●第 51 回日本人工臓器学会大会 Presidential Award 受賞レポート 左室補助人工心臓(LVAD)装着時の三尖弁閉鎖不全症(TR)に対 する治療戦略 ∼予防的三尖弁形成術(TAP)は必要か?∼ 大阪大学心臓血管外科 / 循環器内科 吉岡 大輔,戸田 宏一,吉川 泰司,斉藤 哲也,大谷 朋仁,坂田 泰史,澤 芳樹 Daisuke YOSHIOKA, Koichi TODA, Yasushi YOSHIKAWA, Tetsuya SAITO, Tomohito OHTANI, Yasushi SAKATA, Yoshiki SAWA 1. 10,HeartWare:9,Jarvik 2000 ®:4 であった。 はじめに 術後 TR の有無は定期的な心臓超音波検査(UCG)で測定 左室補助人工心臓(LVAD)を装着する重症心不全症例に し,TR が moderate(Ⅲ / Ⅳ)以上を TR 有りと定義した。右 おいて,右心機能は予後を規定する重要な因子である。 心不全の定義は,入院および強心剤点滴を必要とする右心 LVAD 装着を必要とする重症心不全症例において,約 50% 機能低下による LVAD 不全および循環不全と定義した。 の症例で三尖弁閉鎖不全症(TR)が合併するといわれてい る 1) 。 術前 TR の grade および TAP の有無,術後 follow up 期間 中の TR の有無,右心不全発症症例,時期について検討した。 LVAD 装着患者の TR は,放置すると右心不全をきたし, 予後を悪化させるとの報告もある 2),3) 。しかし,これらの 3. 結 果 報告は周術期を含む急性期の右心不全については検討され 術 前 患 者 デ ー タ を 表 1 に 示 し た。78 例 中,術 前 TR の ているが,慢性期の右心不全に対する予防効果については grade は 2.2±1.1( Ⅳ:7,Ⅲ:22,Ⅱ:24,Ⅰ:19,0:5) 不明である。また,TR を認める症例に対する三尖弁形成 であった。 術(TAP)の有用性が報告されているが,TR を認めない症 原因疾患として虚血性心筋症(ICM)および非虚血性心 例に対する右心不全予防目的での予防的 TAP の有用性に 筋 症(non-ICM)は TR ≧ 3,TR ≦ 2 の 両 群 で 差 を 認 め な ついても報告がない。 かった。また心臓再同期治療除細動器(CR T-D)や植込み 本研究においては,当院で LVAD 装着を行った重症心不 全症例の TR 合併頻度,および TAP が慢性期の右心機能に 与える影響について検討した。 2. 型除細動器(ICD)などのデバイスの有無についても 52% vs 49% (P = 0.99)と有意差を認めなかった。 TR ≧ 3 の群では TR ≦ 2 の群に比べ,術前の拡張期左室 内径(LVDd) ,収縮期左室内径(LVDs) ,左室駆出率(LVEF) 方 法 は 68.9 v s 73.1 m m(P = 0.13),64.0 v s 66.7 m m(P = 2006 年∼ 2013 年 8 月に大阪大学で重症心不全に対して 0.34),21.7 vs 20.2%(P = 0.44)であった。一方で拡張期 temporary VAD を除く LVAD を装着した症例は 94 例であっ 右室内径(RVDd) ,三尖弁輪収縮期移動距離(TAPSE)に関 た。94 例中,両心補助人工心臓(BiVAD)が必要となった しては,46.9 vs 39.4 mm(P = 0.02),14.5 vs 16.3 mm/s(P 12 例および 3 か月以内に死亡した 11 例を除く,78 例(男性 = 0.32)と右心系の拡大および収縮力の低下を認める傾向 58 例,平均装着時年齢 38.8±14.8 歳,合計観察期間 148 人・ にあった。また,右心カテーテルデータに関しては,肺動 年)を対象とした。使用デバイスはニプロ(東洋紡)VAD: 脈楔入圧(PCWP)25.1 vs 22.7 mmHg(P = 0.32) ,平均肺 31,DuraHear t ®:16,Hear tMate Ⅱ®:8,EVAHEAR T ®: 動脈圧(mean PAP)34.3 vs 29.1 mmHg(P = 0.05),右房 圧(RAP)11.9 vs 8.9 mmHg(P = 0.03)と TR ≧ 3 群 で 高 ■著者連絡先 大阪大学心臓血管外科 / 循環器内科 (〒 565-0871 大阪府吹田市山田丘 2-15) E-mail. [email protected] かった。また CR T-D や ICD などのデバイスの有無につい ては 52% vs 49%(P = 0.99)と有意差を認めなかった。 また,術前血液生化学所見では脳性ナトリウム利尿ペプ 人工臓器 43 巻 1 号 2014 年 33 表 1 Patients’ characteristics(pre LVAD) Overall TR ≧ 3(n=29) TR ≦ 2(n=49) 38.8±14.8 58(74%) 45.1±12.8 23(79%) 35.1±14.7 35(71%) < 0.01 0.59 Ischemic CM, n(%) non-ischemic CM, n(%) 8(10%) 70(90%) 4(14%) 25(86%) 4(8%) 45(92%) 0.46 INTERMACS profile profle 1, n(%) profle 2, n(%) profle 3, n(%) profle 4, n(%) 36(46%) 29(37%) 12(15%) 1(1%) 13(45%) 12(41%) 3(10%) 1(3%) 23(47%) 17(35%) 9(18%) 0(0%) IABP, n(%) PCPS, n(%) ventilation, n(%) pacing device, n(%) 30(38%) 16(21%) 30(38%) 39(50%) 13(45%) 5(17%) 8(28%) 15(52%) 17(35%) 11(22%) 22(45%) 24(49%) 0.47 0.77 0.15 0.99 LVDd(mm) LVDs(mm) LVEF(%) RVDd(mm) TAPSE(mm/s) TRPG(mmHg) 71.6±11.7 65.7±12.0 20.8±8.3 43.1±8.6 15.3±4.5 38.1±16.7 68.9±11.5 64.0±11.9 21.7±7.3 46.9±6.3 14.5±4.4 43.1±19.5 73.1±11.6 66.7±12.1 20.2±8.8 39.4±9.2 16.3±4.7 33.8±12.4 0.13 0.34 0.44 0.02 0.32 0.04 PAP systolic(mmHg) PAP diastolic(mmHg) PAP mean(mmHg) PCWP(mmHg) RAP(mmHg) 44.6±14.5 22.8±8.2 31.1±10.2 23.8±8.5 10.2±5.2 48.8±17.2 24.6±8.0 34.3±10.8 25.1±9.5 11.9±5.4 41.7±11.8 21.6±8.2 29.1±9.3 22.7±7.7 8.9±4.8 0.06 0.16 0.05 0.32 0.03 BUN(mg/dl) Cr(mg/dl) Ccr(ml/min/m2) T-Bil(mg/dl) BNP(pg/μl) 27.0±18.3 1.34±0.83 59.5±33.3 1.76±2.00 875±658 29.2±18.7 1.50±0.89 55.2±38.5 1.47±0.98 907±744 25.6±18.0 1.24±0.78 62.9±28.6 1.94±2.41 855±607 0.39 0.16 0.41 0.22 0.03 Age Male P value 0.44 BNP, 脳性ナトリウム利尿ペプチド ; BUN, 尿素窒素 ; Ccr, クレアチニンクリアランス ; CM, 心筋症 ; Cr, クレアチニン ; IABP, 大動脈内バルー ンパンピング ; INTERMACS, Interagency Registry for Mechanically Assisted Circulatory Support; LVAD, 左室補助人工心臓 ; LVDd, 拡張期左 室内径 ; LVDs, 収縮期左室内径 ; LVEF, 左室駆出率 ; PAP, 肺動脈圧 ; PCPS, percutaneous cardiopulmonary support; PCWP, 肺動脈楔入圧 ; RAP, 右房圧 ; RVDd, 拡張期右室内径 ; T-Bil, 総ビリルビン ; TAPSE, 三尖弁輪収縮期移動距離 ; TRPG, 三尖弁圧較差。 チド(BNP)が有意に TR ≧ 3 群で高かったが,肝機能,腎機 100 %,100 %,TAP な し(n = 37):88 %,88 %(P = 0.27) 能については有意な差は認めなかった。 であった(図 1B)。また,TR ≧ 3 の 29 例では TAP 有り(n LVAD 装 着 時 の TAP 同 時 施 行 例 は TR ≧ 3 群 で 18 例 (62%) ,TR ≦ 2 群で 12 例(25%)であった。人工心肺離脱 時に,TR 増悪を認め TAP を追加した症例が,TR ≧ 3 群で は 2 例,TR ≦ 2 群では 6 例あった。 = 18):100%,86%,TAP なし(n = 11):89%,71%(P = 0.44)であった(図 1C)。 経過中に慢性期右心不全を 3 例に認め,2 例は拡張相肥 大型心筋症(dHCM)で,残りの 1 例は不整脈原性右室心筋 TAP 施行群 30 例と TAP 非施行群 48 例の LVAD 経過中の 症(ARVC)で あ っ た。dHCM の 2 例 は 術 前 TR は mild で TR(TR ≧ 3)回避曲線を図 1 に示す。全体では,1 年,2 年 あり,経過中も TR 増悪は認めなかった。また ARVC の 1 例 TR 回 避 率 は : 100 %,92 %,TAP な し : 88 %,82 %(P = は 術 前 TR が moderate で あ り,TAP を 併 施 し た が,TR 0.16)であった(図 1A)。サブセット解析を術前 TR の有無 moderate(≧Ⅲ / Ⅳ)の再発を認めた。いずれの症例も 6 か 別で行うと,術前 TR ≦ 2 の 49 例では TAP 有り(n = 12): 月後の UCG で LVDd は 28,35,44 mm と著明な左室の縮 34 人工臓器 43 巻 1 号 2014 年 (A) (B) (C) 図 1 TAP 施行群と TAP 非施行群の LVAD 経過中の TR 回避曲線 小,圧排を認め,右心系の拡大を認めた。 4. dHCM,ARVC であり,経過から考慮しても,右室心筋その ものの障害であり,TAP による右心不全予防はできないと 考 察 考えられた。 LVAD 装着を必要とする重症左心不全は,右心不全も合 併することが多い。右心不全の原因として,①左心不全に 5. まとめ 伴う二次性肺高血圧症による右室後負荷の増大,②心筋症 今回の検討では TR の原因として肺高血圧による二次性 そのものによる右室心筋障害や右心機能低下,③ CRT-D や TR を示唆するものではなく,左室サイズに差があること ICD などペーシングデバイスによる医原性 TR による右心 から左心/右心の geometr y による可能性も示唆された。 不全,などが臨床的に認められる。 LVAD 装着症例の TR に関しては TAP を同時施行すること 今回の研究では,術前 TR ≧ 3 群において肺動脈圧系が高 で TR のコントロールは長期的にも良好であった。一方で, く,また右心系の拡大も認める傾向にあった。また一方で, 術前 TR が mild 以下の症例に関しては TAP 施行の有無にか ペーシングデバイスの使用頻度は差がなく,TR の原因と かわらず,左室の unloading 後も TR のコントロールは良好 しては二次性肺高血圧症,および心筋症そのものによる右 であり,予防的 TAP の必要性については懐疑的であった。 心拡大が原因と考えられた。 右心不全が LVAD 装着後の予後を左右することは議論の 余地がなく,TR が術後の右心機能に悪影響を及ぼすこと は想像に難くない。しかし,TR および右心機能が LVAD 装 着後の急性期に影響を与えることは,これまでに文献的に 報告されてきている 1),3) ものの,慢性期に与える影響につ いては現時点では不明である。特に,術前 TR が mild 程度 の症例について,慢性期に TR 悪化を認める頻度について は報告がなかった。ひいては,慢性期右心不全を予防する ための,予防的な TAP の必要性については不明である。 今回の検討では,術前 TR の有無,および TAP 施行の有 無にかかわらず,急性期を乗り切れば,慢性期の TR の再発 頻度は低く,さらに予防的 TAP の必要性についてはないと 本稿のすべての著者には規定された COI はない。 文 献 1) Piacentino V 3rd, Troupes CD, Ganapathi AM, et al: Clinical impact of concomitant tricuspid valve procedures during left ventricular assist device implantation. Ann Thorac Surg 92: 1414-8, 2011 2) Piacentino V 3rd, Ganapathi AM, Stafford-Smith M, et al: Utility of concomitant tricuspid valve procedures for patients undergoing implantation of a continuous-flow left ventricular device. J Thorac Cardiovasc Surg 144: 1217-21, 2012 3) Deo SV, Hasin T, Altarabsheh SE, et al: Concomitant tricuspid valve repair or replacement during left ventricular assist device implant demonstrates comparable outcomes in the long term. J Card Surg 27: 760-6, 2012 考 え ら れ た。 ま た,慢 性 期 に 右 心 不 全 を 認 め た 症 例 も 人工臓器 43 巻 1 号 2014 年 35
© Copyright 2024 ExpyDoc