期 学 秋 講 開 世界教養プログラム・総合科目 開 公 般 一 要 不 約 事前予費無料 参加 国際関係研究所主催 リレー講義 「アジア共同体を考える」 例年多くの学生の受講するリレー講義「アジア共同体を考える」を今年の秋学期も開催 いたします。学会・実務の世界で活躍する学外からの講師と本学の教員が、グローバル な視角から今日のアジアが直面する問題を地域統合を切り口に論じます。 是非とも受講ください。(※世界教養プログラム / 総合科目として全学生が履修可能) 山本 吉宣 1/ 7 木 1/18 月 鄭 俊坤 (ワンアジア財団主席研究員) (東京大学名誉教授) 「東アジア共同体の新しい役割 2 時限 115 教室 ――激変する国際環境に抗して」 2 時限 115 教室 1/18 月 「いま、なぜアジア共同体なのか」 山崎 直也 (帝京大学外国語学部外国語学科准教授) 「アジアを理解する旅に出よう 6 時限 115 教室 ―スタディツアーを 企画してみる―」 (敬称略、題目変更の場合有り) 【問合せ先】 東京外国語大学国際関係研究所(研究講義棟 4 階 401-3)(月・水・木) E-mail:iir@tufs.ac.jp、TEL:042-330-5480、FAX:042-330-5481
© Copyright 2025 ExpyDoc