PSR 11.2.0.4

第116回 夜な夜な! なにわオラクル塾
Oracle Database 11g R2 の最新/
最終パッチセット11.2.0.4
日本オラクル株式会社
テクノロジー製品事業統括本部
支社ソリューション本部西日本グループ
2013年12月11日
THIRD PARTY
COMPANY LOGO
1
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するも
のです。また、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも
組み込むことはできません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提
供することをコミットメント(確約)するものではないため、購買決定を行う際
の判断材料になさらないで下さい。オラクル製品に関して記載されている機
能の開発、リリースおよび時期については、弊社の裁量により決定されます。
Oracleは、米国オラクル・コーポレーション及びその子会社、関連会社の 米国及びその他の国における登録
商標または商標です。そ の他の名称はそれぞれの会社の商標の可能性があります。
2
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Program Agenda
 Oracle Databaseのパッチ
 Oracle Database 11g R2 Patch Set Release 3 (11.2.0.4)
 DatabaseのUpgrade
 最新Upgrade事例
 Real Application Testing機能概要
3
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
目的とゴール
目的
最新バージョンの利用の価値を知る
ゴール
 Oracle Databaseのパッチの種類を理解する
 11.2.0.4の価値を理解する
 効果的なUpgrade手法を理解する
4
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Database のパッチ
5
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Database の パッチの種類と位置づけ
いつどれを適用するかの戦略が必要
種類名称
KROWN#159766
バージョン表記例
リリース頻度
Patch Set Release (PSR)
11.2.0.3.0
 11.2.0.4.0
1~2年
メジャー・リリースの間で作成され、複数の不具合に対する修正
を統合したもの
ベース・リリースと過去のパッチ・セットに対して累積的なパッチ
不具合修正の他、新機能やオプティマイザの変更、新規パラメー
タが含まれる
Exadata Bundle Patch (BP)
11.2.0.3.20
 11.2.0.3.21
1ヶ月
(3カ月)
Exadata向けに、PSUを含んだ重要な不具合の修正を統合した
もの
PSRに対する累積パッチ
Patch Set Update (PSU)
11.2.0.3.1
 11.2.0.3.2
3ヶ月
最も重要な修正 、最新のSPUを含んだ4半期ごとに提供される
パッチ
Security Patch Update (SPU)
N/A
3ヶ月
セキュリティ修正で構成される累積的なパッチ
Interim Patch (個別パッチ、
One-off Patch、PSE/Patch
Set Exception)
N/A
適時
ある不具合を修正するために、次のPSU/PSRや新製品のリリー
スまで待つことができないお客様のために作成される1つ以上の
修正を含むパッチ
6
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
説明
(参考) Patch Set Update – PSU が提供する内容
四半期ごと (難しい場合は半期ごと)の PSU 適用を推奨
 適用が強く推奨される不具合の修正の累積パッチ
–
広く発生しうるために全てのユーザに適用されることが望ましい修正や、既に知られている重大な問題に対する修正を含むため、
起きる可能性が高い問題にあらかじめ対処することが可能
–
適用すると、リリース番号の5桁目が変更され、適用したPSUを認識可能 (個別パッチはリリース表記で認識不可能)
 最新のセキュリティ・パッチ(SPU)が含まれている


–
セキュリティ・パッチはコンサルタントなど社外の団体からの協力なども得て作成され四半期ごとに提供さる
PSUは常に最新のSPUを含む
–
セキュリティ問題は、パッチが提供された時点でまだ認知されていない問題についても公開されため、
常に最新のセキュリティ・パッチが適用されていることが非常に望ましい
実行計画や設定変更を必要とする修正は含まれない
–
PSUは、オプティマイザの実行計画を変更する可能性がある修正や、データベースの設定変更が必要な修正は含みない
負荷が高いパフォーマンステストやアプリケーションテストを行う必要はない (基本テスト、インストールテストは推奨)
–
リリースの1ヶ月前に内容をFIXし、オラクル社にて昼夜続けての機能テスト・システムテスト・パフォーマンステストを
延べ3000時間ほど行った上で提供
既知の個別パッチとの競合を解消するパッチ
–
7
個別パッチとPSUの間に、既知の競合がある場合には、競合を解消するパッチを提供 (11.2以降)
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle 製品に対するリリースとサポート期間の原則
参照: Lifetime Support Policy、他
 Premier Support: 新規パッチ作成と新規プラットフォーム対応がされる期間で、グローバル
GA から5年間提供
 Extended Support: 所定の料金を支払うことにより継続して新規パッチの提供を受けること
ができる期間で、Premier Support 終了から3年間提供
 Sustaining Support: Premier Support期間中に作成された各種のパッチ提供と、技術QAを
受けられる期間で、無期限で提供
 Grace Period: 新規パッチ提供期間は PSR ごとに決められている。次のPSR のGAから2年
後に(ただし最初のPSRに関しては1年後)当該PSR はSustaining Support に移行し、新規
パッチの提供がされなくなる。次のPSRがリリースされてからの2年間(最初のPSRは1年間)
はアップグレードのための期間という意味でGrace Period(猶予期間) と呼ばれる。
8
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ライフタイム・サポート・ポリシー
today
R2
2015年1月
2012年8月
2010年7月 2011年7月 2013年7月
R2
Sustaining Support
Extended Support
Premier Support
2007年7月 2008年7月
2015年7月
2012年1月
2009年1月
R2
2015年8月
2010年7月
t
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2007
2006
2005
2004
2003
2002
9
Oracle 11g Release 2 Patch Set Release(PSR)
PSR を含む製品のリリース状況
 11g Release 2 リリース状況
– Linux および Windows プラットフォームの一部を抜粋
11.2.0.1.0
Linux
x86, x86-64
Windows
2009年9月
2010年4月
x64
10
2010年9月
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2010年12月
2011年9月
2011年11月
PSR 11.2.0.2.0
PSR 11.2.0.3.0
PSR 11.2.0.4.0
2013年8月
2013年10月
(参考)各PSR バージョンのサポート期間について
Release Schedule of Current Database Releases Note.742060.1
11g R1
2011
2012
2013
2014
Premier Support
Extended Support
(2012年8月末まで) (2015年8月末まで)
11.1.0.6
パッチ提供期間 (2009年9月18日まで)
11.1.0.7
パッチ提供期間 (2008年9月-2015年8月末まで)
11g R2
Premier Support
(2015年1月末まで:例外的に5年以上に設定)
11.2.0.1
パッチ提供期間 (2011年9月13日まで)
11.2.0.2
パッチ提供期間 (2013年10月末まで)
11.2.0.3
2015
2016
2018
2019
2020
Extended Support
(2018年1月末まで)
※
※HP-UXのみ
(2020年1月末まで)
Sustaining Support
Free Extended Support 提供期間(Extended Supportを無償で提供)
※11.2.0.4 の出荷をカバーする期間まで延長済み
パッチ提供期間 (2013年8月-2018年1月末まで)
12c R1
Premier Support
(2018年7月末まで)
12.1.0.1
パッチ提供期間 (2013年6月- TBD)
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2021
Sustaining Support
パッチ提供期間 (2011年9月-2015年8月27日まで)
11.2.0.4
11
2017
Extended Support
(2021年7月末まで)
パッチセットのロードマップ
Release Schedule of Current Database Releases Note.742060.1
12
リリース日
パッチ終了日
11.2.0.4
31-Jan-2018
11.2.0.3
27-Aug-2015
11.2.0.2
31-Oct-2013
28-Feb-2013から延長
11.2.0.1
13-Sep-2011
Exadata のパッチ終了日は30-Apr-2012
11.1.0.7
31-Aug-2015
HP-UX Itanium は Dec 2015 にパッチ終了予定
Sep 1, 2015 以降は、Sev 1 に関する修正のみ
(no PSU or CPU will be produced).
11.1.0.6
18-Sep-2009
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
例外など
HP-UX Itanium は Jan 2020 にパッチ終了予定
Feb 1, 2018 以降は、 Sev 1 に関する修正のみ
(no PSU or CPU will be produced).
11g Release 2 における PSR
不具合の修正に加えて、いくつかの新機能や機能拡張を含む
Oracle Database 11g Release 2 Patch Set 1 (PSR 11.2.0.2)
•
•
•
•
Oracle Real Application Clusters One Node (RAC One Node) 機能拡張
Oracle ASM クラスタ・ファイルシステム (ACFS) 新機能
Oracle Clusterware 新機能および機能拡張
Oracle Database QoS 管理 (サービスのクオリティ管理) 新機能
Oracle Database 11g Release 2 Patch Set 2 (PSR 11.2.0.3)
•
•
•
Oracle ACFS 機能拡張
Oracle Clusterware 機能拡張
Oracle Database QoS 管理 (サービスのクオリティ管理) 機能拡張
Oracle Database 11g Release 2 Patch Set 3 (PSR 11.2.0.4)
•
13
12c 新機能のバックポート
 Data Redaction
 データベース・リプレイ機能の拡張(データベース統合リプレイ)
 動的サンプリングの拡張(動的統計)
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11g Release 2 における PSR
適用方法
 フルインストレーションとして提供
– PSR の新規インストール時に、初期リリースが不要
– PSR であっても、初期リリースと同様の手順で環境構築が可能
– PSR 適用時のダウンタイムの削減
– Oracle ホームを共有する複数のインスタンスを、個別にアップグレード可能
より安全に PSR の適用を実施
最新の PSR 環境の構築を簡易化
14
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Database 11g R2
Patch Set Release 3
(11.2.0.4)
15
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
PSR 11.2.0.4
概要と各プラットフォーム版のリリーススケジュール
■概要
 Oracle Database 11g R2 のターミナル・リリース
– ターミナル・リリースとは Oracle Database の各メジャー
バージョンでの最後の PSR を指し、オラクルが提示し
ているサポート期間中はパッチの作成が行われるバー
ジョン
 新機能の追加、既存の機能の拡張
– Oracle Database 12c のいくつかの新機能が11.2.0.4
で利用可能
 Windows Server 2012対応
– Windows Server 2012 に対応するバージョン
(シングル構成、クラスタ構成ともにサポート)
※注) Exadata/ODAの対応済
16
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Platform
Schedule
Linux x86-64
2013年8月
Solaris
2013年8月
Windows
2013年10月
AIX
2013年10月
HP-UX Itanium
2013年10月
PSR 11.2.0.4 新機能 / 機能拡張
12c 新機能をバックポートして11g で実装
Oracle Data Redaction
データベース統合リプレイ
▪ ユーザーの権限や接続しているクライアントなどの条件に
応じて、データをリアルタイムに「マスク表示(リダクション)」
▪ アプリケーションやデータには手を入れずに、ユーザーに
対するデータ表示のみをマスキング
▪ 複数のデータベース(DB 10g 以降)から取得したワーク
ロードを統合して、統合先の環境で同時にリプレイ
▪ データベース検討時に、統合後のデータベースのリアルな
負荷検証を実施可能に
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブ最適化
▪ 11.2.0.3 まで「動的サンプリング」機能と呼ばれていたもの
▪ オプティマイザ統計が取得されていない、または古い場合
に、データをサンプリングし一時的な統計を取得
▪ サンプリング・レベルと取得ブロック数を自動決定
▪ 履歴データ格納先のテーブルを圧縮
▪ 圧縮によりストレージ容量削減と検索パフォーマンス向上
の両立を実現
▪ 圧縮機能の利用有無を選択可能
 Data Redaction (Advanced Security), データベース統合リプレイ(Real Application Testing), フラッシュバック・データ・アーカ
イブ最適化 (Advanced Compression) の使用には、それぞれ所定のオプションライセンスが必要
17
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
PSR 11.2.0.4 新機能 / 機能拡張
11gR2 機能の拡張 /サポート・ユーティリティの統合
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
▪ 新規のData Guard Broker のプロパティ追加
▪ Data Guard構成でプライマリ・データベースのLost Write
発生をスタンバイ側で検知した際プライマリ・データベース
の処置を設定
▪ 通信状況に応じた振る舞いの設定
▪ 新規のデータベースの初期化パラメータ追加
▪ 基本的に GoldenGateを使用する際には設定が必須なパ
ラメータ
▪ ソース / ターゲットの双方で設定が必要
sqlnet.ora の拡張
サポート・ユーティリティの統合
▪ 新規のsqlnet.oraファイルのパラメータ追加
▪ データベース接続をSSL認証する際に使用する証明書の
「拡張鍵用途」を設定
▪ クラスタの診断情報を取得するユーティリティ、RAC構成の
監査を行うツールが同梱
▪ クラスタワイドでの迅速かつ網羅的なログ収集が可能
▪ ベスト・プラクティスに基づいた構成レビューが可能
 現環境の設定の値がアップグレードで上書きされることは ない
 新規に追加されたパラメータについては、現環境と同じ動作にするために設定が必要なものがある
18
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
19
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Advanced Security で実現する 2 つの機能
データの暗号化
Transparent Data Encryption
リアルタイムアクセス制御
Oracle Data Redaction
20
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
NEW
Oracle Advanced Security
Oracle Data Redaction
ユーザーの権限に応じたリアルタイム・アクセスコントロール
データ
責任者
業務
オペレーター
Policy
クレジットカード番号
4451-2172-9841-4368
5106-6342-4881-5211
4891-3311-0090-5055
 ユーザーの権限やクライアント情報に応じてリアルタイムにデータをリダクション
 アプリケーションのコード修正は必要のないデータベース内で完結する列アクセス制御
 コールセンターやサポート業務などの職責に応じた顧客情報へのアクセス制御の実現や
PCIDSS に対応したクレジットカード番号の表示、アプリ開発者の直接アクセスも制御
21
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Database のアクセス制御の特徴
機能概要
必要ライセンス
バージョン
対象アクセス
説明
特権ユーザー
設定
22
Data Redaction
Virtual Private Database
Database Vault
列のアクセス制御 &
リダクション
行・列のアクセス制御
表のアクセス制御
特権ユーザー管理
Advanced Security Option
Enterprise Edition
Database Vault Option
11.2.0.4/12c~
8i~(列は10g R1~)
10g R2~
列(SELECT)
列・行(SELECT/DML)
オブジェクト・SQLコマンド
表に定義した VPD ポリシーの条件に応
じて WHERE 句を自動的に付与するこ
とで行を表示させない
その際に特定の列を NULL 表示させる
ことも可能
レルム、ルール、コマンドルールの各要
素を使って、オブジェクト(表やビュー、
PL/SQL 等)へのアクセス、SQL コマンド
自体の実行を詳細に強制アクセス制御
することが可能
ポリシーは適用されない
ポリシーは適用されない
どのユーザーでも
ポリシーは適用される
DBMS_REDACT パッケージ
または、Oracle Enterprise Manager
DBMS_RLS パッケージ
または、Oracle Enterprise Manager
DVSYS.DBMS_MACADM パッケージ
または、Oracle Enterprise Manager
表に定義したリダクションポリシーの条
件に応じて、列を表示させないまたは、
任意の値にリダクション
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
サポートされるリダクションの種類
Oracle Advanced Security
用途の応じたデータの参照範囲を定義
Full
Partial
Regular
Expression
Random
23
格納されているデータ
リダクション結果
10/09/1992
01/01/2001
052-51-2147
XXX-XX-2147
[email protected]
[hidden]@acme.com
4451-2172-9841-4368
4943-6344-0547-0110
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Data Masking との違い
データをマスクする結果は同じだが、用途が異なる
Oracle Data Masking
24
Oracle Data Redaction
実装方式
Oracle Enterprise Manager
DBMS_REDACT パッケージ
または、Oracle Enterprise Manager
目的
表を直接マスキング(更新)し、
本番に近いテストデータを作成
ユーザーの権限に応じて表やビューを
リダクションするアクセス制御
オフライン
オンライン
実行タイミング
表・データベースのクローン作成後にマスキ
ングを実行
問い合わせ結果にリアルタイムで
マスク処理を実行
格納データへの影響
永続的にデータを変更
影響なし
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
25
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
TFA コレクタ
Trace File Analyzer and Collector
 Oracle Grid Infrastructure、Oracle RAC システムにおいて、診断情報の収集をシンプル
にするためのユーティリティ
 オン・デマンドで、任意のタイミングで、クラスタ内の 1 ノードから、全ノードのアラート、トレー
ス、OS ログなどを収集し、パッケージングすることが可能
 診断情報を取得する対象(OS、クラスタ、ASM、DB)、日時を指定することも可能
 アラートに出力される重篤なエラー(ORA-600、ORA-7445 など)をトリガーに自動収集する
ように設定も可能
– デフォルトでは OFF のため、明示的な設定が必要
 11.2.0.4 より、Oracle Grid Infrastructure に同梱
– 従来より My Oracle Support にて公開されているツール
26

MOS NOTE : TFA Collector- The Preferred Tool for Automatic or ADHOC
Diagnostic Gathering Across All Cluster Nodes (Doc ID 1513912.1)

Oracle Clusterware 管理およびデプロイメント・ガイド 11gリリース2(11.2) Appendix H
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
TFA コレクタ
Trace File Analyzer and Collector
 オン・デマンドの診断情報の収集
– クラスタの全ノードで、全てのコンポーネントの1日前からの情報を収集する場合
# /u01/app/11.2.0/grid/tfa/bin/tfactl diagcollect -all -since 1d
– 収集した情報は zip ファイルとして生成され、TFA レポジトリに出力される
 自動収集の設定
– クラスタの全ノードで自動収集の設定を有効化
# /u01/app/11.2.0/grid/tfa/bin/tfactl set autodiagcollect=ON -c
– 設定状況の確認
# /u01/app/11.2.0/grid/tfa/bin/tfactl print config
...
| Automatic diagnostic collection
| ON
...
27
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
|
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.oraの拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
28
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RACcheck
Oracle RAC Configuration Audit Tool (RACcheck)
 RAC 構成において重要な設定項目の監査を行うツール
– 単一インスタンス、Oracle Restart、RAC One Node の各構成でも利用可能
 11.2.0.4 より、Oracle Database に同梱
–
従来より My Oracle Support にて公開されているツール
 全スタックにおいて、MAA ベスト・プラクティスに基づいた推奨を提供

MOS NOTE : RACcheck - RAC Configuration Audit Tool (Doc ID 1268927.1)

Oracle Real Application Clusters 管理およびデプロイメント・ガイド 11g リリース2 (11.2) Appendix D
 監査項目
 OS カーネル・パラメータ
 Oracle Database
 OS パッケージ、システム構成
 DB 初期化パラメータ、重要な設定項目
 Oracle Grid Infrastructure
 11.2.0.[3|4]、12.1.0.1 へのアップグレードの
 Oracle ASM
29
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
レディネス・アセスメント
RACcheck
Oracle RAC Configuration Audit Tool (RACcheck)
 raccheck コマンドの手動での実行方法
– Oracle Database ソフトウェア所有者で実行
– root 権限による処理のため、sudo により、パスワードなしで実行可能とすることも可能
[oracle]$ $ORACLE_HOME/suptools/raccheck/raccheck
この後、インタラクティブに設定し、監査を開始
– デフォルトで、$ORACLE_HOME/suptools/raccheck 配下にタイムスタンプが入ったディ
レクトリが作成され、取得情報と html ファイルが生成される
 raccheck コマンドの自動実行の設定
– raccheck デーモンを使用して、バックグラウンドで定期的に実行が可能
[oracle]$ raccheck -set AUTORUN_INTERVAL=1d <1 日ごとに実行する場合>
30
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RACcheck
Oracle RAC Configuration Audit Tool (RACcheck)
 出力結果の例 (html ファイル)
31
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
32
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Real Application Testing
データベース統合リプレイ
データベースの統合テストを支援
Available now
in DB11.2
 ひとつまたは異なる複数のデータ
ベース(DB 10g 以降)から取得した
ワークロードを統合してテスト環境で
同時にリプレイ
SALES
 スキーマ統合、プラガブル・データ
ベースによるデータベース統合の
評価などに有効
HR
 ワークロードのリプレイ先に
ERP
PDB を指定することも可能
ワークロードを統合してリプレイ  DB 12.1 以降または
DB 11.2.0.2 / 11.2.0.3 + パッチ、
DB 11.2.0.4 で利用可能
CRM
ワークロード
33
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
データベース統合リプレイ
Oracle Real Application Testing
サポートされるワークロード・キャプチャのタイプ
 同一または異なる OS 上で動作する
ひとつまたは複数の Oracle Database 10g 以降のワークロード・キャプチャを利用可能
ERP
Oracle Database 10g Release 2 on AIX
CRM
Oracle Database 11g Release 2 on Solaris SPARC
ワークロード
34
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
35
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
動的統計
 11.2.0.3 までの「動的サンプリング」機能
 オプティマイザの判断により、自動的にサンプリングのレベルと取得ブロック数を
決定
 設定する初期化パラメータ、およびヒントの名称は変わらない
– OPTIMIZER_DYNAMIC_SAMPLING
– /*+ dynamic_sampling([表名] レベル値) */
 以下の条件で発動
– OPTIMIZER_DYNAMIC_SAMPLING=11
– OPTIMIZER_DYNAMIC_SAMPLING を明示的に指定していない、
かつパラレル実行
36
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
動的統計のレベル
37
レベル
オプティマイザが動的サンプリングを使用するタイミング
サンプル・サイズ
0
動的統計を使用しない
該当なし
1
次の条件を満たす場合のみ、すべての分析されていない表に対して動的統計を使用
• 分析されていない非パーティション表が問合せに少なくとも1つある場合
• この分析されていない表に索引がない場合
• この分析されていない表に、この表の動的統計に使用されるブロックの数よりも多いブロックがある場合
32
2
文の少なくとも 1 つの表に統計がない場合は、動的統計を使用
64
3
次のいずれかの条件が当てはまる場合は、動的統計を使用
• 文がレベル 2 の基準を満たす場合
• 文に、たとえば WHERE SUBSTR (CUSTLASTNAME,1,3) のように、WHERE 句の述語で使用される1つ以上の式がある場合
64
4
次のいずれかの条件が当てはまる場合は、動的統計を使用
• 文がレベル 3 の基準を満たす場合
• 文が複雑な述語を使用している(同じ表で複数の述語を OR または AND 演算子でつないでいる)場合
64
5
文がレベル 4 の基準を満たす場合は、動的統計を使用
128
6
文がレベル 4 の基準を満たす場合は、動的統計を使用
256
7
文がレベル 4 の基準を満たす場合は、動的統計を使用
512
8
文がレベル 4 の基準を満たす場合は、動的統計を使用
1024
9
文がレベル 4 の基準を満たす場合は、動的統計を使用
4086
10
すべての文に動的統計を使用
すべてのブロック
11
オプティマイザが必要と判断した場合、動的統計を使用
自動的に判断
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
12c での動的統計との違い
 発動条件
– 11.2.0.4 :OPTIMIZER_DYNAMIC_SAMPLING を明示的に
指定していない場合、パラレル処理か否かを判断し
パラレル処理であれば動的統計を取得
– 12c
:すべての SQL で動的統計が有効か否かを判断
 統計情報の永続化
– 11.2.0.4 :永続化しない
– 12c
38
:永続化する
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
39
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
フラッシュバック・データ・アーカイブ
Oracle Advanced Compression
 従来のフラッシュバック・テクノロジーを進化させた新しい変更履歴ソリューション
– アプリケーションからは透過的
– 従来のフラッシュバック・クエリー、バージョン・クエリーでアクセス可
– Database 側だけのシンプルな設定方法
– パフォーマンスへの影響を最小限に
– 履歴データ管理にパーティショニング、圧縮オプションを活用
 使用用途
Select
Update
Update
Insert
–
コンプライアンス
–
監査レポート
–
Information Lifecycle Management (ILM)
–
データ解析
Insert
Delete
40
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Delete
Flashback Data Archive
フラッシュバック・データ・アーカイブ
Oracle Advanced Compression
 バックグランド・プロセス 'FBDA' により、非同期
で UNDO から履歴を自動取得 (基本 5 分間隔)
 保存期間を過ぎた履歴データは自動で削除
DML
 履歴データは、自動的に圧縮、パーティション化
 表名や列名等のスキーマ変更にも対応
Original
data in buffer
cache
– パーティション化により高速なフラッシュバック・
DML
 履歴データは Read Only となり、改ざんは不可
クエリーを実現
undo
Background (fbda)
process
を作成しパラレル処理を実行
employees
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
help
..
負荷に応じて拡張
– FBDA プロセスは、負荷に応じて自動的にスレッド
41
Undo
data
fda1
履歴データのパーティションニング&圧縮
11.2.0.3 まで
Oracle Advanced Compression
 履歴データは、24 時間間隔で必要に応じて、SCN をパーティションキーとして
自動的にパーティション化
 フラッシュバッククエリー、バージョンクエリーは該当パーティションのみを検索
 データブロック内のデータが一定の閾値に
達すると圧縮が行われる
(OLTP 圧縮を使用)
emp の履歴表
OLTP 圧縮
・・・
emp
レンジパーティション (SCN)
Flashback Data Archive
fba1
42
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
履歴テーブルの最適化
11.2.0.4
Oracle Advanced Compression
 履歴テーブルの最適化=圧縮の有無を指定
– OPTIMIZE DATA 句により指定
– デフォルトは NO OPTIMIZE DATA
 履歴テーブルのデータを自動的に圧縮
– 圧縮方法は以下のいずれかから自動的に選択される(OLTP 圧縮の機能)
 Advanced Row Compression
 Advanced LOB Compression
 Advanced LOB Deduplication
43
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
44
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SSL_EXTENDED_KEY_USAGE パラメータ
sqlnet.ora の拡張
 sqlnet.ora ファイルのパラメータで、
SSL 証明書の拡張鍵用途を指定
– データベース接続の認証で使用する証明書
の拡張鍵用途を指定
– 例
SQLNET.SSL_EXTENDED_KEY_USAGE =
"client authentication"
証明書の拡張鍵用途
45
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
46
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Data Guard Broker のプロパティ追加
プロパティ名
値
デフォルト
備考
ObserverOverride
TRUE or
FALSE
FALSE
TRUE に設定された場合、スタンバイとプライマリの接続が正常で
あったとしても、オブザーバーがプライマリとの接続を失った際に
自動フェイルオーバーする
ObserverReconnect
>=0
0
オブザーバーがプライマリとの新規接続を確立する頻度を設定す
る。デフォルトの 0 の場合、オブザーバーはプライマリとの接続を
作成・維持するが、定期的に新規接続を作成しない。
これにより、定期的に新規接続を確立する処理のオーバーヘッド
を削減できるが、接続できない場合の検知ができなくなる。接続の
障害を検知でき、かつ定期的な接続の負荷を抑えられるよう、小さ
い値に設定することを推奨する
PrimaryLostWriteAction
CONTINUE
or
SHUTDOWN
CONTINUE
スタンバイ・データベースがプライマリでのLost Writeを検知した際
の振る舞いを設定する:
▪ CONTINUE - スタンバイ・データベースでプライマリのLost Write
を検知しても、プライマリは処理を継続する
▪ SHUTDOWN – プライマリをshutdown abortで停止させる
プライマリでのLost Writeを検知しても、ファストスタート・フェイル
オーバーは発生しない。
47
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Data Guard Broker のプロパティ追加
プロパティ名
値
デフォルト
備考
ApplyLagThreshold
>=0
0
ロジカルまたはフィジカル・スタンバイにおいて、データベースの適
用ラグが発生した際の警告を生成する時間間隔を秒単位で指定
する。0 の場合、適用ラグがあっても警告は生成しない
TransportDisconnectedThreshold
>=0
30
ロジカルまたはフィジカル・スタンバイ、スナップショット・スタンバイ
において、プライマリ・データベースからの最後の通信がこのプロ
パティで指定した値(秒単位)を超えた場合に警告を生成する。0
の場合、警告は生成しない
TransportLagThreshold
>=0
0
ロジカルまたはフィジカル・スタンバイ、スナップショット・スタンバイ
において、データベースの転送ラグが発生した際の警告を生成す
る時間間隔を秒単位で指定する。0 の場合、転送ラグがあっても
警告は生成しない
48
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
11.2.0.4 の新機能
Oracle Data Redaction
TFA コレクタ
RACcheck
データベース統合リプレイ
動的統計
フラッシュバック・データ・アーカイブの拡張
sqlnet.ora の拡張
Oracle Data Guard の拡張
Oracle GoldenGate 連携の拡張
49
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Database との統合
ENABLE_GOLDENGATE_REPLICATION 初期化パラメータ
 GoldenGate による抽出や適用を実行する際に設定するパラメータ
– Classic Capture や Integrated Capture / Replicat 実行時
– TDE 対象データの利用
– ターゲット側でのトリガーの制御
– データ重複の制御
– データ制約の制御
 TRUE or FALSE で設定(デフォルトは FALSE)
– ALTER SYSTEM で動的に設定変更可能
 リファレンス
– MOS NOTE : ENABLE_GOLDENGATE_REPLICATION database parameter
(Doc ID 1568417.1)
50
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
DatabaseのUpgrade
51
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
バージョン選定について
新規環境に利用するデータベースのバージョン選定 (11.2.0.4 / 12.1.0.1)
 下記3点を選択の基準としてご検討
1. 新規パッチ提供を、いつまで必要か
(またはPremier Support にて受けられる期間がいつまで必要か)
2. 新規パッチ提供を、PSR の適用無しに受けられる期間がいつまで必要か
3. 12.1.0.1 でなければ実現できない機能要件があるか
52
メジャー・リリース
11g Release2 (11.2)
12c Release1 (12.1)
Premier Support
2015年1月末まで
2018年7月31日まで
Extended Support
2018年1月31日まで (初年度はES料金無償)
2021年7月31日まで
パッチ・セットリリース
11g Release2 (11.2.0.4 )
12c Release1 (12.1.0.1)
メンテナンス終了
2018年1月31日
次の PSR のGAから1年後
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
安定稼働を支える定期メンテナンスのために推奨されること
長期的な運用に必要な3つのポイント
1. 定期的なパッチ適用を組み込んだ運用計画
 最新のセキュリティ・パッチを適用できる定期的なメンテナンス・スケジュールを計画
 利用しているリリースでの既知不具合についても定期的に累積パッチを適用するメンテナンス計画
2. アップグレードを組み込んだシステム・ライフサイクルの計画
 パッチ提供を受け続けられるよう、パッチ提供期間内でのアップグレードタイミングを策定
 システム・ライフサイクルを通して必要なアップグレードの回数、タイミング、頻度を運用計画に組み込む
3. 定期的なパッチ適用とアップグレードが可能な環境
 メンテナンス作業中も含むダウンタイムの最小化を行うために
MAA (Maximum Availability Architecture) などの高可用性構成を検討
 テスト負荷の最小化のため、本番環境のトランザクションを再現する方法やパフォーマンスに対する
影響を検知・修正するための手順を確立
53
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
計画の定義 #1: サポート提供期間の確認
メジャー・リリースをスキップしない
 製品リリース・サイクルの変化により、平行してサポートされるリリースの種類は少なくなる傾向にある
–
11gR2 リリース時:4つ前のメンテナンス・リリースである 9iR2 以降がサポート期間中
–
12cR1 リリース時:サポート期間中であるのは2つ前のメンテナンス・リリース以降
–
サポート期間終了後も運用を継続する場合には、次のメンテナンス・リリースに移行するタイミングを予定しておく必要があり
JAN 2009
JAN 2012
JUL 2010
25ヶ月
25ヶ月
AUG 2015
JAN 2015
44ヶ月
(GA: Jun 2013)
11gR2をリリースした時点で
は、9iR2以降の5つのリリー
スがサポート期間中
JUL 2013
AUG 2012
Oracle 12.1
2013年11月現在サポート期
間中のリリースは3つ
JAN 2018
JUN 2018
JUN 2021
Oracle 12.2
(TBD)
Premier Support
54
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
(GA: Sep 2009)
2013
Oracle 11.2
2012
(GA: Aug 2007)
2011
JUL 2010
18ヶ月
Oracle 11.1
2010
18ヶ月
2009
2008
(GA: Jul 2005)
2007
Oracle 10.2
2006
(GA: Jan 2004)
2005
JAN 2007
(GA: Jul 2002)
Oracle 10.1
2004
2003
2002
Oracle 9.2
Extendend Support
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Waived Extendend
Sustaining Support
計画の定義 #2: PSR別パッチ適用期間の確認
パッチが提供されるPSR に常に保つ
 各 PSR に対するパッチ提供は、その次のPSRのリリースから2年間(ベース・リリースは1年間)
 パッチ提供期間のリリースを利用していく上で、2年ないし3年に1度は新しいPSRの適用が必要
 現時点でパッチ提供が行われているのは、11.1.0.7、11.2.0.3、11.2.0.4、12.1.0.1 の4種類のPSR
11g R1
2011
2012
2013
2014
Premier Support
Extended Support
(2012年8月末まで) (2015年8月末まで)
11.1.0.6
パッチ提供期間 (2009年9月18日まで)
11.1.0.7
パッチ提供期間 (2008年9月-2015年8月末まで)
11g R2
Premier Support
(2015年1月末まで:例外的に5年以上に設定)
11.2.0.1
パッチ提供期間 (2011年9月13日まで)
11.2.0.2
パッチ提供期間 (2013年10月末まで)
11.2.0.3
2016
2017
2018
2019
2020
Extended Support
(2018年1月末まで)
※
Free Extended Support
※HP-UXのみ
(2020年1月末まで)
Sustaining Support
Extended Support
※11.2.0.4 の出荷をカバーする期間まで延長済み
パッチ提供期間 (2013年8月-2018年1月末まで)
12c R1
Premier Support
(2018年7月末まで)
12.1.0.1
パッチ提供期間 (2013年6月- TBD)
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
2021
Sustaining Support
パッチ提供期間 (2011年9月-2015年8月27日まで)
11.2.0.4
55
2015
Extended Support
(2021年7月末まで)
計画の定義 #3: パッチ適用の頻度
四半期ごとの累積パッチである PSU の適用が推奨
 Interim Patch より PSU が推奨

オラクル社の開発部門でリリース前に行っているテストの量に違いがあるため

Interim Patch は個別環境での特定の不具合を修正するためのパッチなので不具合修正テストのみ

PSUは、リリースより1ヶ月前にコードをFIXし、機能テスト、システムテスト、パフォーマンステストなど
3000時間を超えるテストを経て出荷される
 PSU は四半期ごとに適用する ( Exadata/Database Applianceの場合は四半期ごとのBundle Patchが推奨)
56

セキュリティと不具合の予防のために、四半期ごとの適用を想定して提供されるパッチセット

最新のセキュリティ・パッチである SPU に加えて、広く該当する可能性がある不具合の修正が提供される、
セキュリティと不具合の両方に対して問題が起きる前に対応

PSU には実行計画に影響する修正、製品設定を変更する修正は含まれないため、負荷が高いパフォーマ
ンステストを行う必要がない

累積パッチであるため四半期ごとの適用が難しい場合には半期ごとの適用も可能(それ以下の頻度は推奨
しない)

個別パッチとの競合を解消するパッチも提供される
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
計画の定義 #4: 長期的な戦略を立てる
少数に絞った手順を繰り返し行うことで洗練させる
 原則1: 自社内のバージョンの種類を少なくし、共通バージョンを利用する
–
インストールテストや基本テストの重複する作業の数を減らすことが可能
–
既知の不具合などの情報を共通化することができ見落としが少ない
–
パッチ適用やアップグレードのタイミングを管理しやすい
 原則2: アップグレード要件をパターン分けして、少数の方法に振り分ける
–
なるべく少ない方法に絞ることでスキルと知見を蓄積
–
絞り込んだ方法を繰り返し実施することでプロセスの改善継続
 原則3: 複数のデータベースをアップグレードする場合、どこからプロジェクトを開始するかルールを決めておく
–
最も大変なプロジェクトから始めるか、最も簡単なプロジェクトから始めるか
 原則4: 隣接するメンテナンス・リリースや PSR へのアップグレードを基本にする
57
–
新しいリリースでは求められるデータやトランザクション量に見合ったデータ移行方法やアップグレードツールが提供されている
–
要件やデータ量が進化して、データベースが古いままの場合、要件と選択肢のギャップが広がり、結果的に想定外の負荷がかかる
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
計画の定義 #5: アップグレード手法の選択
選択できる手段のうち、ダウンタイムとコストを最小限に抑えられるものを選択する
 データ移行、アップグレード後の切替、テスト方法の選択
–
前述の原則に従って、いくつかのパターンをあらかじめ策定しておく
 アップグレードに関する情報をプロジェクトで整理する
–
58
以下の内容に応じて適切な手法を検討

移行元・移行先のバージョン

データベースサイズ (データ量、REDOのサイズなど)

HW移行の有無

OS 変更の有無

Endian の変更の有無

移行するデータベース数

DataGuard、RACの利用有無

ダウンタイム要件

ネットワーク転送速度、等
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
よく見るアップグレードをしない理由
主な理由は「テストの負荷」と「システムダウンやパフォーマンス劣化のリスク」
アプリケーションテスト/パフォーマンステストの負荷
が高い
• 影響の起きうる範囲が調べられない
• パフォーマンスが劣化する
• 本番環境と同じトランザクションを再現できない
ダウンタイムが許容できない、サービス停止のリスク
が高い
• システムが止められないのでアップグレードできない
• 今問題のないシステムに手を加えるリスクが取れない
アップグレードをする理由が見つからない
• インターネットに接続しない社内システムなのでセ
キュリティ対策はさほど重要ではない
• アップグレードをするメリットを金額換算できない
59
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
テスト・ツールの利用により負荷削減が可能
• Database Replay により実運用環境のキャプチャ&
リプレイ機能による実際の運用環境を再現
• SQL Performance Analyzerによるアップグレード前
後のパフォーマンスをSQLごとに比較し、影響を抽出
アップグレードベストプラクティスが提供されている
• ダウンタイムが極めて少ないアップグレードの事例が
数多くあり、 その中で確立されたダウンタイム最小化の
手段や手順を参照可能
アップグレードをしないリスクは想定
• セキュリティ事故が多くの社内で発生
• セキュリティ事故を含め、アップグレードをしないリス
クは金額で想定可能
パッチ適用時に実施を検討するテスト内容
Interim Patch
SPU、PSU
BP、QDPE
PSR
インストールテスト
○
○
○
○
不具合の確認~
回避策としてパッチを適用
する時
可能な場合実施
関連箇所が検証可能な
場合実施
関連箇所が検証可能な
場合実施
関連箇所が検証可能な
場合実施
DB 基本動作確認、
基本的なアプリケーション動作、
代表的な負荷によるパフォーマ
ンステスト
不要
オプション
必要
必要
不要
不要
不要
必要
アプリケーション全機能テスト、
パフォーマンステスト
60
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
テスト項目と効率化施策
実施検討するテスト内容
アプリケーション全機能テスト
テスト項目例
全画面遷移検証
パフォーマンステスト
代表的な負荷による
パフォーマンステスト
DB 基本動作確認
基本的なアプリケーション動作
61
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
オンライン業務処理、バッチ処理
総合テスト
テストの内容
Web 系アプリケーションの処
理確認
非 Web 系アプリケーション
の処理確認
オンライン/バッチによるパ
フォーマンステスト
実行計画の変化による影響確認
実行計画の影響有無を確認
運用監視を含むサイクルテスト
監視、ジョブスケジュール確
認を含む疑似本番テスト
テスト項目と効率化施策
お客さまでのテスト項目
テストの内容
テスト効率化の施策
Web 系アプリケーションの処
理確認
ATS (Oracle Function Testing) による
キャプチャとリプレイ
非Web系アプリケーションの
処理確認
DB ワークロードをキャプチャし
RAT による DB リプレイ
オンライン業務処理、バッチ処理
総合テスト
オンライン/バッチによるパ
フォーマンステスト
ATS(Oracle Load Testing)
RAT(DB Replay)による負荷
実行計画の変化による影響確認
実行計画の影響有無を確認
RAT (SQL Performance Analyzer)
Diag Tuning
運用監視を含むサイクルテスト
監視、ジョブスケジュール確
認を含む疑似本番テスト
QA システムでのサイクルテスト
全画面遷移検証
62
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Application Quality Management
テストソリューションツール一覧
アプリケーション
Application Testing Suite(ATS)
アプリケーションの機能テスト、性能テストを支援する機能や、
テストプロセス管理などの機能を提供
テストの自動化やテストシナリオ作成の容易化等が可能
APサーバ
Application Replay
ユーザーリクエスト(HTTP)をキャプチャーし、再現する機能を提供
本番機の負荷を別サーバで再現したり、負荷試験の負荷を容易に
リプレイすることが可能
DBサーバ
Real Application Testing(RAT)
DBの負荷をキャプチャーし、再現する機能を提供
本番機の負荷を別サーバで再現したり、負荷試験の負荷を容易
にリプレイすることが可能
63
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Oracle Application Quality Management
2つのワークロードによる高品質のテスト
Synthetic
– 想定されるトランザクションをテストスクリ
プトとして手動作成
– 新規開発や改修などのテストを効率化
 Real Workload
– 本番環境で処理されているトランザクショ
ンからテストスクリプトを自動作成
– アップグレードや構成変更時の影響確認
テストを効率化
目的に応じた高品質のテストを実現
64
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
アプリケーション・スタック全体の品質管理
 Synthetic Workload
Real
Application
Replay
ミドルウェア
データベース
物理&仮想サーバー
ストレージ
ATS
Real
Application
Testing
テストタスク別製品マッピング
PJフェーズ別タスクと製品の使い所
テストを実施するタスク
要件定義
基
盤
ア
プ
リ
設計
結合・総合
試験
現状分析
方式設計
環境構築
基盤試験
要件定義
詳細設計
移行ツール・運
用ツール作成
移行試験
影響調査
フィージビリ
ティ調査
移行ツール・運
用ツール試験
現状分析
基本設計
アプリケーショ
ン開発
結合試験
要件定義
詳細設計
単体試験
総合試験
運用試験
ATS
ATS
影響調査
65
開発・単体
試験/構築
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
ATS
Application Testing Suite
RAT
Real Application Testing
REP
Application Replay
移行
移行
運用
ATSリハーサル
基盤稼働
状況分析
RAT
本番移行
REP
パッチ適用/動
作確認
ATS
RAT
ATS
RAT
REP
稼働確認
ATS
AP稼働状況
分析
ATS
パッチ適用/動
作確認
AP稼働確認
アプリ変更/動
作確認
ATS
RAT
REP
Oracle Database 11g Release 2 へのアップグレード
利用可能なアップグレード方式
 利用可能なアップグレード方式について、コンポーネントごとの一覧は以下
製品
In-place アップグレード
Out-of-place アップグレード
Oracle Grid Infrastructure
-
○ (必須)
Oracle Database
○
○ (推奨)
Oracle Database Client
○
○
○: 利用可
 Oracle Grid Infrastructure は out-of-place でのアップグレードが必須
 Oracle Database は out-of-place でのアップグレードを推奨
 Oracle Database Client については、制限や推奨は特になし
66
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
-: 利用不可
PSR 11.2.0.4 へのアップグレード
アップグレード時に適用が必要なパッチ
 PSR 11.2.0.4 へのアップグレード時に、アップグレード元の
バージョンに応じて、事前にパッチ適用が必要
– Oracle Grid Infrastructure のアップグレード時に以下を適用
 11.1.0 から: 11.1.0.7.7 (PSU #7)を適用
 11.2.0.1 : Patch 9413827 および 9706490 を適用
 11.2.0.2 : Patch 12539000 および 10229886 を適用
67
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
要件に合ったアップグレード/移行方法の選択
異なる
アップグレード
方式
H/W
Database Upgrade
Assistant(DBUA)
△
※1
断片化
の解消
切り戻し
中間
ファイル
移行
時間
停止
時間
×
×
○
不要
小
小
OS
ブロック
サイズ
キャラク
タセット
×
×
コマンドライン
アップグレード(CLI)
○
×
×
×
×
○
不要
小
小
Data Pump (10.1-)
○
○
○
○
○
△
不要
データ量
比例
中
Export / Import
○
○
○
○
○
△
必要
データ量
比例
大
DBリンク+ ダイレク
ト・パス・インサート
○
○
○
○
○
△
不要
データ量
比例
中
トランスポータブル
表領域 (8i -)
○
×
×
×
○
必要
データ・
ファイル
容量比例
小
Oracle GoldenGate
○
○
○
△
○
必要
極小
極小
△
※2
○
※1. 移行先環境に旧バージョンの DBを構築することで可能
※2. Recovery Manger (RMAN) を使用することで可能
68
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
※3
※3.NETWORK_LINKインポートを使用することで可能
最新Upgrade事例
69
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
システム統合を推進するアップグレードの効率化
「Real Application Testing」 「GoldenGate Veridata」 採用事例
住友重機械工業様
プロジェクト背景

基幹系業務システムのアップグレードプロジェクト
- 生産管理や本社系のバックオフィスなど、
多数のデータベースが稼働中
- 11gへのアップグレードを促進
移行プロジェクトのリスクを回避
- 属人化された移行方法から脱却し、平準化
-
-
採用の効果 (RAT / Veridata)

-
70
移行期間の短縮と移行費用のコスト削減
アップグレードによる影響範囲の瞬時に把握
新環境におけるデータ整合性の確認
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
事例
RAT / Veridata を活用した Upgrade
住友重機械工業様
Upgrade 時の課題と Project Scope

Upgrade 作業が属人化してしまい、平準化できない

インスタンス数が多数あるため、平準化された技術を用いて横展
開していきたい

改善すべき SQL の簡易的な特定を実施できず、全ての SQL
チェックをしなければならない

最終的なデータの確認作業を自動化・省力化したい
Project 構成
性能検証
本番環境
(旧 DB Ver.)
性能検証 +
整合性検証
疑似本番環境
(旧 DB Ver.)
新本番環境
(新 DB Ver.)
Veridata Server
RAT / Veridata 活用後の現状
71
Project Topics

本番環境をキャプチャし、テスト環境でリプレイするという単純作
業で平準化し、全インスタンスへ適応可能

RAT を用いることにより、システムの性能劣化を瞬時に判定可
能

旧環境と新環境間でのデータは Veridata を利用し、自動的に内
容を確認可能
 本構成を用いることで、OLTP / Batch などあらゆるワー

Upgrade 工数の 30% 削減を目標に実施
 インフラ担当部門のテスト範囲の拡大と品質向上
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
 データの完全一致を目指すため、本番環境ではなく疑似
本番環境を構築し、整合性チェック
(※本番環境は常に更新され続けるため)
クロードでの性能 / 整合性テストが可能
事例
テスト手法の切り分け
お客様業務に基づくテスト手法
DB 停止
(Cold Backup)
深夜に Cold Backup で
日時 Backup を取得
Batch 処理終了後
OLTP の開始
Batch
OLTP
time
 夜間 Batch 処理の前に一旦システムを停止しバックアップを取得するため、制止点を確保可能
 Batch と OLTP において別々のテストを実施
– Batch 処理ではデータの整合性テストと性能検証を実施
– OLTP では、別途テスト環境を構築し、性能検証のみを実施
ワークロードの検証
72
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
整合性テスト
単体 SQL の性能
検証
個別チューニング /
全体チューニング
実行結果の整合性テスト
 「違いのあるコール」として件数のみ表示
 整合性テストのため、GoldenGate Veridata を利用し、各 DB でどのような
違いが起こったのかの検証を実施
73
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
事例
DB time による単体 SQL の性能比較
 劣化する SQL と改善する SQL を比較するために、
AWR Report の DB time よりその差を判断しようとしていた
例)
SQL A : 0.5 s × 1000本
SQL B : 20 s × 1本
 SQL A が5秒遅くなる場合、業務への影響は多大だが、
SQL B が10秒遅くなっても全体への影響は少ない
 各 SQL の特徴をつかみ、改善計画を立てることが重要
対処策
 SQL Trace の Elapsed Time で比較するためのツールを作成
– 10g 以降であれば DB time での比較が可能なため、この手間を削減できる
74
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
事例
事例
その他のお客様でのユースケース
解決策
課題

サーバー更改における
プラットフォーム選定
1



新環境で旧環境を再現
2
75
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
AP 層や周辺システムとの連携に多大な時
間がかかる
各ベンダーへのテストデータ/アプリの提供
や稼働確認への対応時間がかかる
ストレステストを簡易的に実施したい

本番環境でのCaptureが実施できない
(Patch適用ができない)ため、RATを利用で
きない


RAT でキャプチャした SQL とキャプチャ直
前のバックアップデータのみで各ベンダーに
於いて短時間でテストが可能
RAT のパラメータを変更することで、高負荷
状態を再現
新環境で optimizer_features_enable パラ
メータを 9i に設定してからキャプチャし11g
に変更してReplay
事例集
76
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
最新移行事例
RATを使用した試験精度の向上とコスト削減の実現
SQL
SQL
目的
10gR2 RAC
11gR2 RAC
高品質/短期間のテストをデータベースの移行
において実施したい
検証環境
検証環境
RAT導入効果
 本番ワークロードを使用した為、高品質なテ
ストを実現
10gR2 RAC
11gR2 RAC
RAT
本番環境
77
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
 開発チームのテストコスト削減とDBチーム
のテスト準備・実施コストの削減
 AP/DB間の連携を疎にすることでスケ
検証環境
ジュールの柔軟性を確保
RAT事例①
DB Replay/SPAを使用したデータベースのUpgrade
 使用機能
– Database Replay / SPA
 目的
– 高品質なテストを実現したい
– 10gから11gへの移行に際し、事前にSQL性能がどの程度向上するか、または
劣化するものがあるかを開発チームに依頼するのではなく、DBインフラチーム
(DBA)のみで確認したい
– APサーバーとは独立してDBサーバーのテストを実施したい
78
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例①
RATを使用しない場合のSQL性能確認 運用
 開発チームが確認し問題がある場合にDBAへ連携
検証環境 :
新本番環境 :
SQL
SQL
新規開発と既存性能担保
で負荷が増大
DBAとの連携調整も
工数が増加する原因に
79
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
実行結果 A
開発チーム
実行結果 B
問題があればDBAと共有
RAT事例①
RATを使用した場合のSQL性能確認 運用
 DBAチームが確認し問題がある場合に開発チームへ連携することで、開発
チームの工数も削減
本番環境 :
新本番環境 :
SQL
開発チームは既存SQLの
劣化確認工数が削減され
新規開発に集中
連携調整も最小限に
抑えられた
Replay結果
問題があれば開発チームと共有
DBAチーム
80
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例①
RATを使用しAPサーバーと独立してDBインフラをテスト
 DBサーバーはAPサーバーとは独立してテストを実施することでスケジュー
ルを前倒し
フェーズ1
アプリ
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ5
フェーズ6
フェーズ7
設計
構築
移行
試験
改修
リリース
要件定義
移行
DB
要件定義
設計
構築
アプリとDBの密な関係を排除し、独立して
試験等を前倒しで実施
81
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
移行
試験
試験
改修
改修
リリース
RAT事例①
RAT関連の作業をスクリプト化し自動化
 DB ReplayとSPAの一連の処理をスクリプト化し自動化
82
以前のワークロード情報の削除
以前REPLAYしたワークロード情報の削除
CAPTURE
REPLAYの開始
AWRスナップのエクスポート
CAPTURE時のAWRスナップのインポート
AWRレポートの生成
DB REPLAY REPORTの生成
以前に作成したSTS情報の削除
AWRレポートの生成
CAPTURE時のAWRスナップからSTSの作成
ステージング表のインポート
ステージング表のエクスポート
SPAレポートの生成
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例②
DB Replayを使用した長時間ワークロードのCapture
 使用機能
– Database Replay
 目的
– データベースの移行時に本番でCaptureしたワークロードを実行し問題把握をし
たい。その実現のために1ヶ月のワークロードをCaptureし全ての業務を網羅的
に試験する
83
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例②
DB Replayを使用した長時間ワークロードのCapture
 1ヶ月単位で全ての処理が実行されるため、1ヶ月分のワークロードを取得
し構成変更時のインフラテスト・評価をインフラチームのみで実施
本番環境 :
検証環境 :
1ヶ月分の本番のCaptureファイルを保存
84
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例②
DB Replayを使用した長時間ワークロードのCapture
 非常に長い間Captureするため、Captureファイルの出力も大量となること
が懸念された。そこで事前に必要なディスク容量を計算する為に下記の式
を用いて試算
「 AWRレポートのSQL*net from client 」 x 2
85
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例③
DB Replayを使用した非互換調査の工数削減
 使用機能
– SPA/Database Replay
 目的
– 10gから11gへの移行に際し、マニュアル/KROWN/NOTEといったソースを洗い
出し非互換調査をするのは工数的に不可能。そこでRATを使用することで大き
な非互換を実行ベースで洗い出し、最低限の非互換調査を実施したい
86
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例③
DB Replayを使用した非互換調査の工数削減
 SPA/DB Replay時に発生したORAエラーを確認し非互換調査とする
本番環境 :
新本番環境 :
ORAエラー
新環境で発生したORAエラーを確認し、
非互換となっているものを洗い出す
87
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例③
DB Replayを使用した非互換調査結果例
 新環境でエラーとなると下記のようにレポートとして表示される
そのエラーを調査することで該当しうる非互換を調査することが可能
Capture時は「Successful」と成功している
Replay時はORA-00918が発生している
※ORA-00918 : 列の定義が未確定
88
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例③
DB Replayを使用した非互換調査結果例
 本エラーを調査した結果、KROWN#128950の事象に該当し、
10gで検知されなかった事象が11gで検知されるようになることが判明
KRONW#128950
BUGの修正により ANSI JOIN 実行時の列定義の検
証がより厳密に実施されるようになります
これにより、11g以降のデータベースで以下の条件を
すべて満たす場合、ORA-918 を通知します
 ANSI 準拠の結合を実施している
 結合する表が同一の列名を保持している
 この列名を表名またはエイリアスによる修飾をお
こなっていない
89
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SELECT empno
FROM emp a
JOIN emp b
ON a.empno = b.empno
JOIN emp c
ON a.empno = c.empno;
RAT事例④
新機能/新製品導入時の性能検証の実施
 使用機能
– Database Replay
 目的
– 新製品や新機能を導入する際に、フィジビリティ確認や本番時の
リハーサルをより精度の高いテストで実施したい
– 本番想定の負荷を再現するには非常に工数がかかる、
もしくは不可能であるため、その課題を解決したい
90
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT事例④
GoldenGate導入時のフィジビリティ/性能試験でのDB Replayの利用
 GoldenGate導入プロジェクトでは下記のマイルストーンによって進める
1ヶ月目
2ヶ月目
3ヶ月目
4ヶ月目
要件定義
方式策定
5ヶ月目
6ヶ月目
7ヶ月目
8ヶ月目
これらテストフェーズでテストアプリを作成
するのではなく、RATを使用してGoldenGate
の各種試験を実施
機能検証
(PoC)
GoldenGate
設計
環境構築/テスト
環境構築
基盤試験
性能試験(業務試験)
移行
リハーサル
91
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
本番移行
RAT事例④
RATを使用したGoldenGate性能検証
 Script作成時のDB分析とコーディングに工数が多くかかる
 工数をかけたScriptではSQLの種類の網羅性は担保出来なかった
実SQLとは異なり、必要十分な
テストが実行できない
検証環境 :
検証環境 :
(ソース)
(ターゲット)
Cap
DP
業務知識
本番のOS情報
本番のAWR
92
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SQL
スクリプト
REP
RAT事例④
RATを使用したGoldenGate性能検証
 Script作成の工数とテスト精度の向上を達成
GoldenGate設計の妥当性判断も可能
本番環境 :
検証環境 :
検証環境 :
(ソース)
(ソース)
(ターゲット)
Cap
DP
本番のCaptureファイル
93
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
REP
Real Application Testing
機能概要
94
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
アップグレードに伴うパフォーマンス問題
全 SQL
実行計画が変わる SQL
性能が劣化する SQL
チューニング対象
95
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
一部の SQL のために
全アプリケーションのテストを
するには工数がかかる
エラーが出る SQL や
パフォーマンス劣化が起こる SQL を
簡単に特定したい
Real Application Testing(RAT) とは?
データベースに特化したテストを効率化するためのOption機能
 アプリケーションに手を加えずにアップグレードの工数を削減
 実業務のワークロードに即したテストができる
– 本番環境での SQL を Capture & Replay
– Upgrade や Patch 適用などによるデータベースの変化に伴うパフォーマンス影響を判断可能
– 疑似クライアントで高負荷状態も再現可能
– 一度の Capture で Transaction のタイミング等を変えてテストの実行が可能
 下記の 2 つの機能を包含し、RAT と総称
– SQL Performance Analyzer (SPA)
 パフォーマンスへの影響を調査
– Database Replay (DB Replay)
 アプリケーションのワークロードを調査
–
96
実行時間、SQL実行結果行数、エラー内容
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SPA と DB Replay の違い
用途と機能
SQL Performance Analyzer(SPA)
Database Replay(DB Replay)
どんな場面で使い分
ける?
特定の重要な SQL に関してシステム変更
によるパフォーマンス影響の有無を確認す
る SQL の単体テスト
データベースサーバー本番環境での負荷
を用いサブシステムも含めた包括的なテス
トを実施する場合
何ができる機能?
システム変更に伴う SQL 応答時間の変化
の影響を受ける前に確認する
テストシステム上において本番環境の負荷
を再現
機能の目的は?
SQL の応答時間に対する影響度を評価
システムにおけるスループットに対する影
響度を評価
仕組みは?
SQL Tuning Set に格納された個別の SQL
文を実行しシステム変更前後における実行
計画や実行時の統計値の比較を行う
本番環境にて収集された負荷を同時実行
性やタイミングおよびトランザクション間の
依存性も含め再現を行う
※Database Replay と SQL Performance Analyzer はそれぞれ補完しあう機能
97
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SQL Performance Analyzer (SPA)
基本概念
本番環境
クライアント
テスト環境(11.1以降)
・・・・
APサーバ
STS
DBサーバ/
ストレージ
①SQLワークロード
の取得
98
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
特定範囲に実行された
SQL群の情報
②変更前の
SQL実行
DBサーバ/
ストレージ
③変更後の
SQL実行
④分析
Step 1. SQL ワークロードの取得
SQL Performance Analyzer (SPA)
 SQL ワークロードを SQL Tuning Set (STS) に格納
 STS に含まれるデータ
– SQL テキスト
– バインド変数
– 実行計画
– 統計情報
 既存の STS に対して SQL を追加可能
 一定時間ごとにカーソル・キャッシュから情報収集し、
STS に格納
– 9i と 10gR1 は SQL トレースを取得し、 STS への変換が
必要
 STS に格納する SQL はフィルタリング可能
99
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
本番環境
SQL Tuning Set
Step 2. 変更前のSQL実行
SQL Tuning Set
SQL Performance Analyzer (SPA)
 環境変更後のテストと比較するための
ベースラインを作成
 SQL の実行計画と統計情報を取得
テスト実行
 SQL をシリアルに実行
 各 SQL を1回ずつ実行
 DML / DDL は実行されない(default)
–
DBMS_SQLPA.EXECUTE_ANALYSIS_TASKプロシージャを使用
して EXECUTION_PARAMS の EXECUTE_FULLDML パラメータ
を TRUE にすることにより、DML も実行可能 (SPA 実行後、ロール
バックされる)
 SQL を実行せず、
実行計画だけを取得することも可能
100
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
実行計画および
統計情報
結果を保存
Step 3. 変更後のSQL実行
SQL Tuning Set
SQL Performance Analyzer (SPA)
 テスト環境に変更を適用
– DB アップグレード、パッチ適用
– オプティマイザ統計情報の更新
テスト実行
– スキーマ変更
– チューニング
 変更を適用後、同じ SQL を再実行
– 実行計画と統計情報を収集
101
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
実行計画および
統計情報
結果を保存
Step 4. 分析およびレポート
SQL Performance Analyzer (SPA)
 比較して表示される項目
–
実行時間
–
CPU 時間
–
バッファ読み取りブロック数
–
ディスク読み取りブロック数
–
ダイレクト・パス書き込み
–
パース時間
–
オプティマイザ・コスト
 変更適用により、影響のあった SQL を表示
–
性能が改善した SQL
–
性能が劣化した SQL
–
性能が変わらなかった SQL
 SQL Tuning Advisor を利用して性能劣化した SQL を
チューニング
102
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
比較分析
レポーティング
分析レポートの活用
SQL Performance Analyzer (SPA)
 パフォーマンスが劣化した / 改善した SQL
を特定できる
 SQL Tuning Advisor や SQL 計画管理を
利用して、劣化してしまったSQL のチュー
ニングを実施
103
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
SPA の考慮点
 ワークロードの取得
– 特に監視を必要とするワークロードやピーク時のワークロードの選択を推奨
 テスト環境
– 本番環境とテスト環境が同程度のオプティマイザ統計情報を持つようにする
– 変更適用前後の Buffer Cache のフラッシュを推奨
 パフォーマンス劣化の修正
– SQL Tuning Advisor および SQL Plan Baseline を使用して、パフォーマンス
劣化を修正
104
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Database Replay (DB Replay)
基本概念
 本番環境の負荷を取得し、そのままテスト環境で再現
テスト環境 (11.1以降)
本番環境 (9.2 と10.2以降)
※個別 Patch 必要な場合あり
リプレイ・クライアント
・・・・
クライアント
APサーバ
ワークロード履歴
(ファイル)のコピー
DBサーバ/
ストレージ
DBサーバ/
ストレージ
①キャプチャ
105
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
②前処理
③リプレイ
④分析
Step 1. ワークロードのキャプチャ
Database Replay (DB Replay)
 クライアントからの全リクエストを
バイナリファイルにキャプチャ可能
(キャプチャ・ファイル)
–
キャプチャ時のオーバーヘッド
CPU使用率:3~5%程度
バックグラウンド処理は除外
 セッションを指定し、特定のワークロードの取得/除外が
可能
–
セッションごとに、***.rec というファイルを作成
–
SYS、SYSTEM、DBSNMP、RMAN の除外を推奨
 キャプチャの実行時間を指定可能
 9.2.0.8 or 10g R2 以降でキャプチャ可能
 RAC 環境ではキャプチャ・ファイルの保存先に共有ファ
イルとローカルファイルの両方をサポート
106
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
本番環境
キャプチャ・ファイルのサイズ見積もり
(SQL*Net bytes from client) × 2
Step 2. ワークロードの前処理
Database Replay (DB Replay)
 事前準備
– 本番環境で取得したキャプチャ・ファイルをテスト環境へコ
ピー
– データを本番環境でのキャプチャ開始時点の内容に合わ
せておく
キャプチャ・ファイル
リプレイ・ファイル
 キャプチャ・ファイルをリプレイ可能なフォーマットに変換
(リプレイ・ファイル)
※リプレイする環境で実施することを推奨
 リプレイ・ファイルは何度でも実行可能
 RAC 環境でキャプチャした場合は、全インスタンスで生
成されたキャプチャ・ファイルを一か所に集め、前処理を
実施
107
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
テスト環境
Step 3. ワークロードのリプレイ
Database Replay (DB Replay)
 本番環境で取得されたワークロードの実行時間、並列
リプレイ・クライアント
度、コミット順を再現してリプレイ
 リプレイ・クライアントがリクエストをDBサーバに送信
 クライアントはスレッドで実行されるため、1プロセスで複
数並列度を再現可能。しかし負荷が大きい場合には必
要に応じてクライアントを複数プロセス起動する(1プロ
セス最大50セッション)
リプレイ・ファイル
 11.2.0.3 + Patchで Consolidated Database Replay
が可能
 スキーマレベルの Database 統合のテストを実施
する際に利用する機能
108
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
テスト環境
(ご参考)リプレイ・オプション
Database Replay (DB Replay)
パラメータ
説明
備考
Synchronization
このパラメータはワークロード・リプレイ時に使用される同期のタイプを決定します。このパラメータがSCNに設
定された場合、取得されたワークロードの COMMIT順序はリプレイ中もグローバルに保持され、取得時間
SCNが小さいすべてのCOMMITアクションが完了した後でのみ、リプレイされたすべてのリクエストが実施さ
れます。このパラメータがOBJECT_IDに設定されている場合、取得時間SCN値とデータベース・オブジェクト
の両方に基づくより精度の高い同期方法を使用して、リプレイされたコール間の依存性が計算されます。デ
フォルト値はSCNです。
OFFに設定した場合、
COMMIT発行順序性が
担保されない事から、通
常においては必ずSCN
を設定します。
connect_time_
scale
ワークロード取得が開始されてから、指定した値でセッションが接続されるまでの経過時間を変更します。
入力は、%値として解釈されます。
ワークロードのリプレイ中に同時ユーザー数を増加または削減する場合に使用できます。DEFAULT VALUE
は100です。
何を評価するのかに依
存しますが、DBのみの
Activityを評価する場合
は0に設定することも検
討します。
think_time_
scale
同じセッションからの2つの連続したユーザー・コール間の経過時間を変更します。
入力は、%値として解釈されます。
ワークロードのリプレイ中に同時ユーザー数を増加または削減する場合に使用できます。
DEFAULT VALUEは100です。
何を評価するのかに依
存しますが、DBのみの
Activityを評価する場合
は0に設定することも検
討します。
think_time_auto
_correct
リプレイでのユーザー・コールの完了にかかる時間が、元の取得で同じユーザー・コールの完了にかかった時
間よりも長くなる場合に、コール間の思考時間を適切に自動修正します。
DEFAULTのTRUEでは、リプレイが取得よりも遅くなった場合に思考時間が短縮されます。
通常TRUEに設定する
ことで対応します。
109
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Step 4. 分析およびレポート
Database Replay (DB Replay)
 キャプチャ時とリプレイ時の違いをレポート
 パフォーマンスの違い
 エラーの違い

リプレイ時に発生した新規エラー

キャプチャ時に発生していたがリプレイ時に発生しなかったエラー

キャプチャ時に発生していたがリプレイ時に変異したエラー
 データの違い
 キャプチャ時と異なる行数が変更された DML
 キャプチャ時と異なる件数が返された SELECT
 リプレイ実行後、比較レポートを生成
 ワークロード・リプレイレポート
 AWR 比較レポート
 ASH レポート
110
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
分析レポートの活用
Database Replay (DB Replay)
結果の概要
 開始時間と終了時間や、取得時と Replay 時
の処理時間を比較し、全体性能の劣化がない
かを確認
 エラーの有無も確認可能
詳細 AWR
111
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
違いのあるコールの確認
ドリルダウン
 違いのあるコール部分の SQL ID 列を
ドリルダウンすると、詳細の SQL を確
認できる
 違いの内容まで確認することは不可
112
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Database Replay の考慮点
 Capture 前の考慮点
– 出力ファイルを保存するためのストレージ容量
– CPU オーバーヘッド
 Capture 期間
– 最初は極力短い時間で実施し、その後期間を延長していくことを推奨
– 特に監視を必要とするワークロードやピーク時のワークロードの選択を推奨
 Capture 時のデータの整合性の担保
– Replay 時の再現性を高めるため、Capture 前に Oracle Database を
RESTRICT モードで起動することを推奨
(Capture 開始後は自動的に通常 OPEN 状態に戻る)
113
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT のまとめ (再掲)
用途と機能
SQL Performance Analyzer
Database Replay
どんな場面で使い分ける?
特定の重要な SQL に関してシステム変更による
パフォーマンス影響の有無を確認する SQL の単
体テスト
データベースサーバー本番環境での負荷を用い
サブシステムも含めた包括的なテストを実施する
場合
何ができる機能?
システム変更に伴う SQL 応答時間の変化の影響
を受ける前に確認する
テストシステム上において本番環境の負荷を再現
機能の目的は?
SQL の応答時間に対する影響度を評価
システムにおけるスループットに対する影響度を
評価
仕組みは?
SQL Tuning Set に格納された個別の SQL 文を
実行しシステム変更前後における実行計画や実
行時の統計値の比較を行う
本番環境にて収集された負荷を同時実行性やタイ
ミングおよびトランザクション間の依存性も含め再
現を行う
※Database Replay と SQL Performance Analyzer はそれぞれ補完しあう機能
114
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
RAT の活用手順 (Best Practice)
本番環境から
STSとCapture File を取得
SPA 実行
チューニング
NG
評価
Capture の時間は1時間程度
※徐々に延長していくことを推奨
Capture 時のDB の状態を統一するため、
RESTRICTモードでの起動を推奨
STS
Capture File
OK
DB Replay 実行
STS Report
本番環境を停止できない場合、
SCN で DB の状態をそろえることを推奨
115
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
評価
Replay Report /
AWR Report
OK
移行先環境へ適用
NG
チューニング
RAT のポイント
工数削減のポイント
SQL 性能確認/改善
単体/結合テスト
通常
シナリオ性能確認/改善
シナリオ検討/準備
総合/移行テスト
 SQL 性能確認/改善
–
劣化する SQL を探す工数を
削減
–
SQL Tuning Advisor により
チューニングを実施
 シナリオ検討/準備
–
DB Replay により、本番環境
と同じシナリオを利用
 シナリオ性能確認/改善
RAT
利用時
116
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
–
問題のあった SQL を瞬時に
特定
–
何度でも同じテストを実行
<Insert Picture Here>
まとめ
117
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
まとめ
11.2.0.4を安心してご利用ください
 パッチの種類・サポート期間を考慮した選択
 11.2.0.4の新機能の活用
 最新機能を活用した安心Upgrade
118
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
119
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
120
Copyright © 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.