ファイナルカップ 第16回大阪市少年少女けん玉道選手権大会 第2回

ファイナルカップ
第16回大阪市少年少女けん玉道選手権大会
第2回大阪市オープンけん玉道選手権大会
(実施要項)
(1)目的:日本の伝統文化・遊戯としての“けん玉”のもつ魅力や遊びとしての楽しさを伝え、
大阪市を中心に、子どもから大人までが“けん玉”を通して交流を図る。
大阪市少年少女けん玉道選手権大会は、大阪市内の小学生のけん玉大会とする。
大阪市オープンけん玉道選手権大会は、大阪市内の中学生以上のけん玉大会とする。
また、「けん玉道普及」と「スポーツけん玉」協議会を通じ日本人の心と礼儀を大切
にし、
『心・技・体』と心身ともに健全な育成と、参加者ひとりひとりの成長を図る。
(2)日時:2015年(平成27)2月11日(水・祝)午前9時 受付開始
午後4時半 終了予定
(3)会場
〒558-0052
大阪市住吉区帝塚山西4丁目1-35
大阪市立住吉小学校 体育館
(4)交通:●南海高野線「帝塚山」下車 南へ 徒歩10分
●阪堺電軌上町線「神ノ木」下車 北へ 徒歩10分
●南海高野線「住吉東」下車 北へ 徒歩15分
●南海本線「粉浜」下車 東へ 徒歩13分
(5)参加資格
○大阪市少年少女けん玉道選手権大会
各部共通…大阪市内在住および大阪市内の日本けん玉協会各支部会員
技部門
①ちびっこの部(幼児)…小学生未満の幼児
②級の部Ⅰ(初心者)……10 級~5 級
③級の部Ⅱ(上級者)……4級~準初段
④段の部(有段者)………初段以上
もしかめ部門
①低学年の部………………小学1~3年生
②高学年の部………………小学4~6年生
○大阪市オープンけん玉道選手権大会
・大阪市在住・在勤・在学または、大阪市内の日本けん玉協会各支部所属の中学生以上。
・初段以上を有する者
※全日本クラスの大会の上位入賞者は、参加不可。前年度優勝者は参加不可。
(6)参加申し込み:事前に電話・FAX・メールで申し込み。当日の申し込みも可。
(7)参加費:小学生300円、中・高校生500円、大学生以上1000円
(8)問い合わせ:大阪けん玉道場事務局(奥野090-6604-2334)
(矢野090-8533-8403)FAX06-6922-4249
E-mail:[email protected]
(9)使用けん玉:日本けん玉協会認定競技用けん玉
(TK16master、新さくら、新富士、夢元、大空)
(10)持ち物:けん玉、筆記用具(鉛筆)、うわぐつ、お弁当、水筒など
(11)大会方式
大阪市少年少女けん玉道選手権大会
◎技部門
●予選…選技10種目各5回ずつ50点満点(幼児の部のみ6種目30点満点)をおこな
い、決勝トーナメントの組み合わせを決定する。同点の場合は、各技の1回目か
らの成功率の高い方が上位となる。
それでも同点の場合は、
幼児の部は、「とめけん」によるサドンデス
それ以外は、決勝トーナメント進出が決定している場合はくじ
決勝トーナメント進出が決定していない場合はサドンデス
によって決定する。
●決勝…○トーナメント戦をおこなう。組み合わせは、予選の順位により決定する。
○選技は、くじにより決定する。
○1 選技3回を交互に試技し、片方が成功しもう片方が失敗した場合、成功した
方に 1 本を与える。
○試合の試技は4選技(決勝戦のみ 6 選技)を限度とし、先に 2 本を先取する
か、4選技終了した時点で得点の多い選手を勝ちとする。
○1対1(4選技終了0対0、決勝は2対2)になった時点で、初心者の部およ
び上級者の部は選技10種目1回ずつのサドンデス(一順しても決まらない場
合はタイム競技)、有段者の部はタイム競技Mで勝敗を決定する。
◎もしかめ部門
○個人の大会終了後、低学年・高学年に分かれて、全員参加で一斉にスタートす
る。
大阪市オープンけん玉道選手権大会
●予選…大阪市少年少女けん玉道選手権大会と同じ。
●決勝…○トーナメント戦をおこなう。組み合わせは、予選の順位により決定する。
○選技10種目を1回ずつ、10点満点をおこない、得点の多い選手を勝ちとす
る。
○同点の場合は、10種目1回ずつのサドンデスをおこなう。
○サドンデスを一順しても決まらない場合は、
タイム競技(とめけん3回、飛行機3回、ふりけん3回、順不同)
によって勝敗をきめる。
(12)競技方式:予選・決勝
大阪市少年少女けん玉道選手権大会
技部門
①ちびっこの部…30点満点の選技により順位を決める。
②級の部Ⅰ………予選50点満点を行い、上位16名による決勝トーナメントで順位を決める。
③級の部Ⅱ………予選50点満点を行い、上位16名による決勝トーナメントで順位を決める。
④段の部…………予選50点満点を行い、上位16名による決勝トーナメントで順位を決める。
『文部科学大臣杯・全日本少年少女けん玉道選手権大会』関西予選(6月)
に向けての準備大会として行う(予選・決勝の技は、文部科学大臣杯に準ず
る)
もしかめ部門
・全員一斉にスタート。1時間を限度とし、複数名いた場合は、1時間達成者全員を優勝と
する。
大阪市オープンけん玉道選手権大会
・予選50点満点を行い、上位8名による決勝トーナメントで順位を決める。
・決勝トーナメントは、一回戦4試合を同時におこなう。また、準決勝2試合を同時、決勝
戦と3位決定戦を同時におこなう。
(13)表彰
○優勝、準優勝、第3位には入賞メダルと表彰状。
○上位入賞者(ベスト8)に、表彰状。
○参加者全員に、参加賞あり。
(14)予選選技
ちびっこの部
(幼児)
級の部Ⅰ
(10~5級)
級の部Ⅱ
(4級~準初段)
段の部
(初段以上)
大阪市オープン
1
大皿ジャンプ
大皿
空中ブランコ
とめけん
宇宙一周
2
大皿
中皿
とめけん
飛行機
けん先すべり~
地球まわし
3
小皿
ろうそく
県一周
ふりけん
つるしとめけん
4
中皿
前ふり小皿
飛行機
世界一周
うらふりけん
5
ろうそく
前ふりろうそく
ふりけん
けん先すべり
さか落とし
6
とめけん
とめけん
世界一周
うぐいす
うぐいす~けん
7
手のせ大皿~けん
けん先すべり
うらふりけん
一回転飛行機
8
空中ブランコ
つるしとめけん
つるしとめけん
ふりけん~
世界一周
9
とめけん~竹とんぼ
灯台
宇宙一周
はねけん
10
飛行機
ヨーロッパ一周
地球まわし
一回転灯台
(15)決勝選技
・ちびっこの部は、決勝なし。
・級の部Ⅰ、級の部Ⅱ、大阪市オープンは、予選と同じ。
ただし、級の部Ⅰは選技番号5~10の6種目で行う。
段の部
(初段以上)
1
うぐいす
6
さか落とし
2
うらふりけん
7
一回転灯台
3
つるしとめけん
8
一回転飛行機
4
宇宙一周
9
ふりけん~はねけん
5
地球まわし
10 灯台とんぼ返り
(16)タイム競技
・級の部Ⅰ
前ふりろうそく→とめけん→ひこうき
・級の部Ⅱ
前ふりろうそく→とめけん→ひこうき→ふりけん→ヨーロッパ一周
・段の部(タイム競技M)
前ふりろうそく→とめけん→はねけん→地球まわし→さか落とし
(17)会場
アクセス:〒558-0052 大阪市住吉区帝塚山西4丁目1-35
●南海高野線「帝塚山」下車 南へ 徒歩10分
●阪堺電軌上町線「神ノ木」下車 北へ 徒歩10分
●南海高野線「住吉東」下車 北へ 徒歩15分
●南海本線「粉浜」下車 東へ 徒歩13分
第16回ファイナルカップ大阪市少年少女けん玉道選手権大会
第2回大阪市オープンけん玉道選手権大会
プログラム
9:00
開場、受付開始
9:30
開会式
・あいさつ
・選手宣誓
・競技説明
10:00
級の部Ⅰ、級の部Ⅱ、段の部、大阪市オープン、予選開始
11:00 ちびっこの部開始
11:30
ちびっこの部結果発表・表彰式
12:00
昼休み
決勝トーナメント進出者発表
12:30
決勝トーナメント開始
・1回戦~準決勝、3位決定戦
14:30
決勝戦
15:00
もしかめスタート
大阪市オープンけん玉道選手権大会
・1回戦~決勝戦
16:15
閉会式
・成績発表
・表彰
・総評
決勝トーナメント開始
第10回大会
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 重定
準優勝 尾崎
第3位 平尾
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 重田
準優勝 宿野
第3位 松尾
〈 段の部 〉
優 勝 川上
準優勝 杉田
第3位 宍戸
2009.3.15
克典(木川小2年)
将臣(木川小2年)
理人(木川小2年)
碧音(木川小2年)
光治(木川小2年)
光泰(宮原小6年)
広人(大宮小5年)
康輔(宮原小6年)
諒輔(金塚小5年)
第12回大会 2011.3.27
技部門
〈ちびっこ〉
優 勝 矢野 ことね(IBK)
準優勝 黒岡 しずか(長吉第一保育所)
第3位 樗木 さえ(保育所)
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 工藤 千聖(深江小2年)
準優勝 辻
諒仁(木川小5年)
第3位 嶋田
凌()
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 山本 美菜(天美小4年)
準優勝 三浦 渚紗(大宮小2年)
第3位 梅原 七海(淀川小4年)
〈 段の部 〉
優 勝 田中 虎輝(天美小5年)
準優勝 森本 翔太(天美小5年)
第3位 薮田 慎也(天美小6年)
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝 村上 たくと(古市小2年)21分16秒
準優勝 三浦 渚紗(大宮小2年) 3分58秒
第3位 柳
佑美仁(天美小2年) 2分43秒
〈高学年の部〉
優 勝 田中 虎輝(天美小5年) 40分00秒
準優勝 梅原 七海(淀川小4年) 28分39秒
第3位 渡邊 和也(天美小6年) 25分13秒
第11回大会 2010.3.28
技部門
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 吉田 兵吾(木川小3年)
準優勝 宮本 明日香(木川小5年)
第3位 石原 理玖(木川小5年)
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 村上 たくと(古市小1年)
準優勝 林
翔太(木川小3年)
第3位 伴野 正季(高殿小5年)
〈 段の部 〉
優 勝 宍戸 諒輔(金塚小6年)
準優勝 渡邊 和也(天美小5年)
第3位 田中 虎輝(天美小4年)
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝 河井 笑里(南田辺小2年)14分55秒
準優勝 藤田 れお(高殿小3年)
6分30秒
第3位 林
翔太(木川小3年)
4分50秒
〈高学年の部〉
優 勝 宍戸 諒輔(金塚小6年) 30分00秒
準優勝 上 凛太郎(天美小4年) 24分39秒
第3位 田中 虎輝(天美小4年) 22分38秒
第13回大会 2012.3.25
技部門
〈ちびっこ〉
優 勝 小山 夏凛(チューリップ保育園)
準優勝 伊禮 里歩(今川学園幼稚園)
第3位 三浦 ゆいか(森小路保育所)
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 土岐 健将(都島小3年)
準優勝 田中 大地(神津小4年)
第3位 久保 遥香(神津小4年)
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 三浦 渚紗(大宮小3年)
準優勝 酒井 耕平(木川小5年)
第3位 坂本 拓央(大宮小4年)
〈 段の部 〉
優 勝 薮田 雅也(天美小6年)
準優勝 佐野 季里(天美小6年)
第3位 上 凛太郎(天美小6年)
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝 西口 佳菜美(堅下北小3年)29分46秒
準優勝 東
菜津未(天美小3年) 14分40秒
第3位 三浦 渚紗(大宮小3年)
13分35秒
〈高学年の部〉
優 勝 田中 虎輝(天美小6年)1時間15分00秒
準優勝 北林 明希(天美小4年)1時間08分49秒
第3位 上 凛太郎(天美小6年) 49分12秒
第14回大会 2013.3.30
技部門
〈ちびっこ〉
優 勝 三浦 ゆいか(森小路保育所) 25点
準優勝 伊禮 里歩(今川学園幼稚園) 24点
第3位
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 巌
瑠友(錦小1年)
準優勝 小山 夏凛(東忠岡小1年)
第3位 前田 竜之朗(木川小6年)
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 田淵 勝也(神津小3年)
準優勝 谷口 依乃里(神津小5年)
第3位 栗本 怜(都島小2年)
〈 段の部 〉
優 勝 山村 慎太郎(橋波小5年)
準優勝 河井 笑里(南田辺小6年)
第3位 近藤 大空(都島小6年)
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝 上
夢乃(貴志小3年) 7分50秒
準優勝 伊禮 ゆり(育和小2年) 5分55秒
第3位 小山 夏凛(東忠岡小1年)2分35秒
〈高学年の部〉
優 勝 河井 笑里(南田辺小5年)30分00秒
優 勝 巌
力駆(錦小4年)
30分00秒
優 勝 半田 優歌(錦小4年)
30分00秒
第15回大会 2014.2.10
技部門
〈ちびっこ〉
優 勝 伊禮 里歩(今川学園幼稚園) 30点
準優勝 菅
心生(日之出保育所)
29点
第3位 隅野 愛加(箕面自由学園幼稚園)25点
〈級の部Ⅰ〉
優 勝 澤田
海(住吉小2年)
準優勝 笹井 悠利(住吉小2年)
第3位 稲田 悠花(住吉小2年)
〈級の部Ⅱ〉
優 勝 巌
瑠友(錦小2年)
準優勝 亀井
翼(関目東小1年)
第3位 栗本
怜(都島小3年)
〈 段の部 〉
優 勝 山村 慎太郎(橋波小6年)
準優勝 巌
力駆(錦小5年)
第3位 河井 笑里(南田辺小6年)
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝 亀井
翼(関目東小1年) 10分16秒
準優勝 隅野 優香(少路小3年)
6分36秒
第3位 伊禮 優里(生育小3年)
5分55秒
〈高学年の部〉
優 勝 巌
力駆(錦小5年)
1時間00分00秒
優 勝 半田 優歌(錦小5年)
1時間00分00秒
第3位 亀井 瑠莉(関目東小6年)
36分26秒
第1回大阪市オープン
優 勝 奥野 睦夫(五段・一般)
準優勝 佐野 季里(五段・中学)
第3位 井上 満帆(五段・一般)
第16回大会 2015.2.10
技部門
〈ちびっこ〉
優 勝
準優勝
第3位
〈級の部Ⅰ〉
優 勝
準優勝
第3位
〈級の部Ⅱ〉
優 勝
準優勝
第3位
〈 段の部 〉
優 勝
準優勝
第3位
もしかめ部門
〈低学年の部〉
優 勝
準優勝
第3位
〈高学年の部〉
優 勝
準優勝
第3位
第2回大阪市オープン
優 勝
準優勝
第3位
(
(
(
)
)
)
(
(
(
小学校
小学校
小学校
年)
年)
年)
(
(
(
小学校
小学校
小学校
年)
年)
年)
(
(
(
小学校
小学校
小学校
年)
年)
年)
点
点
点
(
(
(
小学校
小学校
小学校
年)
年)
年)
分
分
分
秒
秒
秒
(
(
(
小学校
小学校
小学校
年)
年)
年)
分
分
分
秒
秒
秒
(
(
(
段
段
段
)
)
)
第16回ファイナルカップ大阪市少年少女けん玉道選手権大会
~決勝トーナメント~
級の部Ⅰ
①
⑯
⑨
⑧
⑤
⑫
⑬
④
③
⑭
⑪
⑥
⑦
⑩
⑮
②
⑨
⑧
⑤
⑫
⑬
④
③
⑭
⑪
⑥
⑦
⑩
⑮
②
級の部Ⅱ
①
⑯
段の部
①
⑯
⑨
⑧
⑤
⑫
⑬
④
③
⑭
⑪
⑥
⑦
⑩
⑮
②
大阪市オープン
①
⑧
⑤
④
③
⑥
⑦
②