入札説明書等に関する質問への回答【平成26年12月5日】(入札 - 函南町

函南「道の駅・川の駅」PFI事業
入札説明書等に関する質問への回答【平成26年12月5日】(入札参加資格に関するもの)
該 当 事 項
№
標
題
資
料
名
頁 数
行数
項 目
1 応募者の構成について
入札説明書
4
3-(1)28
①
2 応募者の構成等について
入札説明書
5
3
付帯事業を実施する者の参加資格
3
入札説明書
要件について
4 展望歩道橋施工業者
5 運営業務を行う者
6 運営業務を行う者
7 運営マネジメント業務を行う者
8 運営マネジメント業務を行う者
9 協力企業の変更について
10 事業計画概要について
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
入札説明書
3-(1)①
質 問 内 容
回 答
代表企業、構成企業、協力企業のいずれかが各業務を遂行すれば
よいという認識でよろしいでしょうか。
そのようなご理解で結構です。
(例:維持管理業務を協力企業のみで構成する、代表企業が建設
業務のみを遂行する 等)
協力企業とは、基本協定書(案)第1条(7)の定義の通り、SPCから
直接受託又は請け負う企業であり、構成企業又は協力企業から、
そのようなご理解で結構です。
受託又は請け負う企業は含まないという理解でよろしいでしょう
か。
5
3-(1)15
②
設計業務、建設業務、工事監理業務、維持管理業務、運営業務、
運営マネジメント業務を行う者以外で、SPCから建物又は土地の転
貸を受け付帯事業を実施する企業を要する場合には、構成企業ま
たは協力企業としての登録が必要でしょうか。この場合、参加資
格要件として、入札説明書p5ア「企業の資格要件」を満たす必要
がありますでしょうか。
7
3-(1)10 ②-イ-b
ⅲ.ⅴ
展望歩道橋を施工する業者を2社で形成する共同企業体(JV)
で施工する場合、1社が「土木一式」の総合評定値が900点以上あ 共同企業体で展望歩道橋の工事を行う場合は、土木一式の総合評
り、1社が施工実績を持っている事で、参加資格要件を満たすと 定値が900点以上ある企業が、施工実績を有する必要があります。
の理解でよろしいでしょうか。
8
3-(1)11 ②-イe-ⅰ
『道の駅や物販施設、飲食施設、その他商業施設、観光施設にお
ける運営業務を遂行する能力があると客観的に認められる実績を
有していること。』と記載ありますが、証明できる実績として提
出する書類として、例えば他の指定管理で受託している道の駅
(物販施設や飲食施設を含む)の契約書で参加資格要件を満たす
との理解でよろしいでしょうか。
そのようなご理解で結構です。
なお、契約書でその具体的内容が確認できない場合には、業務計
画書や運営体制図等、実施内容や役割分担が確認できる資料を合
わせて添付してください。
8
3-(1)11 ②-イe-ⅰ
『道の駅や物販施設、飲食施設、その他商業施設、観光施設にお
ける運営業務を遂行する能力があると客観的に認められる実績を
有していること。』と記載あります。
現在、函南町内に自営にて観光施設を運営している場合の実績の
証明方法をご教示ください。
施設名・事業所名、施設・事業所の所在地、代表者名を記入した
書類(様式任意)、及び施設内容・業務内容、実施体制がわかる
資料をご提出ください。
8
3-(1)21 ②-イf-ⅰ
運営マネジメント業務を行う者の実績として、他の指定管理で受
託している道の駅(物販施設や飲食施設を含む)の契約書で参加
資格要件満たすとの理解でよろしいでしょうか。
そのようなご理解で結構です。
なお、契約書でその具体的内容が確認できない場合には、業務計
画書や運営体制図等、実施内容や役割分担が確認できる資料を合
わせて添付してください。
8
3-(1)25 ②-イf-ⅱ
『各種業務報告書の作成、申請書類の届出、協議、イベント等の
企画・実施、総務・広報業務、等の運営マネジメント業務を遂行
する能力があると客観的に認められる実績を有していること。』
とありますが、これを証明する書類として、他の指定管理で受託
している道の駅(物販施設や飲食施設を含む)の契約書で参加資
格要件満たすとの理解でよろしいでしょうか。
そのようなご理解で結構です。
なお、契約書でその具体的内容が確認できない場合には、業務計
画書や運営体制図等、実施内容や役割分担が確認できる資料を合
わせて添付してください。
9
3-(1)④
「構成企業の変更は、落札者決定前後を問わず原則として認めな
い」とありますが、協力企業については、事業期間中に変更する
のは可能という理解でよろしいでしょうか。
入札説明書では、落札者決定後に町の承認を条件として、他の応
募企業又は応募グループの協力企業となることも可能としており
ますが、事業期間中の協力企業の変更についても、町の承認を条
件に可能です。
3-(2)④-ウ
第一次審査に関する個別対話(平成27年1月中旬)は、平成26年
12月26日の一次審査結果通知を受けた後となっています。した
がって、事業計画概要で要求水準未達の可能性がある事項がある
場合においても、一次審査結果には影響せず、二次審査の提案書
作成にあたり留意していけばよいとの理解で宜しいでしょうか。
また、「対話を実施しない場合」というのは、要求水準未達の可
能性がないことが確認されたためとの理解で宜しいでしょうか。
事業計画概要に示される内容に要求水準未達の可能性があって
も、一次審査の結果には影響を与えません。
「対話を実施しない場合」とは、事業計画概要の記述内容から、
応募者の要求水準に関する理解や認識に誤りが無いと判断できる
場合などに、応募状況等も勘案して町が決定するものです。従っ
て、要求水準の未達がないことを判断するものではありません。
12
1
1
1/2
付帯事業の実施主体は、事業者(SPC)であり、事業者が、その責
任で構成企業、協力企業、または第三者に業務委託して実施する
こととしており、必ずしも構成企業または協力企業としての登録
は必要ありません。
函南「道の駅・川の駅」PFI事業
入札説明書等に関する質問への回答【平成26年12月5日】(入札参加資格に関するもの)
該 当 事 項
№
11
標
題
資
料
名
付帯事業の実施に関わる個別協議
入札説明書
について
頁 数
行数
12
26
項 目
3-(2)⑤
4-(3)15 ②-イーbⅰ)
使用印鑑
届
質 問 内 容
回 答
付帯事業の実施に関わる個別協議については、平成26年11月10日
付帯事業の内容や個別協議の結果により、必要性に応じて決定し
~平成27年2月6日までの間であれば、複数回でも実施いただける
ます。
との理解で宜しいでしょうか。
飲食施設にテナントを入店させようとした場合に、テナント業者
は協力企業になるという認識でしょうか。
飲食施設のテナント業者は、協力企業である必要はありません。
使用印鑑届の書式は、建設工事・5市3町統一様式4の「使用印
鑑届」でよろしいでしょうか。
そのようなご理解で結構です。
12 テナント業者について
業務要求水準書
64
13 第一次審査の提出書類について
様式及び記載要
領
2
14 第一次審査の提出書類について
様式及び記載要
領
2
地方税納 地方税納税証明書は、法人県民税または法人函南町民税どちらで
税証明書 しょうか。あるいは、両方でしょうか。
町内の応募者は町税納税証明書を提出してください。町外の応募
者は地方税納税証明書は不要です。
2
入札参加表明書(様式2-1)の欄外の(注3)では、「押印は、
実印とすること。」と記載されております。
弊社の場合、貴町との入札参加資格審査申請時に、本社から静岡
事務所に各権限の委任(委任状・使用印鑑届を提出済み)を行
様式2- い、入札参加資格登録(平成25・26年度)をしています。
1の(注 今回の入札参加申請においても委任している静岡事務所で、申請
3)
を行う予定です。この場合の取扱について、ご教授願います。例
えば、委任先の押印(実印登録なし)のみで良いでしょうか?
あくまで、本社の実印は必須でしょうか?
その他、必要となる手続き・書類添付が必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
入札参加表明書への押印は、町の入札参加資格登録において使用
印鑑届を行った印鑑を使用してください。
以上の対応について、様式2-1「入札参加表明書」を修正して
公表します。
運営業務 ・商業施設、観光施設の運営業務実績を証する書類とは何か具体
実績を証 的に示して頂きたい。
する書類 ・施設のパンフレット等でも良いのか。
業務に関する契約書があればその写し、契約書等が無い自営の場
合等については業務計画書や運営体制図等、実施内容や役割分
担、実施体制が確認できる資料を添付してください。
運営業務
等運営マ
ネジメン ・運営マネジメント業務実績の実績を証する書類とは何か具体的
2,3
トの実績 に示して頂きたい。
を証する
書類
業務に関する契約書があればその写し、無い場合は業務計画書や
運営体制図等、実施内容や役割分担、実施体制が確認できる資料
を添付してください。
第一次(資格)審査に関する提出 様式2-1 入
15
書類について
札参加表明書
16 運営業務実績を証する書類
17
様式2-12
運営業務実績
様式2-13
運営マネジメント業務実績を証す
運営マネジメン
る書類
ト業務実績
18 事業計画概要について
様式2-16
事業計画概要
17
18
2
各業務の取組みにおける考え方・方針については、12月中旬時点
での検討レベルでは、要求水準の内容のオウム返しになることも
想定されますが、それでも問題ないでしょうか。
また、応募者が考える提案で業務水準との適合性の確認について
事業計画
も、12月中旬時点では、あまり具体的な提案まで落とし込みがで
概要
きていないことが想定されますので、1月中旬の個別対話以降で
疑義が生じた場合は、平成27年2月6日まで任意の時期で実施可能
な「付帯事業実施に関わる個別対話」のなかでも、適宜確認がで
きるとの理解で宜しいでしょうか。
2/2
事業計画概要の記述にあたっては、要求水準書の内容を繰返し記
述することになる場合も想定されますが、疑問点や確認しておき
たい事項等を記述する等、積極的に活用頂くことを期待しており
ます。
なお、平成27年1月中旬に予定する個別対話以外は、要求水準に関
する確認は行いません。平成26年11月10日から平成27年2月6月に
行う「付帯事業(付帯施設)実施に関わる個別協議」は、付帯事
業(付帯施設)に関する内容に限定して実施するものです。