~ 平 成 2 6 年 度 学 会 開 催 支 援 セミ ナ ー 開 催 の お 知 ら せ ~ (公財)仙台観光コンベンション協会・仙台市・東北大学では、仙台での学会開催 のために様々な支援を行っております。その一環として、「平成 26 年度学会開催支 援セミナー」を開催いたします。今年国際会議を開催された先生をお招きして会議の 準備から運営までのケース・スタディを行うほか、国際センター展示棟やコンベンシ ョン協会の支援事業の説明等をさせていただきます。 学会の開催にご興味のある方、今後の参考のためという方のご参加も大歓迎です。 ご多用の折とは存じますが、ぜひともご参加下さいますようご案内申し上げます 【日 【会 時】 場】 平成27年1月20日(火) 15時~17時20分 仙台国際センター 交流コーナー研修室 仙台市青葉区青葉山無番地 TEL:022-265-2211 【主 催】 (公財)仙台観光コンベンション協会・仙台市・国立大学法人東北大学 【共 催】 (公財)仙台国際交流協会 【参加費】 無料 【定 員】 先着 40 名 【プログラム】 15:00 開会挨拶 国立大学法人 東北大学 15:10 ケース・スタディ 「2014 年アジアパシフィックマイクロ波会議(APMC2014)」を通して(仮) 講師:東北大学電気通信研究所 准教授 亀田卓様 16:20「仙台市のコンベンション誘致の取組み(仮)」:仙台市 ~新展示施設の概要・大規模国際会議開催助成金の説明など~ 16:30「新たな仙台国際センターについて(仮)」:青葉山コンソーシアム ~次期指定管理者からの新料金・運営方法の説明など~ 16:50「仙台観光コンベンション協会の支援サービスについて」 :仙台観光コンベンション協会 ~各種支援制度・コンベンション開催助成金の説明など~ 17:10 名刺交換会 【お申込方法】裏面申込書にご記入の上、E メールまたはFAXにてお申込ください。 【申込締め切り】平成27年1月9日(金) 15:00~15:10 開会挨拶 【お問合せ】 (公財)仙台観光コンベンション協会 コンベンション事業部 15:10~16:10 ケース・スタディ 「第2回先端磁性材料と応用に関する国際シンポジウム」を通して 〒980-0012 仙台市青葉区錦町 1-3-9 仙台市役所錦町庁舎 3F 講師:東北大学大学院工学研究科 角田匡清氏 TEL 022-268-9603 FAX022-268-6252 准教授 E-mail [email protected] 16:20~16:50 「JNTO とコンベンションビューローの国際会議誘致・開催支 援活動と、最近の国際会議の動向について」(仮) 日本政府観光局(JNTO) コンベンション誘致部長 大野 金 幸 氏 16:50~17:20 平成26年度 学会開催支援セミナー参加申込書 (公財)仙台観光コンベンション協会 コンベンション事業部 行 FAX 022-268-6252 e-mail [email protected] 申込締め切り : 平成27年1月9日(金) 平成26年度学会開催支援セミナーに参加します。 平成 年 月 日 ご所属 役職名 氏 名 参加者名 TEL FAX e-mail ご担当者名 【学会開催のご予定(含検討中)のある方はこちらにご記入ください】 開催予定の 会議名 開催時期 年 月 日 ~ 月 日 会 場 ※ 誠に恐れ入りますが、定員(40名)になり次第締切らせていただきますので、 お早めにお申込下さい。 ※ いただいた個人情報は、学会支援のために活用させていただきます。それ以外の 目的では使用いたしません。
© Copyright 2025 ExpyDoc