平成26年度出土品展(PDF文書)

略 年 表
展 示
遺 跡
市 内 の
年 代
旧
石
器
主 な 出 来 事
時
笠懸町岩宿遺跡
主 な 遺 跡 な ど
中
中
中
大
大
一
里
里
里
牛
牛
之
下
中
下
中
原
原
原
遺
遺
遺
跡
跡
跡
前10000年
原
原
遺
遺
神
跡
跡
社
前20000年 上黒岩オオツノシカ
化石骨
土器の発明
弓矢の発明
鹿児島上野原遺跡
前8000年
貝塚の出現
早 期
前4000
年
縄 前 期
文
時
前3000年
代
千葉加曽利貝塚
前2000
年
集落が減少 前400年
稲作が伝わる
漢書地理誌
後 期
前 期
前100年
紀元
57年
月夜野町矢瀬遺跡
青森亀ヶ岡遺跡
田島生田遺跡
曽木森裏遺跡
ワ ナ コ ク
倭の奴国王、漢に使者
100年
静岡登呂遺跡
奈良纏向遺跡
奈良箸墓・黒塚古墳
前橋天神山古墳
邪馬台国 239年
ヒ ミ コ
ギ
卑弥呼、魏に使者
300年
古墳の築造 大和王権 400年
須恵器伝来 応神・仁徳陵古墳
太田天神山古墳
群馬町三ツ寺居館
藤岡七輿山古墳
子持村黒井峯遺跡
埼玉稲荷山古墳
500年
仏教の伝来
後 期
時
代
田篠坂詰遺跡
佐賀吉野ヶ里遺跡
中 期
奈
良
榛東村茅野遺跡
晩 期 前1000年
弥 中 期
生
時
代
上丹生山ノ上遺跡
野上鞘戸原遺跡
黒川小塚遺跡
南蛇井増光寺遺跡
七日市観音前遺跡
田篠上平遺跡
内匠上ノ宿遺跡
大集落の出現
中 期
後 期
上丹生和田遺跡
集落が急増
青森三内丸山遺跡
604年
645年
701年
710年
十七条憲法 大化の改新 大宝律令 平城京に都 甘楽町笹の森古墳
法隆寺
藤の木古墳
高松塚古墳
吉井町多胡碑
七日市観音前遺跡
黒川小塚遺跡
阿曽岡権現堂遺跡
南蛇井増光寺遺跡
上丹生屋敷山遺跡・一ノ宮押出遺跡
中高瀬観音山遺跡
北山茶臼山・茶臼山西古墳
阿曽岡1・2号墳
一ノ宮押出遺跡
蚊沼前畑遺跡
内匠遺跡
一ノ宮4号古墳、本宿郷土遺跡
桐渕古墳群、曽木久保遺跡
堂山稲荷古墳、富岡5号古墳
富岡芝宮古墳群
太子堂塚古墳、南蛇井古墳群
横瀬古墳群
下丹生前畑遺跡
東大寺正倉院・上野国分寺
794年 平安京に都
平
貫前神社の記録(延喜式)
荘園制発達
935年 平将門の乱
武士団のおこり
安
時
中
世
近
世
近
下高瀬上之原遺跡
(湍上郷名出土)
市内の郷名の記録(倭名抄)
代
得成寺不動明王坐像(小野)
鎌
倉
時
代
室
町
時
代
戦
国
時
代
江
戸
時
代
1338年 室町幕府
1467年
1243年
1258年
1328年
1333年
仁治の碑(高尾)
正嘉銘板碑(黒岩)
嘉暦銘板碑(野上)
画像板碑(栖雲寺)
1364年 貞治銘板碑(龍光寺)
宇田城跡
応仁の乱(戦国時代)
1527年 旧茂木家住宅
宮崎城跡・内匠城跡
1603年 江戸幕府
1616年 七日市藩設置
1635年 貫前神社社殿
1868年 明治維新
1872年 官営富岡製糸場操業開始
~
明
治
浅間山大噴火
1192年 鎌倉幕府
宮
貫
代
草創期
古
墳
時
代
上
高
田
社
宮
子
原
遺
跡
代
色の濃い方が遺構が濃密であることをしめす。
前
史
跡
富
岡
製
糸
場
展示品一覧
かみ た か た し ゃ
(
ぐ
じ
は ら い せ き
総数66点
● 上高田社宮子原遺跡 ●
名 称
総数285点 )
名 称
出土地点
時期
出土地点
時期
2号住居
平安時代
1
須恵器
短頸壺蓋
92号住居
奈良時代
1
高台付埦
2号住居
平安時代
1
土師器
甕
95号住居
奈良時代
2
甕
11号住居
奈良時代
1
土師器
甑
95号住居
奈良時代
1
土師器
甕
13号住居
奈良時代
6
須恵器
坏
106号住居
奈良時代
1
土師器
甑
13号住居
奈良時代
2
須恵器
短頸壺蓋
106号住居
奈良時代
1
須恵器
小型壺
13号住居
奈良時代
1
土師器
甕
112号住居
奈良時代
3
土師器
坏
13号住居
奈良時代
5
須恵器
高台付埦
119号住居
平安時代
5
土師器
甕
17号住居
奈良時代
3
須恵器
坏
124号住居
平安時代
1
墨書土器
坏
24号住居
平安時代
1
須恵器
高台付埦
124号住居
平安時代
1
須恵器
坏
35号住居
平安時代
1
須恵器
羽釜
124号住居
平安時代
1
刻書土器
羽釜
35号住居
平安時代
1
土師器
甕
125号住居
奈良時代
1
灰釉陶器
埦
41号住居
平安時代
1
土師器
坏
125号住居
奈良時代
2
須恵器
高台付埦
56号住居
平安時代
2
土師器
甕
138号住居
平安時代
2
須恵器
蓋
60号住居
奈良時代
1
土師器
小型台付甕
138号住居
平安時代
1
土師器
甕
71号住居
奈良時代
1
土師器
坏
138号住居
平安時代
2
土師器
甑
71号住居
奈良時代
1
灰釉陶器
高台付埦
139号住居
平安時代
1
須恵器
蓋
81号住居
奈良時代
1
黒色土器
高台付埦
139号住居
平安時代
1
土師器
甕
83号住居
奈良時代
4
墨書土器
高台付埦
140号住居
平安時代
2
土師器
坏
92号住居
奈良時代
2
須恵器
小鉢
140号住居
平安時代
1
土師器
甕
須恵器
土師器
な か ざ と し も は ら い せ き
数
総数25点
● 中里下原遺跡 ●
名 称
数
出土地点
時期
名 称
出土地点
時期
縄文土器
深鉢
15号住居
縄文中期
1
土師器
甑
44号住居
奈良・平安時代
1
須恵器
高台付埦
21号住居
奈良・平安時代
1
土師器
小型台付甕
44号住居
奈良・平安時代
1
須恵器
坏
21号住居 奈良・平安時代
1
土師器
鉢
44号住居
奈良・平安時代
1
土師器
小型甕
21号住居 奈良・平安時代
1
土師器
無頸壺
44号住居
奈良・平安時代
1
黒色土器
蓋
21号住居 奈良・平安時代
1
縄文土器
深鉢
1号土坑
縄文中期
1
須恵器
蓋
21号住居 奈良・平安時代
1
縄文土器
深鉢
148号土坑
縄文中期
1
土師器
坏
44号住居 奈良・平安時代
11
縄文土器
深鉢
4号配石
縄文後期
1
石製品
紡錘車
44号住居 奈良・平安時代
1
な か ざ とな か は ら い せ き
数
総数18点
● 中里中原遺跡 ●
名 称
数
名 称
出土地点
時期
出土地点
時期
土師器
坏
8号住居
奈良時代
8
土師器
小型甕
8号住居
奈良時代
1
須恵器
坏
8号住居
奈良時代
6
土師器
鉢
8号住居
奈良時代
1
須恵器
短頸小壺
8号住居
奈良時代
1
縄文土器
深鉢
1号土坑
縄文後期
1
な か ざ と は ら い せ き
出土地点
数
総数4点
● 中里原遺跡 ●
名 称
数
時期
数
弥生土器
壺
Y‐1号土坑
弥生前∼中期
2
弥生土器
甕
Y-2号土坑
弥生前∼中期
1
名 称
弥生土器
甕
出土地点
Y-5号土坑
時期
数
弥生前∼中期
1
お お う し な か は ら い せ き
総数42点
● 大牛中原遺跡 ●
名 称
出土地点
時期
数
名 称
出土地点
時期
数
石製品
石皿
3号住居
縄文前期
2
弥生土器
壺
39号住居
弥生後期
1
石器
磨石
3号住居
縄文前期
1
石製品
玦状耳飾
58号住居
縄文前期
1
石
黒曜石石核
3号住居
縄文前期
1
弥生土器
片口鉢
59号住居
弥生後期
1
石
黒曜石剥片
3号住居
縄文前期
多数
弥生土器
高坏
59号住居
弥生後期
2
石
黒曜石石核
4号住居
縄文前期
3
弥生土器
甕口縁部
59号住居
弥生後期
1
石
黒曜石剥片
4号住居
縄文前期
多数
ガラス製品
小玉
59号住居
弥生後期
1
縄文土器
獣面把手
6号住居
縄文前期
1
石製品
玦状耳飾
60号住居
縄文前期
1
石製品
装飾品
10号住居
縄文時代
1
石製品
石匙
60号住居
縄文前期
1
石器
打製石斧
12号住居
縄文前期
1
石製品
石製管玉
60号住居
縄文前期
1
石器
小型磨製石斧
12号住居
縄文前期
2
石製品
装飾品
31号土坑
縄文前期
1
縄文土器
深鉢
13号住居
縄文前期
1
石製品
石製管玉
33号土坑
縄文前期
1
弥生土器
壺
16号住居
弥生後期
1
石製品
石製管玉
41号土坑
縄文前期
1
弥生土器
甕
16号住居
弥生後期
2
石製品
玦状耳飾
67号土坑
縄文前期
1
弥生土器
高坏
16号住居
弥生後期
1
縄文土器
深鉢
79号土坑
縄文前期
4
弥生土器
片口鉢
16号住居
弥生後期
1
縄文土器
浅鉢転用皿
79号土坑
縄文前期
1
弥生土器
手捏土器
16号住居
弥生後期
1
縄文土器
深鉢
99号土坑
縄文前期
1
縄文土器
深鉢
26号住居
縄文前期
1
石製品
装飾品
遺構外
縄文か
1
縄文土器
有孔鍔付土器
30号住居
縄文中期
1
お お う し し も は ら い せ き
総数25点
● 大牛下原遺跡 ●
名 称
名 称
出土地点
時期
出土地点
時期
縄文土器
深鉢
6号住居
縄文中期
1
縄文土器
深鉢
84号土坑
縄文中期
5
縄文土器
器台
22号住居
縄文中期
1
縄文土器
深鉢
85号土坑
縄文中期
3
縄文土器
破片
30号土坑
縄文早期後半
2
弥生土器
破片
87号土坑
弥生中期
1
縄文土器
深鉢
31号土坑
縄文早期後半
2
縄文土器
深鉢
92号土坑
縄文中期
3
縄文土器
深鉢
37号土坑
縄文中期
1
縄文土器
深鉢
93号土坑
縄文中期
1
石器
石錐
48号土坑
縄文中期
1
石器
磨製石斧
93号土坑
縄文中期
1
縄文土器
ミニチュア土器
79号土坑
縄文前期
1
縄文土器
破片
105号土坑 縄文早期後半
い ち の み や ぬ き さ き じ ん じ ゃ
名 称
出土地点
時期
玉垣外北東西
古代
名 称
数
3
瓦類
土師器片
玉垣外東
古代
4
鉄製品
須恵器片
玉垣内西・東
古∼中世
2
平瓦
金属製品
金銅製座金 経蔵跡(採集)
中∼近世
1
陶器片
瓦
玉垣内西
数
2
総数45点
● 一之宮貫前神社 ●
須恵器片
数
かすがい
出土地点
時期
宝物館西斜面
近世
数
社務所東
近世∼近代
1
玉垣外北
近世
1
11
東倉庫東
近世
1
近世
2
中世末
5
瓦片
三重塔址(採集)
木製品
屋根板(こけら板) 楼門南石垣溝
近世
8
瓦片
弥勒堂跡(採集)
近世
2
瓦
巴文瓦
東門内石垣
近世
1
臼片
玉垣外東
近世
1
布目瓦
宝物館西斜面
古代
1
磁器片
玉垣外東
近代∼現代
1
瓦
と み お かせ い
し
じょう
総数60点
●富岡製糸場
名 称
陶器
繰糸鍋
出土地点
時期
社宅周辺
原期
名 称
数
1
煉瓦
出土地点
時期
「日本」刻印 蒸気釜所跡 原期∼
数
1
4
陶器
煮繭鍋
社宅周辺
原期
1
耐火煉瓦
蒸気釜所跡 原期∼片倉期
陶器
繰糸鍋
水溜内廃棄 原期
1
ガラスびん
水溜内・周辺 戦前∼戦後頃 27
陶器
繰糸鍋類(丸) 候門所跡
片倉期
1
陶器
磁器
集緖器
西置繭所周囲 近代∼
9
陶器
「韮塚」皿
煉瓦
ヨコスカ刻印 乾燥場周囲 官営期
1
陶器
「入上」皿
煉瓦
○刻印
西置繭所周囲 官営期
1
陶器
「賄」皿
社宅周辺
煉瓦
煉瓦組
蒸気釜所跡 三井期∼
1
磁器
工場食器碗
西置繭所・穀蔵東 片倉前期(戦前頃)
「韮塚」土びん 水溜・社宅
官営期∼
3
水溜周辺
官営期∼
1
社宅周辺
官営期∼
1
官営期∼
1
6