申告期限は3月15日(火)です

**********************************************************************
*
八王子市 平成28年度(平成27年分)市民税・都民税 申告の手引き
*
申告の方法
*
*
*
*
**********************************************************************
・郵送で申告をされる方は、申告書に必要事項を記入し、必要書類を同封のうえ郵送してください。
(別紙、平成28年度八王子市
「市民税・都民税申告受付」
日程表のうら面の封筒をご利用ください。
)
提出されたこの申告書は、あなたの市民税・都民税を算出する資料となるほか、
課税(非課税)証明書の交付、国民健康保険税の算出や国民年金保険料の審査などの
・申告受付会場にて申告をされる方は、申告書に住所・氏名等の必要事項を記入し、必要書類をご持
参のうえ、ご都合のよい申告受付会場にお越しください。
(別紙、平成28年度八王子市
「市民税・都民税申告受付」
日程表をご覧ください。
)
資料となります。下の図を参考にして、申告期限までにご申告ください。
※奨学金や入園申請などのために申告書のコピーが必要な方は、受付職員にお申し出ください。
※申告会場は混雑し、お待ちいただくこともあります。あらかじめご了承ください。
市民税・都民税の申告が必要な方の目安(一般的な例です。該当しない場合もあります。)
平成28年1月1日現在
八王子市に住んでいま
すか?
いいえ
・すべての方……申告書
(事前に必要事項をご記入ください)
、印鑑
はい
平成27年中の収入は?
申告に必要なもの
平成28年1月1日現在、住んでいた市区町村にお問い合わせください。
ない
不 要
その他
市外にお住まいの親族(海外赴任を含む)に扶養されていた方
仕送り・預貯金・奨学金・遺族年金・障害年金・雇用保険(失業保険)
などで生活していた方
必 要
申 告 書
おもて面
3
●に記入
・昨年中に収入があった方……平成27年分の源泉徴収票
(写し可)又は収入金額のわかる書類
(収入が事業・家賃・地代などである場合は、収入金額及び必要経費がわかる書類)
・所得控除等を受ける方……以下の証明書等
(添付・提示がないと受けられません。)
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、
地震保険料控除、寄附金控除……平成27年中に支払った額の領収書や証明書
(
市内にお住まいの親族に確定申告書、給与又は公的年金等の源泉徴収票で
税金上の扶養となっていた方(扶養する方に確認をお願いします。)
障害者控除……身体障害者手帳や愛の手帳(療育手帳)、精神障害者保健福祉手帳、市で交付する認定書
(介護保険の障害者控除対象者認定書)など(添付する場合は写しでもかまいません。)
勤労学生控除……学生証、各種学校や職業訓練法人などから交付される証明書
不 要
4 ・□の欄をご覧ください。
5
※証明書の詳細は、うら面□
確定申告に関するお問い合わせは八王子税務署へ 電話 042−622−6291
額
税
民
(百円未満切捨
都
額
税
額
等
額
税
(市民税額と都民税額の合計額)
年
税
税
額
割
額
税
1,
500円
民
民
民
除
当
均等割額
都
控
配
都
+
百円未満切捨)
等
額
税
割
民
得
−
税
額
割
額
税
3,
500円
市
民
民
除
当
+
均等割額
市
控
配
市
)
所
都
割
民
得
所
市
税 額 控 除 額
都
民
税
率
割
税
調 整 控 除 額
都
民
税
得
民
額
所 得 割 額
都 民 税 算 出
税
所
都
除
(千円未満切捨)
控
−
税 額 控 除 額
市
民
税
調 整 控 除 額
市
民
税
率
割
税
所 得 割 額
市 民 税 算 出
得
民
得
額
4%
−
−
表上段
スミ
紅
なお、国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/)の「確定申告書等作成コーナー」では、案内に従っ
て入力するだけで申告書の作成ができ、印刷して税務署に提出することができます。また、インターネットを通じ
て所得税などの申告や納税の手続きができる「e−Tax(イータックス)」を利用した電子申告もできます。
詳しくは、八王子税務署(子安町四丁目4番9号)へお尋ねください。(TEL 042−622−6291)
◆住民税課では、所得税の確定申告の相談や内容点検は行っておりませんので、ご注意ください。
1
給与所得速算表
2
所得控除一覧表
(人的控除以外)
①と②のいずれか小さい額×5%(市民税3%、都民税2%)
①人的控除額の差の合計額(注2)
②市民税・都民税の合計課税所得金額(注3)
{人的控除額の差の合計額−(市民税・都民税の合計課税所得金額−200万円)}×5%
200万円超
(市民税3%、都民税2%)
ただし、この額が市民税1,
500円未満、都民税1,
000円未満の場合は、市民税1,
500円、
の方
都民税1,
000円となります。
人的控除額の差の合計額については、「所得控除一覧表」「配偶者特別控除額速算表」の「所得税との差額」欄によ
(注2)
り、合計額を求めます。
合計課税所得金額は、一般的には課税総所得金額と同額になります。ただし、山林所得や分離課税の対象となら
(注3)
ない退職所得がある場合には、それらを加算します。
得
計
額
税
除
寄
配 偶 者 特 別 控 除
31万円
26万円
21万円
16万円
11万円
6万円
3万円
0円
差 額 な し
配偶者特別控除は、申告する方の合計所
得金額(注1)が1,
000万円以下で、かつ、配
偶者の合計所得金額が38万円を超え76万円
未満である場合に対象となります。(配偶者
の合計所得金額により控除額が変わります
ので、給与収入の場合と公的年金収入の場
合は、上記速算表を参照のうえ合計所得金
額を計算してください。)
先
された団体
条例で指定
控除額(所得割額から税額控除)
①と②の合計額を市民税・都民税所得割額から税額控除
①(寄附金−2,
000円)×10%
都道府県・市町村・特別区
②(寄附金−2,
000円)×(90%−0∼45%×1.
021)1円未満切り上げ
(ふるさと納税)
(0∼45%は寄附者に適用される所得税の限界税率)
②は個人住民税の調整控除後の所得割額の2割が限度
東京都共同募金会・日本赤十字社東京都支部(政令で定めるもの)(寄附金−2,
000円)×10%の額を市民税・都民税所得割額から税額控除
東京都条例・八王子市条例両方で指定 (寄附金−2,
000円)×10%の額を市民税・都民税所得割額から税額控除
000円)×4%の額を都民税所得割額から税額控除
東 京 都 条 例 の み で 指 定 (寄附金−2,
000円)×6%の額を市民税所得割額から税額控除
八 王 子 市 条 例 の み で 指 定 (寄附金−2,
※所得税の限界税率とは所得税を算出する税率(注4)で、所得金額によって異なります。
※寄附金額が2,
000円を超えた場合に対象となり、寄附金額は総所得金額等の30%が上限となります。
※寄附金税額控除が(個人住民税の)所得割額を超える場合には、所得割額に相当する金額となります。
配偶者特別控除額速算表
附
配当控除
所得税の限界税率
(注4)
課税所得金額
類
利 益 の 配 当 等
証券投資 外貨建等証券投資信託以外
信 託 等 外貨建等証券投資信託
種
合計所得金額
(注1)
一般的には総所得金額と同額です。ただ
し、前年度以前の純損失又は雑損失がある
場合には、損失を差し引く前の金額が合計
所得金額となり、損失を差し引いた後の金
額が総所得金額等となります。
所得割税率
市民税
都民税
3
表下段
スミ
紅
510506703078(163979)-1-267052
控
寄附金税額控除 ※市民税・都民税の申告をされた方は、ふるさと納税ワンストップ特例制度を受けられません。
※平成24年度から、16歳未満の扶養親族は扶養控除の対象ではなくなりました。ただし、非課税の算定基準や寡婦
(夫)
控除の判定、障害者控除などについては対象となりますので、扶養親族欄に氏名、生年月日等をお書きください。
33万円
200万円以下
の方
金
課
的
扶 養 控 除
人
控 除 の 種 類 等
控除額
所得税との差額
配偶者
一般
70歳未満(昭和21年1月2日以降生まれ)
33万円
5万円
控 除
老人
70歳以上(昭和21年1月1日以前生まれ)
38万円
10万円
配 偶 者 特 別 控 除
配偶者特別控除額速算表を参照
※16歳未満扶養親族 16歳未満(平成12年1月2日∼平成27年12月31日生まれ)
0円
0円
16歳∼18歳(平成9年1月2日∼平成12年1月1日生まれ)
33万円
一
般
5万円
23歳∼69歳(昭和21年1月2日∼平成5年1月1日生まれ)
45万円
18万円
特
定 19歳∼22歳(平成5年1月2日∼平成9年1月1日生まれ)
38万円
10万円
老
人 70歳以上(昭和21年1月1日以前生まれ)
同居老親等 上記のうち、同居する申告者又は配偶者の父母、祖父母
45万円
13万円
26万円
普
通
障
害
1万円
障害者控除
30万円
10万円
特
別
障
害
同 居 特 別 障 害
53万円
22万円
寡婦・寡夫・勤労学生控除
26万円
1万円
特 別 寡 婦 控 除
30万円
5万円
基
礎
控
除
33万円
5万円
所得税との差額
5万円
3万円
※旧契約
調整控除
所得控除一覧表(人的控除)
控除額
※新契約
《計算例》
508,
020円
公的年金の収入金額が2,
の場合、公的年金の所得金額は年齢
により以下のように異なります。
①65歳以上
2,
508,
020円−1,
200,
000円
=1,
308,
020円
②65歳未満
2,
508,
020円×0.
75−375,
000円
=1,
506,
015円
所
合
公的年金収入金額
公的年金所得金額
300,
000円 収入金額
200,
000円
− 1,
∼ 3,
300,
001円 ∼ 4,
100,
000円 収入金額 × 0.
75 − 375,
000円
3,
(昭和26年
1月1日
4,
100,
001円 ∼ 7,
700,
000円 収入金額 × 0.
85 − 785,
000円
以前生まれ) 7,
700,
001円 ∼
95 − 1,
555,
000円
収入金額 × 0.
300,
000円 収入金額
000円
− 700,
∼ 1,
65歳未満
300,
001円 ∼ 4,
100,
000円 収入金額 × 0.
75 − 375,
000円
1,
(昭和26年
1月2日
4,
100,
001円 ∼ 7,
700,
000円 収入金額 × 0.
85 − 785,
000円
以後生まれ) 7,
収入金額 × 0.
700,
001円 ∼
95 − 1,
555,
000円
※障害年金・遺族年金・老齢福祉年金・増加恩給は、公的年金収入には含まず、
非課税所得となります。
地震保険料控除
受給者の年齢
65歳以上
生 命 保 険 料 控 除
損害金額等−保険等で補填される金額=差引損失額(A)
控除額は①と②のいずれか多い金額
雑
損
控
除
① (A)−総所得金額等の合計額×10%
② (A)のうち災害関連支出金額−5万円
控除額={(支払医療費総額)−(保険等で補填される金額)}−
医
療
費
控
除
(10万円と総所得金額等の5%とのいずれか少ない金額) [限度額200万円]
社 会 保 険 料 控 除
支 払 額 全 額
小規模企業共済等掛金控除
支 払 額 全 額
∼ 12,
000円
支払保険料等の全額
支払保険料等×1/2+ 6,
1
2,
0
0
1円
3
2,
0
0
0円
000円
∼
一般分・介護医療分・
個人年金分・共通
32,
001円 ∼ 56,
000円
000円
支払保険料等×1/4+14,
限度額 28,
56,
001円 ∼
000円
∼ 15,
000円
支払保険料等の全額
15,
001円 ∼ 40,
000円
500円
支払保険料等×1/2+ 7,
一般分・個人年金分
共通
支払保険料等×1/4+17,
40,
001円 ∼ 70,
000円
500円
70,
001円 ∼
000円
限度額 35,
限度額 70,
000円
両方ある場合はそれぞれ計算してから合算
000円
∼ 50,
支払った保険料×1/2
地 震 保 険 料
限度額 25,
001円 ∼
000円
50,
000円
支払額全額
∼ 5,
5,
001円 ∼ 15,
000円
500円
旧長期損害保険料
支払った保険料×1/2+2,
15,
001円 ∼
000円
限度額 10,
000円
限度額 25,
両方ある場合はそれぞれ計算してから合算
※新契約…平成24年1月1日以降に締結・更新した保険契約に適用されます。
※旧契約…平成23年12月31日以前に締結・更新した保険契約に適用されます。
*印のところはその収入金額が4,
000の整数
倍となるよう、端数を切り捨ててから計
算してください。
《計算例》
652,
500円の場合、給与
給与収入金額が5,
981,
600円となります。
所得金額は3,
652,
500円÷4,
000=1,
413
①5,
(小数点以下切捨て)
②1,
413×4,
000=5,
652,
000円
③5,
652,
000円×0.
8−540,
000円
981,
600円
=3,
人 的 控 除 以 外 の 所 得 控 除
給 与 所 得 金 額
0円
000円
収入金額−650,
969,
000円
970,
000円
972,
000円
974,
000円
*収入金額 × 0.
6
7 − 180,
000円
*収入金額 × 0.
*収入金額 × 0.
8 − 540,
000円
9 −1,
200,
000円
収入金額 × 0.
95−1,
700,
000円
収入金額 × 0.
収入金額−2,
450,
000円
公的年金所得速算表
配偶者の合計所得金額
380,
001円 ∼ 399,
999円
000円 ∼ 449,
999円
400,
000円 ∼ 499,
999円
450,
500,
000円 ∼ 549,
999円
550,
000円 ∼ 599,
999円
600,
000円 ∼ 649,
999円
650,
000円 ∼ 699,
999円
000円 ∼ 749,
999円
700,
000円 ∼ 759,
999円
750,
760,
000円 ∼
×
−
※期限後に確定申告すると通常の納税通知書の発送に間に合いませんので、必ず申告期限(3月15日)をお守りください。
http://www.city.hachioji.
tokyo.
jp/
)
(この申告書の手引きは、平成27年12月末日現在の地方税法に基づいて作成しています。
収 入 金 額
∼
999円
650,
651,
000円 ∼ 1,
618,
999円
619,
000円 ∼ 1,
619,
999円
1,
620,
000円 ∼ 1,
621,
999円
1,
1,
622,
000円 ∼ 1,
623,
999円
624,
000円 ∼ 1,
627,
999円
1,
1,
628,
000円 ∼ 1,
799,
999円
800,
000円 ∼ 3,
599,
999円
1,
600,
000円 ∼ 6,
599,
999円
3,
6,
600,
000円 ∼ 9,
999,
999円
10,
000,
000円 ∼ 14,
999,
999円
15,
000,
000円 ∼
課 税 総 所 得 金 額
所
金
必 要
○市民税・都民税申告書の書き方は、うら面にあります。
与
6%
−
所得税及び復興特別所得税・贈与税・個人消費税の確定申告書作成・提出会場は下記のとおりです。
・相談が必要な場合→確定申告書作成会場は、「八王子税務署」に2月9日から3月15日まで(2月21日(日)、2
月28日(日)以外の土、日及び祝日を除く。)開設されます。また、申告書作成会場以外に、税理士による無料申
告相談会を実施していますのでご利用ください。(別紙、平成28年度八王子市「市民税・都民税申告受付」日程表をご覧ください。)
・提出のみの場合→確定申告書提出会場は、「八王子駅南口総合事務所特設会場」に2月16日から3月15日まで
(2月21日(日)、2月28
(日)以外の土、日及び祝日を除く。)開設されます。
送 付 先 〒192−8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
お 問 合 せ
八王子市税務部住民税課
電 話 042−620−7219
(直通) FAX 042−627−5918
給
×
※分離課税所得がある方は、計算方法が異なります。
税務署に確定申告をする方
申告期限は3月15日(火)です
ホームページ
税額計算方法
不 要
老齢年金等が108万円(65歳以上の方は158万円)以上ある方には、日本年
金機構等から扶養親族等申告書(はがき等)が平成26年10月末頃発送されて
おり、それを返送した場合は平成27年分公的年金等の源泉徴収票に申告し
た内容が掲載されることになっています。
上記以外の方(税務署で確定申告の必要がないとされた方など)
得
−
不 要
公的年金収入のみの方
(源泉徴収票に記載されていない控除を追加する場合を除く)
※控除を追加するとは、申告書で寡婦控除・医療費控除・寄附金控除・
生命保険料控除・扶養控除等を追加することを指します。
所
給与収入のみの方
勤務先から市へ給与支払報告書が提出される方
(勤務先に確認してください。)
総
ある
市民税・都民税
税
所
市
確定申告が必要な方
①所得税の還付を受ける方
②2ヶ所以上から給与の支払いを受けていた方
000万円を超える方
③給与収入が2,
④給与収入が2,
000万円以下でも給与以外の所得が20万円を超える方
⑤公的年金収入が400万円を超える方
⑥公的年金収入が400万円以下でもその他の所得が20万円を超える方
⑦源泉徴収の対象とならない外国で支払われる年金を受給されている方
⑧給与の年末調整を受けていない方
など
510506703078(163979)-1-267052
税務署で確定申告をする方(所得税の納付・還付など)
※公的年金収入が400万円以下でその他の所得が20万円以下の方は
平成23年分より確定申告は不要となりました。
1,000万円以下の部分 1,
000万円超の部分
市民税 都民税 市民税 都民税
1.
6%
1.
2%
0.
8%
0.
6%
0.
8%
0.
6%
0.
4%
0.
3%
0.
4%
0.
3%
0.
2% 0.
15%
均等割
6%
4%
市民税
都民税
3,
500円
1,
500円
課税される所得金額
1,
000円 ∼ 1,
950,
000円
1,
951,
000円 ∼ 3,
300,
000円
3,
301,
000円 ∼ 6,
950,
000円
6,
951,
000円 ∼ 9,
000,
000円
9,
001,
000円 ∼ 18,
000,
000円
18,
001,
000円 ∼ 40,
000,
000円
40,
001,
000円 ∼
税率
5%
10%
20%
23%
33%
40%
45%
4
申告書の書き方(おもて)
お も て
1 から順番に該当する項目に記入してください。
付
年
日
1
月
氏
042
日
626
−
A(円) 必要経費等⃝
B
A −⃝
B(円)
収入金額合計⃝
(円) 所得金額⃝
1200000
○○商店
400000
800000
b
円
円
円
)
大
給
者
昭
生
平
○
年
月
年
日
月
日
22 2
1
○○ビル○F
(電話) 626-○○○○
その他
(
2
2 寡夫
⃝
年
2
3
⃝
)
月
特障
同 計
専従者
配 他
老扶 ∼S21.
1.
1
特定 H5.
1.
2∼H9.
1.
1
16未 H12.
1.
2∼
未成 H8.
1.
3∼
勤 労 学 生
うら 有
学校名
学年
※a∼dの該当箇所に○をつけ、必要事項を記入してください。
無
a欄…あなたを平成27年中に扶養(援助)していた方を記入してください。また、その方が
居1
年
単身赴任をされている(いた)場合は、d欄に赴任先・期間を記入してください。
b欄…遺族年金、増加恩給、障害年金、公的扶助(生活扶助等)
、雇用保険
(失業保険)
、奨
d.その他
学金、預貯金(借り入れ)、児童扶養手当、傷病手当金を受給していた方は該当箇所
に○印をつけてください。
c欄…あなたの出国先の国名・期間を記入してください。
主たる給与所得以外の 1.給与から差し引く方法を希望(特別徴収)
市民税・都民税の納付方法 2.個人での支払いを希望
(普通徴収)
注意!
生年月日
円)
区
年 金 所 得
分
八王子
c支
金
額
法203条の3第2号適用分
雑所得計(年金所得+その他の雑所得)
法203条の3第3号適用分
年金の種別
日本年金機構 950,
050円
(65才未満の方で、年金所得に係る税額を、給与から差し引くのではなく個人での支払いを希望する方
昭和22年2月1日
払
197,
724
1,
法203条の3第1号適用分
給与から差し引くのではなく個人での支払いを希望する場合は「2」
を○で囲んでください。
太郎
本
人
源 泉徴収税額
円
円
円
円
円
円
特
別 そ の 他 特別 寡婦
障 害 者 障 害 者 寡婦 寡夫
有
無
本人以外の
障害者の数
特 定 老 人 その他
※本人の公的年金のみ記入してください。
◎公的年金以外(個人年金を含む)の雑所得がある方については、下の式で所得
を計算し、収入金額、経費、所得をその他の雑所得欄に記入してください。
人
0
人
0
人
特
別
無
0
人
0
円
○
収入金額 − 必要経費 = 所得金額
○
58,
800円
○
イ.平成28年1月1日現在、生活保護法の規定による生活扶助を受けている方。
0
35万円
ロ.平成28年1月1日現在、障害者・未成年者・寡婦又は寡夫で、平成27
1
91万円
2
126万円
3
161万円
4
196万円
5
231万円
6
266万円
*扶養人数が7人以上の計算*
印
○−○−○
合計所得金額
(扶養人数=控除対象配偶者+控除対象扶養親族+16歳未満扶養親族)
(摘要)【社会保険料の内訳】
支払者
東京都千代田区○○○
扶養人数
ハ.平成27年中の合計所得金額が、右表の金額以下の方。
58,
800
介護保険料額
非課税速算表
年中の合計所得金額が125万円以下の方。
社会保険料の金額
その他
人【 人】
0
市民税・都民税
下記のイからハまでにあてはまる方の市民税・都民税は非課税です。
老人控除対象
配偶者の有無
有
控除対象扶養親族の数
市民税・都民税が非課税になる方
控除対象配偶者の有無等
123円
○○企業年金 500,
△△企業年金 180,
000円
は「2」を○で囲んでください。)
35万円×
(本人+控除対象配偶者+扶養親族の数)
+21万円
5
4
所得控除
(所得から差し引かれる金額)
●所得税と市民税・都民税とでは、所得控除額が一部を除き、異なります。
●証明書・領収書が必要な控除で、それらが添付・提示されていない場合は、その控
20 までと2
13から⃝
3の控除
⃝
除の適用を受けられませんので、ご注意ください。ただし⃝
は、給与所得者で年末調整済みの場合は、証明書の添付・提示は必要ありません。
1
8
⃝
配偶者控除
あなたと生計を一にする配偶者で、
あなたの平成27年中の合計所得金額が
平成27年中の合計所得金額が38万円
1,
000万円以下であり、あなたと生計を
1
8
⃝
配 偶 者 一にする配偶者で、平成27年中の合計
特 別 控 除 所得金額が38万円を超え76万円未満の
以下の場合に控除できます。
配偶者の氏名・続柄・生年月日等を
記入してください。
◎配偶者の住所が別の場合には⑲欄の下に住所
場合に33万円を限度に控除できます。
(住民登録地)
も記入してください。
6
う ら
営業等、農業、不動産所得の収支内訳記入
必 要 経 費
必 要 経 費
要
経
費
要
金
経
額
費
必要経費
必
入
B
C
D
事 業 所 別
8
配当割額又は株式等譲渡所得割額
ア
イ
ウ
8
基 礎 控 除 すべての申告者について一律に控除します。
収
あなたが学生又は生徒で、自己の勤労に基づく給与所得等があり、平成27年中の
合計所得金額が65万円以下で、そのうち自己の勤労によらない所得が10万円以下
2
3勤労学生控除
⃝
であるときに控除できます。
※この控除を受ける場合には学生証や証明書等の提示又は写しの添付が必要です。
必
額
寡夫控除
費
金
2
2
⃝
あなたが妻と死別・離婚した後、婚姻していない場合や妻が生死不明の場合で生
計を一にする総所得金額等が38万円以下の子を有し、平成27年中の合計所得金額
が500万円以下であるときに控除できます。
経
入
21 寡 婦 控 除
⃝
あなたが次の①と②のいずれかに該当する場合、控除ができます。
①夫と死別・離婚した後、婚姻していない場合や夫が生死不明の場合で扶養親族
又は生計を一にする平成27年中の総所得金額等が38万円以下の子を有するとき。
②夫と死別した後、婚姻していない場合や夫が生死不明の場合で、平成27年中の
合計所得金額が500万円以下であるとき。
※寡婦のうち平成27年中の合計所得金額が500万円以下であり、扶養親族に子が
いる方は、特別寡婦に該当します。
A
7
あなたやあなたの控除対象配偶者や扶養親族が障害者である場合に控除できます。
身体障害者手帳・愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳
18⃝
19⃝
20
⃝
等、又は市町村長や福祉事務所長の証明書の提示又は写しの添付が必要です。ま
障害者控除
た、6ヶ月以上寝たきりの方も控除の対象になります。その場合は、医師等の証
明書が必要になります。
要
収
人的控除つづき
寄附金税額控除
営業等、農業、不動産所得がある場合の
収支内訳欄
6
平成27年中に小規模企業共済制度に基づく掛金や確定拠出年金法に基づく個人型
加入者掛金及び地方公共団体が行う心身障害者扶養共済掛金が控除の対象になり
ます。この控除を受ける場合は、証明書を添付・提示してください。
7
必
収入金額 売 上 原 価
6
月 別 明 細
17小規模企業
⃝
共済等掛金
控
除
又は専従者と重複して控除することはできません。
申告書の書き方
不動産所得
平成18年12月31日までに締結した長期損害保険契約(保険期間が10年以上で満期
返戻金のあるもの)による損害保険料を、平成27年中にあなたが支払った場合、
一定の額を控除できます。申告書には支払額を記入し、証明書を添付・提示して
ください。
◎配偶者控除・配偶者特別控除・扶養親族は、他の所得者の扶養親族
9
5
16地震保険料
⃝
控除(旧長期
損害保険)
扶養する方の氏名・続柄・生年月日等を記入してください。
* ** ** * * * * * * ** * * * * * * * * ** * * * * * * * * ** * * * * * * * * ** * * * * * * * * * * * * * * * ** * ** * * * * * * ************************
*
*
(うら)
*
*
*
*
*
平成27年 1 月 1 日 ∼ 平成27年 12 月 31 日
うら
*
金
額
(円)
項
目
金
額(円)
項
目
項
目
金
額(円)
*
売上(収入)金額
給 料 ・ 賃 金
1,200,000
*
所得の種類に応じて、該当する欄に収入と経費等の内訳
雑
収
入
地 代 ・ 家 賃
*
A
* を記入してください。なお、必要経費で減価償却費がある
減 価 償 却 費
収 入 計 ⃝
水 道 光 熱 費
1,200,000
*
期首棚卸高①
専従者控除(給与)
旅費・交通費
100,000
* 方は、減価償却費の計算欄にも明細を記入してください。
仕 入 金 額 ②
必要経費計⑥
通
信
費
120,000
400,000
*
B
小計(①+②)③
小 計( ⑤ + ⑥ )⃝
損 害 保 険 料
400,000
*
期末棚卸高④
修
繕
費
◎必要経費の具体例◎
*
A −⃝
B
差引原価(③−④)⑤
所得金額⃝
消 耗 品 費
180,000
800,000
*
平成27年
月
日
月
日 ∼ 平成27年
給料・賃金 給料・賃金・退職金・食費や衣服などの現物支給
*
項
目
金
額
(円)
項
目
金
額(円)
項
目
金
額(円)
*
収
入
金
額
①
雇
人
費
*
地代・家賃 店舗・工場・倉庫等の地代や家賃など
小作料・賃借料
家事等消費金額②
*
*
減 価 償 却 費
貸
倒
金
雑 収 入 ③
水道光熱費 水道料・電気料・ガス代や灯油などの購入費
*
利 子 割 引 料
小計(①+②+③)④
専従者控除(給与)
*
B
租 税 公 課
必要経費計⃝
農産物の 期 首 ⑤
旅費交通費 電車賃・バス代・タクシー代・宿泊代など
*
棚卸高 期末⑥
*
A
A −⃝
B
収入計(④−⑤+⑥)⃝
所得金額⃝
*
平成27年
月
月
日
日 ∼ 平成27年
*
金
額
(円)
金
額(円)
項
目
金
額(円)
項
目
項
目
*
給 料 ・ 賃 金
賃 貸 料( 地 代 )
*
減 価 償 却 費
賃 貸 料( 家 賃 )
地 代 ・ 家 賃
*
専従者控除(給与)
借 入 金 利 子
礼金・権利金
*
平成2
7年中に次のような団体等に総額2,
000円以上の寄附が
B
*
租 税 公 課
更
新
料
必要経費計⃝
*
損 害 保 険 料
あった場合に控除できます。
*
A
A −⃝
B
収 入 計 ⃝
修
繕
費
所得金額⃝
*
平成27年分の必要経費
・都道府県、市町村、特別区(ふるさと納税)
A 償却方法 耐用年数 償却率⃝
B 償却期間⃝
C 事業専用割合⃝
D 算入額
減価償却資産の名称等 面積又は数量 取得年月 取得価額 償却基礎金額⃝
*
⃝×⃝×⃝×⃝
年
円
年
月
%
円
月
円
*
減価償却
定額法・旧定額法
12
・東京都共同募金会、日本赤十字社東京都支部(政令で定めるもの)
*
費の計算
年
円
年
月
%
円
月
円
*
12
・東京都条例、八王子市条例で指定された団体
*
※平成19年4月1日以降に取得した償却資産は定額法(残存額なし)によります。
給与収入内訳
*
期
間
事業所
(雇用主)
名
電話番号
金 額
月 収入月額
(円) 月 収入月額(円) 月 収入月額
(円) 月 収入月額
(円)
*
・東日本大震災等にかかる義援金
円
*
1
4
7
10
月∼
月
*
この控除の申告には、必ず寄附金の領収書等を添付してください。
2
5
8
11
円
月∼
月
*
3
6
9
12
円
*
月∼
月
賞 与 等
合
計
*
総合譲渡・一時所得の所得金額
*
所 得 金 額 合 計
*
A
B
A −⃝
B
C
A −⃝
B −⃝
C
収 入 金 額 ⃝
必 要 経 費 ⃝
差引金額⃝
特別控除額⃝
所得金額⃝
⃝+
[
(⃝+⃝)
×1/2]
ア
円
円
円
円
円⃝
円
*
短 期
総合譲渡
イ
円
円
円
円⃝
円
*
長 期
*
ウ
円
円
円
円⃝
円
一
時
配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除を申告する場合は、
*
9 欄に、明細書等に記載のある
事業税
*
市民税・都民税申告書のうら面●
寄附金税額控除
番
号
所 得 金 額
*
おもて面の所定の欄に、領収書等を添付してください。
非課税所得など
地方税(住民税)の源泉徴収金額の合計金額をご記入ください。
円
*
寄 附 先
寄附金額
*
円
円
損益通算の特例適用前の不動産所得
また、分離課税所得のある方は、別紙、分離課税等用の申告書
*
資産の種類
損失額、被災損失額(白)
円
事業用資産の譲渡損失など
をあわせてご提出ください。
円
*
円
*
開始 ・ 廃止
年
月
平成27年中の開
(廃)
業
円
*
□ 他道府県の事務所等
*
10 事業専従者
*
配当割額又は株式等譲渡所得割額の控除
*
おもて面の所定の欄に、年間取引報告書等を添付してください。
氏
名
氏
名
続
柄
続
柄
分離課税所得がある場合、分離課税等用の申告書をあわせて提
*
住
所
住
所
出してください。
*
円
月 生年月日 明・大・昭・平 ・ ・
生年月日 明・大・昭・平 ・ ・
従事月数
従事月数
月
配 当 割 額 控 除 額
*
あなたと生計を一にする配偶者や15歳以上の親族で、その従事
円
専従者控除(給与)額
円 専従者控除(給与)額
円
株式等譲渡所得割額控除額
*
した期間が1年を通じ6ヶ月を超える方に給料を支払った場合、
*
11 八王子市内に事務所等や家屋敷を有する個人で八王子市に住所を有しない方は、均等割の課税の対象となる場合があります。
*
それを必要経費とすることができます。(ただし、控除対象配
均等割額=3,
500
(市民税)
+1,
500
(都民税)
=5,
000
(円)
*
事務所又は事業所を有する方 事務所等所在地:八王子市
名称等:
偶者等及び扶養親族は除きます。)事業専従者控除の限度額は、
*
*
配偶者の場合は86万円、その他の場合は50万円です。なお、事
家屋敷所在地:八王子市
*
家屋敷を有する方
*
10 事業専従者欄に記入してください。
業専従者のある方は●
勤務先名称:
勤務先所在地:
*
*
八王子市税務部住民税課 〒192−8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号 電話 042−620−7219(直通)
*
*
*
*
*
*
11 に記入してください。
以下のイ、ロに該当される方は、申告書うら面の●
*
*
イ.事務所(事業所)のある方…住所が八王子市外で、八王子市内に事務所・事業所・お店等がある方。
*
*
ロ.家屋敷のある方…住所が八王子市外で、八王子市内に家屋敷(借家・アパート・マンション・社宅等を含む)がある方、家族が八王子市内に住んでいる方。
*
*
業 所
15地震保険料控 平成27年中にあなたが地震保険料を支払った場合、一定の額を控除できます。申
⃝
除(地震保険) 告書には支払額を記入し、証明書を添付・提示してください。
の合計所得金額が38万円以下の場合が対象となります。
なお、別居の場合には住所(住民登録地)も記入してください。
農
平成27年中にあなたが生命保険料・介護医療保険料・個人年金保険料を支払った
場合、一定の額を控除できます。申告書には支払額を記入し、証明書を添付・提
示してください。
19
⃝
扶養親族
◎扶養親族は、平成27年12月31日の現況によって該当か判定します。
金額・所得金額を記入してください。
業 等 所 得
14生命保険料
⃝
控
除
あなたと生計を一にする親族(配偶者を除く)で、平成27年中
◎配偶者の合計所得金額欄に所得の種類・収入
得
13社会保険料
⃝
控
除
平成27年中にあなたやあなたと生計を一にする配偶者やその他の親族のために支
払った国民健康保険・国民年金・介護保険・後期高齢者医療保険等の保険料(掛
金)が控除の対象になります。
給与の源泉徴収票記載の社会保険料については、「その他」欄に記入してください。
国民年金の保険料及び国民年金基金の掛金に係る社会保険料控除を受ける場合は、
その保険料の支払いをした旨を証する控除証明書又は領収書を添付・提示してく
ださい。生計を一にする配偶者その他の親族が受け取る年金から引き落とされて
いる国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、介護保険料はあなたの控除の対象
にはなりません。なお、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料で、あなたが口
座振替や納付書によりその保険料を支払った場合には、あなたの控除の対象とな
ります。
人的控除
5
12医療費控除
⃝
平成27年中にあなたやあなたと生計を一にする配偶者やその他の親族のために支
払った医療費が一定の金額以上ある場合、200万円を限度に控除できます。また、
支払った医療費に対する保険金・高額療養費等で補填される金額がある方は、必
B」
ず「補填金額⃝
の欄に記入してください。
なお、申告には領収書を添付・提示してください。(医療費が戻るものではありません。)
(縮小率60%)
6
営
11雑 損 控 除
⃝
平成27年中にあなたやあなたと生計を一にする配偶者やその他の親族で総所得金
額等が38万円以下の方が災害や盗難などにより住宅・家財・現金などの資産に損
害を受けた場合に控除の対象になります。申告には災害関連支出の金額の領収証
等を添付・提示してください。
5
裏上段
スミ
紅
510506703078(163979)-1-267052
180,
000
主たる給与以外の市民税・都民税について、給与から差し引いての支払いを希望する場合には
「1」
を、
八王子市元本郷町3−24−1
7
9
裏下段
スミ
紅
事業専従者
9
8
(縮小率65%)
510506703078(163979)-1-267052
円)(
納税方法の選択
公的年金等の源泉徴収票
平成27年分
住所または
居
所
支 払 を
名
受ける者 氏
その他の雑所得
合計 1,
630,
173円
円
級
寡 婦 死別・離婚・
他扶養
4
1630173
明
d欄…その他(上記以外の理由の方は、どのように生活していたかを記入してください。
)
本
年金収入合計
円
度
2
1
⃝
見
給
c
500,
123
千
父・母・夫・妻・(
3
)
恩
円)(
千
級
精神
3
3
遺族年金や障害年金など
は非課税所得になるため
この欄ではなく一番下の
「
その他 」
欄に記入してください。
950,
050
千
身体・介護
⑳ 障 害 愛(療育)
老人 16
同 計
特 定 取 得
b.次の収入等で生活していた。 イ.遺族年金
ロ.増加恩給
ハ.障害年金
ニ.公的扶助(生活扶助等) ホ.雇用保険(失業保険)
( 年 月∼ 年 月)
へ.奨学金
ト.預貯金(借り入れ) チ.児童扶養手当
リ.傷病手当金
本人が海外出国している場合に記載します。
c.海外出国
(国名)
出国期間
年
月∼
年
月 予定
年金の源泉徴収票が2枚以上ある方は、下記の記入例を参考にしてください。
金 年金収入の内訳 (
受
日
●所得のなかった方の記載●
居2
◎公的年金支払金額記入例◎
年
千
所得
円
a.下記の方に扶養
(援助)されていた。(本人氏名は記載しません。)
雑
千
)
円
※この公的年金の源泉徴収票は見本です。改定される場合があります。
⑦
月
所得がなかった方も、申告をすることにより、非課税証明書の交付
(公営住
宅の収入報告・シルバーパス申請などに必要)
、国民健康保険税・後期高齢者
医療保険料・介護保険料の算定、老齢福祉年金等の支給、各種医療証の交付
などの基礎資料になりますので、市民税・都民税の申告をしてください。
その他
(収入・所得のなかった方) 以下の中から該当するものに○囲みしてください。
公的年金の源泉徴収票を確認の上、右下の見本の C 支払金
額を申告書の C のところに記入してください。改定通知書
や振込通知書は申告の資料として使うことはできません。
円
給与・年金・その他(
収入
所
徴希
徴収希望
勤学
寡フ
老年
障害
未成
専給
夫有
本人要件
均課
青白
5
続柄
千
度
子
氏名
円
級
同・※別
◎◎県△△市××町○−○−○
⑦雑(年金)
円
障害者
同居・別居
2
147 配
他障
日
・
円
146 旧長損支
本人欄(該当するものに○囲み)
一郎
円
養 均等割 専従者
3
旧長期損害保険料の金額
中 途 就・退 職
142 地 震 保 険
歳満
未
月
3
244 新 個 支
特定
控配
年
円
支払額
級
明・大
58 ・ 6 ・ 5 同・※別
度
昭・平
級
明・大
八王子 二郎
子 昭・平 2 ・ 1 ・ 3 同・※別
度
級
明・大
同・※別
・
・
度
昭・平
級
明・大
同・※別
・
・
度
昭・平
※上記のうち、別居の方の住所(平成28年1月1日現在の住民登録地)を記入してください。
八王子
円
障害者、勤労学生控除を受ける方は、証明書提示か写しを添付してください。
生
千
⑯地 震 保 険 料 保険会社名
(旧長期損害保険)
明・大
24 ・
昭・平
旧生命保険料の金額
就職 退職 年
5 給与収入内訳)
ただくか、申告書うら面の欄(●
に収入金額を正確に記入してください。
241 新 生 支
扶
続柄
旧個人年金保険料の金額
源泉徴収票の発行を受けていない方は、雇用主から給与の支払証明書の発行を受けてい
保
145 旧 個 支
配 偶 者 の
名
花子
円
合計所得金額
氏
八王子㈱
介護医療保険料の金額
新個人年金保険料の金額
千
円
円
千
18,000
支払額
⑰小規模企業共済等掛金
千
⑮地震保険料 保険会社名
(地震保険)
円
※
13 社 保
243 介 医 支
円
159,600
八王子
4
円
25,375
八王子市○○町
氏名又は
名
称
住宅借入金等
特別控除の額
242 旧 生 支
○×生命
円
千
△△生命
個人年金(新契約) 個人年金(旧契約)
勤労学生
○×生命
介 護 医 療
夫
一 般(旧契約)
円
27
住所(居所)
又は所在地
地震保険料
の控除額
12 医 療
141 生
一 般(新契約)
婦
特 別
円
172,100
国民年金保険料等の金額
寡
円
その他
円
100,000
計
58,800
円
一 般
136,450
寡
円
0
人
新生命保険料の金額
本人が障害者
欄
円
人
配偶者の合計所得
特 別
円
の額
所得合計の5%
(最高10万円)
円
乙
96,000
差し引く金額
円
合
113,300
円
A −⃝
B
差引負担金額
(持ち出し分)
⃝
円
円
そ の 他
円
B
⃝
補 填 金 額
災害関連支出金額
円
円
9 計
障害者の数 社会保険料 生命保険料
(本人を除く)
等の金額 の控除額
特 別 その他
人
支 払 者
損 害 金 額
円
後期高齢
232,450
介護保険
⑥給与所得者の方は右ページ上をご覧ください。
社 会
⑬
保険料
補 填 金 額
妻・夫
作成税理士
配当所得の
金額
⑫医療費
配偶者を除く
⑲ 扶 養 親 族
利子所得金額
資 産 の 種 類
損
(特別)控除
※なお、減価償却費がある方は、減価償却費の計算欄に明細を記入してください。
損 害 年 月 日
A
支払医療費
(1∼12月)⃝
⑱配偶者
税などは入りません。)
害 原 因
国民年金
減価償却費などがあります。
(生活費、所得税、市民税・都民
⑪雑
支 払 額
などの地代・家賃、借入金の利子、修繕費、損害保険料、
損
保険会社名
これには販売した商品などの原価、雇人費、事業用固定資産
所得控除(所得から差し引かれる金額) 以下の控除を受ける方は、証明書や領収書を添付・提示してください。
(受給者交付用)
2297200
計
死亡退職
うら面 6 の所得金額合計を右欄に記入してください。
16
7 雑計
災 害 者
⑧ 譲渡・一時
そ の 他
人 従人
源 泉 徴 収 税 額
円 内
1 520 000
2
外 国 人
c
人
人 従人
○
113 年収
雑所得計(年金所得+その他の雑所得)
控除対象扶養親族の数
(配偶者を除く)
特
定
老
人 従人 内
太郎
所得控除の額の合計額
円
1 497 200
(摘要)住宅借入金等特別控除可能額
居住開始年月日
妻 花子 子 一郎 子 二郎
未成年者
その他の雑所得
年 金 所 得
b
給与所得控除後の金額
内
1197724
円)
額
内
給 年金収入合計
円)(
金
2 399 988
円
恩
円)(
払
円
千
金 年金収入の内訳 (
歳未満
扶養親族
遺族年金や障害年金など
は非課税所得になるため
この欄ではなく一番下の
「
その他 」
欄に記入してください。
年
6 給収
従無
源泉徴収票がない方は、うら面 5 に金額の内訳を記入してください。
雑
支
控除対象配偶者 配偶者特別
の有無等
控除の額
5 配
無
1497200
給 与 所 得
従有
与
⑦
a
2399988
給与・賃金
4 利
有
⑥ 給
銘柄等
別
給 料 ・ 賞 与
タロウ
八王子
千
当
3 不
ハチオウジ
千
⑤ 配
2
a
種
2 農
(役職名)
千
子
(フリガナ)
老人
④ 利
る者
1 営
(受給者番号)
八王子市元本郷町3-24-1
千
産
を受け
新・増・減・変
内
動
普・差・合
給与所得の源泉徴収票
平 成 27 年 分
支払
名
目
(※市使用欄)
3 その他(収入・所得のなかった方) 」欄に記入してください。
業
③ 不
※2ヶ所以上から給与を受けている場合は、収入の合計金額を a に記入してください。
名
3111
−
b のところに記入し、源泉徴収票を添付欄にホチキスどめしてください。
氏
種
を申告書の a
八王子太郎 本人
印
電話(日中連絡先)
額 ※所得のなかった方は、一番下の「
等
② 農
太郎
給与の源泉徴収票をお持ちの方は、下の見本の a 支払金額と b 給与所得控除後の金額
整理番号
住所又は居所
業
八王子
⑥給与
見 本
① 営
タロウ
会社員
世帯主氏名 主との続柄
****ここから右には記入しないでください****ここから右には記入しないでください****ここから右には記入しないでください****
金
分
健康保険
国
民
B …平成27年中に収入を得るために直接要した費用です。
必要経費⃝
=
区
⑭生命保険料
源泉徴収票・証明書・領収書等はこちらにホチキスどめしてください。 (
雑収入やリベートなども含まれます。
収入金額 −
得
ハチオウジ
2 つづき
おもて
資料番号
2
これには未収入金、現物収入、自家消費の商品、
⑤配当
所
2
年
職業
※分離課税に係る所得等のある方は、「市民税・都民税申告書(分離課税等用)」をあわせて提出してください。 合
A …平成27年中に収入することが確定した金額です。
収入金額⃝
株式などの元本の取得
に要した負債の利子
生 年 月
明・大・昭・平
見直し
3
うら面の経費等も記入してください。
A − 必要経費⃝
B = 所得金額⃝
A −⃝
B
収入金額⃝
収入金額 =
名
1
③不動産
(うら面にも収支の内訳を記入してください。)
④利子
氏
22
(現住所、職業は現在の状況を記入してください。)
2
力
1
日 提出
受付者
(※市使用欄)
入
フリガナ
市民税・都民税申告書(平成27年分)
八王子市元本郷町3-24-1
現 住 所
印)
月
申告者
申告する方の現住所・職業・氏名・世帯主氏名・主との続柄・
生年月日・電話番号を記入し、印鑑を押してください。
所得金額の記入
①営業等
②農業
〒
28
(受
(ただし所得がなかった方は 1 を記入し、3 にお進みください。
)
1
平成28年度
八王子市長 殿
10
10
八王子市内に事業所等・家屋敷を有する方で、市外に住所を有する方
7
8