松島町告示第 10 号 公募型プロポーザル参加者の募集について 松島町戸籍総合システムリースに係るプロポーザル参加者を募集します。 平成27年 1 月 8 日 松島町長 大 橋 健 男 1.事業概要 松島町では、平成 6 年の戸籍法改正を受け、国からの法定受託業務である戸籍業務をシス テム化する事で、住民サービスの向上・事務処理の正確性確保・事務の効率化の 3 点を図る ため、戸籍電算化を実施してきた。 現在使用している戸籍システムは、平成 22 年 7 月に導入され、既に 5 年が経過している 状況である。当該システムにおいては、機器の老朽化が進んでいること、並びに一部のシス テムのサポート期限の満了並びに、部品の供給停止等による端末・プリンタの保守期限の満 了等により、システムの安定した運用ができない可能性があるため、戸籍システムの更新を 実施するものである。 (1)件名 松島町戸籍総合システムリース (2)内容 別紙【松島町戸籍総合システム更新事業に関する仕様書】のとおりとする。 (3)履行期間 平成27年7月1日から平成32年6月30日までとする。詳細は、別紙【松島町戸籍総 合システム更新事業に関する仕様書】に基づくものとする。 (4)参加資格 参加資格を有するものは、参加申請提出時までに下記の要件を満たすものであること。 ①地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 第 1 項の規定に該当しないもので あること。 ②松島町建設工事執行規則(昭和 59 年 2 月 15 日規則第 4 号)第 4 条の規定に基づく平成 25・ 26 年度建設工事競争入札参加資格登録簿【物品役務[電算業務(システム開発)]】に登録さ れている者であること。 ③緊急時の対応は 60 分以内に訪問対応ができること。 ④松島町建設工事入札参加者指名停止要領(平成 6 年 11 月 29 日告示第 65 号)の定めによる 措置要件に該当しないこと。 ⑤更新作業を円滑に遂行するために必要な経営基盤(組織、人員、体制、資金および資金等の 管理能力、技術能力を含む)を有していること。 1 ⑥提案するシステムにあっては本町の本籍数、本籍人口規模において安定的かつ効率的な利用 ができ、また、堅牢性に優れたシステムであること。 ⑦提案するシステムについては本町がシステムを利用し業務を行う上で、関係する法律、県条 例、条例、要綱等に定める事務を処理する能力を有し、業務を滞りなく運営できるシステム であること。 ⑧提案するシステムについては、地域情報プラットフォームの仕様に準拠し、(財)全国地域情 報化推進協会に準拠登録がされていることが望ましい。またそのシステムを自社開発してい ること。なお、提供するシステムは、法務省の副本管理システムに対応しているものである こと。 ⑨平成26年12月1日現在において、地方公共団体が発注した戸籍総合システムの開発、提供を 実施しているものであること。 ⑩セキュリティ面を重視し、ISMS 認証(ISO/IEC27001)及びプライバシーマークの取得をし ていること。 ⑪会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)第 17 条の規定による、更正手続き開始の申立てをし ていないものであること。ただし、会社更生法による更生手続きの申立てがなされているも のについて、同法の定める手続きを開始決定後、建設業法第 27 条の 23 による経営事項審査 による総合評定値を取得していること。 ⑫民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)第 21 条第 1 項の規定による、更生手続き開始の申立 てをしていないものであること。ただし、民事再生法による更生手続きの申立てがなされて いるものについて、同法の定める手続きを開始決定後、建設業法第 27 条の 23 による経営事 項審査による総合評定値を取得していること。 ⑬参加者等及び下請業者が暴力団関係者(暴力団、暴力団員に協力し、又は関与する等これと 関わりを持つものとして、警察から通報があったもの若しくは警察が確認したものを言う) でないこと。 (5)上限価格 上限価格 ¥43,235 千円(消費税を含む) 但し、この金額は契約時の予定価格を示すものではなく、企画内容の規模を示すためのも のであることに留意すること。 2.担当課等 松島町役場 担当 大久保 町民福祉課 町民サービス班 哲也 所在地 〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字帰命院下一19番地の1 TEL 022-354-5705(直通) FAX 022-353-2041 E-mail [email protected] 3.スケジュール 本プロポーザルの審査は、以下のとおり実施する。 2 No 項 目 期 限 等 1 告示 平成 27 年 1 月 8 日(木) 2 参加申請書受付期間 平成 27 年 1 月 8 日(木)~平成 27 年 1 月 14 日(水) 3 参加資格審査結果通知 平成 27 年 1 月 20 日(火) 4 質問受付期間 平成 27 年 1 月 8 日(木)~平成 27年 1 月 15 日(木) 5 質問回答期限 平成 27 年 1 月 16 日(金) 6 提案書提出期間 平成 27 年 1 月 21 日(水)~平成 27年 1 月 27日(火) デモンストレーション 7 プレゼンテーション 平成 27 年 1 月 28 日(水)~平成 26 年 1 月 30 日(金)予定 (別途通知)<予定> 8 審査結果通知<予定> 平成 27 年 2 月 上旬 4.実施説明書の配布 (1)配布期間 平成 27 年 1 月 8 日(木)から平成 27 年 1 月 14 日(水) (2)配布場所 本町ホームページ内 (3)説明会 説明会は実施しない 5.参加および辞退表明 (1)参加申込 本提案に参加意思がある場合は、「参加申請書」(様式1)に必要事項を記載・押印し、平 成 27 年 1 月 14 日(水)午後 3 時までに町民福祉課町民サービス班へ持参すること。なお、 「参加申請書」が期限までに提出されない場合は辞退したものとして取り扱う。 (2) 提出書類 下記書類を提出期限までに提出すること。 ① 参加申請書(様式1)正副1部 ② 誓約書 1部 ③ 1.事業概要の(4)参加資格の⑤から⑩までが分かる資料(任意様式) (3)提出先及び提出方法 町民福祉課町民サービス班あてに持参すること。(郵送不可) (4)参加資格審査結果の通知 参加資格確認後、順次参加資格審査結果通知書を郵送する。 3 (5)参加資格の喪失 参加資格審査結果の通知後において、通知を受けたものが次のいずれかに該当する場合に は、本提案に参加することができないこととする。 ① 前記の資格要件を満たさなくなったとき ② 参加申請書等に虚偽の記載をしたとき (6)提案の辞退 本提案を辞退する場合は、町民福祉課町民サービス班へ書面で提出すること。 6.質問および回答 (1)質問の提出 本提案に関して質問がある場合は、「質問書」(任意様式)を作成し、以下のとおり電子メ ールにて送付すること。 ① 提出期限 平成 27年 1 月 15 日(木)午後 3 時まで(時間厳守) ② 提出方法 電子メールにて送付するものとする。 他の方法による質問は一切受け付けない。 ③ 提出先 町民福祉課町民サービス班あてに送付すること。 [email protected] (2)質問の回答 随時、質問された参加事業者に対して、電子メールにて回答するものとする。ただし、1 者につき 1 回の質問とする。 7.提案書提出 (1)提出書類 ① 提 出 書 類 提案書(正本1部・副本19部) 提案価格書(正本1部・副本19部) ② 提 出 期 限 ③ 提出先及び提出方法 平成 27 年 1 月 27 日(水)午後 3 時必着(時間厳守) 町民福祉課町民サービス班あてに持参すること。 (2) 提案書作成要領 ① 提案書は、任意の様式で作成すること。ただし、次の事項については必ず記載すること。 (1) 会社概要 (2) システム構成 (3) 開発元メーカー (4) データ加工時の作業場所 (5) 公的認容に関する事項 (6) 導入実績 ② 提案書の記述にあたっては、説明を要せずとも提案書を読んで理解できる内容とすること。 ③ 提案書は、A4 版、両面印刷にて作成すること。 ④ ページ数は 100 ページ以内で作成すること。(表紙と目次はページ数に含まない) 4 なお、図面等補足資料で A3 用紙を使用する場合は A4 版に織り込むようにし、1 ページとして カウントすること。 ⑤ 各ページにはページ番号を記載すること。 ⑥ 文字の大きさは12ポイント以上とすること。 ⑦ 提出期限後の提案書の追加・修正は・差替えは一切認めない。ただし、審査に必要と認める 場合には、資料の追加提出を求めることがあり得る。 ⑧ 提案書の内容について、本町から質問を受けた場合は、その都度指定する期日までに回答 すること。質問事項の送付及び回答は、電子メールで行うものとする。なお、回答内容も 提案の一部として取り扱うので留意すること。 (3)提案価格書作成要領 ① 提案価格書の様式は、任意とする。ただし、次の事項を必ず記載するものとする。 ② 提案価格書は、システムリース料、保守料に係る費用を積算した金額を 60 ヶ月リースし た場合の金額を明記すること。 ③ 提案価格書の原本は、本町の業者登録に使用した印鑑を押印し、封入封緘のうえ、封筒表 紙に朱書きで「提案価格書」在中と記載し提出すること。 ④ 提案価格は、日本円、消費税抜きで表記すること。 8.選定 (1)選定者 戸籍総合システムリース事業者の選定は、戸籍総合システム選定委員会により行う。選定 委員会の事務は町民福祉課町民サービス班があたる。 (2)審査基準項目と配点表 審査では、仕様書に基づいて提出された提案書、提案価格書、デモンストレーション、プ レゼンテーションについて、選定評価基準に基づき公平かつ客観的に採点・評価を行い、合 計点の最も高い事業者を最優秀提案者とする。 9.デモンストレーション・プレゼンテーション実施概要 (1)実施内容 提案事業者は、提出した提案書の説明を実施する。 ① 場 所 ② 実施内容 松島町役場(詳細は決まり次第別途通知する) デモンストレーション(実機、仮想環境による) プレゼンテーション ③ 実施日時 平成27年1月28日(水)~1月30日(金)を予定しており、実施日時の詳細は別 途通知する。また、デモンストレーションとプレゼンテーションは、原則別の日 に行うこととする。なお、順番は提案書の受付順とする。 ④ 実施時間 デモンストレーション60分以内(質疑応答10分含む) プレゼンテーション30分以内(質疑応答10分含む) ⑤ プレゼンテーション時の資料は、審査で提出した提案書を使用すること。 なお、提出した提案書と異なる内容での資料は評価対象外とする。 5 ⑥ プレゼンテーションは、業務を受託した場合の体制図に載っている者が行い、参加人数は 5 名 以内とすること。 ⑦ 提案事業者のプレゼンテーションに対して、選考委員会が採点を行う。 ⑧ プロジェクター、PC、電源コード等は提案者にて準備すること。 10.最優秀提案者の決定等 本提案の最優秀提案者は、次により決定する。 (1)採点の結果、得点上位の提案者から順位付をし、第 1 位のものを最優秀提案者とする。 (2)選定結果については、平成 27 年 2 月上旬に、自己の結果のみを各提案者に書面で通知す る。 (3)審査内容及び選定結果に対する問い合わせには、応じないものとする。また、審査結果に 対する異議申し立ても受け付けないものとする。 11.契約に関する事項 本提案の契約については、次により行う。 (1)最優秀提案者を優先交渉権者とし、随意契約により契約締結交渉を行う。なお、優先交 渉権者から見積書を徴し、予定価格の範囲内において契約締結をする。 また、特別な理由により最優秀提案者と契約締結ができない場合は、他の提案者のうち 順位が上位の者から順に契約交渉を行うものとし、最終的に交渉が成立した提案者を本町 は受託者とする。 (2)契約書の作成 本町と受託者で協議したうえで契約書を作成する。 (3)支払いの条件 ア 前払金は支払わない。 イ 支払方法は、本町と受託者が協議の上、契約書で定める。 ウ 支払いは、契約書に基づいて支払う。 (4)その他契約に関する事項 契約時における仕様書は、提案書に記載されている事項とするが、本町と受託者との協 議により、必要に応じて追加、変更又は削除を行うことがある。 12.その他の留意事項 (1)本事業における注意事項を以下に示す。 ① 提案関係者と不正な接触等を行ったものは失格とする。 ② 提出書類に記載すべき事項の全部又は一部が記載されていないもの、また、虚偽の内容が記 載されているものは無効とする。 ② 提案事業者は複数の提案を行うことはできない。 ③ 画提案に参加する費用は、すべて提案事業者の負担とする。 ④ 提出書類の著作権は参加者に帰属する。ただし、事業者選定結果の公表等において町がこの 事業に関し必要と認められる用途については、提案書の一部又は全部を無償で使用できるも のとする。なお、提出書類は提案選定を行う作業に必要な範囲において、複製をすることが ある。 6 ⑤ 提出された書類は一切返却しない。 ⑥ 提案書の提出期限に遅れたもの辞退とみなす。 ⑦「参加申請書」(様式 1)による参加申込がない場合は、辞退したものとして取り扱うが、 参加辞退は自由であり、辞退しても以後において不利益となる扱いはしない。 以 7 上
© Copyright 2025 ExpyDoc