パンフレット - 公益社団法人国際厚生事業団 JICWELS

JICWELS
JAPAN INTERNATIONAL CORPORATION
OF WELFARE SERVICES
JICWELS
国際厚生事業団(JICWELS)は、国際的な保健・福祉の発展に貢献することを目的として、1983年(昭
和58年)7月7日に厚生省(現厚生労働省)から社団法人の認可を受け設立されました。
当事業団は、アジア地域を中心とした開発途上国の人材育成を目的とした研修事業をメインに調査やプ
ロジェクトの実施、国際会議の実施など保健医療・福祉分野の政府開発援助事業(ODA)さらに、2008年
(平成20年)から始まった経済連携協定(EPA)に関する事業やその他の国際協力事業を実施しており、2013
年(平成25年)4月には、これらの事業を公益目的事業とした公益社団法人として活動しております。
また、日本とインドネシア、フィリピン及びベトナムとの各国毎に締結した経済連携協定(EPA)に基づき、入
国する外国人看護師・介護福祉士の円滑かつ適正な受入れを行うとともに、その雇用管理に万全を期して
おり、外国人看護師等の国家資格の取得に向けた知識及び技術の修得に必要な受入支援を実施しており
ます。
Japan International Corporation of Welfare Services (JICWELS) was established with the sanction of the
Ministry of Health, Labour and Welfare in July 1983 for the purpose of contributing to the promotion of
international health and social welfare activities.
JICWELS has been implementing technical cooperation by ODA and other resources, such as human resources
development for the developing counties, mainly for ASEAN countries, sending short term experts and study
teams to the developing countries, organizing international conferences and meetings. In addition, JICWELS
implements activities for other International cooperation project and Economic Partnership Agreement (EPA)
started in 2008. We works for these all projects of public benefit services as a public interest incorporated
association since April 2013.
Moreover, JICWELS has been supported smooth and appropriate acceptance of foreign nurses and care
workers under the EPA between the Government of Japan and each 3 countries, Indonesia ,Philippines and
Vietnam. The employment management is under infallible system that carries necessity support foreign nurses
and care workers to learn knowledge and skills in order for them to acquire the national qualifications.
JICWELS
事業内容
事業団組織
総 会
理事会
事務局
総務部
事業部
受入支援部
事業団役員
理 事 長
髙久 史麿
理
事
佐藤 建次郎
専務理事
角 田
隆
理
事
松 原 明 彦
理
事
井 部 俊子
理
事
吉 倉
理
事
河 内
監
事
佐 野 利 昭
理
事
監
事
都 村 敦 子
孝
佐々木 史朗
廣
平成27年12月現在
事業内容 (定款第4条抜粋)
事業団は、前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1) 海外の保健医療、社会福祉、社会保険等福祉の各分野にわたる専門家等に対する研修
(2) 日本の福祉に関する海外向け広報
(3) 海外福祉情報の収集、分析、普及及び出版物の刊行
(4) 諸外国の福祉に関する調査研究
(5) 福祉関係の文献等の翻訳
(6) 福祉分野における国際交流活動への援助
(7) 経済上の連携に関する協定に基づく福祉分野における外国人専門家の受け入れの支援
(8) その他事業団の目的を達成するために必要な事業
JICWELS
事業紹介 1
Ⅰ 研修事業
JICWELSは、昭和58年に設立されて以降、厚生労働省の委託を受けて、長年、アジア地域を中心と
した開発途上国を対象にした厚生分野の人材育成事業を行ってきました。平成16年度にはこれまで
厚生労働省から委託されていた予算を独立行政法人国際協力機構(JICA)に移管し、現在は、JICAからの
委託研修事業を中心に世界保健機関(WHO)などからも委託を受けています。
これまでに、4100名を超える人材がJICWELSの研修を修了し、自国での国づくりに邁進しています。
WHOフェロー受入れ
WHO(世界保健機関)の研修制度の一つである「WHOフェローシッププログラム」によって研修員が
日本へ派遣される際に、JICWELSでは厚生労働省と連携し、研修施設等と日程の協議を行い、宿舎の確保、
空港送迎、研修先への案内、必要に応じた通訳の提供など研修員が日本での生活や研修を滞りなく行える
ように、研修の調整や準備、出入国及び滞在中のサポートを行っています。
薬事行政研修(医薬品の製造品質管理を含む)
開発途上国の薬事行政関連業務に従事する行政官を対象として、日本における医薬品行政に関する法
整備、審査体制、安全性対策、感染症対策、監視指導体制、調達・販売流通管理、GMPの有効性、安全性
及び品質が確保された医薬品の供給に関する経験・ノウハウ等を紹介します。
諸外国の薬事制度の向上を目的とし、薬事行政全般の法制度に関する講義、医薬品関連機関・地方自治
体への訪問等で構成された研修を関係機関の協力のもとに実施しています。
JICWELS
事業紹介 2
母子保健福祉行政研修
開発途上国の母子保健行政と福祉行政の企画運営に携わる政府行政官を対象に、我が国の母子保
健福祉行政に関する考え方や経験を紹介するため、関連施設や活動の視察を行います。また参加者
相互の知識・情報・体験を交流して、直面する自国の問題とそ
の克服のための課題を話し合います。さらに、「縦割り行政」の
枠をこえて、母子保健と福祉の両担当者がお互いの分野に高
い関心を持ち、相互連携の重要性を認識することを目標に研
修を実施しています。
医療機器研修
マレーシア医療機器庁の職員を対象に、日本の医療機器規制
の制度、承認審査の方法、市販後のモニタリングの仕組みや事
故等への対応例、さらには規制主体と個別企業をつなぐ業界団
体との取組みなどを紹介します。参加者が日本の医療機器規制
について正しく理解し、今後の自国の医療機器行政を担う人材と
なることを目的に、産学官民の多方面の関係機関の協力により研
修を実施しています。
水道管理行政研修
開発途上国の水道行政を担当する幹部職員を受入れ、日
本の水道行政に関する経験や技術、水道整備に関する国
際的な経験や今後の動向などを紹介します。研修参加国の
水道事業運営の向上のための方策を導き出すことを目的と
し、水道事業運営の向上手法に関する講義や演習、水道事
業体への訪問などで構成された研修を実施しています。
国際機関に関わる要人等支援事業
国際機関に関る要人等の訪日に際し、日本国内滞在中に必要となる業務、調整をサポートする等の
支援を行っています。
JICWELS
事業紹介 3
Ⅱ 調査・プロジェクト
我が国の開発途上国への技術協力は、主に人材育成を目的としたプロジェクトです。JICWELSでは、日
本に諸外国の研修員を呼んで実施している研修事業の他、保健医療や水道分野の調査やプロジェクト等、
開発途上国の現場での開発協力にも参加しています。
水道分野の国際協力検討事業
厚生労働省からの委託を受け、国際協力の効果的推進等を目的とした官民協力による国際協力の進め
方の検討を行ってきました。これらの取り組みは、課題解決の具体的方策を開発途上国へ提示し、適切な
案件形成を促すと同時に、開発途上国の中央や地方政府における水道政策・事業運営の水準向上を図る
ことを目的としています。
水道プロジェクト計画作成指導事業
厚生労働省からの委託を受け、開発途上国における案件発掘・形成能力向上のため、官民と連携し、国
際協力プロジェクト案件の現地調査、技術面での検討、経済財務分析など、適切な助言指導を開発途上
国の水道整備関連機関等に行った実施実積があります。
国際協力事業専門家派遣事業
水道分野の当事業団専門家を諸外国・地方公共団体に派遣して、水道分野の国際協力に貢献していま
す。
JICWELS
事業紹介 4
Ⅲ 国際会議
社会保障分野及び保健医療分野におけるASEAN諸国等との親密な関係を発展させるため、国際会議の
協力・運営事業を国際機関等からの委託を受けて行っています。
主な実積としては、ASEAN各国の社会福祉及び保健医療施策を担うハイレベル行政官を対象としたASE
AN・日本社会保障ハイレベル会合、WHO主催で岩手県で開催された震災復興の国際会議及び国立感染
症研究所で開催されたB型専門家会議等を実施してきました。
JICWELS
事業紹介 5
Ⅳ 外国人看護師・介護福祉士受入支援
我が国と東アジア諸国との間で、「人の移動」をはじめとしたさまざまな経済領域での連携強化を促進する
経済連携協定(EPA)の締結がなされ、看護・介護分野の労働者の受入れがはじまりました。
経済連携協定に基づくインドネシア人・フィリピン人・ベトナム人看護師・介護福祉士候補者の受入れは、
一定の要件を満たすインドネシア人・フィリピン人・ベトナム人が看護師候補者あるいは介護福祉士候補者と
して入国し、日本の看護師、介護福祉士の国家資格を取得するために一定の要件を満たす病院・介護施設
(受入れ施設)で就労・研修を行い、国家資格の取得後に看護師・介護福祉士として継続して就労が認めら
れる制度です。
この外国人看護師・介護福祉士等の受入れ枠組みにおいて、JICWELSは、日本の唯一の受入れ調整機
関として日本国内の病院、介護施設を対象に外国人候補者等のあっせんや学習支援等の業務を厚生労働
省等と連携しながら円滑かつ適正に進めています。
EPA看護師・介護福祉士受入事業
経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師・介護福祉士候補者等の受入れを円滑に実施・運営するため、
受入れ希望機関の募集、要件審査、求職者情報の翻訳・提供、マッチング等を実施しています。さらに、候
補者等の就労開始後は、受入れ施設に対する滞在雇用管理支援や受入れ施設・候補者等へのメールマガ
ジン配信等、受入れ事業の円滑化のために必要な支援業務を行っています。
平成26年度までの受入れ人数実績
フィリピン人候補者
1,004人
インドネシア人候補者 1,235人
ベトナム人候補者 138人
EPA看護師・介護福祉士受入支援事業
受入れを円滑かつ適正に実施・推進するため、送り出し調整機関との連絡調整、受入れに関する国内広
報活動、看護・介護導入研修の実施、受入れ機関からの各種報告の受理、受入れ機関・候補者に対する研
修・就労等に関する相談支援、巡回訪問等の事業を行っています。
さらに集合研修、E-ラーニング、通信添削の実施、過去問題の提供等候補者の国家試験合格に向けての
学習を支援しています。
JICWELS
事業紹介 6
Ⅴ その他
出版・情報普及事業
情報普及事業として、国際厚生事業団の情報提供、活動報告をまとめた会員向けニュースレターの配信、
EPA受入支援事業にかかる研修用教材等の発刊を行っています。
広報活動事業
アジア諸国の社会保障・医薬品・医療機器・水道の実情についての編集をして広報活動事業や調査・研究
等事業の成果物を編集して各関係機関へ配布するなどの情報提供を行っています。
JICWELS
行政官研修等参加実績 1
行政官研修等参加者実績表 【1983-2014 累計】 その1
<アジア地域>
地
域
ア
ジ
ア
1982-2014
年度
国名/研修名
SW
PA
DA
CD
インド
10
インドネシア
32
32
25
WS
7
PH
FS
MC
2
16
9
15
10
韓国
8
13
12
カンボジア
32
7
9
キルギス
1
シンガポール
11
10
11
スリランカ
20
15
22
11
8
タイ
35
34
32
11
13
中国
23
32
23
21
ネパール
17
8
8
3
パキスタン
4
バングラデシュ
10
3
6
4
33
29
31
16
4
2
16
15
SI
MD
AS
BP
1
4
34
26
1
10
21
4
2
4
3
14
16
8
34
28
2
5
18
23
8
2
8
20
AW
ID
2
11
16
11
HW
JM
CF
HL
AC
TM MTM
LS
2
3
27
27
6
5
8
その
他
21
5
265
0
36
2
34
28
3
7
16
5
3
6
15
9
26
2
4
1
27
3
6
4
1
3
3
6
合計
45
2
602
141
1
199
1
12
229
9
1
79
18
3
4
7
34
19
17
2
4
6
6
27
17
8
香港
14
1
8
ラオス
31
13
16
14
10
マレーシア
28
37
30
6
ミャンマー
モンゴル
32
15
20
13
10
2
41
4
10
10
1
138
38
349
409
14
2
4
3
565
80
13
2
70
10
137
3
4
15
4
2
9
15
4
2
2
6
ベトナム
11
1
1
1
ブータン
1
61
18
6
ブルネイ
6
17
27
3
47
1
32
43
2
12
1
10
411
16
26
46
12
11
16
16
3
29
1
3
32
4
19
4
10
20
17
7
29
1
4
35
7
5
25
17
7
15
14
3
26
2
4
35
12
8
18
4
5
7
15
4
28
1
31
9
3
2
1
20
4
2
4
1
18
105
12
1
25
9
10
264
10
299
12
3
219
54
11
1
8
マカオ
国名/研修名
WHO
2
28
10
12
AF
1
東ティモール
フィリピン
ED
346
2
SW
PA
DA
CD
WS
PH
ED
FS
MC
SI
5
MD
AS
BP
AW
ID
2
HW
JM
CF
HL
28
4
2
AF
SW社会福祉 PA薬事 DA麻薬 CD感染症 WS水道 PH臨床医療 ED必須 FS食品 MC母子保健 SI社会保険 MD医療機器
ASエイズセミナー BP血液 AWエイズワークショップ IDヨウ素 HW産廃セミナー JM浄化槽セミナー CF不正セミナー HL社会保障セミナー
AFアフリカ開発支援セミナー ACヒ素汚染対策セミナー TM伝統薬 MTMモンゴル伝統薬 LS労働社会福祉 WHO WHOフェロー
AC
TM
MTM
LS
2
WHO その他
156
合計
JICWELS
行政官研修等参加実績 2
行政官研修等参加者実績表
地
域
太
平
洋
北
米
中
南
米
ア
フ
リ
カ
中
近
東
欧
州
年度
国名/研修名
SW PA DA CD
オーストラリア
キリバス
クック
サモア
ソロモン
ツバル
トンガ
ナウル
ニウエ
ニューカレドニア
ニュージーランド
バヌアツ
パプアニューギニア
パラオ
フィジー
マーシャル
ミクロネシア
モルディブ
アメリカ
カナダ
エルサルバドル
ガイアナ
グアテマラ
コスタリカ
コロンビア
セントビンセント
チリ
ニカラグア
パナマ
パラグアイ
ブラジル
ベネズエラ
ベリーズ
ペルー
ボリビア
ホンジュラス
メキシコ
アルジェリア
ウガンダ
エジプト
エチオピア
ガーナ
ケニア
コートジボアール
ザンビア
シエラ・レオーネ
ジンバブエ
スーダン
スワジランド
セネガル
タンザニア
チャド
中央アフリカ
ナイジェリア
ニジェール
ベナン
ボツワナ
マダガスカル
マリ
南アフリカ
南スーダン
モーリシャス
モロッコ
ルワンダ
アフガニスタン
イエメン
イスラエル
イラク
イラン
シリア
トルコ
パレスチナ
ヨルダン
アゼルバイジャン
アルバニア
ウクライナ
コソボ
セルビア
ソ連
タジキスタン
ハンガリー
ポーランド
ボスニア・ヘルツェゴビナ
マケドニア
モルドバ
ルーマニア
参加者数
参加国数
国名/研修名
WS
PH
ED
【1983-2014 累計】 その2<太平洋・中南米・アフリカ・中近東・欧州地域>
FS
MC
SI
MD
AS
1982-2014
AW ID HW
BP
JM
CF
HL
AF
AC
TM MTM LS
WHO
その他
合計
1
1
1
1
2
4
1
1
2
4
4
4
2
3
3
1
4
28
1
5
5
5
5
5
5
4
5
1
5
4
5
5
4
3
1
5
2
5
7
7
2
2
2
1
2
1
10
15
46
22
9
14
5
9
3
1
12
35
15
32
9
10
4
6
2
2
4
1
1
4
1
1
3
6
2
14
1
1
11
5
2
139
1
6
7
5
11
6
1
11
3
6
7
1
6
13
2
3
3
2
105
6
1
1
5
1
1
3
7
13
1
2
13
11
3
4
4
7
2
1
1
1
1
1
4
1
1
2
3
5
10
3
1
1
4
2
3
1
1
1
3
2
1
1
4
7
1
2
4
2
4
4
4
4
4
1
1
9
5
1
1
6
2
1
4
1
1
1
4
1
1
2
4
1
2
9
1
1
4
1
1
1
2
7
3
2
1
1
1
1
135
4
1
1
3
3
2
6
1
1
2
2
1
2
3
1
1
1
4
1
2
1
1
1
2
2
1
1
3
1
1
2
1
3
2
1
4
2
2
7
1
1
1
1
1
2
7
2
2
5
99
3
1
1
1
1
1
1
1
2
1
1
2
5
1
4
1
2
1
1
1
3
4
1
2
1
7
1
1
1
1
3
10
2
4
3
2
4
3
1
1
1
1
1
1
4
1
1
2
3
1
4
9
377 301 301 192 215
SW
PA
DA
CD
WS
35 259 192 152 236
PH
ED
FS
MC
SI
5 231
MD
AS
74 254
BP
AW
27 199 413
ID
HW
JM
1
22 413
CF
HL
23
AF
70
AC
19
TM
2
MTM
8 919 118
LS
WHO
その他
5,057
109
合計
SW社会福祉 PA薬事 DA麻薬 CD感染症 WS水道 PH臨床医療 ED必須 FS食品 MC母子保健 SI社会保険 MD医療機器 ASエイズセミナー BP血液 AWエイズワークショップ IDヨウ素 HW産廃セミナー JM浄化槽セミナー CF不
正セミナー HL社会保障セミナー AFアフリカ開発支援セミナー ACヒ素汚染対策セミナー TM伝統薬 MTMモンゴル伝統薬 LS労働社会福祉 WHO WHOフェロー
JICWELS
調査団等海外派遣実績 1
調査団等海外派遣実績 【1983-2014 累計】
年度
地
域
国名
分野
2014年度
水
境道
環
保
療健
医
血
液
社
障会
保
研
価修
評
そ
の
他
0
26
0
84
0
0
8
7
0
0
0
0
0
0
7
カンボジア
0
43
0
19
31
7
0
100
中国
0
39
0
9
0
11
2
61
香港
0
0
0
0
0
7
0
7
インド
0
11
0
0
0
4
0
15
25
100
0
15
5
28
19
192
0
0
0
0
0
4
0
4
ラオス
25
73
0
2
31
10
0
141
マレーシア
97
4
16
27
7
26
2
16
3
0
7
0
0
0
0
0
7
モンゴル
5
6
0
34
0
2
0
47
ミャンマー
8
16
0
14
0
15
0
53
ネパール
0
18
0
14
0
7
16
55
パキスタン
0
10
0
0
0
0
0
10
フィリピン
26
32
6
36
3
26
20
149
シンガポール
17
6
0
0
9
25
3
60
スリランカ
15
7
11
4
0
8
3
48
タイ
22
72
7
133
30
28
33
325
トルクメニスタン
0
5
0
0
0
0
0
5
カザフスタン
0
0
0
2
0
0
0
2
ウズベキスタン
0
5
0
0
0
0
0
5
16
71
11
0
2
12
5
117
5
13
オーストラリア
6
フィジー
4
ミクロネシア
6
4
1
1
パラオ
サモア
6
トンガ
1
5
5
5
11
1
バルバドス
6
ボリビア
10
ペルー
3
3
1
コスタリカ
1
エクアドル
6
グァテマラ
8
1
7
8
6
24
ジャマイカ
メキシコ
3
3
11
11
パラグアイ
9
ベナン
3
ブルンジ
4
4
カメルーン
5
5
エリトリア
6
6
エチオピア
1
1
ガンビア
3
3
ガーナ
3
3
コートジボワール
3
ケニア
3
マダガスカル
6
6
モロッコ
3
3
モーリタニア
3
3
モザンビーク
3
3
セネガル
3
スーダン
5
タンザニア
3
3
トーゴ
5
5
ウガンダ
2
2
ザイール
4
4
ザンビア
3
3
ジンバブエ
4
9
2
3
8
3
9
6
18
3
5
10
4
2
2
4
エジプト
16
16
ヨルダン
10
10
パレスチナ
5
5
シリア
9
アメリカ
欧
米
・
国
際
機
関
6
24
南アフリカ
中
近
東
8
6
ハイチ
ホンジュラス
6
10
ブラジル
ア
フ
リ
カ
118
モルジブ
ベトナム
中
南
米
合
数計
人
ブルネイ
韓国
太
平
洋
医
薬
品
バングラデシュ
インドネシア
ア
ジ
ア
1983年 - 2013年度
水
境道
環
1
9
9
44
18
72
アルメニア
4
4
ボスニア・ヘルツェゴビナ
3
3
ブルガリア
4
4
フランス
1
1
ルーマニア
6
6
イギリス
6
ウクライナ
14
20
1
62
3
WHO/WPRO
17
WHO/SEARO
3
31
5
9
WHO/HQ
1
1
1
8
4
13
9
12
合計延派遣人数
4 人
2,101 人
調査国数合計
調査国1ヵ国
調査国78ヵ国・機関
東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅3番出口より徒歩4分
東京メトロ日比谷線・千代田線・丸の内線「霞ヶ関」駅A13出口より徒歩8分
4 minutes’ walk from TORANOMON Station, Subway Ginza Line
8 minutes’ walk from KASUMIGASEKI Station, Subway Hibiya or Chiyoda
Line
公益社団法人 国際厚生事業団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2‐3‐20 虎ノ門YHKビル4F
2-3-20 TORANOMON YHK BLDG.4F TORANOMON MINATO-KU,
TOKYO 105-0001 , JAPAN
Japan International Corporation of Welfare Services
総務部 03-6206-1136 FAX 03-6206-1164
事業部 03-6206-1137 FAX 03-6206-1164
受入支援部 03-6206-1138 FAX 03-6206-1165
http://jicwels.or.jp