Challenges of the First Year 早稲田大学 実体情報学博士プログラム 第 2 回シンポジウム 2015.1.13 (火) 10:009:30-17:15 (開場時間 ) 早稲田大学 早稲田キャンパス 小野記念講堂 参加費無料(シンポジウム後のレセプションは有料) Program 10:00 -10:15 10:15 -10:25 報告・講演は英語で行われます。 開会挨拶 橋本 周司 ( 早稲田大学副総長、理工学術院教授 / プログラム責任者 ) 来賓挨拶 文部科学省 報 告1 菅野 重樹 ( 早稲田大学理工学術院教授 / プログラムコーディネーター ) Mission of the Graduate Program for Embodiment Informatics 10:25 -10:45 報 告2 小林 哲則 ( 早稲田大学理工学術院教授 / プログラムサブコーディネーター ) “Kobo” Activities 10:45 -11:15 報 告3 森 欣司 ( 早稲田大学理工学術院教授 ) 2014 Innovation Case Studies - Concept-oriented Innovation 11:15 -12:15 12:15 -13:30 13:30 -14:20 報 告4 WILLの活動報告 ( 本プログラム学生 ) 加藤 陽 Official Logo and Our Vision 岡村 尚美 Rikoten: First Collaboration Challenges 昼 食 招待講演1 Martin Buss (Professor, Technische Universität München) The Interactive Urban Robot IURO - Recent Results 14:20 - 15:10 招待講演2 Jing Xiao (Professor, University of North Carolina at Charlotte) Autonomous Robotic Manipulation 15:10 -15:25 15:25 -16:15 お申し込み方法 早稲田大学 実体情報学博士プログラム WEBサイトよりお申し込みください。 招待講演3 Giovanni De Micheli (Professor, École Polytechnique Fédérale de Lausanne) Platforms for Health and Ambient Systems 16:15 -17:05 招待講演4 Frank K. Soong (Principal Researcher/Research Manager, Microsoft Research Asia) Search for the “Elementary Particles” in Human Speech - Can we render a monolingual speaker’s speech in a different language? 17:05 -17:15 17:30 -19:30 www.leading-sn.waseda.ac.jp/event/2nd_symposium/ ブレイク 閉会挨拶 菅野 重樹 ( 早稲田大学理工学術院教授 / プログラムコーディネーター ) レセプション・ポスターセッション 会場:早稲田キャンパス 26 号館大隈記念タワー 15 階「レストラン西北の風」 会費:教職員 / 一般 3,000 円、学生 1,000 円 文部科学省 博士課程教育リーディングプログラム 早稲田大学 実体情報学博士プログラム E-mail : [email protected] URL : http://www.leading-sn.waseda.ac.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc