 パチリいい顔桐生っ子 募集しています Q3歳の男の子です。いつも 激しい泣き方なので、怒って たたいてしまいます。 Aこの時期は、自己主張がで きるようになり、自分の思う ようにならないと泣いて訴え ます。泣きながらも聞いてい るので、き然とした態度で気 持ちをはっきり伝えましょ う。自分の思いが通らない時 もあることを体験していきま す。毎回、我慢させるのでは なく「この次は○○だね」と 約束するなど、少しずつ我慢 することを体験できるとよい でしょう。たたかないで泣き やむのを待ちましょう。 問い合わせ=子育て支援課 (☎内線 251)へ 定期予防接種には、接種期限があ ります。まだ済んでいない人は、予 ☎♯8000(短縮) 乳・幼児 健康診査など 問 い 合 わ せ = 健 康 づ く り 課( ☎ 47 ‐ 1152)、 新 里 保 健 セ ン タ ー ☎(74 ‐ 会場 行事 5550)、黒保根保健センター(☎ 96 ‐ 2266) 期日 受付時間 対象・内容 1歳6か月児健康診査 4/ 6(月) 13:20 ~ 14:00 平成 25 年9月1日~ 24 日生まれ 3か月児健康診査 4/ 8(水) 13:20 ~ 13:45 平成 26 年 12 月8日~ 31 日生まれ 1歳児かみかみ教室 4/10(金) 9:30 ~ 10:00 平成 26 年4月生まれ 3歳児健康診査 4/14(火) 13:20 ~ 14:00 平成 23 年 10 月1日~ 24 日生まれ 7か月児健康診査 保健福祉 ステップアップ!離乳食 4/15(水) 13:20 ~ 13:45 平成 26 年8月 12 日~9月 10 日生まれ 会館 絵本を配布(ブックスタート事業) 育児相談 4/21(火) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者 3か月児健康診査 4/22(水) 13:20 ~ 13:45 平成 27 年1月1日~ 25 日生まれ もぐもぐ離乳食 4/24(金) 9:30 ~ 9:45 2歳児歯科健康診査 4/28(火) 13:20 ~ 14:00 平成 24 年 10 月生まれ 1歳6か月児健康診査 4/13(月) 13:20 ~ 14:00 平成 25 年7月1日~9月 30 日生まれ 生後5、6か月のお子さんと保護者 ※申し込みが必要で、参加費は 100 円です。 新里町保 3か月・7か月児健康診査 平成 27 年1月1日~2月 14 日生まれ(3か月児) 4/23(木) 13:20 ~ 13:45 健文化セ ステップアップ!離乳食 平成26年9月1日~10月14日生まれ (7か月児) ンター 7か月児に絵本を配布(ブックスタート事業) 育児相談 4/27(月) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者 黒保根町 育児相談 保健センター 4/16(木) 13:30 ~ 14:00 未就学児と保護者 広報きりゅう平成27年3月号 22 問い合わせ 巡回健康相談 保健師・栄養士などが健康相談に 応じます。希望者には体脂肪測定・ 血圧測定などを行います。 期日=3月 17 日(火) 時間=午前9時 30 分~10 時 30 分 場所=新里町保健文化センター 問い合わせ=健康づくり課へ 健康づくり課(☎ 47 ‐ 1152) 新里保健センター(☎ 74 ‐ 5550) 黒保根保健センター(☎ 96 ‐ 2266) 関に予約してください。なお、事前 に同じ種類のワクチンを接種した人 は、対象になりません。 費用= 2,000 円※生活保護世帯の人 は無料です。 問い合わせ=健康づくり課へ なんでも栄養相談 赤ちゃんからお年寄りまでの栄養 や食事の心配事について管理栄養士 高齢者肺炎球菌定期予防接種 にお気軽に御相談ください。 平成 26 年度の対象者が予防接種 期日=3月 16 日(月) を受けられるのは、3月 31 日(火) 時間=午前8時 30 分~午後5時 までです。対象者には、平成 26 年 場所=保健福祉会館 9月に予診票を郵送しました。接種 対象=市内に居住する人 を希望する人は、事前に保険医療機 申し込み=電話で健康づくり課へ 休日当番医 3・4月 期日 診療科目 外・内・児・整形外科 3/ 1日 内・循・小児科 (日) 内科 内科 内・整形外科 8日 児・内科 (日) 内科 耳鼻咽喉科 整形外科 15 日 内・小児科 (日) 内科 麻・内科 外・内・児・整形外科 21 日 内・小児科 (祝) 内科 眼科 外・内・眼科 22 日 小児科 (日) 内科 小児科 内・外・整形外科 29 日 小児科 (日) 内科 内・消・呼・循・小児科 外・内科 4/ 5日 小児科 (日) 内科 皮膚科 時間:午前9時~午後6時 病医院(電話番号) 場所 みどり市大間々町 恵愛堂病院(73‐2211) 寺田内科小児科医院(77‐1100) みどり市笠懸町 桐生協立診療所( 53 ‐ 3911 ) 相生町二丁目 天神町三丁目 城田クリニック(22‐7211) みどり市笠懸町 東邦病院(76 ‐ 6311) 小児科小川醫院(44 ‐ 6008) 東五丁目 新里町新川 下山医院分院(74 ‐ 3320) さくら耳鼻咽喉科(76‐1133) みどり市笠懸町 えだくに整形外科(20 ‐ 2250) 新里町山上 みどり市笠懸町 飯山医院( 76 ‐ 9130 ) 相生町二丁目 大澤医院(52 ‐ 3312) アイダ痛みのクリニック (30‐7077)みどり市大間々町 みどり市大間々町 恵愛堂病院(73‐2211) 新宿一丁目 新宿医院(44 ‐ 5930) みどり市大間々町 稲葉医院(72 ‐ 1655) みどり市大間々町 青木眼科(72 ‐ 7070) 相生町五丁目 高木病院(53 ‐ 7711) 希望の家療育病院(73 ‐ 2605) みどり市大間々町 北川内科クリニック(44‐7706) 錦町二丁目 おのこどもクリニック (20‐7780) 新宿三丁目 みどり市笠懸町 東邦病院(76 ‐ 6311) アウルこどもクリニック (70‐2112)新里町山上 仲町一丁目 坂本内科医院( 44 ‐ 8989 ) みどり市笠懸町 松井内科医院(70‐7610) 水谷胃腸科外科医院( 45‐2525 )三吉町二丁目 みらいこどもクリニック (47‐8200)みどり市笠懸町 広沢町五丁目 ふじう医院(54‐3851) 相生町二丁目 相生ひふ科医院(52‐7939) 休日当番医・接骨院は変更になる場合がありますので、事前に御確認ください。 23 桐生市役所 ☎0277 ‐ 46 ‐ 1111 こころの健康相談 専門医師が〝こころ〟に悩みのあ る人の相談に応じます。 期日=3月 17 日(火) 時間=午後2時~3時 30 分 場所=保健福祉会館 申し込み=電話で健康づくり課へ 平日夜間急病診療所 ☎ 47 ー 2501 期日=月~土曜日(祝日を除く) 時間=午後7時 30 分~ 10 時 30 分 診療科目=内科、小児科 場所=桐生メディカルセンター1階 休日当番歯科医 時間:午前 10 時~午後3時 場 所:歯科医師会館 堤町三丁目3‐2 (赤岩橋堤町側交差点付近) 電話番号:45‐1397 休日当番接骨院 3・4月 時間:午前9時~午後3時 期日 接骨院(電話番号) 場所 3/1 日 高田接骨院(43 ‐ 1713)境野町二丁目 (日) さいとう接骨院 (43‐8574)新宿一丁目 (46‐3741) 新宿一丁目 8日 鈴木接骨院 (日) くぼづか接骨院 (77‐2112)みどり市笠懸町 (43‐6571)本町三丁目 15 日 かしわせ接骨院 (日) ふえき接骨院 (65‐5125)川内町四丁目 21 日 深澤接骨院( 46 ‐ 2929 )境野町二丁目 (祝) すわ接骨院( 46 ‐ 0901)永楽町 22 日 武藤接骨院( 22 ‐ 4667 )宮前町一丁目 (日) 中里接骨院( 52 ‐ 6336 )広沢町一丁目 29 日 高橋接骨院( 52 ‐ 0846 )広沢町五丁目 (日) 野口接骨院( 22 ‐ 0743 )宮前町二丁目 4/5 日 吉田接骨院(52 ‐ 0606)相生町二丁目 (日) 澤接骨院( 53 ‐ 9966 ) 相生町一丁目 接骨院により時間を延長する場合があります。 救急病院案内テレホン ☎ 22 ‐ 0099(24 時間対応) 最終回 15 10 として活用されています。 至誠の人 吉田松陰は萩を去る時、盟 友の楫取に「至誠にして動か いま ざるは、未だ有らざるなり」 もうし という孟子の言葉を贈ってい ます。 明治という激動の時代、楫 取は「至誠」すなわち「まご ころ」を信念に県令としての 職務を全うしています。桐生 に残る足跡は県令という役職 を超え、教育者や教養人とし ての姿をも浮かび上がらせま す。教育、産業、今も形を変 えながら使われ続けている群 馬県衛生所(桐生明治館)や 共進会の建物など、市内各所 に楫取の存在を感じ取ること ができます。 問い合わせは、文化財保護 課(☎内線622)へ。 広告 広報きりゅう平成27年3月号 24 ■発行/桐生市役所 〒376‐8501 桐生市織姫町1‐1 ☎0277‐46‐1111 ファクシミリ0277‐43‐1001 ■編集/総合政策部情報政策課(☎内線505)■印刷/イメイジア ■ホームページアドレス http://www.city.kiryu.gunma.jp ※市政に対する御意見をお聴かせください。市役所1階及び両支所の「市民の声」投書箱、郵送、ファクシミリ又は市ホームページからお寄せいただけます。●情報政策課(☎内線505) 楫 取素彦と桐生 かとりもとひこ 11 はなも N HK 大河 ド ラマ 「 花燃 ゆ 」に 登場 す る楫 取 素彦は 、初 代 県令として群馬の近代産業発展に大きな功績を残しました。 今回は、桐生の産業人との関わりを紹介します。 代化に貢献しています。楫取 は、それぞれに自ら漢詩や書 を贈っています。また、ジャ カード機の考案など紋織り技 術の発展に尽くした横山嘉兵 衛とも交流を持ち、横山が 自宅に建てた茶室に楫取は じざいあん 「自在庵」と命名しています。 明治 (1882)年4月 には山田村(現在の川内町) ちりめん の縮緬機業会社の設立に際し て、県から営業資金を貸与す るとともに開業式に臨席しま した。同年 月には、桐生新 町で県主催の「七県連合繭生 糸織物共進会」が開催されま す。楫取が進めてきた繭・生 糸・織物の保護奨励を形にし たものであり、開場式で祝辞 を述べています。この場所で か い ば さ や い ち は、現在、月一回買場紗綾市 が開催され、当時の建物も一 部が残り「買場ふれあい館」 現存する共進会の建物(明治15年建築) 産業都市「桐生」との交流 うになります。 明治9(1876)年、水 沼村(現在の黒保根町水沼) の新井領一郎が楫取の後押し によりアメリカに渡り、日本 ちょくゆしゅつ 人として初めて生糸の直輸出 に成功します。新井は、楫取 ひさ の妻寿(寿子)から渡米がか しょういん なわなかった兄吉田松陰の形 見である短刀を託され、渡米 しています。なお、楫取は、 ふみ 寿が亡くなった後、寿の妹文 (美和子)と再婚します。 78)年には 明治 (1よ8 しへい 機業家森山芳平、後藤定吉な ど5人が群馬県医学校の教師 から洋式染色術を学ぶため、 前橋まで徒歩で通学しました。 この時、医学校の質問生(科 目等履修生)として通学を許 可したのが楫取です。 この後、森山は、桐生織物 講習所の設置に尽力するとと もに自宅に伝修生を受け入れ、 弟子を全国に派遣するなど後 進の育成にあたりました。後 けんめんしゅす 藤は、絹綿繻子などの織物や 機械の改良を行い、織物の近 旧森山芳平工場(明治15年頃建築) 楫取素彦の県令時代の群馬 県は、明治5(1872)年 の官営富岡製糸場操業に代表 されるように、絹を中心とし た繊維産業が盛んでした。 桐生は、江戸時代末期には 西陣と並ぶ絹織物の生産地と して栄えており、明治時代に なると西洋の新しい技術を積 極的に取り入れ、技術革新を 進めます。楫取は、産業振興 策として繊維産業全般を奨励 するなかで、桐生の会社や団 体、産業人との交流を持つよ NHK<総 合>日曜日20:00~ <BSプレミアム>日曜日18:00~ 再放送<総 合>土曜日13:05~
© Copyright 2024 ExpyDoc